Unknown

1: 2016/07/15(金) 15:03:36.63 0

何をすればいいの


人気記事!!


2: 2016/07/15(金) 15:04:32.50 0

水陸両用車試用にする


4: 2016/07/15(金) 15:05:05.32 0

吸気排気を上に上げる


5: 2016/07/15(金) 15:05:13.85 0

仕様だろクソ低能


6: 2016/07/15(金) 15:07:12.69 0

no title


80: 2016/07/15(金) 20:01:57.56 0

>>6
扁平率とか出るのかコレw


7: 2016/07/15(金) 15:07:53.74 0

車うってタクシー移動


8: 2016/07/15(金) 15:08:42.88 0

車検通らないんじゃね


9: 2016/07/15(金) 15:09:29.14 0

no title

シュノーケルつけるのが一番なんだろうけど日本じゃあんまり見かけないね
ブラジル人の知り合いが付けて自慢してた事はあるが


10: 2016/07/15(金) 15:10:34.20 0

no title


11: 2016/07/15(金) 15:10:37.12 0

ロータス・エスプリをQに改造してもらえ




12: 2016/07/15(金) 15:11:21.81 0

つーかどのぐらいの冠水までなら突入していいのか
車種別にカタログに開示してほしいわ


13: 2016/07/15(金) 15:13:12.94 0

基本的に突っ込んじゃだめ


14: 2016/07/15(金) 15:13:29.74 0

後付けで大雨の時だけ装着できるような
グッズないの?


16: 2016/07/15(金) 15:16:07.16 0

仕事で乗ってるトラックなら冠水路用の切り替えがあるが使ったこと無いな


17: 2016/07/15(金) 15:17:17.05 0

パジェロでジープの真似して川突っ込んだけど結構平気だった
マフラーだけシュノーケルみたいのにしとけば完璧


19: 2016/07/15(金) 15:18:53.51 0

夏はいいけど冬はエンジンが冷えて止まることもある


20: 2016/07/15(金) 15:19:35.43 0

マフラーどうでもいい
大事なのは吸気


21: 2016/07/15(金) 15:21:16.06 0

エンジンとまったらマフラーから一気に水吸い込むんじゃね?
エンストしんけりゃいいだけの話だけど


22: 2016/07/15(金) 15:24:27.84 0

自動車評論家の人はタイヤの中間までが限度って言ってたな
それ以上は通常の車は侵入しないほうがいいって
ただ入る前にどの程度深いかはわかりにくいのが難点だが


23: 2016/07/15(金) 15:24:59.60 0

突っ込むならエンジンの回転上げて突っ込め
回転数落ちるとストンって止まる


24: 2016/07/15(金) 15:27:09.42 0

1レンジに落とすってことか


25: 2016/07/15(金) 15:27:22.24 0





26: 2016/07/15(金) 15:29:40.34 0

>>25
意外といけるな


29: 2016/07/15(金) 15:31:51.55 0

>>25
気合いでなんとかなる


40: 2016/07/15(金) 15:39:59.00 0

>>25
ババアの顔がすげえ
平然とこえていく


70: 2016/07/15(金) 18:00:01.47 0

>>25
よく見ろ
ナンバー取れてるんやで


30: 2016/07/15(金) 15:31:57.40 0

短時間ならエアクリーナーに水が入るまでは大丈夫そうだな


31: 2016/07/15(金) 15:31:58.99 0

水飛沫と波が派手なだけで全然深くないよこれ


32: 2016/07/15(金) 15:32:05.43 O

船を一般道で走れるように改造した方が早そう


33: 2016/07/15(金) 15:33:27.25 0

ロータスエスプリで


36: 2016/07/15(金) 15:37:37.92 0

車輪が水平になって浮くようにする


37: 2016/07/15(金) 15:37:39.71 0

ランクルジムニー以外冠水は無理だろ


38: 2016/07/15(金) 15:38:07.15 0

車高調つければいいんじゃね


42: 2016/07/15(金) 15:41:37.81 0

冠水に対応しても深いと車体が浮いちゃうんだよそうしたら進めなくなって終わり
電子部品も増えてショートにも弱くなってるので車体の底が潜るような深さには入らないこと


44: 2016/07/15(金) 15:44:26.58 0

軽のトールワゴンはエンジンの位置が高そうだから
結構いけそうだな
普通車のセダンは弱そう


45: 2016/07/15(金) 15:44:43.57 0

内装全部剥がさないとこういう水は雑菌だらけだしカビるから臭いままになるぞ


46: 2016/07/15(金) 15:46:01.04 0

冠水したら諦めろ



引用元: http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1468562616/




このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (21)

      • 1. 名無しさん
      • 2016年07月16日 08:26
      • リフトアップしてシュノーケルつけて竹槍マフラーつけるのが
        冠水突破に最適なんだよなぁとマジレス

        まあ竹槍マフラーはなくてもエンジン吹かし続ければ対処はできるが。
      • 2. 名無しさん
      • 2016年07月16日 08:28
      • 高電圧バッテリーを搭載した車が多くなってるから冠水したような所は避けるべき。
      • 3. 名無しさん
      • 2016年07月16日 08:43
      • ランクルなら水深70cmまでは走れるぞ!
        古いジムニーなら運転手の腰の位置まで水に浸かりながら川の中を走ってるのを見たことがある。
      • 4. 名無しさん
      • 2016年07月16日 08:54
      • 天井まで沈んでも走っているジムニーの動画あったよな。
      • 5. 名無しさん
      • 2016年07月16日 09:16
      • リフトアップで水の中でも走れるぜヒャッハー!した車が川へ突っ込んで流されてる動画も見かけるw
      • 6. 名無しさん
      • 2016年07月16日 09:39
      • これって通常状態の道路から冠水道路に入るなら対策出来るけど
        すでに冠水で車沈んでたら無理じゃないかな
      • 7. 名無しさん
      • 2016年07月16日 10:14
      • ヒューズボックスやコネクタ類をなるべく上方にだな
      • 8. 名無しさん
      • 2016年07月16日 10:26
      • 改造しても何らかの問題があるから水陸両用バスにでも乗れよ
      • 9. 名無しさん
      • 2016年07月16日 10:41
      • 昔のクロカン車は渡河水深限界値を大抵記載してたな。
        今でもランドローバーやランクルは公表しているが。
        レンジが900mm、ランクル200が700mmだから、
        道路の冠水程度なら、低速で進入すれば問題ないだろう。
      • 10. 現役名無しさん
      • 2016年07月16日 10:56
      • 今のジムニーとランクルはノーマルじゃだめだよ。
      • 11. 名無しさん
      • 2016年07月16日 10:56
      • ヘタに突っ込むと>>25みたいにフロント破損するし水深がどのくらいかわからないと本格的に立ち往生する可能性もあるし基本やめといた方が吉
      • 12. 名無しさん
      • 2016年07月16日 11:21
      • トヨタに聞いたことあるけど乗用車は450mmの冠水までならメーカーはテストしてるってさ。クロカンは知らん
      • 13. 名無しさん
      • 2016年07月16日 11:35
      • 日本では少しの道路冠水で大騒ぎしているが、
        道路排水設備がなく年中冠水してたり、生活道路で渡河が必要な国は
        いくらでもあるからな
      • 14. 名無しさん
      • 2016年07月16日 12:16
      • ※13

        駐車するときに、平気でバンパーぶつけて
        相手の車を移動させる様な国と比較してもなぁ……

        日本だと、車体に傷が付いただけでも大騒動だぞ
      • 15. 名無しさん
      • 2016年07月16日 12:28
      • エアクリは元々高めだから一般の車なら先にマフラー高くしないとな
        本格的にやるならシュノーケルと電装の移植と防水が必要
        グリスも海洋用に
      • 16. 名無しさん
      • 2016年07月16日 12:52
      • デフやミッションのブリーザー(空気抜き)も対策要るよ
        クロカン4駆だと社外品で延長ホースキットとかあったし、昔の軍用はブローバイホースにつなげて正圧を掛けれるようになっていた
      • 17. 名無しさん
      • 2016年07月16日 13:10
      • ARGOだったら大丈夫
      • 18. 名無しさん
      • 2016年07月16日 14:15
      • シュノーケルをしても電装系が軒並みやられるし、万が一大丈夫であっても内装がカビてアウトやろ
      • 19. 名無しさん
      • 2016年07月16日 16:53
      • 吸気部だけ守っても、ベルトと滑車とか、ピストン構造近辺の摺動部とか、電気配線のショートとか、そういうのもまるっと何か防水工作をしていないとだめなんじゃないかと思うんだけど、
        あの軽のババアあっさり突破したなあ。
      • 20. 名無しさん
      • 2016年07月16日 19:16
      • ※18
        カビは温度を50℃にすると死滅させられる
      • 21. 名無しさん
      • 2016年07月18日 05:36
      • 最近は大雨で水に浸かった車のニュースをよく見るから、中古車買うのが怖い。
        もしもその車だったらと思うと。

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット