
1: 2017/04/17(月) 07:37:29.135 ID:wL0E8LNMr
ボタンのほうがおしゃれじゃん
人気記事!!
2: 2017/04/17(月) 07:38:11.197
ボタン押したらエンジンかかるんですか!?
3: 2017/04/17(月) 07:38:14.842
オシャレか?
4: 2017/04/17(月) 07:38:14.928
確かに
5: 2017/04/17(月) 07:38:17.020
スペアーキー高いからな
6: 2017/04/17(月) 07:38:23.177
まあな
7: 2017/04/17(月) 07:38:31.138
ボタンだけど鍵をガチャガチャするほうがカッコイイ
8: 2017/04/17(月) 07:38:39.307
キーレスだけど昔のガスコンロみたいなやつひねるスタイルだわ
ボタンは慣れない
ボタンは慣れない
9: 2017/04/17(月) 07:38:49.359
オシャレってか楽
10: 2017/04/17(月) 07:39:26.533
いまだにボタン式は慣れないな
スカスカな感じがして
スカスカな感じがして
11: 2017/04/17(月) 07:40:02.969
鍵ガチャガチャしなきゃドア開かないやつwwwwwwww
12: 2017/04/17(月) 07:42:09.330
メーター下のレバーを引っ張りながら回して
足元のレバーを左右に振ってから
別のキーを軽くひねってランプが消えるのを待って
エンジンを始動します
足元のレバーを左右に振ってから
別のキーを軽くひねってランプが消えるのを待って
エンジンを始動します
16: 2017/04/17(月) 07:49:23.988
>>12
逆に高そう
逆に高そう
20: 2017/04/17(月) 07:51:02.636
>>16
新車価格3000万だし間違っちゃない
新車価格3000万だし間違っちゃない
13: 2017/04/17(月) 07:43:08.622
ぐるぐるしないと窓開かないやつwww
わたしです
わたしです
19: 2017/04/17(月) 07:50:54.061
>>13
それ知られてないけど安全なんだぞ
閉じ込められる心配もないし
幼児の指切断事故とか防げるからな
それ知られてないけど安全なんだぞ
閉じ込められる心配もないし
幼児の指切断事故とか防げるからな
21: 2017/04/17(月) 07:52:56.534
>>19
簡単に外から窓開けられるから車乗荒らしに合うけどな
簡単に外から窓開けられるから車乗荒らしに合うけどな
14: 2017/04/17(月) 07:44:33.253
鍵は刺さないけど、鍵刺す位置にあるツマミを回してかけます
15: 2017/04/17(月) 07:44:58.075
ETCになってパワーウィンドウいらなくなったけどな
17: 2017/04/17(月) 07:50:11.764
合鍵アプリみたいなのないの
もしもしで何でもできるようにしてや
そろそろ鍵要らんで
もしもしで何でもできるようにしてや
そろそろ鍵要らんで
18: 2017/04/17(月) 07:50:25.212
未だに足ガチャガチャしてしかエンジンかけれないバイク乗ってる
22: 2017/04/17(月) 07:53:14.986
鍵を差し込むタイプだけど別にガチャガチャしないぞ
23: 2017/04/17(月) 07:53:20.510
もう23年目の車だからしゃーない
後部座席の窓はくるくる式だし
後部座席の窓はくるくる式だし
24: 2017/04/17(月) 07:55:21.601
キー差込んで回す始動の方が運転始める感じがして好きだ
25: 2017/04/17(月) 07:56:23.573
いまは 静脈認証か指紋認証じゃないの?
26: 2017/04/17(月) 07:57:25.431
ホラー映画のエンジンがかからない演出はどうなるんだろうな
27: 2017/04/17(月) 07:58:10.072
ゾンビに囲まれたとき生体認証の車しかなかったらどうするの
28: 2017/04/17(月) 07:59:04.317
しかも 衝突回避センサーが働いてゾンビに囲まれてしまうというww
29: 2017/04/17(月) 08:00:54.390
老害多いね
30: 2017/04/17(月) 08:10:45.768
まだガチャガチャしてるなんて中古車かよ
31: 2017/04/17(月) 08:13:33.808
ひねるタイプは好きだけど真っ暗闇だと中々鍵が刺さらなくてイライラする
32: 2017/04/17(月) 08:25:35.259
昭和臭くてダサい
33: 2017/04/17(月) 08:51:42.797
キーを差すところがステアリングコラム脇にある車って見えづらいから
コラムカバーにキー先端で引っ掻いた傷多数で見苦しい
コラムカバーにキー先端で引っ掻いた傷多数で見苦しい
34: 2017/04/17(月) 09:43:20.397
鍵の電池が無くなると面倒だって車屋が言ってたけどどうなの
35: 2017/04/17(月) 09:54:32.422
サイドのボタン押しながら鍵を引き抜いて扉開けてエンジンかける時にはボタンのすぐそばまでキー持ってかないとダメだな
ボタン電池買うだけだが
ボタン電池買うだけだが
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1492382249/
コメント一覧
コメント一覧
最近のスマートキーは電池交換も簡単
電池がなくなったときの応急対象方法を知らないユーザーが多いだけ
これこそ何万も出すほど鍵ひねるの面倒かって思うは
安くなるならプッシュ式で良いけど
回すのがめんどうなんじゃなく
カギを出すのがめんどくさい
HVはセルモーターなしカギ回してもエンジンかからないしそれこそ意味がない
標準装備なんで高いと思ったことが無い
エンジンは相変わらずシリンダーにキー挿して回すまんまだが。
ちな平成7年式1オーナー。
クランク始動でケッチンする奴~とかチョークレバーで燃料ポンプの音確認する奴~ぐらい覚えてからスレたてなよ
え?スレ主は絶対一台しか持てない人かな?
しかもそれが世界のすべてだと思ってる蛙か雪隠虫かなw
壊れる要素も増えてる。電気も食うしエコじゃないじゃん
ギヤがパーキング入ってて、サイドブレーキもかけてあれば別にブレーキ踏むの必須でなくても良くない?
それカギ差し込むやつでも安全装置としてブレーキ踏まないとかからないあるぞ
MTに至ってはクラッチ切らないとエンジンかからないのだってある
プッシュ式とは別問題
余計な機能を付けすぎやろ。
もういっちょの遊び車は、キルスイッチOnにしてポンプスイッチOnにしてメインスイッチもOnにして、アクセルペダルを2・3回あおってからスタートボタンだ
キーは無いけど何時もステアリング外してるから盗られる心配はして無い
好きな方を使えとしか
結局リモコンを出さなければならない
結局昔のブレーキもクラッチも踏まなくてもかかるMTが色々融通が利いていい
某輸入車はドア解除が反応しないことが多い
一回トランク触ってからじゃないと開かなかったりする。逆に面倒
※17
鍵穴周辺の傷は減るだろうけど今のドアノブはノブの内側が傷だらけ
ウッカリしてるとどのバック入れてたっけ?とか昨日着てた服のポッケに入れっぱにしたり
それスマートキー関係無くね?
普通のカギだってバックにもポケットにも入れるし出し忘れるし
※17
>>ノブの内側が傷だらけ
これも意味わからん
※17→※20
失礼間違えた
リモコンのバッテリーは車の方に残量警告がでたからすぐ換えた。
プッシュ式はエンジン切るといきなりオーディオも切れるのが不便。
両手に荷物でも子供の手をひっぱっててもドアを開けられるのは便利。
そんなこといったら大昔のジープみたいにクランク棒でエンジンかければって思ってる
アヴェンタドールとか見るとプッシュ式の方がかっこいいと思う
何のためにボタンついてるのか正直わからん
そのうち片方はチョークレバーついてるやつだしw
チョークレバーがなにか最近の人はわからんだろなあ
コメントする
ポップアップ機能を追加しました。
コメント欄への返信は「※返信したいコメント欄の番号」例:※11、
本文記事への返信は「>>返信したい本文記事の番号」例:>>11でポップアップされるようになります。