
1: 2017/12/28(木) 09:54:49.73 0
日産、11月の国内生産42%減 無資格検査が響く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25138600X21C17A2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25138600X21C17A2000000/
人気記事!!
2: 2017/12/28(木) 09:57:26.61 O
車検とかも役人が儲けるだけのシステムだしな
3: 2017/12/28(木) 09:58:55.44 0
世界にはこんな制度は無いから輸出用の日産車は生産停止しなかった
9: 2017/12/28(木) 10:17:53.88 0
>>3
各国には各国の制度があるだけでしょ
車検の無い国なんてどこのヒャッハーだよ
各国には各国の制度があるだけでしょ
車検の無い国なんてどこのヒャッハーだよ
31: 2017/12/28(木) 12:15:31.25 0
>>3
世界でも似た制度あるよ
世界でも似た制度あるよ
4: 2017/12/28(木) 10:00:14.48 0
資格を個人に与えるのがおかしいよ。
工場に資格を与えれば解決
工場に資格を与えれば解決
5: 2017/12/28(木) 10:10:39.08 0
ホンダで良かった
6: 2017/12/28(木) 10:15:28.28 0
ホンダは最初から日本で作ってないからなw
7: 2017/12/28(木) 10:16:13.76 0
踏切では窓を空けて列車が来ないか確認します
程度のルールなんだよな
誰も守らないわそんなの
程度のルールなんだよな
誰も守らないわそんなの
8: 2017/12/28(木) 10:16:57.88 0
匠の技のGT-Rでも無資格検査だったの?
10: 2017/12/28(木) 10:19:17.66 0
国産名車は9割が日産車
12: 2017/12/28(木) 10:23:59.65 0
糞役人が威張ってたら
日産に捨てられた日本
日産に捨てられた日本
13: 2017/12/28(木) 10:25:14.52 0
輸入車はどうなるん?
14: 2017/12/28(木) 10:25:41.94 0
役人と云うのは民間を虐めるために存在する
経済のことなど考えない
経済のことなど考えない
15: 2017/12/28(木) 10:25:55.08 0
なぜかスバルは微減で踏ん張ってる
信者の信仰心が高いなw
信者の信仰心が高いなw
16: 2017/12/28(木) 10:28:14.15 0
マスゴミが日産だけ叩いてたからな
何故か丁度新型リーフの発売時期に
何故か丁度新型リーフの発売時期に
17: 2017/12/28(木) 10:32:06.94 0
高速の真ん中でエンジン停止して人が死んだ
事故物件をリコールもせんでメディア封殺してる会社があるらしい
事故物件をリコールもせんでメディア封殺してる会社があるらしい
18: 2017/12/28(木) 10:36:06.68 0
長年素人検査で何の問題もなかったという逆発想
19: 2017/12/28(木) 10:58:14.95 0
役人や第三者が検査するより楽なのにそれすらケチって手抜きするんやからどうしようもない
20: 2017/12/28(木) 11:02:17.16 0
トヨタはちゃんとやってるんだから
やってない方がおかしいだろ
やってない方がおかしいだろ
21: 2017/12/28(木) 11:05:14.50 0
前にゴーンがNISSANの全機能をメキシコに移転するて言ってたな
22: 2017/12/28(木) 11:10:37.63 0
車検は良いと思う必要だ
ただ何か不明に高いし更新期間が短いとは思う
ただ何か不明に高いし更新期間が短いとは思う
23: 2017/12/28(木) 11:13:32.00 0
税金と自賠責の徴収の名目でやってるだけだから
ここはどうしようもない
ここはどうしようもない
24: 2017/12/28(木) 11:14:13.67 0
日本独自の制度のせいで産まれたが丁度よいガラパゴス文化になったモノはいっぱいあるよ
馬力の自主規制とか軽四の規格とか
バイクでも400や750の区切りとか
馬力の自主規制とか軽四の規格とか
バイクでも400や750の区切りとか
25: 2017/12/28(木) 11:40:07.63 0
高速道路走行中にエンジンが止まってトラックに追突されて死んだり
エンジンルームから実際に何件か出荷してからやっとリコール出してるのは日産だけ
国の規制を守ってないからこうなるんだろ
エンジンルームから実際に何件か出荷してからやっとリコール出してるのは日産だけ
国の規制を守ってないからこうなるんだろ
26: 2017/12/28(木) 11:41:09.17 0
でもネコバンバンを普及させてるのは日産なんだぜ
27: 2017/12/28(木) 11:42:12.92 0
ぶっちゃけ軽・五ナンバー・三ナンバーの区切りって要らないよね?
28: 2017/12/28(木) 11:47:08.51 0
エスティマ 燃料漏れ
で検索
で検索
29: 2017/12/28(木) 11:48:08.52 0
軽はともかく3・57の区切りなんてもう残骸として残ってるだけ
30: 2017/12/28(木) 11:51:11.93 0
三ナンバーって消費税創設以前に物品税を取ってた名残でしょ
意味ないですやん
意味ないですやん
32: 2017/12/28(木) 13:25:25.46 0
医療の現場で検査はAIを使ってやっているのに、自動車は人間が検査ってなにかおかしい
33: 2017/12/28(木) 13:37:49.89 O
これさえ無ければ 日産ルノー 1000万台メーカーで VW トヨタに並んだのにな
34: 2017/12/28(木) 13:41:40.95 0
日本人は日産とルノーって並列で書くけどさ
日産はルノーの子会社だから日産は書く必要無いんだよ
日産はフランス企業
日産はルノーの子会社だから日産は書く必要無いんだよ
日産はフランス企業
36: 2017/12/28(木) 13:57:23.46 0
>>34
でもみんなポルシェはvwとは呼ばないじゃん
フェラーリもランボルギーニも
でもみんなポルシェはvwとは呼ばないじゃん
フェラーリもランボルギーニも
35: 2017/12/28(木) 13:56:46.41 0
アライアンスを子会社と訳すのは世界でも日本人くらいだろな
37: 2017/12/28(木) 13:57:33.91 0
資格がいるような高度な仕事なのかな?
仕事さえキッチリできれば資格など必要ないのでは?
仕事さえキッチリできれば資格など必要ないのでは?
38: 2017/12/28(木) 14:01:06.54 0
>>37
仕事さえきっちりできれば車検は誰が検査してもいいのか?
って何回も繰り返されてる
仕事さえきっちりできれば車検は誰が検査してもいいのか?
って何回も繰り返されてる
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1514422489/
コメント一覧
コメント一覧
型式指定制度、車検制度があるせいで交通行政が成り立っている。
スバルもそうだが、法令を軽視する会社はユーザーも軽視している。
どんどん規制してほしい
不正の日産 矢沢も愛想つかしてCMおりてるし
ホイールは従来通り駄目というわけの変わらない規制。
ダメなものはダメと言えなきゃ。
垂れ幕も無くなってたな
数字だけ伸ばせればいい、台数だけ目標届けばいい、そんな感じにしか見えん
しかもバレても継続って舐めすぎだろ
結局一時が万事なんだよ。ごまかしと情弱騙しの日産車。
匠云々はエンジンだけだから
車体はスカイラインと同じラインで作ってるって出た頃やってた
車検といい、なんで役人の給与の為に車のコストをあげるんだよ
まずはクズみたいな天下りしかいない自動車整備振興会を解体しろ
元々オイル漏れやボルトの緩みが1ヶ月点検でよくあったのに問題なかったなんて信用できん
日産買う選択肢はなくても困らんだろ
検査は機会が測定して基準範囲外ならエラーが出て再調整してるんだから
検査員と言っても機会がOK出したのをチェックしてハンコ押すだけの仕事
それしか仕事しない社員よりもパーツ一つでも付けててる方がメーカーとしては儲かるだろ
労働力の減る中どんどん仕事を効率化させないといけないのに。
実際検査工程見てみろよ、「無くていいな」ってなるぞ?
役人のやりたい放題を止めなきゃ
中国と韓国の考え方に瓜二つですよね今の日本の企業は
いや それは捏造して自爆した三菱が悪いんじゃねえかな
コメントする
ポップアップ機能を追加しました。
コメント欄への返信は「※返信したいコメント欄の番号」例:※11、
本文記事への返信は「>>返信したい本文記事の番号」例:>>11でポップアップされるようになります。