1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:35:34.18 ID:as0SVSq70?2BP(3310)
sssp://img.2ch.sc/ico/monatya.gif
日本が世界に誇る自動車大国になれた理由 今後は変化が起きる可能性も

なぜだ!資源が乏しい日本が世界に誇る自動車大国になった理由=中国

 日系車の品質の高さは中国で非常に高く評価されているが、資源が乏しいうえに自動車工業史が欧州に比べて短い日本はなぜこれほどまでの製品を造り出せるようになったのだろうか。

 中国メディアの捜狐はこのほど、日本の自動車文化の発展の原動力は「強靭な生命力」だと指摘する記事を掲載している。

 記事は日本の自動車文化の「強靭な生命力」の証拠を列挙している。例えば1970年代のオイルショック以前、日本車に対する米国市場の評価は「外観が悪い」、「非力なエンジン」など

散々だったと主張する一方、日本メーカーは強靭なバイタリティーを発揮、こうした評価にもめげずオイルショックを利用して日本車に低燃費という強みを付加し、

米国市場で大きなシェアを獲得するに至ったと説明した。

 また軽自動車の存在も強靭な生命力の一例だと記事は紹介、軽自動車を「日本独特の車種」と呼んでいる。

軽自動車は税金が安く、また日本の狭い道路でも走行できるメリットがあるため日本で発達したと説明。

道路の広い中国の地方都市などでは、日本の軽自動車のようなサイズの車はまず見かけない。国土にぴったり合う車種をこれほどまでに発展させた日本車文化の独創性と積極性に、

記事は強靭な生命力を感じ取ったようだ。

 また「改造文化」にも記事は言及、この改造文化は「日本人の髄にまで浸透しており、世界の車改造ファンにも大きな影響を与えている」と説明する。

数々の有名パーツメーカーが存在するのも、日本の車文化にあふれる強靭な生命力の証拠となっていると記事は指摘。確かに内装や音響にお金を惜しまない消費者も日本には多い。

http://news.livedoor.com/article/detail/11287342/



人気記事!!

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:40:23.53 ID:CAMH94q10.net
ドイツや日本は職人的な細かい作業が必要な分野では強いが・・・。



74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:41:58.84 ID:AQQuTBMs0.net
>>3
デザインでは弱いな



7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:42:39.59 ID:siRj73co0.net
軍需産業を自動車産業に方向転換させてるからな。
投資も。



9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:44:03.22 ID:hanOPdn7O.net
奴隷が血へど吐くまで、工場で働いたから‥



13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:45:35.95 ID:gRd92w1g0.net
>>9
今も昔も奴隷が日本と上級国民を支える構図は全く変わってないな



10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:44:55.96 ID:n1pmVTij0.net
労働者のサービス残業のおかげ



11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:45:10.97 ID:htNfIsGb0.net
戦争負けて飛行機作れんようになったからやろ



23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:49:56.24 ID:aStek63c0.net
>>11
だろうな。
技師が自動車産業に就職してその基礎技術を注ぎ込んだから。
飛行機を自作出来て車が出来ない訳がないし。



12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:45:29.26 ID:EK6b3p4n0.net
そりゃ戦前から技術と労働者の下地はあったからな
需要があれば伸びるだろう
よくわからないのが、メーカーの数が他国に比べて
やけに多いこと



14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:46:20.35 ID:lYx5AR2F0.net
ドイツはWWⅡの時からM4よりⅣ号のほうがカッコイイしセンスもある



18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:48:24.94 ID:Fm/lsnys0.net
>>14
その組み合わせだとIV号の負け確定だけどな。



15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:46:23.72 ID:r00F6pBZ0.net
トヨタが政府に政財界に与える影響が大きかった。
功績も弊害も。



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:47:50.90 ID:8f1XoTe+0.net
四季があったからっていうのは割とあると思うんだよね
結果的に欧州の寒冷地でもエンジンが動くのが評価されたのがはじめみたいなもんだし



19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:48:34.56 ID:V6QgFRYq0.net
ハイエース



20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:49:35.12 ID:LhI0V/KKO.net
研究熱心



21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:49:37.10 ID:moxYR/9N0.net
マジレスすると紡績技術を発展させたから
ホンダもヤマハもスズキも紡績機械で勝ったから儲かった



26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:52:44.13 ID:siRj73co0.net
>>21
トヨタも初めは織機だからな。



62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:26:03.53 ID:zso5o46L0.net
>>21
トヨタとスズキはそうだけどホンダとヤマハは違うだろ



22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:49:52.09 ID:JRSrYQxa0.net
寒暖の差が大きいから
北海道でも沖縄でも動く車作るって難しい



24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:50:38.77 ID:iyoKzxUJ0.net
トヨタは高性能なのはわかるんだが、何故あんなダサいんだ?



31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:59:32.83 ID:KiLaguQm0.net
>>24
あれをダサいと感じる人は日産その他に行く
でも圧倒的にトヨタが売れてるという事はダサいのは君の感覚なんじゃないか?



91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:58:53.52 ID:0m0HfrqB0.net
>>31
ぐうの音もでないな



57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:17:16.05 ID:tDyHWE+C0.net
>>24
おれ調べだが車の外観に対しダサいとか辛辣な評価を下す車好きは総じて自身のファッションがダサい傾向にある
お前が言うなと思わずにいられない



92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 17:02:32.85 ID:SzcUIG7u0.net
>>24
ダサいってのはあなたの主観ですよね



27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:52:58.88 ID:svFRfqkG0.net
世界進出に成功できたのは強み
家電メーカーが死に体なのは世界進出に失敗したから



28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:54:05.12 ID:siRj73co0.net
>>27
メンテで儲かるからな、車は。
家電は基本売り切りだから、儲からなくなるのは自明。



30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 15:55:45.09 ID:4pDSS95Y0.net
自動車もコモディティ化するって本当か?
自動運転が実現されたら一気に進むって聞いたけど



33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:01:49.74 ID:zYvdsS4z0.net
>>30
するだろーな
電気自動車も発展してきたし
その時のために代替の主要産業が発展してないと困る



35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:03:21.97 ID:Fm/lsnys0.net
>>30
電気自動車が本格化したらトランスミッションとかいらなくなる。



43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:08:18.85 ID:siRj73co0.net
>>35
その前に充電インフラと短時間充電・高容量バッテリー・バッテリー寿命の超寿命化が先。



32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:01:13.13 ID:2Iiqi9tf0.net
やることなかったからだな



34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:03:11.75 ID:GkH/1i9L0.net
初期の日本車はとても乗用車のレベルではなかった
欧米の乗用車を研究して真似て作ったところから始まってるんだよな
欧米が余裕こいてる間に日本が研究を重ねて技術力を追い越した
生真面目な日本人の性格が功を奏した



42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:07:23.07 ID:XJ0r853Y0.net
第二のトヨタが出ないと日本の車産業の地位は下がる一方だろうよ



44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:10:29.89 ID:CS4lVMg80.net
オール80点と言われるトヨタが、レクサスで差別化を図れるかどうかだが

ISFは、GTRに負け

SUVとLSがちといいぐらいかな



51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:13:35.99 ID:siRj73co0.net
>>44
IS-FとGTRって、同カテゴリーなのか?(´・ω・`)

初めて知ったわ。



58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:17:18.79 ID:JwUA10G30.net
クソ寒くて蒸し暑いという自然環境も要因の一つだと思う



89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします : : 2016/03/13(日) 16:55:01.10 ID:ZLxyBwBF0.net
日本車は世界の自動車のベンチマークだって言ってた
安全装備も先進設備も日本が開発して他国が追従するんだと



転載元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457850934/




このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (20)

      • 1. 名無しさん
      • 2016年03月13日 22:17
      • 企業努力なんて多寡が知れてる。当時の行政が頑張ったから企業の今がある。
        安泰を経て没落するなら所詮その程度の会社

        起業家の泣き言録見て共感するのも同程度の小物
      • 2. 名無しさん
      • 2016年03月13日 22:31
      • 日本の行政はメーカーの足を引っ張っているようにしか見えない
        国内需要に関してのことだが
      • 3. 名無しさん
      • 2016年03月13日 22:47
      • なんでも国の責任にすれば解決すると思っている思考停止脳
      • 4. 名無しさん
      • 2016年03月13日 23:14
      • マスキー法を最初にクリアしたCVCCシビック。
        日本の行政は昔っから特振法とかでメーカーの邪魔をする。
        電気自動車も政府が主導したいがために遅れてる。
      • 5. 名無しさん
      • 2016年03月13日 23:29
      •  バイタリティーだけで、難題は解決出来ませんよ。
         高い教育水準と、狭い国土で快適に生活する為の、意思の疎通や譲り合い、助け合いの精神が統率力となって、果敢に難題を克服してきたのでしょう。
         もう1つは、自動車立国となる遥か昔の戦国時代に、伝来した鉄砲を独自改良するだけの知識の吸収力と開発力を、備えていたのですから、資源以外に必要なものは、揃っていたんですよ。でないと、明治維新から僅かな年月で、列強国の仲間入りは出来なかったと、思います。

         特に日本人は、制約の有る中で、突破する技術を産み出せる民族で、その点が、コピー等によって目先の利益に拘る中国とは、大きく異なりなすね。
      • 6. 名無しさん
      • 2016年03月13日 23:37
      • 日本は0から1にすることは出来ないけど1から10にすることには天才的だからなw

        欧米に開発を任せて基礎が出来上がったら鬼改良するのが日本
      • 7. 名無しさん
      • 2016年03月13日 23:55
      • 飛行機から空母まで造ってたんだから自動車ぐらい作れるでしょうよ
        洗練されてるかどうかは別としても
        あと国内市場がそれなりに大きいのも決定的だと思う
      • 8. 名無しさん
      • 2016年03月14日 00:04
      • 日本国内の優秀な下請業者の存在も大きいんじゃないかと思う
        コスト、品質、数量、納期、結構無茶な要求に答えてくれた
        グローバル化して妥協が入ってきている現状で日本らしさが維持できれば良いが
        それに本社の製造ラインでも海外と日本の速度や品質は別物だと思う
        それに一昔前までは、日本の人口が1億ちょっとなのに売れる新車の台数が
        異常とまで言われたくらいに国民が新車を買い替えてた
        戦時中の航空機と現代の車を比較する場合があるが、国内だけで航空機を製造
        できた国って数えるくらいしかないのに、その中の1国が日本だったんだ
        急激に成長したのではなく、成長するだけの素質は持ってたんだよ
      • 9. 名無しさん
      • 2016年03月14日 00:20
      • そんな壮大なテーマを語れない人間が語ろうとするからこの体たらく
      • 10. 名無しさん
      • 2016年03月14日 02:04
      • 6さんに同意

        ほんと0を1にはできない国民性なんだと思う。
        欧米人と比べて創造力が足らない。くやしい!

        車だけじゃなくて音や映像やスポーツなんかもマネばかり。
        あとロゴも
        ミュージシャンも

        0を1にできるような独創的挑戦的積極的な社会の雰囲気ができてくるとうれしいなー





      • 11. 名無しさん
      • 2016年03月14日 02:20
      • IS-FはGT-Rと争うために出した車かよw
        初めて聞いたわ
      • 12. 名無しさん
      • 2016年03月14日 02:23
      • ベンツ、BMWは飛行機のエンジン作ってただろう。これらのエンブレムってともにプロペラを表してるんだよな。日本は?富士重工業、三菱。飛行機ってエンジン止まるったら即、落下だからね。それなりに精密なものが必要なのだよな。
      • 13. 名無しさん
      • 2016年03月14日 02:48
      • カメラとか食べ物とかもそうだけど
        最初は陳腐な外国のコピーだけど
        いつの間にかパクリ元に追いついて
        それどころか完璧なオリジナルを作り上げてるよね
        日本人向けにしたら世界でも受けたって感じ?
      • 14. 名無しさん
      • 2016年03月14日 04:00
      • 一番影響があったのは、車検制度じゃないのかな?
        車検制度がなかったら、クルマの買い替えのサイクルはもっと長いものだったと思う。
        買い替え需要は自動車関連産業の収益アップはもちろん、自動車メーカー間の開発競争を活発化させるものだから。
        旧ソ連や東欧共産圏で生産された乗用車が一度規格化されたら、ずーっと同じモデルで製造され続けたのとは好対照。
      • 15. 名無しさん
      • 2016年03月14日 04:32
      • はっきり言ってトヨタにかっこいい車ってあるか?

        みんなが買ってるからダサくないってちょっと違うんじゃないかな。
        トヨタの強みは規模と販売力とアフターケアの強みだと思う
        モリゾーになってちょっと変わってきたかなとも思うが
      • 16. 名無しさん
      • 2016年03月14日 06:07
      • 車ってのはいろんな技術が凝縮された乗り物だからね。並みの国には作れないんだよ
      • 17. 名無しさん
      • 2016年03月14日 08:10
      • よくデザインガーとか言う奴いるけど、車は機能性で選ぶ人のほうが圧倒的多数なんだよね
        結婚してる人は、嫁さんの意思がかなり入るし
        デザイン優先なのは、独身で車は性能よりデザインという少数派だけ
        デザインよりとりあえず走りの性能っていう少数派もいるんだけどね
      • 18. 名無しさん
      • 2016年03月14日 08:31
      • GT-Rと同クラスってのはIS FじゃなくてRC Fのことだろうな
      • 19. 名無しさん
      • 2016年03月14日 08:32
      • 戦時中、航空機を作っていた技術者が自動車業界に移ったから。

        良くも悪くも車検制度(多頻度の買い替えによる技術革新)

        蛇足だが、軽自動車に乗る輩が零戦をバカにするのは解せない。同じ設計思想だと思う。

        日本の戦闘機パイロットは、軽自動車でアメリカのムスタングやカマロとやりあってたようなもん。
      • 20. 名無しさん
      • 2016年03月14日 09:28
      • ※14
        逆だと思うよ
        規制緩和以前は11年目から毎年車検で
        それを嫌がってモデルチェンジごとに買い替えるパターンだったのだから

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット