
1: 2018/05/11(金) 08:31:52.122 ID:J/pRF/56M
プリウスもだいたいそのくらい?
人気記事!!
2: 2018/05/11(金) 08:33:11.454 ID:ZiP4B2130
俺リッター6前後だからクソ良い
3: 2018/05/11(金) 08:33:22.505 ID:5t/GteQJM
俺のフィットハイブリッドで30くらいだなぁ
6: 2018/05/11(金) 08:34:04.152 ID:J/pRF/56M
>>3
瞬間燃費でしょ?
瞬間燃費でしょ?
7: 2018/05/11(金) 08:35:59.824 ID:5t/GteQJM
>>6
満タン法 てかこの時期で12って元々そんなにいい燃費車じゃないよね
満タン法 てかこの時期で12って元々そんなにいい燃費車じゃないよね
4: 2018/05/11(金) 08:33:32.679 ID:IVbqgEyrp
うちのバイク25しかないわ
5: 2018/05/11(金) 08:33:33.805 ID:wPtpHHXmM
俺のはリッター400メートルだわ
8: 2018/05/11(金) 08:37:25.501 ID:J/pRF/56M
30ってまじかよ…
12: 2018/05/11(金) 08:39:06.296 ID:5t/GteQJM
>>8
フィットは40リットルのタンクなんど満タンにすると航続可能距離1000キロは余裕で超えてるよ 馬力もシステム合計140psだし
フィットは40リットルのタンクなんど満タンにすると航続可能距離1000キロは余裕で超えてるよ 馬力もシステム合計140psだし
15: 2018/05/11(金) 08:40:33.465 ID:J/pRF/56M
>>12
でもフィットが欲しいとは思わないな
でもフィットが欲しいとは思わないな
20: 2018/05/11(金) 08:44:10.020 ID:5t/GteQJM
>>15
どうせコンパクトなんて足車だからオススメはしないよ メインカーでもないし通勤くらいにしか使わないし
どうせコンパクトなんて足車だからオススメはしないよ メインカーでもないし通勤くらいにしか使わないし
22: 2018/05/11(金) 08:45:54.121 ID:96au+wYca
>>20
お前キモすぎw
なんだよ足車ってw
車は単なる移動手段だっての
お前キモすぎw
なんだよ足車ってw
車は単なる移動手段だっての
9: 2018/05/11(金) 08:38:06.302 ID:6E7HvNzZ0
実燃費でも悪い
10: 2018/05/11(金) 08:39:03.033 ID:Yq4MHDT1d
ハイブリッドは単に低速時にガソリンを燃やさないだけでエンジン自体の燃焼効率が良い訳でないないのがなあ
11: 2018/05/11(金) 08:39:04.881 ID:ZGr4rdrcd
昔乗ってたアストロは2あればいい方だったわ
33: 2018/05/11(金) 09:29:49.343 ID:XBelZVCj0
>>11
デマも程々になw
デマも程々になw
13: 2018/05/11(金) 08:39:10.025 ID:7x2V8rCY0
ガソリン車ならそんなもんじゃね
14: 2018/05/11(金) 08:39:23.216 ID:96au+wYca
どんな運転の仕方してるんだよ
16: 2018/05/11(金) 08:41:28.392 ID:tQ8/5K+d0
古いスイフトでそれぐらいだわ俺
17: 2018/05/11(金) 08:42:26.292 ID:gj+aP+s86
俺のは8前後だからいいと思うよ
18: 2018/05/11(金) 08:43:26.297 ID:BRhrgd4m0
そんなもん車の使い方次第で如何ようにも変わる
プリウスやフィットだって遠出せずチョイ乗りばかりだったら12になるだろうし
GT-Rだって遠出ばっかり使えばそれくらい行くだろ
プリウスやフィットだって遠出せずチョイ乗りばかりだったら12になるだろうし
GT-Rだって遠出ばっかり使えばそれくらい行くだろ
19: 2018/05/11(金) 08:43:49.219
プリウスとかハイブリッドでも混雑した都市だとリッター5kmとかなんだろ?
ハイブリッドなんて所詮ロマン技術だよ。現実には役に立たない
ハイブリッドなんて所詮ロマン技術だよ。現実には役に立たない
21: 2018/05/11(金) 08:45:49.656 ID:/TLfOhZj0
燃費気にするなら株に乗れよ
23: 2018/05/11(金) 08:48:01.582 ID:5t/GteQJM
ハイブリッド否定するのは勝手にどうぞだけど毎日通勤に使っても給油が2ヶ月に一度になったのは気が楽だと思うよ
26: 2018/05/11(金) 09:10:48.163 ID:/TLfOhZj0
>>23
それ10万20万の価値あるん?
それ10万20万の価値あるん?
24: 2018/05/11(金) 08:55:21.741 ID:ZiP4B2130
ハイブリッドは発進の時エンジンを使わずにモーターで動かして単に燃費を稼いでるだけだからな
27: 2018/05/11(金) 09:11:04.096 ID:gj+aP+s86
>>24
燃費いいじゃん
燃費いいじゃん
28: 2018/05/11(金) 09:12:10.142 ID:ZiP4B2130
>>27
見かけ上はね
見かけ上はね
25: 2018/05/11(金) 08:57:11.185 ID:lK5OePMr0
低速域の加速もいいし走行音も静か
アイドリングストップのうざさもない
アイドリングストップのうざさもない
29: 2018/05/11(金) 09:12:36.376 ID:ymBcy4DC0
付加価値が燃費だけならここまで普及してない
軽がより増えているはず
軽がより増えているはず
30: 2018/05/11(金) 09:12:59.994 ID:ZiP4B2130
>>29
燃費だけなら軽トラ最強説
燃費だけなら軽トラ最強説
32: 2018/05/11(金) 09:21:32.272 ID:/TLfOhZj0
>>30
燃費だけならカブさい…
燃費だけならカブさい…
31: 2018/05/11(金) 09:14:00.020 ID:PRGe8Kem0
5年落ちのスイフトでもリッター14~15くらい
34: 2018/05/11(金) 09:30:01.310 ID:tQ8/5K+d0
燃費コスパで言えばディーゼル車の方が圧倒的にいい気がするんだが
35: 2018/05/11(金) 09:31:11.253 ID:GCm1QxkE0
ハイブリッドはマジで燃費いいよな
36: 2018/05/11(金) 09:35:42.364 ID:/TLfOhZj0
20万やら余分に払った上での燃費やから元は取れないけどな
38: 2018/05/11(金) 09:47:36.470 ID:GCm1QxkE0
>>36
15km/lと30km/lでガソリン1L140円として
3000kmも走れば20万浮くわけだが頭に綿でも詰まってるのか?
15km/lと30km/lでガソリン1L140円として
3000kmも走れば20万浮くわけだが頭に綿でも詰まってるのか?
40: 2018/05/11(金) 09:51:56.061 ID:Nhxgdvqs0
>>38
3000÷30=100l 100×140=14000
3000÷15=200l 200×140=28000
28000-14000=14000
は?
3000÷30=100l 100×140=14000
3000÷15=200l 200×140=28000
28000-14000=14000
は?
41: 2018/05/11(金) 09:53:42.839 ID:GCm1QxkE0
>>40
書き込んだ後自分で笑ったわ
書き込んだ後自分で笑ったわ
37: 2018/05/11(金) 09:44:21.035 ID:5t/GteQJM
免税分で10万近くはペイ出来て あとはガソリンの差額と保険料が若干安くなるのと、殆どの車種で上位グレードだから内装や遮音材やスポイラーやら変わってくる
その辺で満足感が得られるかどうか
ガソリン単体で差額をペイ出来るかは年何万kmも乗らないと無理だと思う
ちなみにフィットHVに限れば0-100の加速はアテンザより速い
その辺で満足感が得られるかどうか
ガソリン単体で差額をペイ出来るかは年何万kmも乗らないと無理だと思う
ちなみにフィットHVに限れば0-100の加速はアテンザより速い
42: 2018/05/11(金) 09:54:05.330 ID:tQ8/5K+d0
>>37
格安中古車買った方が早いように見える
格安中古車買った方が早いように見える
39: 2018/05/11(金) 09:49:15.179 ID:eJlaJOSaa
算数の弱い僕は今計算してる
43: 2018/05/11(金) 10:20:21.138 ID:FWEEoTmY0
四駆のターボでもリッター12出る
コメント
コメント一覧 (14)
低速時にモーターのサポートが受けられるHVは多少なら低速トルク犠牲にして全体的熱効率上げられるからな
直近の例だとトヨタの2Lの熱効率がコンベで40%、HVで41%だっただろ。微々たるものだがな
おそらくだが他社もそうしてる
あの手のHVでリッター1桁とかどんな下手くそな乗り方をすれば出るのが教えて欲しいわ。
ハイブリッドの本領はチンチラした街乗り燃費の底上げで、逆にモーターのアシストが無い、充電がメインになる高速域の方が燃費上がらないんだがな。
本題の燃費12km/Lは1.5L~2Lクラスの車じゃ普通かちょっと悪いかな?くらいの数字だろう。
ハイブリッドなら言わずもがな、今のガソリン車でももうちょっと行くんじゃね?
※4
チンチラした街乗りって言葉初めて聞いたわwモコモコの毛玉が道路をたくさん走ってる図が思い浮かんで、ちょっと笑ってしまったwww
予測変換にやられたわwww
それな
「見かけ燃費」って意味変わらないよなw
自分の価値観しか認めない奴のがキモイわw
コメントする