headlight_2014-03-12_1
1: 2017/08/29(火) 19:18:36.33 ID:YJJ372sD
死ねよ

人気記事!!

7: 2017/08/29(火) 19:23:33.16
>>1
おまいの眼球も紫外線で黄ばんでいるのさ
死ぬかね?

10: 2017/08/29(火) 19:31:58.61
>>1
え?わかんないの?
バカじゃね?

2: 2017/08/29(火) 19:20:08.75
>>1

君のエンジン内部はカーボンで真っ黒だよ

3: 2017/08/29(火) 19:20:11.45
あれ、クリアにできる
磨けば

4: 2017/08/29(火) 19:20:24.42
ガラスからプラになったのを知らないから

5: 2017/08/29(火) 19:21:28.87
>なぜ黄ばんでいるのか

紫外線の影響

6: 2017/08/29(火) 19:21:33.57
ジジーの白目も白ブリーフも黄ばんでる

8: 2017/08/29(火) 19:30:16.25
洗車してないから

9: 2017/08/29(火) 19:31:30.19
コーティング剤が原因だろ

11: 2017/08/29(火) 19:33:23.67
黄ばみジジイはともかく最近のママチャリは青白LEDで眩しい

12: 2017/08/29(火) 19:33:45.91
1週間抜かないと黄ばみはじめるよな

13: 2017/08/29(火) 19:34:08.20
タバコの吸いすぎだろ

14: 2017/08/29(火) 19:39:51.44
おまいがやり過ぎでなんでも黄色く見えてるだけだろ

15: 2017/08/29(火) 19:41:05.19
黄色い方がかっこいい

27: 2017/08/29(火) 21:56:09.07
>>15
でも提灯みたいに暗いよ?

16: 2017/08/29(火) 19:42:16.69
歯磨き粉で磨け

17: 2017/08/29(火) 19:53:19.98
ポリカーボネートだから黄ばむのはショウガナイ。

アクリルにすれば黄ばまないのに。

溶剤で溶かす、これが研磨より楽ちん

18: 2017/08/29(火) 20:04:39.39
方向指示器あたりのカバーは黄ばまないんだよな。
黄ばむのはライトだけ。
不思議。

28: 2017/08/29(火) 21:56:51.60
>>18
ミツオカのテールレンズは脱色しやすいね。ビュートなんてピンクとイエローになっとるw

19: 2017/08/29(火) 20:06:04.44
おまいのブリーフと同じだよ

20: 2017/08/29(火) 20:09:48.28
ホンダのストリームという車、ヘッドライトの黄ばみが異常に早く進行する

30: 2017/08/29(火) 23:46:46.47
>>20
ストリームってこれだろ?そんなに黄ばむ?
no title

21: 2017/08/29(火) 20:12:50.04
黄ばんでるレクサス見ると、トヨタだなって思う

22: 2017/08/29(火) 20:23:12.95
若者が乗ってる車の中古の古いのばっかりだから真っ黄っ黄だよ
強がらなくてもいいんだよ

23: 2017/08/29(火) 20:28:52.80
イエロバルブええなぁ

25: 2017/08/29(火) 21:34:20.06
>>23
今はアウト

24: 2017/08/29(火) 20:48:42.67
信号機はなぜかみんな真ん中が黄ばんでるよな

26: 2017/08/29(火) 21:55:47.52
アホなユーザーを欺くための賞味期限インジケーターだと思ってる。
気に入った車なら黄ばみなんて自分で磨いてでも乗り続ける。

29: 2017/08/29(火) 23:24:04.82
カバーどうやって外すの?
内側が黄ばんでると難しいね磨くってさ

31: 2017/08/30(水) 06:00:11.13
>>29
一体になってるから外せないんじゃね?
アッセンブリー交換でクソ高いはず

32: 2017/08/30(水) 11:04:18.73
白色光の方がうざい

33: 2017/08/30(水) 17:38:21.37
クリア層の変色なら水抜き剤等アルコール磨きだめなら酸素系漂白剤筆塗り紫外線の化学反応で白くなるでも雨かかると白濁する

34: 2017/08/30(水) 17:42:56.86
対向車や歩行者に優しくしてるのさw

引用元: http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1504001916/




このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (19)

      • 1. 名無しさん
      • 2017年08月31日 19:09
      • ジジイ=固形ワックス愛用者
        それで磨くから傷が付く、故に傷に汚れが潜り込む。

        一説によるとライトの熱が原因と捉える方もいるが、
        そこよりも固形ワックスでしょうね。

        一方で新しい情報に敏感な人間は自分で艶を出す場合、
        粒子の細かいコーティング剤を使うし、またライトには擦らないことを意識して洗車している。
      • 2. 名無しさん
      • 2017年08月31日 19:23
      • 同じメーカーでも車種によって黄ばむのと黄ばまないの有るのは何で?
        部品メーカーが違う?
      • 3. 名無しさん
      • 2017年08月31日 19:31
      • 原チャのストリームとは、これまた懐かしいもの引っ張り出してきたな
      • 4. 名無しさん
      • 2017年08月31日 19:44
      • レクサスも黄ばむんかい
      • 5. 名無しさん
      • 2017年08月31日 20:40
      • 「何故黄ばむのか」じゃなくて「何故黄ばんだまま放置するのか」だろうな
        答えはヘッドランプの照射具合なんて気にしないボンクラがほとんどだから
      • 6. 名無しさん
      • 2017年08月31日 20:51
      • 紫外線が原因かは分からないけど、紫外線で劣化すると黄ばむんだよね。
        対候だと、金額が上がるし、黄ばむのは安いか、古いのかな。
      • 7. 名無しさん
      • 2017年08月31日 20:56
      • 車庫があるなら黄ばまない
      • 8. 名無しさん
      • 2017年08月31日 21:12
      • イエローバルブ実は合法なんだよなー
      • 9. 名無しさん
      • 2017年08月31日 21:16
      • 全て黄ばむ
        お前もじじいになるんやで
      • 10. 名無しさん
      • 2017年08月31日 21:31
      • 小糸製のヘッドライトはすぐ黄ばむイメージ。
        逆にスタンレーのヘッドライトは黄ばみにくいイメージ。
      • 11. 名無しさん
      • 2017年08月31日 22:01
      • 純正ヘッドライトの表面にある加工の強度じゃないかな。
        薄いセロファンのような物がコーティングされてるわけだが、
        それが剥がれやすい場合、まだらになりやすい。
        故にそのまだらを汚れや劣化だと勘違いすると、力づくで落そうとする。
        すると全てのコーディングが剥がれ、まだらを消すことに成功はするが、
        そこから黄ばみ地獄が始まる。

        馬鹿力とはよく言ったもので、物を破壊する人間の多くは「加減」というものを知らない。
      • 12. 名無しさん
      • 2017年08月31日 22:41
      • 小糸は安価で粗悪な成形材料使ってるからな
        材料専門部隊のいる市光が一番質が良い
      • 13. 名無しさん
      • 2017年08月31日 23:03
      • ※8
        平成17年以前に作られた車だったら合法だけど、18年以降は違法改造になるぞ
        補助灯に使う分には大丈夫だけど
      • 14. 名無しさん
      • 2017年09月01日 01:22
      • ホームセンターに売ってるピカールで磨けば1分できれいになる
      • 15. 名無しさん
      • 2017年09月01日 05:46
      • 石英ガラスだから一度紫外線で劣化してしまうときびしい
        ↑で書いてるようにだましだましピカールなどでマメに磨き続けるしかない
      • 16. 名無しさん
      • 2017年09月01日 11:41
      • 最近の車はライトカバーがガラス製の車は殆どないぞ。
        現在の主流は、透明度高くて複雑な形状への成形がしやすく、衝撃にも強いポリカーボネート樹脂製。
        ただ、このポリカは紫外線による変質劣化が起こる+小キズ(磨き傷)が入りやすいのが弱点なんだ。
        なので新車時は表面を耐候性・耐摩擦性が高いコーディングで覆ってある。

        しかしそのコーティングも洗車や経年で次第に剥がれてくる。
        結果、小キズが入りやすくなる+紫外線劣化のダブルパンチで黄ばむんやぞ。
        なので、青空駐車のほうが黄ばみやすいんだ。

        なお、黄ばみの殆どは表層で起こっているので磨きをかければ改善される。
        だがそれは表層を削ることになるので当然コーティングも綺麗サッパリなくなる。
        なので、磨いた後に再度コーティングしないと、再び黄ばむのは速い。

        なお、黄ばみやすさは、当然表面コーティング品質やポリカ素材その物の品質でも変わる。
        結果コストかかってる車のほうが黄ばみにくい。
        ジジィが乗ってるちょっと前の(ポリカが主流になった頃,コーディングノウハウが低い頃の)大衆普及価格帯の車ほど黄ばみやすい。
      • 17. 名無しさん
      • 2017年09月01日 16:32
      • ヘッドランプにイエローバルブが合法なんてそろそろ10年前の話になるぞ
        でも明らかに最近の車なのにイエローバルブ付けてても華麗にスルーするポリ公
        今日も今日とて巡視と称して国民の血税で楽しいドライブ
      • 18. 名無しさん
      • 2017年09月01日 19:06
      • 石英ガラスはバルブな。↑
        バルブからの紫外線でライトの内面を犯さないための対策でバルブには石英ガラスを使う。
        で、外面は磨いて黄ばみを研磨剤で除去するしかない。
        その後でクリアー(ウレタン)(二液)で仕上げてまた仕上げ用研磨剤で磨く×2工程ぐらい。(時間はかかるが持ちは良い)
      • 19. 名無しさん
      • 2017年09月02日 20:07
      • 直射日光の当たる時間なんだろうな
        俺の右目も日光に当てすぎたかな

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット