
1: 2017/05/28(日) 08:12:23.000 ID:lcxOmz1vM
乗る前から事故を起こす前提なら乗るな
命は金に変えられないんだぞ
命は金に変えられないんだぞ
人気記事!!
3: 2017/05/28(日) 08:13:04.579
そうだね
おしまい
おしまい
4: 2017/05/28(日) 08:13:06.456
保健の意味わかってなくて草
11: 2017/05/28(日) 08:15:09.363 ID:lcxOmz1vM
>>4
事故らなければ保険は不要だ
つまり事故る奴のためにあるのが保険
事故らなければ保険は不要だ
つまり事故る奴のためにあるのが保険
5: 2017/05/28(日) 08:13:12.612
恥ずかしいな…
6: 2017/05/28(日) 08:14:05.960
こっちがなんも悪いことしてなくても向こうからやられることはあるんやで
12: 2017/05/28(日) 08:15:49.926 ID:lcxOmz1vM
>>6
それを受け止めて二次被害を出すな
出来ないなら乗るな
それを受け止めて二次被害を出すな
出来ないなら乗るな
7: 2017/05/28(日) 08:14:24.101
弁護士特約はつけとけ
8: 2017/05/28(日) 08:14:31.408 ID:lcxOmz1vM
現実的にニュアンスの訂正をする
命は金に変えられるけども
金は命に変えられない
だから覚悟もないのに車に乗るな
己がハンドルを握ったら如何なる時も事故は起こさないと自信を持って言えないなら乗るな
命は金に変えられるけども
金は命に変えられない
だから覚悟もないのに車に乗るな
己がハンドルを握ったら如何なる時も事故は起こさないと自信を持って言えないなら乗るな
9: 2017/05/28(日) 08:14:33.391
でもかけないともらい事故もあるし
10: 2017/05/28(日) 08:14:44.270
停車状態で後ろから突っ込まれない限り10:0にはならんのやぞ
15: 2017/05/28(日) 08:17:14.120 ID:lcxOmz1vM
>>10
お前の場合は10:0かもしれんが
俺の場合は事故らないから過失割合の概念すら存在しない
お前の場合は10:0かもしれんが
俺の場合は事故らないから過失割合の概念すら存在しない
13: 2017/05/28(日) 08:15:55.771
ハードラックとダンスっちまった理論
14: 2017/05/28(日) 08:16:08.338
事故ってこっちが気を付けてても基地外が突っ込んできたりするんだよ?ハゲ
16: 2017/05/28(日) 08:17:27.266 ID:lcxOmz1vM
>>14
避けろ
避けろ
18: 2017/05/28(日) 08:18:11.425
>>16
基地外が10台くらい突っ込んできたらどうすんだよ
基地外が10台くらい突っ込んできたらどうすんだよ
20: 2017/05/28(日) 08:18:59.211 ID:lcxOmz1vM
>>18
華麗に避けろ
もしくは予知してその道を通ることを避けろ
華麗に避けろ
もしくは予知してその道を通ることを避けろ
19: 2017/05/28(日) 08:18:27.637
女と年寄りは意味のわからない運転するからな
43: 2017/05/28(日) 09:17:59.079
>>19
わかる
女の訳わからん運転で事故りそうになったから注意したら
何もしてないですが?みたいな態度取る奴は死んだ方がいい
わかる
女の訳わからん運転で事故りそうになったから注意したら
何もしてないですが?みたいな態度取る奴は死んだ方がいい
21: 2017/05/28(日) 08:19:44.371
(あ、これダメなパターンだ
23: 2017/05/28(日) 08:20:28.352 ID:lcxOmz1vM
>>21
乗らない選択肢を考えられるのがプロとにわかの違いだぞ
乗らない選択肢を考えられるのがプロとにわかの違いだぞ
24: 2017/05/28(日) 08:21:45.664
家族いないんかこいつ
25: 2017/05/28(日) 08:22:09.413
自分が事故を起こした場合についてしか屁理屈を用意してこなかったから茶化して誤魔化すの糞ダサいよ
28: 2017/05/28(日) 08:26:16.060 ID:lcxOmz1vM
絶対に事故らない者だけが車に乗れば事故はゼロになる
29: 2017/05/28(日) 08:28:08.314
弾幕stgみたいな奴だな
30: 2017/05/28(日) 08:30:35.234 ID:lcxOmz1vM
>>29
その位の覚悟と注意力と技能と判断能力を備えてから車に乗れって事だ
その位の覚悟と注意力と技能と判断能力を備えてから車に乗れって事だ
31: 2017/05/28(日) 08:31:00.577 ID:lcxOmz1vM
乗る前から言い訳してるようなクズが乗るから事故が多い
32: 2017/05/28(日) 08:34:25.520
普通避けるよな
俺も赤で停車中に対向車と後続車に突っ込まれたけどジャンプで避けたわw
俺も赤で停車中に対向車と後続車に突っ込まれたけどジャンプで避けたわw
34: 2017/05/28(日) 08:45:39.718
※高齢者ドライバーの思考はこんな感じです
36: 2017/05/28(日) 08:47:44.684 ID:lcxOmz1vM
>>34
高齢者の何倍も若者が事故ってんだけどwww
高齢者の何倍も若者が事故ってんだけどwww
38: 2017/05/28(日) 08:49:25.598
>>36
ソース
ソース
39: 2017/05/28(日) 08:55:26.808 ID:lcxOmz1vM
>>38
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20161120-00064606/
保険料考えてみろ
保険料は事故率によって決められている
若者の保険料が異常に高いのは事故率が異状に高いからだ
https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20161120-00064606/
保険料考えてみろ
保険料は事故率によって決められている
若者の保険料が異常に高いのは事故率が異状に高いからだ
44: 2017/05/28(日) 09:20:42.908
>>39
そりゃ未熟者だからしゃあない
確かに保険に入ってたら安心という慢心(モラルハザード?)から事故が起こる
そりゃ未熟者だからしゃあない
確かに保険に入ってたら安心という慢心(モラルハザード?)から事故が起こる
40: 2017/05/28(日) 09:02:42.209
やふーWWWにゅーすWWWWWW
41: 2017/05/28(日) 09:08:26.163
>>40
警察庁のデータなんだがおまえ頭悪過ぎない?特殊学級の者か?
警察庁のデータなんだがおまえ頭悪過ぎない?特殊学級の者か?
42: 2017/05/28(日) 09:12:06.758
こういった意識もった人間が事故を起こしやすい。もう一回、車校の教科書よめ。
45: 2017/05/28(日) 09:30:41.261
自賠責は任意やぞ
46: 2017/05/28(日) 09:32:20.188
>>45
あほ
あほ
47: 2017/05/28(日) 09:33:25.110
みんなどこの保険?
いまあいおいニッセイなんだが年間10万近くかかってて、ソニー損保とかだと6万ちょいになるから乗り換えようと思ってるんだが
いまあいおいニッセイなんだが年間10万近くかかってて、ソニー損保とかだと6万ちょいになるから乗り換えようと思ってるんだが
49: 2017/05/28(日) 10:08:15.276
>>47
数年前にロードバイク乗ってる時に横から車に突っ込まれた
相手がソニー損保でめちゃんこ対応が良くて後に俺もソニー損保に乗り換えた
何から何まで被害者に変わって手配してくれて本当に素晴らしかったわ
病院とか顔パス状態になる
数年前にロードバイク乗ってる時に横から車に突っ込まれた
相手がソニー損保でめちゃんこ対応が良くて後に俺もソニー損保に乗り換えた
何から何まで被害者に変わって手配してくれて本当に素晴らしかったわ
病院とか顔パス状態になる
51: 2017/05/28(日) 10:21:57.817
>>49
なるほど
要するに病院でポニーチンポ晒してソニー損保に乗り換えたのか
なるほど
要するに病院でポニーチンポ晒してソニー損保に乗り換えたのか
50: 2017/05/28(日) 10:10:46.315
携帯もぶっ壊れたけどキャリアのショップとAppleにも代替え機と本体交換の手配してくれたり何から何までやってくれたわ
52: 2017/05/28(日) 12:15:07.143
ネット保険の車両保険なしならこの価格ですってやつ 車社会の地域の奴は使わないだろうな
53: 2017/05/28(日) 13:46:10.819
相手が無保険の場合に使えるオプションもあんねんで
54: 2017/05/28(日) 13:53:40.667
大きい会社の結構な額のやつ入っててよかったわ
廃車レベルでこっちが悪かったけど、保険会社と電話数本と書類だけでなんにもしなかった
まぁ、翌年から鬼のように保険料上がったけど
廃車レベルでこっちが悪かったけど、保険会社と電話数本と書類だけでなんにもしなかった
まぁ、翌年から鬼のように保険料上がったけど
55: 2017/05/28(日) 13:54:05.688
「万が一」は「1万回に1回ある」ということだからな
おまえがそう本心から思っているのならば
一切物流のお世話にならない生活ができると思うか?
おまえがそう本心から思っているのならば
一切物流のお世話にならない生活ができると思うか?
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1495926743/
コメント
コメント一覧 (23)
事件事故天災に巻き込まれるのも事前に察知できるんだろうな
>>乗る前から言い訳してるようなクズが乗るから事故が多い
自分で言ってりゃ世話ねーやー
「任意で」蟹工船クルーになってロシア遠征ゾ
事故しても保険使うと保険料上がるし、結局実費になるし
人身以外は要らないだろ
人身対物無制限が最低ラインだよ
そんな状況に会うのはまずないだろ
お前みたいなのが軽ガー!安全がー!言ってるんだろ?(笑)
ネットばかりじゃなく外に出なよ(笑)
お前の周りには軽トラしか走ってないのか
みんな引っかかるなよ〜
声は虚しく響き渡った。
それだけだった。
車検、自賠責切れなんかだともっと悲惨
無駄に税金ばかりあげてないで、被害者保護をもっと手厚く考えるべき
保険なければ当てられ損の泣き寝入りだったわ
確かに国宝級の壺になんて当たる確率低いかもしれんが、自分の財力以上の損害が出る可能性なんていくらでもあるんだよ。
外出た方がいいのはそっちだよ。
精密器機や医療器機積んだトラックと事故ったりしたら賠償額が数千万数億とかありえるからなぁ。対人も職種や年齢にっよても然り。
決して低くない。無い袖は振れないと開き直っても、その後の人生は一変する事になるだろう。
もちろん全てが悪い方向に。
任意保険をかける事はクルマを運転する者として最低限の義務だ
屁理屈こねてんじゃねえぞカス
コメントする