
1: 2018/03/06(火) 12:06:38.158 ID:DydXfew/0
どう?
人気記事!!
2: 2018/03/06(火) 12:07:06.399 ID:Ur51qbfj0
GS店員(入れた事にしとこ)
3: 2018/03/06(火) 12:07:11.888 ID:R8U487A4d
自分で入れるだろ
コンプレッサー持ってねーのかよ貧乏人
コンプレッサー持ってねーのかよ貧乏人
5: 2018/03/06(火) 12:07:51.055 ID:fWaIYWgCa
>>3
手数料も払えないのかよ貧乏だなぁ
手数料も払えないのかよ貧乏だなぁ
9: 2018/03/06(火) 12:08:46.088 ID:R8U487A4d
>>5
えっ…?ガソリンスタンドでやってもらっても無料だろ…
えっ…?ガソリンスタンドでやってもらっても無料だろ…
8: 2018/03/06(火) 12:08:24.944 ID:DydXfew/0
>>3
ガソリンも入れてもらうし…
ガソリンも入れてもらうし…
14: 2018/03/06(火) 12:11:15.550 ID:rACZVKT90
>>3
車載工具として普通入ってるんですけどね
車載工具として普通入ってるんですけどね
21: 2018/03/06(火) 12:12:47.632 ID:R8U487A4d
>>14
入ってねーだろ
何言ってんだお前
入ってねーだろ
何言ってんだお前
22: 2018/03/06(火) 12:13:27.642 ID:JxwyOgOhM
>>21
最近のスペアタイヤレス車だと必ず入ってるが?
最近のスペアタイヤレス車だと必ず入ってるが?
27: 2018/03/06(火) 12:16:05.241 ID:R8U487A4d
>>22
それパンク補修液入れるやつだろ
そんなん使ったらホイールごと交換なんだが
それパンク補修液入れるやつだろ
そんなん使ったらホイールごと交換なんだが
28: 2018/03/06(火) 12:16:42.825 ID:B7Qx8Z49M
>>27
いや、普通にエアポンプだが?
本当に知らんの?
いや、普通にエアポンプだが?
本当に知らんの?
24: 2018/03/06(火) 12:14:36.964 ID:rACZVKT90
>>21
俺のには入ってるが
もしかしてクラシックカーでも乗ってるの?
俺のには入ってるが
もしかしてクラシックカーでも乗ってるの?
26: 2018/03/06(火) 12:15:35.495 ID:0nI92zrRM
>>21
君の車古過ぎ
君の車古過ぎ
4: 2018/03/06(火) 12:07:24.851 ID:dBQpauzL0
当たり前田のクラッカー
6: 2018/03/06(火) 12:07:57.867 ID:8GCIUmd5d
えらい
7: 2018/03/06(火) 12:08:15.661 ID:y06sUwtm0
爆発したらおもろいのに
11: 2018/03/06(火) 12:09:03.640 ID:DydXfew/0
>>7
爆発させないために入れてもらってるつもりだったんだけど
爆発させないために入れてもらってるつもりだったんだけど
10: 2018/03/06(火) 12:08:59.439 ID:B9TA41vwM
ガソリンスタンドの空気入れの圧力計って誤差酷いから何の参考にもならんぞ
最悪の場合1.7倍以上狂ってる
最悪の場合1.7倍以上狂ってる
12: 2018/03/06(火) 12:10:37.923 ID:dKU64jYed
>>10
イエローハットで空気圧測るだけの数百円のやつもってるけどガソスタの数値とどっちが正確?
イエローハットで空気圧測るだけの数百円のやつもってるけどガソスタの数値とどっちが正確?
18: 2018/03/06(火) 12:11:45.427 ID:XZLI4iGjM
>>12
圧倒的にお前の手持ちの奴がマシだよ
圧倒的にお前の手持ちの奴がマシだよ
19: 2018/03/06(火) 12:12:05.824 ID:uMbwrKakM
>>12
どちらも校正されていなければ意味がない
どちらも校正されていなければ意味がない
13: 2018/03/06(火) 12:11:03.918 ID:BAuOWBuFa
>>10
それに加えてGSバイトって規定値の二倍くらい平気で入れる
曰く、少ないより安心かな?だと
本当に信用ならない
それに加えてGSバイトって規定値の二倍くらい平気で入れる
曰く、少ないより安心かな?だと
本当に信用ならない
20: 2018/03/06(火) 12:12:22.478 ID:ZFeuDFMpd
>>13
これは言い過ぎ
これは言い過ぎ
15: 2018/03/06(火) 12:11:22.841 ID:9m09qZVp0
消費者購買に貢献するのはいいことだから
安易にセルフで入れたらタダと情弱扱いするのはよくない
安易にセルフで入れたらタダと情弱扱いするのはよくない
16: 2018/03/06(火) 12:11:26.141 ID:3UHBezUvx
ガソスタで悪い店員にあたるとバルブ悪くされたり圧適当にされたりしそうだから自分でやってるわ
今シガーソケットから電源取れるやつ安く売ってるし
今シガーソケットから電源取れるやつ安く売ってるし
17: 2018/03/06(火) 12:11:38.205 ID:W37gJAqzr
ガソスタの空気入れって業務用コンプレッサーの糞うるさいやつだよね
あれダメなら何ならいいの?
あれダメなら何ならいいの?
31: 2018/03/06(火) 12:20:34.602 ID:1gt7OoXo0
>>17
そっちじゃなくてメーターの話
そっちじゃなくてメーターの話
23: 2018/03/06(火) 12:14:30.929 ID:3UHBezUvx
そういや一度バイクで高速乗る前ガソスタで入れたら高速降りてすぐパンクした事あったわ
多分入れすぎだったんだろうな
多分入れすぎだったんだろうな
25: 2018/03/06(火) 12:15:20.348 ID:9m09qZVp0
あれ?手数料と言ってるからてっきり窒素かと思ったら普通に空気入れるだけ?
空気入れるだけで手数料とるってありえるのか?
空気入れるだけで手数料とるってありえるのか?
29: 2018/03/06(火) 12:17:44.764 ID:9eGe2HTud
最近の車はコンプレッサー積んでます
32: 2018/03/06(火) 12:20:46.596 ID:1M0RZPVVa
ガソリンスタンドで空気入れる時は空気圧伝えてちゃんと圧力メーター見せてもらうでしょ
35: 2018/03/06(火) 12:35:30.820 ID:RCwf6e1ad
>>32
普通はこれだな
普通はこれだな
33: 2018/03/06(火) 12:22:19.587 ID:z90SLsJA0
GSって指定の空気圧も聞かずに作業するからな
ディーラーでやるのがいい
ディーラーでやるのがいい
34: 2018/03/06(火) 12:26:13.705 ID:OZttVHMaM
iMievの規定値は3.0だが、何も言わずにGSで空気入れ頼むとほとんどの場合は同じ外観のガソリン式アイと同じ規定値の2.0で入れてくれる
まあそれ以前に圧力計の誤差がデカイから意味ないけど
まあそれ以前に圧力計の誤差がデカイから意味ないけど
コメント
コメント一覧 (24)
仕方なくスタンドで入れる場合、更に+0.1。
ダブルのが楽でいいよ
もちろん、そんなの関係ねぇーって言いながらね
出発する前の自己点検で合わせる数値やからスタンドまで自走した時点でその数値が正しいとは限らんなるがな
低い方は一割
高い方は二割位まで
で調整してる
最新式は0.5kg/cm^2単位で設定できるから便利
便利やぞー
バッテリー上がりまで招いてしまったら泣くに泣けないからな。手押しなら一時的に疲れるだけだ。
すごい世の中になったよね
GSで見てもらう時は2.0入れてもらってる。
そういえばいつぞやの話だが、借りた車で
「どうもハンドルの感じがおかしい・・・」
と思ってGSで見てもらったら、6.0入ってた時があったな。
2.2だけど2.5にしてるけど、乗り心地が変わるね
燃費がチョッぴり良くなるけど
そんなコンプレッサーは個人で持ってる人はなかなかいないと思うけどね。
前は足踏み式のポンプを使っていたけど、耐久性が低いので、自転車もあるしで統一した。
空気圧計も自転車用で統一。
ガソリンスタンドとかまで走らせたらタイヤが暖まってしまうから高めの値が出てしまう
なのでガソリンスタンドで適正値に合わせても、冷えたら圧が下がってしまう
昔からガソリンスタンドで空気入れるときは1割ぐらい高めにって言われているのはこのため
単純に 膨らむことで接地面が小さくなるため 摩擦による転がり抵抗が減る
コメントする