
1: 2017/03/26(日) 09:09:07.553 ID:IqpHgzKA0
車買ったところでやってもらったほうが安いのか?
人気記事!!
2: 2017/03/26(日) 09:09:28.758
自分でやると安いよ
3: 2017/03/26(日) 09:09:35.273
自分でやろうぜ
4: 2017/03/26(日) 09:10:01.828
自分でやれるわけねーだろ馬鹿じゃねーのか
27: 2017/03/26(日) 09:15:23.171
>>4
やれるんだなこれが
やれるんだなこれが
52: 2017/03/26(日) 09:37:19.070
>>4
ジャッキとインパクトとチェンジャーあれば余裕のよっちゃん
ジャッキとインパクトとチェンジャーあれば余裕のよっちゃん
5: 2017/03/26(日) 09:10:21.586
油圧ジャッキと十字レンチを買えば自分でできるよ
16: 2017/03/26(日) 09:12:30.296
>>5
ホイール外してもタイヤ外してはめ直すのは割と無理ゲー
素人がやると高確率でホイール傷つくし
ホイール外してもタイヤ外してはめ直すのは割と無理ゲー
素人がやると高確率でホイール傷つくし
6: 2017/03/26(日) 09:10:29.542
自分で出来るし
7: 2017/03/26(日) 09:10:31.416
安いところを捜せば一本1000円からあるぞ
ディーラーは基本高いイメージがあるが、営業が客引きに頑張ってるとこだと安くサービスすることがあるので
聞いてみるのもいい。
ディーラーは基本高いイメージがあるが、営業が客引きに頑張ってるとこだと安くサービスすることがあるので
聞いてみるのもいい。
8: 2017/03/26(日) 09:10:52.091
スペアタイヤついてんだから探せばジャッキあるだろうしできるのか、と思ったけど都合が違うもんなの?
9: 2017/03/26(日) 09:10:58.259
知識あればできるだろ
面倒臭いからやらないけど
面倒臭いからやらないけど
10: 2017/03/26(日) 09:11:12.869
自分でやるとか汚いじゃん
11: 2017/03/26(日) 09:11:17.786
嫌なら自分でやれ
12: 2017/03/26(日) 09:11:32.160
というか自分でやってない人いるのか・・
13: 2017/03/26(日) 09:11:35.219
ちょっとまて、ジャッキとレンチで出来る程度のはタイヤ交換とはいわん。
ホイールから引っぺがす行程が交換だろ。
ホイールから引っぺがす行程が交換だろ。
25: 2017/03/26(日) 09:14:46.840
>>13
それは履き換え
それは履き換え
14: 2017/03/26(日) 09:12:14.770
どうやって高圧の空気入れるんだよ
どうやってホイールにタイヤ接着するんだよ?
そういう設備投資するくらいなら店でやった方がましだわ
どうやってホイールにタイヤ接着するんだよ?
そういう設備投資するくらいなら店でやった方がましだわ
23: 2017/03/26(日) 09:14:14.893
あとバランス取りミスるとベアリングイカれて工賃より高い金を払う羽目になったり
>>14
接着はしなくね
>>14
接着はしなくね
15: 2017/03/26(日) 09:12:28.534
タイヤチェンジャーがないと交換できんわ
18: 2017/03/26(日) 09:12:43.352
消耗以外で交換したことないわ
年に数日しか雪ふらないし
10分ぐらいで巻けるチェーンで事足りる
年に数日しか雪ふらないし
10分ぐらいで巻けるチェーンで事足りる
19: 2017/03/26(日) 09:13:19.750
タイヤチェンジャー無くても交換できるやん
そんなに手間でもないし
そんなに手間でもないし
20: 2017/03/26(日) 09:13:20.598
タイヤ屋だけどディーラーのが大概高いぞ
交換っていうと色んな意味を含むから人と話す時は組み換えや脱着を使う方が良い
交換っていうと色んな意味を含むから人と話す時は組み換えや脱着を使う方が良い
21: 2017/03/26(日) 09:13:34.548
バランスはどうやってとるんだよ
22: 2017/03/26(日) 09:13:46.300
自分でできるだろ
24: 2017/03/26(日) 09:14:33.407
消耗はディーラーね
車検の時溝が少ないって言われる
車ドックに入ってるからついでにってかんじ
車検の時溝が少ないって言われる
車ドックに入ってるからついでにってかんじ
28: 2017/03/26(日) 09:16:24.157
17インチタイヤまでならなんとか交換できる
何を思ったか親父がタイヤを載せるカートみたいなの買ってきて非常に捗ってる
何を思ったか親父がタイヤを載せるカートみたいなの買ってきて非常に捗ってる
29: 2017/03/26(日) 09:16:28.366
ローテとか夏冬チェンジは自分でできる
30: 2017/03/26(日) 09:16:31.091
まぁ常識バランス狂っててもほとんどの人がわからないけどね
頭おかしいくらい狂ってるかプロでもなきゃ気がつかない
頭おかしいくらい狂ってるかプロでもなきゃ気がつかない
31: 2017/03/26(日) 09:16:38.158 ID:IqpHgzKA0
自分でやるとか無理だろ
32: 2017/03/26(日) 09:16:45.850
昔は自分でしてたけどホイールバランスとれないから今は毎回頼んでる
35: 2017/03/26(日) 09:20:32.379
ちなみにほぼ毎年一人はタイヤ交換で死んでるけどほとんどスタンドとか素人
39: 2017/03/26(日) 09:22:11.323
>>35
数千円で死ぬとか笑えない
数千円で死ぬとか笑えない
44: 2017/03/26(日) 09:26:21.152
>>35
タイヤ交換を生業にしてんの?
タイヤ交換を生業にしてんの?
36: 2017/03/26(日) 09:20:38.103
タイヤ屋だとスタッドレスホイールセット買うと
一回無料券つけてくれるとこある
一回無料券つけてくれるとこある
38: 2017/03/26(日) 09:21:54.217 ID:IqpHgzKA0
組み換えと着脱の違いがわからん!
41: 2017/03/26(日) 09:24:44.798
ホイールとタイヤをバラすのが組み換え
43: 2017/03/26(日) 09:25:10.954 ID:IqpHgzKA0
>>41
なるほど
なるほど
45: 2017/03/26(日) 09:27:21.499
変な外人がやってるタイヤ屋とかだと4本履き替えで5000円とかでやってもらえるわ
47: 2017/03/26(日) 09:30:49.104
>>45
バランスなんてとってないんだろな...。
バランスなんてとってないんだろな...。
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1490486947/
コメント
コメント一覧 (32)
トランク載せるのも面倒だわ
タイヤ交換5000円って聞いたことない
イエロー○ットで4000円だった
イ○ローハット4000円すんの?
まじか、高!
いつも行ってるとこ1500円だから
衝撃をうけたわ
最低装備でのタイヤ交換なんて面倒くさすぎる
はめ替えは無理
自分で手組み交換するのは整備趣味の領域だな。車いじりは面白いが万人にお薦めはできないw
バランスは見た方がいい
高速道路とか走らないなら
気にすることはない
ホイールへのタイヤ装着なのかで話が全然違う
前者は出来ないといけない事だけど後者は専用道具が必要で
一般の人は手を出してはいけない所
>>本文8
残念ながら最近の車は標準でスペアータイヤって付いてこない
後者なら自分で交換するのが安上がり
自家用のストリームは自分で交換してるけれど仕事用のハイエースは近所のJAの車輌センターで交換(500円/本×4本)してるわ
若い頃は家族の車5台全部の交換してたけど、もう無理っす
どうせタイヤ減ってくればバランス変わるし、バランス取るだけで結構な金かかるし、別にいいかな?って思ってるわ。
俺はスタッドレスとサマーの交換だけでもへとへとになるくらい疲れるから
今度からはディーラーに金払ってお願いしたいレベルだわw
法を破るのと
節約することは話が違うだろ
なんか勘違いしてね?
あんた
14に対してのコメントだけど?
勘違いしてるってどういうこと?
教えてくれ
コメントする