
1: 2018/01/08(月) 20:02:04.071 ID:AN+jyie6d
大学生
免許取って買ったばっか
苛立ちを隠せない
詳しい人教えてくれ
16年の8月に購入
購入時77000km
現在走行距離94000km
ふざけんなよ
走行中に警告ランプがついてコンビニに停めて再度エンジン掛け直すとランプは消えたんだがアクセルが重たくて全くスピードが出ない状況になって徐行してなんとか家到着
明日から通勤どうしよう
大通り通るからやばい
原付より遅い
免許取って買ったばっか
苛立ちを隠せない
詳しい人教えてくれ
16年の8月に購入
購入時77000km
現在走行距離94000km
ふざけんなよ
走行中に警告ランプがついてコンビニに停めて再度エンジン掛け直すとランプは消えたんだがアクセルが重たくて全くスピードが出ない状況になって徐行してなんとか家到着
明日から通勤どうしよう
大通り通るからやばい
原付より遅い
人気記事!!
2: 2018/01/08(月) 20:03:13.886 ID:yjJCuzUk0
大学生なのに通勤?
5: 2018/01/08(月) 20:03:55.431 ID:AN+jyie6d
>>2
通学
間違えた
とりあえずアクセルが重たくて前に進まん
スピードが出ん
通学
間違えた
とりあえずアクセルが重たくて前に進まん
スピードが出ん
6: 2018/01/08(月) 20:04:30.014 ID:C8HQPdLm0
そういう時は素直にレッカー呼べカス
邪魔なんだよ
邪魔なんだよ
7: 2018/01/08(月) 20:04:37.038 ID:yjJCuzUk0
とりあえずjaf呼べよ
明日からバスなり電車なりで行きゃあいい
明日からバスなり電車なりで行きゃあいい
8: 2018/01/08(月) 20:04:43.005 ID:AN+jyie6d
最悪の場合廃車になる?
10: 2018/01/08(月) 20:05:43.955 ID:YFGs7ij20
エンジンルーム開けたら猫ちゃんが挟まってるよ
11: 2018/01/08(月) 20:06:10.028 ID:Yq7hlgf00
>>10
これな
これな
14: 2018/01/08(月) 20:07:05.096 ID:H4i+/MLb0
警告がどの警告かわからんがエンジンを適度に回して中のスラグ燃やさねーとプラグが死ぬ
20: 2018/01/08(月) 20:09:30.458 ID:AN+jyie6d
>>14
黄色のマークついた
調べたらエンジン警告灯ってマークやった
黄色のマークついた
調べたらエンジン警告灯ってマークやった
15: 2018/01/08(月) 20:07:59.847 ID:AN+jyie6d
もう絶対中古車買わん
一年でこれだぞ?
車検来たら新車に乗り換えるわ
腹立つ
オイル交換無料だけど二度といかん
一年でこれだぞ?
車検来たら新車に乗り換えるわ
腹立つ
オイル交換無料だけど二度といかん
16: 2018/01/08(月) 20:08:38.428
どっかのセンサーにエラー入ったからセーフモードになってるんだぞ
フェイルセーフが起動してるって事は致命的な故障の可能性もあるからさっさと入庫して代車借りろボケ
フェイルセーフが起動してるって事は致命的な故障の可能性もあるからさっさと入庫して代車借りろボケ
19: 2018/01/08(月) 20:09:20.947 ID:je76NDL+d
オイル交換しなかっただろお前・・
25: 2018/01/08(月) 20:11:40.804 ID:AN+jyie6d
>>19
いや3000走ったら変えとるよ?
年末年始挟んだから今回4000km走っとる
もうそろそろ替えに行こうと思ってた
いや3000走ったら変えとるよ?
年末年始挟んだから今回4000km走っとる
もうそろそろ替えに行こうと思ってた
22: 2018/01/08(月) 20:09:53.904 ID:VdHCkXkV0
車種は?
36: 2018/01/08(月) 20:15:59.086 ID:AN+jyie6d
>>22
ダイハツのムーヴの10数年落ちだよ
ダイハツのムーヴの10数年落ちだよ
38: 2018/01/08(月) 20:17:24.239 ID:iBQR9mWi0
>>36
ならしかたない
お前がいくらオイル変えてようが前のオーナーはオイルを変えずに適度に回すことなくだらだらと走らせてたんだろ
ならしかたない
お前がいくらオイル変えてようが前のオーナーはオイルを変えずに適度に回すことなくだらだらと走らせてたんだろ
23: 2018/01/08(月) 20:09:55.870 ID:yL7njzSYr
排気温異常か?
24: 2018/01/08(月) 20:11:06.564 ID:oemasW47M
アクセルがおもいってなんだ?
40: 2018/01/08(月) 20:18:48.968 ID:AN+jyie6d
>>24
アクセル踏んでも空回りしとる感じがする
スピード60km出ない
アクセル踏んでも空回りしとる感じがする
スピード60km出ない
26: 2018/01/08(月) 20:11:47.532
ブレーキ系統でエラー入ったら車速出ると突っ込むからってCPUが車速最高速にリミッター掛けたりする
それがフェイルセーフ機能
要するにどっかの機能にエラー発生してるから入庫して診断機掛ければ悪いとこ一発でわかるよ
それがフェイルセーフ機能
要するにどっかの機能にエラー発生してるから入庫して診断機掛ければ悪いとこ一発でわかるよ
27: 2018/01/08(月) 20:11:59.289 ID:uNeOpRA1M
その走行距離ならしょうがない
30: 2018/01/08(月) 20:13:04.775 ID:yL7njzSYr
一発死んでるんだろ
31: 2018/01/08(月) 20:13:17.230
エンジン系統のセンサーがエラー吐いた場合フェイルセーフでそもそもエンジンが始動しないものと最低限最寄りの修理工場に運べるよう最高速にリミッター掛けるフェイルセーフとある
取り敢えず入庫してこい
取り敢えず入庫してこい
32: 2018/01/08(月) 20:13:17.665 ID:srDKBqE8d
直列3気筒の軽ならしゃーない
33: 2018/01/08(月) 20:13:43.819 ID:w/j69U9v0
冷却水空なんじゃね?
34: 2018/01/08(月) 20:15:14.783 ID:MxRzjWi3M
車なんだよ
35: 2018/01/08(月) 20:15:23.235
ぶっちゃけCPUの自己診断にエラーが引っ掛かってその症状になってんだから素人判断で直そうとするより入庫して診断機掛けろって
そもそも故障箇所直してもエラーコードを診断機でリセットしないと直らんしな
そもそも故障箇所直してもエラーコードを診断機でリセットしないと直らんしな
37: 2018/01/08(月) 20:16:50.192 ID:MxRzjWi3M
ターボならタービンじゃね?
39: 2018/01/08(月) 20:18:18.178 ID:C8HQPdLm0
10万で買った車じゃな
42: 2018/01/08(月) 20:20:12.504 ID:87Vjy9uP0
つい最近十年落ちの走行距離九万のムーヴを買った俺、戦慄
43: 2018/01/08(月) 20:20:43.153 ID:rzFEAOMGa
軽自動車の10数年落ちとかゴミの中のゴミだろ
買うほうが悪い
買うほうが悪い
44: 2018/01/08(月) 20:21:24.445 ID:AN+jyie6d
修理費いくらかかるかな
廃車も選択肢に入れとこう
いい機会だわ
普通車に乗り換えるかも
廃車も選択肢に入れとこう
いい機会だわ
普通車に乗り換えるかも
45: 2018/01/08(月) 20:21:40.252 ID:oHttYIFQa
なんでそんなオンボロ軽に40万も出したんだよ……
47: 2018/01/08(月) 20:22:04.307 ID:Kzl5FNhh0
17000キロもオイル交換しなかったらそりゃエンジン死ぬわ
48: 2018/01/08(月) 20:22:14.029 ID:D/JD1a8n0
ダイハツ VVT 故障
で検索しろ
で検索しろ
69: 2018/01/08(月) 20:31:31.157 ID:je76NDL+d
>>48
オイル替えててターボ無しならこれっぽいな
VVT、吸気圧センサ、カム角センサ、クランク角センサ
その辺りか
オイル替えててターボ無しならこれっぽいな
VVT、吸気圧センサ、カム角センサ、クランク角センサ
その辺りか
71: 2018/01/08(月) 20:32:26.337 ID:AN+jyie6d
>>69
修理費見積もってください
修理費見積もってください
76: 2018/01/08(月) 20:33:54.056 ID:oHttYIFQa
>>71
現車も見れねぇ情報もロクにねぇのにエスパーでもない限り無理だよ
現車も見れねぇ情報もロクにねぇのにエスパーでもない限り無理だよ
50: 2018/01/08(月) 20:23:00.807 ID:Ns8zMYEr0
中古買うのに保証入らんかったんか、たまげたなぁ
コメント一覧
コメント一覧
ちゃんと車のこと調べろよなんでも質問コーナーじゃねえぞ
3気筒だとしたら、2気筒で走ってることになるから
当然スピードなんて出やしない
廃車でいいじゃんそんなポンコツ
コメントする
ポップアップ機能を追加しました。
コメント欄への返信は「※返信したいコメント欄の番号」例:※11、
本文記事への返信は「>>返信したい本文記事の番号」例:>>11でポップアップされるようになります。