1: 2016/11/29(火) 15:39:34.74 ID:EiD7cLT40

no title

no title

no title

no title


人気記事!!


2: 2016/11/29(火) 15:41:09.08

貧乏じゃないので
毎回レグノ新品で買ってます


13: 2016/11/29(火) 16:16:29.61

>>2
アクアにレグノは無意味だぞ。


32: 2016/11/29(火) 18:00:17.57

>>2
逆だよ
安物買いの大損だし


3: 2016/11/29(火) 15:41:38.81

タイヤ、かえちゃお?


4: 2016/11/29(火) 15:47:20.98

タイヤなんか交換する前にクルマ買い換えるだろ。


5: 2016/11/29(火) 15:50:08.87

再生エレキングみたいに月の光を浴びて蘇りました


6: 2016/11/29(火) 15:51:24.45

再生タイヤなんてトラックだけだろ


7: 2016/11/29(火) 15:56:31.85

タイヤ交換?車ごとかえてるよ。

とか言ってみたい


8: 2016/11/29(火) 15:57:18.61

自分でゴム巻けよ


10: 2016/11/29(火) 16:04:31.83

車を売るまでの残り年数計算して新品タイヤか中古か決める


11: 2016/11/29(火) 16:06:52.39

再生タイヤって何だ?


12: 2016/11/29(火) 16:09:47.24

>>11
新品で買って坊主になった奴の表面だけ新しくしたトラック用のタイヤ
なお、後輪専用
ミシュランだと溝掘り直しできるタイヤがある


14: 2016/11/29(火) 16:19:55.81

毎回ネオバの新品にしてます
ローテーションはしない
中古になって若い奴に使って貰いたい




15: 2016/11/29(火) 16:34:44.85

昔カネなくて乗用車で履いた事ある。
ロードノイズが少し大き目になった。
普通に走る分には問題なし。
コーナーを攻めたり高速道路を法定速度以上でスッ飛ばすのは控えた方がいいかな。


16: 2016/11/29(火) 16:38:57.84

再生タイヤは職人の手彫りだからホントは高いんだぞ


17: 2016/11/29(火) 16:44:38.53

ECOSは安くて中ぐらいの性能でありがたい


18: 2016/11/29(火) 16:46:00.67

再生タイヤって離タイヤしたタイヤだろ


19: 2016/11/29(火) 16:47:13.86

ダンロップのルマン4は良いタイヤ?


20: 2016/11/29(火) 16:48:33.00

普通車用でリトレッドある?


21: 2016/11/29(火) 16:50:51.36

更生タイヤだろ


22: 2016/11/29(火) 16:53:31.71

商用、大型トラック用なんかは、大手タイヤメーカーが更生タイヤとして普通に売ってるからな
比較的短時間にトレッド面を消費するから、サイドはまだまだ使えるんだろう


23: 2016/11/29(火) 17:10:00.91

バンダグタイヤ


24: 2016/11/29(火) 17:10:16.04

ピレリの予選タイヤは皮剥いて2回使えたな


25: 2016/11/29(火) 17:11:59.83

トラックのフロントと駆動輪以外は再生使ってるわ


26: 2016/11/29(火) 17:29:07.42

トラックの再生タイヤは良くないぞ
機動中に幾度となくバーストした


28: 2016/11/29(火) 17:52:47.71

良いタイヤを長く使うより安物をはやめ交換した方がいいぞ
とくにスタッドレスは古くなると溝減ってカチカチですんげー滑る


31: 2016/11/29(火) 17:56:47.14

>>28
安物が嫌で標準から交換するんだぜ?


30: 2016/11/29(火) 17:54:40.59

no title


33: 2016/11/29(火) 18:01:51.88

ブリヂストン使いたいけど
ポッポに金が回るんじゃないかと
不安に思うのでダンロップにしてます


34: 2016/11/29(火) 18:06:49.50

GTRに履かせたポテンザのトレッドがぺろんちょ?がれて走行不能になってるの見たことあるわ


35: 2016/11/29(火) 18:08:27.95

中古タイヤが一本千円くらいで売ってたけどな
台湾製の新品を前、通販で買って意外に悪くなかったからまたそっちかな




37: 2016/11/29(火) 18:48:07.97

乗用なら、更生タイヤよりも、そこらの安物買った方が良いかもな


38: 2016/11/29(火) 18:53:40.23

工場とかトラックなら再生でいいけど、乗用車は
新品買ったほうがいい。


39: 2016/11/29(火) 19:17:32.03

飛行機は再生タイヤだよね。
オタクじゃない人が聞いたら「安全性ガー」ってファビョるんだろうけど。


40: 2016/11/29(火) 19:25:59.03

トラック用以外の再生タイヤなんてあんの?


41: 2016/11/29(火) 19:38:45.04

乗用車用を再生しても儲からんでしょ


42: 2016/11/29(火) 19:49:22.14

関係ないけど、ブリヂストンのクソタイヤは、ポテンザとか立派そうなブランドでも
ちょっとドリフトさせたら質の悪い更生タイヤみたいに、トレッド面ごとベロンと剥がれるからな
本当にBSはクソ、クソタイヤといえばBS


43: 2016/11/29(火) 19:53:58.18

公道でドリフトするクソ人間にはなりたくない
サーキットでドリフトしてる特殊な人間は特殊なタイヤ使えバカ


44: 2016/11/29(火) 20:06:44.82

年間走行距離が3000キロもいかないし、毎月タイヤローテーションしてもらうから、交換は相当先になるわ
ていうかその前に車買い換えるわ多分


45: 2016/11/29(火) 20:48:12.85

アメリカであったファイアストンのタイヤの剥離事故って再生タイヤじゃなかったか?


46: 2016/11/29(火) 21:05:38.71

そもそも距離乗らないので、夏タイヤが新車装着タイヤ(11年物)。


47: 2016/11/29(火) 21:20:35.36

ゴムが劣化するだろ


49: 2016/11/30(水) 06:58:25.80

>>47
側面がひび割れまくってる


48: 2016/11/30(水) 02:11:51.05

かあしもとにごちゅぁけださい


50: 2016/11/30(水) 08:26:55.75

そんなの買うよりも、激安アジア製タイヤで十分だよ

性能差はほぼない


51: 2016/11/30(水) 08:32:35.26

>>50
同意だがここでそれ書いてもアジアン(笑)で一蹴される


52: 2016/11/30(水) 08:36:40.31

もうスーパーとかの駐車場で周りの車見るとアジアン(笑)だらけだよ
トーヨータイヤが高級品に見えるレベル


53: 2016/11/30(水) 11:51:24.40

安いの買って二年で交換するより良いの買って五年乗ったほうが得っすよ~て言われたけど安いの(っても国産だったはず)で問題なく五年ぐらい乗ってる気がする



引用元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1480401574/





スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (5)

      • 1. 名無しさん
      • 2016年11月30日 20:49
      • アジアンタイヤするわ
      • 2. 名無しさん
      • 2016年11月30日 20:58
      • 腕も金も無いからBRZにエコタイヤ履かせてます…
      • 3. 名無しさん
      • 2016年11月30日 22:13
      • 自転車がコンチネンタルのタイヤだから車もコンチネンタルのタイヤ
      • 4. 名無しさん
      • 2016年11月30日 22:29
      • トラックの山かけタイヤはリトレッドの接着不良で偶にトレッド面がたこ焼きのように膨れ上がる事があった
      • 5. 名無しさん
      • 2016年11月30日 22:56
      • ファイアストーンのは新品やったやろと思う。ベロンチョする前に中の金網が顔出して来るんや無かったかと。

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット