
1: 2017/05/29(月) 19:14:33.508 ID:0AuKd1uo0NIKU
ハイブリッド買うかターボ買うか悩んでる
フィットハイブリッド 1.5リッター+ハイブリッド
スイフトスポーツ 1.4リッターターボ
どっちにしよう
フィットハイブリッド 1.5リッター+ハイブリッド
スイフトスポーツ 1.4リッターターボ
どっちにしよう
人気記事!!
2: 2017/05/29(月) 19:15:03.739
レブチューンで充分
3: 2017/05/29(月) 19:16:34.139
発進の加速ならハイブリッドついてればモーター駆動でだいぶ稼げるだろ
坂道や高速とかならターボ付きの方が向いてるけど
どうせ電子制御マシマシで急加速なんてそうそうやらせてくれないし好きにしろ
坂道や高速とかならターボ付きの方が向いてるけど
どうせ電子制御マシマシで急加速なんてそうそうやらせてくれないし好きにしろ
4: 2017/05/29(月) 19:16:39.119
3.8L ツインターボオススメ
10: 2017/05/29(月) 19:20:15.708
>>4
R35
R35
5: 2017/05/29(月) 19:17:20.486
まずその二台用途が違くね
6: 2017/05/29(月) 19:17:27.690
フィットハイブリッドは速いけどレスポンスと電子制御がクソでストレスたまる
9: 2017/05/29(月) 19:19:23.428
>>6
遅いぞ
遅いぞ
12: 2017/05/29(月) 19:28:20.369
>>9
まじ?
フィットハイブリッドの0-100km/h加速7秒台とか見たんだが
まじ?
フィットハイブリッドの0-100km/h加速7秒台とか見たんだが
15: 2017/05/29(月) 21:20:26.384
>>12
5秒台に入れて初めて速い部類なのに7秒台で速いとか…
5秒台に入れて初めて速い部類なのに7秒台で速いとか…
16: 2017/05/29(月) 21:28:27.628
>>15
大衆的な1.5Lコンパクトカーが7秒台なら速いだろ
そのタイム出せるのほとんどスポーツカーだらけじゃないか
大衆的な1.5Lコンパクトカーが7秒台なら速いだろ
そのタイム出せるのほとんどスポーツカーだらけじゃないか
22: 2017/05/29(月) 22:57:19.221
>>16
そもそもテンゴのコンパクトの時点で速さ云々言っちゃいけないよ
そもそもテンゴのコンパクトの時点で速さ云々言っちゃいけないよ
7: 2017/05/29(月) 19:18:54.833
660馬力あればいい
8: 2017/05/29(月) 19:19:01.387
スイスポ
11: 2017/05/29(月) 19:23:42.266
ノートでいいじゃん
13: 2017/05/29(月) 19:30:18.116
ぼくはハイパーダッシュモーター
14: 2017/05/29(月) 19:30:36.909
スイフトでいいじゃん
17: 2017/05/29(月) 21:46:00.922
トルクだけでいい
18: 2017/05/29(月) 21:53:05.428
町乗りとか一般用途ならトルク重視の方が使いやすくて高速とか加速に関してはターボの方が良い
19: 2017/05/29(月) 22:12:59.444
2.0Lツインスクロールターボなんてどうよ
20: 2017/05/29(月) 22:24:53.168
EJだと中回転以降継ぎ目なく加速してくれるし悪くないよ
FAはしらん
FAはしらん
23: 2017/05/29(月) 22:58:34.307
>>20
FAはクソ
ターボ積んだEJは2L4気筒にしてはアホみたいに速い
でもエンジンだけなら4G63の方が普通に上
FAはクソ
ターボ積んだEJは2L4気筒にしてはアホみたいに速い
でもエンジンだけなら4G63の方が普通に上
21: 2017/05/29(月) 22:27:09.319
ディーゼルにしろ
24: 2017/05/29(月) 23:00:29.465
ディーゼルターボにしろ
25: 2017/05/30(火) 00:46:28.936
トルクチューン一択
引用元: http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1496052873/
コメント
コメント一覧 (28)
試乗して決めればって感じ。
すげぇな・・・
スクウェア、ロングストロークなFA、FBの方が
トルクあるんだけど
乗った事無いキモオタの貧乏スバオタか
所詮105psだから60㎞/h以降は伸びないよ。峠道や合流は楽だけどね。
そんな人はそもそも複数台持ちだろうし、一般道onlyならトルクがあるだけで十分だと思うけど。
全く不便ないわ
想像上のクルマを比較の候補としてあげられてもね・・・
~あれば必要十分とかいうのは甘え。
現実的には限られた予算の中でどこに重きを置くかでしょ。
レスポンスの速さが段違い
eパワーは上り坂だと発電エンジンは唸りっぱなしになるの?
トルクありすぎてーバランスがーとかは何贅沢いうとんねんと目つぶしプッシャーしたくなる感じのブルジョアかお前!やしな
非力なのん回してMTで繋げていくドキドキ感もええけど今日日ATやしあかんわな
だけどトルクの立ち上がりが遅いのでね・・・
低回転からトルク太い方が街乗りやゆったりクルージングするのにはいいけど、エンジンを高回転までビュンビュン回してパワーを稼ぐタイプの方が運転してて楽しいってヤツもいるからね。
俺はトルク派だけど、昔欧州人同僚にフィアットウーノターボに乗せてもらった時には、軽自動車並のサイズの車をエンジン唸るくらいに回してグイグイかっ飛ばして走って、なるほど、こういうのも面白いな、って思った事あるよ。
つべに勝負動画がある
サイレンと赤色灯さえあれば街中最速!
ハイブリットとターボ(orスーパーチャージャー)エンジンの組み合わせを作ってほしい
コストが恐ろしそう
だがQ極的にはそれだよなぁ
あとトルク不足ですぐに右左折地点から抜け出せないというのは使い勝手以前にやや危険でもある
走りにあんまり興味なくて燃費だけ気になるならハイブリッド買っとけ。
自分の目的にあったパッケージングの車を探す方が重要
コメントする