1: 海江田三郎 ★ 2015/07/12(日) 11:20:18.08 ID:???.net
http://www.sankei.com/politics/news/150712/plt1507120002-n1.html
高速道路を通行するすべての自動車が自動料金収受システム(ETC)を搭載した場合、
現金専用レーンの建設費や人件費などのコストを3千億円前後削減できるとの試算を、
国土交通省がまとめたことが11日、わかった。国交省は来年度にも首都圏の高速道路で、
ETCを搭載しない「現金車」を対象に通行料金を値上げする方向で検討中で、
将来的には搭載の義務化も視野に入れている。わずか1割の現金車がもたらす
「不公平感」を数値化することで、そうした施策への理解を得たい考えだ。
試算は東日本、中日本、西日本、本州四国連絡、首都、阪神の6つの高速道路について行った。
6高速の料金所には計6937本のレーンがあるが、このうち4割近く(2560本)を占める現金車専用レーンがなくなった場合、
現金を扱う機器の設置費などがなくなり、レーンの建設費は4320億円から4割減の2750億円にまで下がることが判明した。
また、現金車に対応するための人件費は昨年度、計786億円に上った。
現金車がなくなればこの人件費も数百億円程度削減される見通しで、
レーン建設費と合わせて3千億円前後のコスト削減効果が見込まれる計算だ。
現在、高速道路を利用する車の9割がETCを搭載しているものの、
残り1割の現金車にはETC車の5倍ものコストがかかっている。国交省は「今回の試算が、
現金車が負担すべきコストまでETC車が負担している現状の理解の一助になれば」(道路局)と話している。
高速道路を通行するすべての自動車が自動料金収受システム(ETC)を搭載した場合、
現金専用レーンの建設費や人件費などのコストを3千億円前後削減できるとの試算を、
国土交通省がまとめたことが11日、わかった。国交省は来年度にも首都圏の高速道路で、
ETCを搭載しない「現金車」を対象に通行料金を値上げする方向で検討中で、
将来的には搭載の義務化も視野に入れている。わずか1割の現金車がもたらす
「不公平感」を数値化することで、そうした施策への理解を得たい考えだ。
試算は東日本、中日本、西日本、本州四国連絡、首都、阪神の6つの高速道路について行った。
6高速の料金所には計6937本のレーンがあるが、このうち4割近く(2560本)を占める現金車専用レーンがなくなった場合、
現金を扱う機器の設置費などがなくなり、レーンの建設費は4320億円から4割減の2750億円にまで下がることが判明した。
また、現金車に対応するための人件費は昨年度、計786億円に上った。
現金車がなくなればこの人件費も数百億円程度削減される見通しで、
レーン建設費と合わせて3千億円前後のコスト削減効果が見込まれる計算だ。
現在、高速道路を利用する車の9割がETCを搭載しているものの、
残り1割の現金車にはETC車の5倍ものコストがかかっている。国交省は「今回の試算が、
現金車が負担すべきコストまでETC車が負担している現状の理解の一助になれば」(道路局)と話している。
人気記事!!
3: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:22:47.53 ID:1COH/EhB.net
弱者切り捨て
天下り役人大笑い
天下り役人大笑い
4: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:23:14.42 ID:wS40PN+l.net
割引もほとんど無くなったしETC全廃にすれば国民は喜ぶ
5: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:23:33.83 ID:PVDgNHhG.net
本質は、高速道路の維持費用をどうやって工面するかという事だと思うのだが
段々と本質から離れた議論になっていくな。
段々と本質から離れた議論になっていくな。
6: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:24:31.55 ID:5aGFygeg.net
ETCが突然故障したけど明日は仕事ってときはどうすればいいの?
35: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:37:55.10 ID:SRAhIXxL.net
>>6
ETCレーンに入ってスイッチを押す
これだけだが?
ETCレーンに入ってスイッチを押す
これだけだが?
82: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 12:17:21.71 ID:xohzsn8f.net
>>35
それ知らんかった。
だったら完全ETCでいいかもな。
それ知らんかった。
だったら完全ETCでいいかもな。
7: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:24:41.03 ID:z3qHQTx7.net
料金所のおっさんが失職して、誰がそいつらの面倒みるの?
代金受け払いしかできない奴を雇いたい会社があるの?
代金受け払いしかできない奴を雇いたい会社があるの?
114: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 12:46:56.15 ID:Bt5iGv50.net
>>7
あんな警察の天下り直ちに全滅しても全く問題ないぞ
あんな警察の天下り直ちに全滅しても全く問題ないぞ
8: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:25:46.98 ID:0wJsG2p3.net
首にできれば人件費浮くけど、どうせできないんだろ?
9: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:25:47.21 ID:z3qHQTx7.net
アメリカですら未だに小銭専用レーンあるだろ 釣りでないけど
10: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:26:25.62 ID:uQ1a8soT.net
ETCカード入ってることに気が付かず
料金所強行突破でぶっ壊す人が続出だろうな
料金所強行突破でぶっ壊す人が続出だろうな
12: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:26:54.17 ID:ebIkWoVv.net
ETCが全部正常に感知するとでも思ってんのか?
15: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:28:52.51 ID:nquzcbsO.net
クレカ作れないブラックはどうすんの?
俺の事だよ
俺の事だよ
25: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:33:51.66 ID:n+rY8o70.net
45: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:43:23.09 ID:QNaBFHhL.net
>>25
こんなのがあるんか
カードない人は大変だな
これ初回のデポジットってどうやって決めるのだろう
こんなのがあるんか
カードない人は大変だな
これ初回のデポジットってどうやって決めるのだろう
53: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:51:38.87 ID:n+rY8o70.net
>>45
40,000円からだよ。
40,000円からだよ。
55: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:53:02.27 ID:TKjTeK3C.net
>>25
年間42,000円の利用するための保証金が60,000円とか
そこまでしてETC使う人っているんかな
年間42,000円の利用するための保証金が60,000円とか
そこまでしてETC使う人っているんかな
16: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:29:28.53 ID:HaQ6uz4V.net
東京五輪を口実の1つとして、2019年までにETC完全義務化…の構想なんだろな
で、その時点でETCカードはマイナンバーカード(+免許証)と一体化、と
で、その時点でETCカードはマイナンバーカード(+免許証)と一体化、と
17: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:29:46.74 ID:e5UlMmrN.net
儲けてんなら土曜と祝休日だけ千円高速にしてほしちわ
そうすれば経済効果超絶ハンパねーでしょうに
そうすれば経済効果超絶ハンパねーでしょうに
18: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:30:05.30 ID:qJ/oQi90.net
EUみたいにカメラによるナンバープレート読み取り方式に何故しない?
ドライバーに負担少なくて済むはずなんだがまた利権か
ドライバーに負担少なくて済むはずなんだがまた利権か
214: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 15:32:20.17 ID:eB8+KImz.net
>>18
EUはETC着けてないやつの特定用にナンバー撮ってるだけだよ
EUはETC着けてないやつの特定用にナンバー撮ってるだけだよ
23: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:32:48.96 ID:PVDgNHhG.net
係員を無くすなら、ETCも無くしてフリーウェイにすればいい話。
代金はガソリン代の中に高速道路の費用も入れればいいだけ。
一般道だろうが高速だろうが車に乗っている奴が払えと言う事。
代金はガソリン代の中に高速道路の費用も入れればいいだけ。
一般道だろうが高速だろうが車に乗っている奴が払えと言う事。
28: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:34:51.95 ID:tHs7Sj6g.net
ゲートをなくすのが一番コストが減る
30: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:36:05.98 ID:/TnulGD+.net
バッテリーレスのバイクに対する救済措置を出せよ。
自主運用なんて後ろめたいことさせるんじゃ無い。
自主運用なんて後ろめたいことさせるんじゃ無い。
34: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:37:52.83 ID:eboPSEq/.net
完全無料化の場合のコスト削減額はよ
36: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:38:34.10 ID:dQbhibXL.net
色んな手続きを自動化すれば公務員もっと減らせると思う
66: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 12:00:40.51 ID:9qCKbRp5.net
>>36
ほんと役所の出張所とか3人ぐらいいれば十分なのに7~8人ぐらい
詰めてたりするもんな。
ほんと役所の出張所とか3人ぐらいいれば十分なのに7~8人ぐらい
詰めてたりするもんな。
38: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:40:24.15 ID:GrA+PtSW.net
値下げしろ
40: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:40:32.21 ID:PVDgNHhG.net
道路と言うのは作ったら終わりじゃなくてメインテナンスが必要だから
毎年金がかかるものだけど、日本の道路整備は金かけすぎ。
しかも道路以外の所に。
毎年金がかかるものだけど、日本の道路整備は金かけすぎ。
しかも道路以外の所に。
49: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:49:48.36 ID:LiMO3PBB.net
Suicaで十分
さっさと導入しろ
さっさと導入しろ
51: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:50:14.06 ID:GLj+GrsN.net
ETCも無くせば6000千億くらい浮くだろうから、それを道路維持の費用にまわせばいい
56: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:53:51.52 ID:XC3ILcbf.net
いまだに付けてない馬鹿なんか使用禁止でいいよ
料金所抜けたあとにノロノロ割り込んできて迷惑すぎる
料金所抜けたあとにノロノロ割り込んできて迷惑すぎる
58: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:54:52.42 ID:m8ZlxnE/.net
また千円高速やってくれんかな
めちゃくちゃ面白かったわ
東京から夜行で一日かけて東北行ったり関西にいったり
昼間は渋滞がめっちゃひどかったけど千円だと腹もたたん
お祭り気分だったね
めちゃくちゃ面白かったわ
東京から夜行で一日かけて東北行ったり関西にいったり
昼間は渋滞がめっちゃひどかったけど千円だと腹もたたん
お祭り気分だったね
60: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 11:56:43.93 ID:ygZREnsX.net
ただETCの割引が悪くなったのはいただけない。
麻生さんがやった土日1000円も戻して欲しい。
麻生さんがやった土日1000円も戻して欲しい。
65: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 12:00:01.27 ID:wlH1Nucz.net
無料化することでどれだけの経済効果がもたらされるのだろう・・
こいつら自分らの事ばかりで微塵も全体の利益などには興味無い
こいつら自分らの事ばかりで微塵も全体の利益などには興味無い
68: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 12:01:51.41 ID:3j/m2WKZ.net
義務化してコストを下げても、
通行料金の値下げは絶対無いわな
通行料金の値下げは絶対無いわな
75: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 12:09:57.09 ID:RPz6GL9b.net
もし1000円高速やるなら
九州や北海道旅行計画するけどね
政府アホやもね
麻生のおボンボンの大判ぶるまいよかった
九州や北海道旅行計画するけどね
政府アホやもね
麻生のおボンボンの大判ぶるまいよかった
347: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 22:19:40.77 ID:Sk0NWlS8.net
>>75
あの頃はみんな車やバイクで旅行したよなぁ
たのしかった
あの頃はみんな車やバイクで旅行したよなぁ
たのしかった
110: 名刺は切らしておりまして 2015/07/12(日) 12:43:47.08 ID:Rvc955eW.net
そんだけの試算が正しいなら、値上げとか抜かしてないで
料金所で車載器とセットアップが無料で出来る券配った方がスピーディーに片付くぜ
料金所で車載器とセットアップが無料で出来る券配った方がスピーディーに片付くぜ
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする