
1: 2018/06/26(火) 01:30:46.76 0
売れ筋は220万するカスタムってやつらしい
人気記事!!
55: 2018/06/26(火) 02:08:28.68 0
>>1
大半が女で主婦はセカンドカーとして残クレで買ってるんだろ
大半が女で主婦はセカンドカーとして残クレで買ってるんだろ
2: 2018/06/26(火) 01:33:00.91 0
軽自動車にホンダセンシングだからじゃね
本田△ってのはこの時期言われることだろ
本田△ってのはこの時期言われることだろ
3: 2018/06/26(火) 01:34:28.85 0
フィットより40万位高いらしい
4: 2018/06/26(火) 01:37:28.66 0
ホンダセンシング
広々とした室内
十分なエンジン性能
車内で楽々前後移動
ホンダが本気で作ったと話題
広々とした室内
十分なエンジン性能
車内で楽々前後移動
ホンダが本気で作ったと話題
5: 2018/06/26(火) 01:38:34.91 0
ホンダセンシングてなに
8: 2018/06/26(火) 01:41:59.11 0
6: 2018/06/26(火) 01:39:15.65 0
儲けがほとんどでないと営業がいってたな
整備で稼いでるらしい
整備で稼いでるらしい
7: 2018/06/26(火) 01:39:20.68 0
大人気の軽自動車だから
10: 2018/06/26(火) 01:43:56.93 0
220万の軽自動車って維持コスト考えるとそれでもコンパクトカーより得なのか
11: 2018/06/26(火) 01:46:36.39 0
4駆ターボでも180万なのに220万ってなんだ
12: 2018/06/26(火) 01:49:27.05 0
コンパクトカーはN-BOXなどの軽トール・ハイトワゴンに比べるとかなり狭い室内空間が足かせ
そう言えば一時は大人気だった5ナンバーサイズミニバンカテゴリーのウィッシュやストリームは現在その面影もないほど売れてない
そう言えば一時は大人気だった5ナンバーサイズミニバンカテゴリーのウィッシュやストリームは現在その面影もないほど売れてない
13: 2018/06/26(火) 01:50:17.68 0
可愛いの探してたらこれだった
女性30代くらいの意見
女性30代くらいの意見
14: 2018/06/26(火) 01:51:23.94 0
室内空間てそんな広いかな?フィットとアクアより軽自動車が広いとは思えんけど
15: 2018/06/26(火) 01:51:47.90 0
アルファードやC-HRより充実した安全装備
16: 2018/06/26(火) 01:52:06.47 0
かっこよさは必要無いのか
27: 2018/06/26(火) 01:57:14.10 0
>>16
かっこいい日本車なんて無いじゃん
かっこいい日本車なんて無いじゃん
17: 2018/06/26(火) 01:52:10.97 0
室内幅はコンパクトカーのほうが余裕あるんじゃない
18: 2018/06/26(火) 01:52:44.13 0
縦方向に広いんだろ
20: 2018/06/26(火) 01:53:45.66 0
軽自動車は助手席と運転席の感覚が近くて嫌いな人と乗るのはきつい
21: 2018/06/26(火) 01:53:50.10 0
コンパクトは基本的に屋根が低いから後ろの席は頭があたる
23: 2018/06/26(火) 01:55:31.38 0
プリウス乗ってる知り合いがセカンドカーで買ったわ
NBOXの方が乗りやすくて最近そっちばかり使ってるって
NBOXの方が乗りやすくて最近そっちばかり使ってるって
25: 2018/06/26(火) 01:55:56.87 0
室内空間て高さのことじゃね
26: 2018/06/26(火) 01:56:19.85 0
ターボ付きの軽はコンパクトカーより走るんじゃないかな
その分燃費は悪いけど
その分燃費は悪いけど
28: 2018/06/26(火) 01:57:19.68 0
近似への買い物と子供の習い事の送迎にちょうどいいもんな
31: 2018/06/26(火) 01:59:20.65 0
近距離しか移動しないなら大人4人乗って窮屈さを感じないのはコンパクトカーよりN-BOXなどの軽ハイト
32: 2018/06/26(火) 01:59:31.46 0
室内空間広いのは他社の軽でも同じようなのあるし何がいいんだかようわからんわ
結局好みか
結局好みか
37: 2018/06/26(火) 02:01:35.00 0
>>32
ダイハツとかスズキはヤダって人が居るんじゃねーの
ダイハツとかスズキはヤダって人が居るんじゃねーの
33: 2018/06/26(火) 02:00:03.60 0
実物見ると軽には思えないゴツさとデカさ
34: 2018/06/26(火) 02:00:09.99 0
ミラ・トコット 価格107万4600円~のダイハツ新型軽
42: 2018/06/26(火) 02:03:05.08 0
>>34
ユニークなデザインだよな
ごついNBOXとは真逆な感じ
ユニークなデザインだよな
ごついNBOXとは真逆な感じ
35: 2018/06/26(火) 02:01:00.75 0
今の軽は質感悪くない内装も珍しくなくなくなってる
39: 2018/06/26(火) 02:02:01.41 0
>>35
値段が高いじゃない
値段が高いじゃない
36: 2018/06/26(火) 02:01:33.67 0
大人4人乗る状況がそうそうないな
38: 2018/06/26(火) 02:01:42.02 0
基本1人か2人しか乗らないなら後ろのシート倒して荷台にしておけば色々便利
40: 2018/06/26(火) 02:02:31.19 0
200万もする時点で軽とか関係ないだろwww
41: 2018/06/26(火) 02:02:32.88 0
普段使いには便利そうだと思う
44: 2018/06/26(火) 02:03:32.72 0
WBSでタム買った人出て女二人で乗ってたけど横は近くて狭そうだったな
47: 2018/06/26(火) 02:05:00.38 0
このテのジャンルのハシリだったワゴンRが糞詰まらん車になってしまって残念
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1529944246/
コメント
コメント一覧 (30)
何度も直してお金とって、最後には治らなくて廃車すすめられてからホンダいかない
といってもビラーレスとかガイジ設定N-boxはやってないけどね
他メーカーの軽自動車は安全装備や車体強度が弱いし。
2番目に人気がスズキ
素材とか関係なくデザインが安っぽい
要らないんじゃなくて新車で買う230万円のキャッシュすらお金がないんでしょうw
もーう
走る棺桶とかドラキュラじゃあるまいし
何をおかしな事を言ってるんだかw
高さだけはバランスを如何にかすれば全てのクラスを超越できるから
その意味での一番広いを実現するのは無理では無いし
運転して楽しくないぞ
すまんな
上に高いだけで特別広い訳じゃないんだけどな…その分重心が高くなって不安定になってる。
動力性能とか言ってる奴がいるが、そう言うの求める車じゃないから。
BOX型の軽にどんだけ夢見てんだよw
同じくらいの普通車より少し劣るくらいで、圧倒的に安い維持費がいい。
劣るとはいえ生活圏内で乗るなら必要十分な性能で気にならない。
偶に遠出するときに我慢が必要だけど維持費考えれば我慢できる。
シート倒してフルフラットにしてみ? 走るラブホを作った会社は半端ないぞ?
車中泊で一人旅とかするなら最高の一台。
制限速度内で走る分には重心の高さも気にならないよ。
まあ、制限速度の3倍出すならクッソ怖いだろうけど。
死角が少ないのはかなりストレスフリーだわ。
重心は高くて鋭角に曲がる交差点とかはちょっと怖いが。
欲しくなった。
コメントする