
1: 2017/04/05(水) 11:16:36.294 ID:mxQdGuZ96
目障りなんじゃ!
人気記事!!
2: 2017/04/05(水) 11:17:00.144
きも
4: 2017/04/05(水) 11:18:07.132
観光バス俺「割り込んでブレーキ踏むんじゃねえええええええええええええええええええええええ」
5: 2017/04/05(水) 11:19:27.604
クラッチ切って原則してんの?
9: 2017/04/05(水) 11:20:12.874 ID:mxQdGuZ96
>>5
せや!キャブ式やで!
ガソリンの節約や!
せや!キャブ式やで!
ガソリンの節約や!
6: 2017/04/05(水) 11:19:28.139 ID:mxQdGuZ96
ワイの方が小回りも機動力も上なんじゃ!
雑魚がイキがるな!笑
雑魚がイキがるな!笑
7: 2017/04/05(水) 11:19:59.136
今すぐ死ね
8: 2017/04/05(水) 11:20:11.216
原付で細い道通ってると車同士でお見合いしてるのでその間をするりと抜ける
ちょっと考えたら解る事なのになんで車乗りって自分だけが抜け道通れるって
考えるのかな
ちょっと考えたら解る事なのになんで車乗りって自分だけが抜け道通れるって
考えるのかな
10: 2017/04/05(水) 11:20:38.232
原付か?
11: 2017/04/05(水) 11:22:52.010
エンブレ
12: 2017/04/05(水) 11:23:09.732
CRM80俺「おっ脇がら空きやんけすり抜けしたろ!」
13: 2017/04/05(水) 11:23:37.905
エンブレ厨が湧くぞ
14: 2017/04/05(水) 11:23:44.505
エンブレ使った方が燃費いいんじゃ
15: 2017/04/05(水) 11:25:07.490 ID:mxQdGuZ96
こマ?遠くからクラッチ切ればその方がええんとちゃうんか?
16: 2017/04/05(水) 11:25:18.208
クラッチ切ろうが燃料消費変わらんだろ
スロットル戻したらアイドリングの燃料供給量になってエンブレかかるんじゃないの
スロットル戻したらアイドリングの燃料供給量になってエンブレかかるんじゃないの
17: 2017/04/05(水) 11:26:54.412 ID:mxQdGuZ96
クラッチ切りながらアクセル回すバカはおらんやろ
24: 2017/04/05(水) 11:30:16.349
>>17
だからスロットル戻してる結果は同じだからエンブレと燃料供給量は変わらんだろ
むしろわざわざブレーキかけてんだからパッドを無駄に減らしてるだけじゃね
だからスロットル戻してる結果は同じだからエンブレと燃料供給量は変わらんだろ
むしろわざわざブレーキかけてんだからパッドを無駄に減らしてるだけじゃね
18: 2017/04/05(水) 11:27:22.673
まじでお前ら見てるとマリカのスターほしくなるわ
19: 2017/04/05(水) 11:27:31.912
クラッチ早めに切るのは下手くそっていうよな
20: 2017/04/05(水) 11:28:00.143
キャブでもエンブレ使った方が燃料消費少ないんだっけ?
FIだと確実にそうだけど
FIだと確実にそうだけど
21: 2017/04/05(水) 11:28:43.257
初動はバイクのが早いんだから割り込んでもすぐ抜かれるのにな
23: 2017/04/05(水) 11:29:06.007 ID:mxQdGuZ96
ワイのモットーはブレーキ使わずアクセル回さずや
燃費は分からん
燃費は分からん
25: 2017/04/05(水) 11:30:55.447
ガソリンの節約って言ってるのに燃費はわからんてどういう意味?
26: 2017/04/05(水) 11:31:42.930
前が詰まってんのに追い越しかけてきて並走し始めるやつなんなの
対向車と正面衝突したいの
対向車と正面衝突したいの
27: 2017/04/05(水) 11:33:48.744
教習所って異様にエンブレ信仰強いよな
フットブレーキは補助的なものだと教わった
フットブレーキは補助的なものだと教わった
29: 2017/04/05(水) 11:37:23.656
>>27
フットだけだと制動距離が長くなる
フットだけだと制動距離が長くなる
28: 2017/04/05(水) 11:36:46.047
クラッチずっと切ったままギヤ落とすとギア抜けするじゃん
エンブレ使い段階的に落として行くのが正解
エンブレ使い段階的に落として行くのが正解
30: 2017/04/05(水) 11:38:20.125
青信号になって車が進み始めた瞬間、後ろから猛烈なスピードで右折レーンに入ってきて、右折せずに追い越してそのまま直進して走り抜ける池沼みたときは戦慄した
31: 2017/04/05(水) 12:18:33.260
エンジンブレーキとフットブレーキ同時使用すると
エンストする
エンストする
32: 2017/04/05(水) 12:20:14.865
日産ノート「ブレーキは俺に任せろ」らしい
33: 2017/04/05(水) 12:33:41.944
もっと早くからアクセル離せ
34: 2017/04/05(水) 12:35:45.026
間をとって半クラで
35: 2017/04/05(水) 12:51:15.468
チンタラ加速チンタラ減速が後ろ走ってて一番イライラする
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1491358596/
コメント一覧
コメント一覧
燃費を気にするのは結構だけど、周りの交通のことも少し考えて頂きたいな。
あとクラッチ切るとトラクションが一切掛からなくて車体が不安定になるからあまりいい状態じゃない。
FI車は、エンブレで燃料カットが入るので、クラッチは使わないほうが良い
事故を誘発させる危険が高い。コンビニ駐車場ショートカットもかなり危険。
前コンビニ駐車場で轢かれそうになってかなりびびった。
その程度のガソリン消費を気にするならバイクなんか乗るな
というか車とバイク逆じゃね?
AT車はどこからブレーキ踏んでんだよってくらい前からブレーキランプ点いてる
二種スクや車のMTに乗っているとブレーキランプ点くからしかたなくスロットルオフ
エンブレより利かないフットブレーキしかないのかATは
まぁどちらにせよクラッチ切るのは安全のためオススメはしない
バイクは低速で走るのかったるいから赤はさっさと止まりたいから
どっちにしろ後続車がいる時は信号が赤でも減速せずに普通に走って止まって欲しい
そういう考えが事故を起こすんだよ
信号があるところなんて色々危険なことが考えられるのにな
とっとと停止線行ってとっとと停まっていただきたい
運転ではカリカリすんな。
お前が勝手にイライラしとるだけ。
我慢せえや。
コメントする
ポップアップ機能を追加しました。
コメント欄への返信は「※返信したいコメント欄の番号」例:※11、
本文記事への返信は「>>返信したい本文記事の番号」例:>>11でポップアップされるようになります。