
1: 2018/03/01(木)12:39:53 ID:xnS
上司「ああ、ハスラーね」
まあそうやけど…
まあそうやけど…
人気記事!!
2: 2018/03/01(木)12:41:04 ID:zjN
ハスラーが正式名称やろ?
フレアクロスオーバーとか聞いたことないし、
イッチみたいに自分がつけたか仲間うちでそうなのかわからんけどあだ名とか俗称で呼んでるのキモいで
フレアクロスオーバーとか聞いたことないし、
イッチみたいに自分がつけたか仲間うちでそうなのかわからんけどあだ名とか俗称で呼んでるのキモいで
3: 2018/03/01(木)12:41:42 ID:xnS
>>2
ちゃうねん、ハスラーのOEMでフレアクロスオーバーってのがマツダから出てるねん
ちゃうねん、ハスラーのOEMでフレアクロスオーバーってのがマツダから出てるねん
6: 2018/03/01(木)12:43:15 ID:zjN
>>3
カスタムなんか?
専門用語並べてる俺カッケーってか?
いい歳してそういうのやめたほうがええで
カスタムとか別にイキれることでもないし
カスタムなんか?
専門用語並べてる俺カッケーってか?
いい歳してそういうのやめたほうがええで
カスタムとか別にイキれることでもないし
4: 2018/03/01(木)12:43:01 ID:1kd
ハスラーのパクりで大体通じる
9: 2018/03/01(木)12:44:18 ID:xnS
>>4
パクリやなくてOEMや
スバルステラとダイハツムーヴみたいなもんや
まあだからハスラーでもその通りになる
パクリやなくてOEMや
スバルステラとダイハツムーヴみたいなもんや
まあだからハスラーでもその通りになる
5: 2018/03/01(木)12:43:11 ID:SEa
上司「車何乗ってんの?」
ワイ「MH34です」
上司「あぁ、26年式ワゴンRかー」
待てやい
ワイ「MH34です」
上司「あぁ、26年式ワゴンRかー」
待てやい
10: 2018/03/01(木)12:44:33 ID:xnS
>>5
上司詳しくて草
上司詳しくて草
7: 2018/03/01(木)12:43:26 ID:wxi
響きならハスラーのがかっこいい
8: 2018/03/01(木)12:44:02 ID:Seq
ラピュタです
39: 2018/03/01(木)12:52:05 ID:jYr
>>8
以前Kei乗ってたわ
以前Kei乗ってたわ
17: 2018/03/01(木)12:47:06 ID:lK1
OEMってエンブレム以外全く同じなん?
19: 2018/03/01(木)12:48:02 ID:xnS
>>17
ほぼ同じと思ってええで
エンジン周りとかは全く一緒や
微妙に違う部分があったりするとすれば外装とか内装やない?
それも9割同じやと思うけど
ほぼ同じと思ってええで
エンジン周りとかは全く一緒や
微妙に違う部分があったりするとすれば外装とか内装やない?
それも9割同じやと思うけど
21: 2018/03/01(木)12:48:39 ID:D9y
>>19
まぁちょっと変えれば
違う車ですよーって言えるもな
まぁちょっと変えれば
違う車ですよーって言えるもな
24: 2018/03/01(木)12:49:30 ID:xnS
>>21
共同開発して両社で出すとかよくある話やからな
86とBRZみたいなのとか
共同開発して両社で出すとかよくある話やからな
86とBRZみたいなのとか
22: 2018/03/01(木)12:48:40 ID:zjN
オエムオエムうるさいやつがおって草
25: 2018/03/01(木)12:49:42 ID:1kd
「BRZです」
「あっ86ね」
「あっ86ね」
26: 2018/03/01(木)12:49:53 ID:f7V
割とスズキとマツダってOEM多いンゴね
ジムニーとかAZ1くらいしかないと思ったけどハスラーもあったんか
ジムニーとかAZ1くらいしかないと思ったけどハスラーもあったんか
28: 2018/03/01(木)12:50:16 ID:xnS
>>26
ついで言うとフレアはワゴンRやで
ついで言うとフレアはワゴンRやで
27: 2018/03/01(木)12:49:58 ID:Chf
ワイ「ハイエースです」
上司「ああ、あのレイプカーね」
上司「ああ、あのレイプカーね」
29: 2018/03/01(木)12:50:25 ID:GyW
ワイ「ローレルです」
上司「?どこの車?」
上司「?どこの車?」
30: 2018/03/01(木)12:50:30 ID:D9y
ワイ「ミラジーノです」
上司「あーミニクーパーね」
上司「あーミニクーパーね」
31: 2018/03/01(木)12:50:35 ID:zjN
オーエーム!オーエーム!w
32: 2018/03/01(木)12:50:39 ID:VEC
ジムニーもマツダOECやってたんか
知らんかった
知らんかった
33: 2018/03/01(木)12:50:58 ID:IQF
結局何々?
イッチは上司に
「あぁ、ハスラーモドキか」って言って欲しかったん?
イッチは上司に
「あぁ、ハスラーモドキか」って言って欲しかったん?
37: 2018/03/01(木)12:51:35 ID:xnS
>>33
もどきやなくてそのものやで
もどきやなくてそのものやで
44: 2018/03/01(木)12:52:36 ID:IQF
>>37
まあそうやけど…
イッチのやっている事はこういう事やで
まあそうやけど…
イッチのやっている事はこういう事やで
49: 2018/03/01(木)12:53:29 ID:xnS
>>44
いやなんか、ハスラーって言えよみたいな空気がいやだったんや
「マツダから出てるハスラーと同じやつね」みたいな言い方なら許せたけど
いやなんか、ハスラーって言えよみたいな空気がいやだったんや
「マツダから出てるハスラーと同じやつね」みたいな言い方なら許せたけど
35: 2018/03/01(木)12:51:16 ID:f7V
ワイ「ジープです」
上司「お前、これジムニーじゃねぇか!」
上司「お前、これジムニーじゃねぇか!」
36: 2018/03/01(木)12:51:26 ID:8Ad
OEMってメリットあるんか?
41: 2018/03/01(木)12:52:24 ID:VY0
>>36
開発サイドは販売網を自分のとこで作らんでも売れる
販売サイドは一から商品開発する必要がない
開発サイドは販売網を自分のとこで作らんでも売れる
販売サイドは一から商品開発する必要がない
42: 2018/03/01(木)12:52:25 ID:xnS
>>36
メインで売られてる方に比べて需要が低かったりするから、中古で少し安く買えるのがメリットやな
ハスラー→120万
フレアクロスオーバー→100万
みたいな
メインで売られてる方に比べて需要が低かったりするから、中古で少し安く買えるのがメリットやな
ハスラー→120万
フレアクロスオーバー→100万
みたいな
43: 2018/03/01(木)12:52:29 ID:f7V
>>36
開発費出さずにラインナップが増えるやん
開発費出さずにラインナップが増えるやん
38: 2018/03/01(木)12:52:00 ID:Seq
ワイ「MWでございます」
上司「高級ワゴンRや!」
上司「高級ワゴンRや!」
40: 2018/03/01(木)12:52:14 ID:h2C
ダイハツ-トヨタ-スバル のラインと
三菱-日産-スズキ-マツダ のラインがあるのかな
三菱-日産-スズキ-マツダ のラインがあるのかな
45: 2018/03/01(木)12:52:39 ID:xTH
デュエットとかいう本家越えOEM
46: 2018/03/01(木)12:52:44 ID:1Ld
OEMの最多はダイハツ・トヨタ・スバルで出てる
ブーン・パッソ・クー/トール・タンク・ジャスティ系か?
ブーン・パッソ・クー/トール・タンク・ジャスティ系か?
47: 2018/03/01(木)12:53:20 ID:jYr
>>46
エブリイのOEMが多かった気がする
エブリイのOEMが多かった気がする
50: 2018/03/01(木)12:53:39 ID:VY0
>>46
その辺やろなぁ…
パッソなんてアホほど見るけどブーンエンブレムは相当にレア
その辺やろなぁ…
パッソなんてアホほど見るけどブーンエンブレムは相当にレア
54: 2018/03/01(木)12:55:47 ID:vl2
いすゞも末期はホンダのOEMで細々とやってたな
ホンダもビックホーンをジャズとして売ってたけど
ホンダもビックホーンをジャズとして売ってたけど
58: 2018/03/01(木)12:57:14 ID:jYr
エブリイは4社だったわ
スズキ・エブリイ
マツダ・スクラム
日産・NV100クリッパー
三菱・ミニキャブ
スズキ・エブリイ
マツダ・スクラム
日産・NV100クリッパー
三菱・ミニキャブ
62: 2018/03/01(木)12:58:17 ID:1Ld
>>58
ミニキャブもひっそり消滅したんやったなぁ
この分だと10年FMCしてないアクティも消えそうやけど
ミニキャブもひっそり消滅したんやったなぁ
この分だと10年FMCしてないアクティも消えそうやけど
71: 2018/03/01(木)18:30:16 ID:lwS
本物も買えない貧乏人なんやろ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519875593/
コメント
コメント一覧 (11)
だってそれハスラーじゃん
マツダのエンブレムついてるだけでまんまハスラーじゃん
「ああ、ハスラーね」以外の感想をどう出せ って言うんだよ
価格ほとんど変わらんというのに
バイクも造ってるメーカーの商標の発想貧困
インテグラとか。
元はクイント インテグラだったし、
このパターンなら事例は山ほどあるか、マークⅡは元々コロナ マークⅡだし。
本気で言ってるとしたら、車にタイヤが4つある
という事も知らないような奴だと思う。
コメントする