
1: 2018/06/23(土) 22:21:24.91 ID:Y2tVqosP0
読みにくかったらすみません
・15万kmの車を4月に知り合いから譲り受けた
・車検に出した時、エンジンオイルが滲んでいる、応急処置をしたから走行距離1000~1500kmくらいまで様子を見てまた持ってくるよう言われた
その時不具合があったら、もうターボ?が駄目かもしれないとのこと(注意事項等は自分が聞き忘れてしまったため、特に何も言われず)
・今日高速で制限速度80km地点を速度厳守で走行していると突然、
カラカラと音が鳴る
アクセルを踏んでもスピードが出ない
マフラーから白煙
の症状が出て事故直前
その後レッカー車行き(オイル上がり?)
・業者に連絡したところ、「前にも説明しましたけど、今その状態ならもうターボが駄目かも~前の人がエンジンオイルさぼってたんじゃないですかね」
この不具合は車検の時に分かることではないのか、判断ミスではないのか、と悩んでいます
無知で申し訳ないのですが、業者側に非があるのかどうか教えて欲しい
・15万kmの車を4月に知り合いから譲り受けた
・車検に出した時、エンジンオイルが滲んでいる、応急処置をしたから走行距離1000~1500kmくらいまで様子を見てまた持ってくるよう言われた
その時不具合があったら、もうターボ?が駄目かもしれないとのこと(注意事項等は自分が聞き忘れてしまったため、特に何も言われず)
・今日高速で制限速度80km地点を速度厳守で走行していると突然、
カラカラと音が鳴る
アクセルを踏んでもスピードが出ない
マフラーから白煙
の症状が出て事故直前
その後レッカー車行き(オイル上がり?)
・業者に連絡したところ、「前にも説明しましたけど、今その状態ならもうターボが駄目かも~前の人がエンジンオイルさぼってたんじゃないですかね」
この不具合は車検の時に分かることではないのか、判断ミスではないのか、と悩んでいます
無知で申し訳ないのですが、業者側に非があるのかどうか教えて欲しい
人気記事!!
39: 2018/06/24(日) 13:52:40.66 ID:Dk/7SM+N0
>>1
車検で調べるのはタイヤやブレーキ、メーター、照明装置などの安全にかかる部分だけ
エンジンなんか調べないし、エンジンオイルも見る義務は無い
ただ、オイル漏れはチェック項目にある
車で不安な部分があったら車検とは別の点検を依頼しないといけない
当然別料金
それとエンジンオイルの残量のチェックは車の所有者の義務だから
車検で調べるのはタイヤやブレーキ、メーター、照明装置などの安全にかかる部分だけ
エンジンなんか調べないし、エンジンオイルも見る義務は無い
ただ、オイル漏れはチェック項目にある
車で不安な部分があったら車検とは別の点検を依頼しないといけない
当然別料金
それとエンジンオイルの残量のチェックは車の所有者の義務だから
2: 2018/06/23(土) 22:23:47.06 ID:n8g5KSaC0
業者に非はない
車検にタービンの検査はない
車検にタービンの検査はない
4: 2018/06/23(土) 22:26:47.14 ID:++corVcO0
>>2
で解決。
で解決。
5: 2018/06/23(土) 22:29:07.92 ID:Y2tVqosP0
>>2 >>3
そうなんですね
ありがとうございます
そうなんですね
ありがとうございます
3: 2018/06/23(土) 22:25:31.77 ID:FwUbcJgVa
無いよ
車検はその時点で問題有るか無いかしか問わないから
走れた時点で非を問えない
車検はその時点で問題有るか無いかしか問わないから
走れた時点で非を問えない
6: 2018/06/23(土) 22:29:08.26 ID:Hyeh70wYa
明らかにボロボロな車でも車検通ったりするしね
ターボ車は突然壊れる可能性がある
そういうリスクを知らずにそんなに距離を走ってる車を買うのも良くない
ターボ車は突然壊れる可能性がある
そういうリスクを知らずにそんなに距離を走ってる車を買うのも良くない
7: 2018/06/23(土) 22:31:07.80 ID:Y2tVqosP0
>>6
なるほど、勉強不足でした。
これから色々調べてみます。
なるほど、勉強不足でした。
これから色々調べてみます。
8: 2018/06/23(土) 22:32:35.47 ID:Y2tVqosP0
ありがとうございました、助かりました!
きっちり修理してきます。
きっちり修理してきます。
10: 2018/06/23(土) 22:43:04.13
>>8
高い授業料だったと車検の費用を諦めて別の程度のいい自動車を買う方がいいと思う
車検費用のうちの自賠責と重量税は月割り計算で返ってくるんじゃなかったかな
あと自動車税も
高い授業料だったと車検の費用を諦めて別の程度のいい自動車を買う方がいいと思う
車検費用のうちの自賠責と重量税は月割り計算で返ってくるんじゃなかったかな
あと自動車税も
13: 2018/06/23(土) 22:50:30.51 ID:Y2tVqosP0
>>10
少し悩んでいます…
情報ありがとうございます。それも視野に入れて考えてみます。
少し悩んでいます…
情報ありがとうございます。それも視野に入れて考えてみます。
9: 2018/06/23(土) 22:38:27.73 ID:azLVZmGk0
金のないやつが乗ってたターボ車はやばい
貧乏人はオイルもクソみたいなの使ってたりするからなw
15万キロの軽だったらもう特養に入るレベル
貧乏人はオイルもクソみたいなの使ってたりするからなw
15万キロの軽だったらもう特養に入るレベル
12: 2018/06/23(土) 22:47:26.68 ID:Y2tVqosP0
>>9
軽です。
父の知り合いなので直接面識は無いのですが、確か整備士だった気が…
もうあまり使わなくなった車に色々手を加えて改造したものを譲り受けたので、もしかしたらオイルも何か違うものだったかもしれません。
軽です。
父の知り合いなので直接面識は無いのですが、確か整備士だった気が…
もうあまり使わなくなった車に色々手を加えて改造したものを譲り受けたので、もしかしたらオイルも何か違うものだったかもしれません。
15: 2018/06/23(土) 23:03:56.64 ID:Hyeh70wYa
>>12
整備士といってもどうなんだろうね
その車になるべく金をかけずに乗り潰すつもりで使用してたのかも知れないし
整備士だからといって自分の周り全ての車に金と愛情をかけて大切にしてるとは限らんよ
整備士といってもどうなんだろうね
その車になるべく金をかけずに乗り潰すつもりで使用してたのかも知れないし
整備士だからといって自分の周り全ての車に金と愛情をかけて大切にしてるとは限らんよ
20: 2018/06/23(土) 23:31:50.35 ID:Y2tVqosP0
>>15
どっちかというと、改造して遊んでた車というニュアンスで最初紹介を受けたので、そこまで大切に扱われていた訳ではないような気がします。念頭に置いておきます…。
どっちかというと、改造して遊んでた車というニュアンスで最初紹介を受けたので、そこまで大切に扱われていた訳ではないような気がします。念頭に置いておきます…。
25: 2018/06/23(土) 23:40:43.84 ID:azLVZmGk0
>>12
軽で15万キロも走ってるとそろそろ補器類壊れてきてもおかしくないよ
タービン交換もそんなに金かからんから直すのも手だね
リビルト品でもいいし、古い系なら解体屋でパーツは腐るほど見つかる(共用多いので)
元整備士の人ならその辺は詳しいはずだから聞いてみるといいよ
軽で15万キロも走ってるとそろそろ補器類壊れてきてもおかしくないよ
タービン交換もそんなに金かからんから直すのも手だね
リビルト品でもいいし、古い系なら解体屋でパーツは腐るほど見つかる(共用多いので)
元整備士の人ならその辺は詳しいはずだから聞いてみるといいよ
29: 2018/06/23(土) 23:51:15.98 ID:Y2tVqosP0
>>25
たしかに!
その方に今回の症状についても話して、直接話を聞いてみようと思います。
たしかに!
その方に今回の症状についても話して、直接話を聞いてみようと思います。
11: 2018/06/23(土) 22:47:15.96 ID:FwUbcJgVa
ターボ直してもエンジンとミッションとデフとシャフトとハブとステアリングが死ぬべ
14: 2018/06/23(土) 22:51:27.25 ID:Y2tVqosP0
>>11
そんなに色んなところに不具合が出るんですね。わからない言葉が多いので、調べてみます。
そんなに色んなところに不具合が出るんですね。わからない言葉が多いので、調べてみます。
17: 2018/06/23(土) 23:23:19.83
>>14
よっぽど気に入った車なら修理代は気にしないで直し続けるのはアリだけど、古くなると次から次へと部品の寿命が来て修理代がバカにならなくなるよ
この前の修理代が勿体無いと考えてるといつの間にか修理代の積み重ねでもっと調子のいい車が買えたって結果になる可能性が十分あるし、故障を心配して乗り続けるのは精神的にもあまり良くないと思う
>>11さんが書いた部分以外に窓が開かなくなるとかエアコンが真夏に故障するとかショックアブソーバーが劣化して走行安定性が悪くなるとか、必要になりそうな数万円レベルの修理を書き出すときりがない
よっぽど気に入った車なら修理代は気にしないで直し続けるのはアリだけど、古くなると次から次へと部品の寿命が来て修理代がバカにならなくなるよ
この前の修理代が勿体無いと考えてるといつの間にか修理代の積み重ねでもっと調子のいい車が買えたって結果になる可能性が十分あるし、故障を心配して乗り続けるのは精神的にもあまり良くないと思う
>>11さんが書いた部分以外に窓が開かなくなるとかエアコンが真夏に故障するとかショックアブソーバーが劣化して走行安定性が悪くなるとか、必要になりそうな数万円レベルの修理を書き出すときりがない
24: 2018/06/23(土) 23:39:05.12 ID:Y2tVqosP0
>>17
2週間後に今日と同じ高速に乗る予定ですが、例え修理して車が直っていたとしてももう怖いですね。
エアコンも故障していて部品買い替えて直したばかりなので、今後も修理漬けになる気がしてきました。
2週間後に今日と同じ高速に乗る予定ですが、例え修理して車が直っていたとしてももう怖いですね。
エアコンも故障していて部品買い替えて直したばかりなので、今後も修理漬けになる気がしてきました。
16: 2018/06/23(土) 23:20:34.30 ID:oL+BeQUZ0
軽のターボじゃタービンがダメになってるんだろうなあ
今までよくもったもんだわ
今までよくもったもんだわ
21: 2018/06/23(土) 23:34:38.18 ID:Y2tVqosP0
>>16
そうなんですね…
買い替えも視野に入れます。
そうなんですね…
買い替えも視野に入れます。
18: 2018/06/23(土) 23:24:01.56 ID:2dzZAl08a
車に詳しくない奴は新車乗っとけ
27: 2018/06/23(土) 23:47:04.47 ID:Y2tVqosP0
>>18 >>23
今年新卒でまだ頭金も用意出来ないので、新車になるともう少し先になってしまいそうです。
NAとターボについても調べてもまだよくわかっていないので、知識増やしておこうと思います。
今年新卒でまだ頭金も用意出来ないので、新車になるともう少し先になってしまいそうです。
NAとターボについても調べてもまだよくわかっていないので、知識増やしておこうと思います。
19: 2018/06/23(土) 23:28:58.43 ID:t/jt9/Hya
今は違う業種やが中古車屋が前進の会社(俺以外は車直せる)で働いてる者だが…
車検はその時に正常に動けばOK
穴空いてても数日しか持たないテープで留めただけでも通る場合も多い
車検はその時に正常に動けばOK
穴空いてても数日しか持たないテープで留めただけでも通る場合も多い
28: 2018/06/23(土) 23:48:47.60 ID:Y2tVqosP0
>>19
そんな感じなんですね…
初めて知りました、ありがとうございます。
そんな感じなんですね…
初めて知りました、ありがとうございます。
35: 2018/06/24(日) 10:42:37.13 ID:y1Re6ftpa
>>28
しかも前検ってのがあり、そこで問題あったらその場で応急処置して車検通すよ
しかも前検ってのがあり、そこで問題あったらその場で応急処置して車検通すよ
23: 2018/06/23(土) 23:37:28.14 ID:Hyeh70wYa
次はNAにしたらどう?
新車でメンテナンスもしっかりするならターボでも良いけどね
新車でメンテナンスもしっかりするならターボでも良いけどね
26: 2018/06/23(土) 23:42:22.74 ID:oL+BeQUZ0
中古買ったエスティマとクラウンはとっくに20万キロ超えてるけど特に問題もなく今なお現役
どっちにしろ軽とコンパクトカーは長持ちしない
どっちにしろ軽とコンパクトカーは長持ちしない
30: 2018/06/23(土) 23:52:26.76 ID:Y2tVqosP0
>>26
今後車を買う時は乗用にします…
今後車を買う時は乗用にします…
33: 2018/06/24(日) 07:42:42.90 ID:3vEHRcfga
エンジン周りは修理工場は関係ないな
足周りなら業者に責任あったけどな
足周りなら業者に責任あったけどな
42: 2018/06/24(日) 18:00:48.06 ID:A9/iNPu50
ターボ車で15万キロがんばれたのが凄い
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1529760084/
コメント
コメント一覧 (13)
ガラガラ落としたってことは、タービンブローでインペラの破片がシリンダー入って傷つけてそう、悪いことは言わないから乗り換えた方がお得やろ、
問題はいくらで買うたかやなぁ30万とかだしてたら目も当てられないってやつや
同じ軽のポンコツなら無改造のノンターボの方が何倍もマシだわ。
次はその人以外から手に入れた方がいいと思う。
役満すぎて目も当てられない
整備士でマトモな車なら店で売る
個人でやり取りするってことはそういうことだね
車というのはどんどんぶっ壊れた方がいいのかもしれない。
むしろそこまですら知る必要はない。車検はメンテナンスではないって事を知ってれば良し
それの影響でスラッジが剥がれてオイルストレーナーかターボのオイルラインを
詰まらせ焼付きに至ったって事でしょう。
ターボなんてオイル周りの管理が一際重要なんだし
つか、走行15万って、なんでそんなん買ったんだ?
よっぽど欲しかったやつなんか?
コメントする