
1: 2018/06/28(木) 03:17:42.45 ID:KzKOdicA0
なんでや?
日本車の方が優れてるのに
日本車の方が優れてるのに
人気記事!!
2: 2018/06/28(木) 03:18:48.97 ID:58J1jUSQd
アジア人は舶来信仰強いからやで
フォルクスワーゲンとかアメリカではトヨタの10分の1も売れてないしスバルの半分も売れてない
ブランドイメージも最悪
フォルクスワーゲンとかアメリカではトヨタの10分の1も売れてないしスバルの半分も売れてない
ブランドイメージも最悪
17: 2018/06/28(木) 03:30:32.58 ID:wBJ9TLjVa
>>2
これほんまなん?
これほんまなん?
19: 2018/06/28(木) 03:31:44.13 ID:KzKOdicA0
>>17
VWほぼ中国やからな
VWほぼ中国やからな
3: 2018/06/28(木) 03:19:56.45 ID:Wx5zHcle0
ワーゲンとか不正やってヤバいことになってるやん
4: 2018/06/28(木) 03:20:28.10 ID:IT5MInZUp
優れてない定期
6: 2018/06/28(木) 03:21:32.50 ID:KzKOdicA0
>>4
ドイツ車ハイブリッドすらろくに作れないし毒ガスばらまいたやん
ドイツ車ハイブリッドすらろくに作れないし毒ガスばらまいたやん
11: 2018/06/28(木) 03:24:57.93 ID:IT5MInZUp
>>6
乗ったことないやつに何言っても無駄だよね
日本車の方が優れてるって思ってた方がある意味幸せかも知れないからその考えでいいと思うよ
乗ったことないやつに何言っても無駄だよね
日本車の方が優れてるって思ってた方がある意味幸せかも知れないからその考えでいいと思うよ
13: 2018/06/28(木) 03:26:44.67 ID:KzKOdicA0
>>11
どういうところが優れてるんや?
どういうところが優れてるんや?
15: 2018/06/28(木) 03:30:08.49 ID:9sdYyCcx0
>>11
キモすぎやろ
キモすぎやろ
16: 2018/06/28(木) 03:30:31.01 ID:Y4oStbU8d
>>11
ドイツ車は不正しまくりやもんな
ドイツ車は不正しまくりやもんな
5: 2018/06/28(木) 03:20:50.90 ID:haso2K8vd
23: 2018/06/28(木) 03:40:35.01 ID:zVMxdz2m0
>>5
TOYOTAの方が面白くない?
ワーゲンとかそこらへんにありそう
TOYOTAの方が面白くない?
ワーゲンとかそこらへんにありそう
7: 2018/06/28(木) 03:21:44.24 ID:lq/FYUDpd
日本車はフロントを奇抜にしてもサイドはあぁ日本車やなって感じなんよね
9: 2018/06/28(木) 03:22:49.78 ID:haso2K8vd
>>7
ワーゲンは一番日本車に近いデザインやろ
昔の
ワーゲンは一番日本車に近いデザインやろ
昔の
8: 2018/06/28(木) 03:22:24.34 ID:DY6qlckh0
椎名林檎「ベンツ真っ二つに切るンゴwwwww」
10: 2018/06/28(木) 03:23:48.12 ID:TFiJIxEP0
信じられないだろうけどドイツでは貧乏人はベンツA型を買う小金持ちはマツダを買う
12: 2018/06/28(木) 03:26:04.91 ID:TUZwf+g40
そんな風潮ない
14: 2018/06/28(木) 03:28:58.64 ID:haso2K8vd
ワーゲンなんてアメ車以下やで
2017年自動車会社別販売台数
1)トヨタ(日本) 938万台
2)GM(米国) 797万台
3)VW(ドイツ) 623万台
4)日産(日本) 581万台
5)ホンダ(日本) 522万台
6)フォード(米国) 491万台
7)現代(韓国) 451万台
8)ルノー(フランス) 376万台
2017年自動車会社別販売台数
1)トヨタ(日本) 938万台
2)GM(米国) 797万台
3)VW(ドイツ) 623万台
4)日産(日本) 581万台
5)ホンダ(日本) 522万台
6)フォード(米国) 491万台
7)現代(韓国) 451万台
8)ルノー(フランス) 376万台
18: 2018/06/28(木) 03:31:07.93 ID:KzKOdicA0
やっぱ白人企業やからなんやね
20: 2018/06/28(木) 03:33:39.95 ID:56LX7+uWa
ドイツ車はかっこよくはないやろ
安全安心がうり
安全安心がうり
22: 2018/06/28(木) 03:39:13.18 ID:cniChYOAd
>>20
毒ガス
故障
何処が安全なんですかね…
毒ガス
故障
何処が安全なんですかね…
21: 2018/06/28(木) 03:35:30.30 ID:hiUXFDMm0
ワイシュコダ乗りもドイツ車乗りって言ってええか?
24: 2018/06/28(木) 03:40:50.74 ID:9oTcyATb0
ワイアホ、フランス車買うンゴ
25: 2018/06/28(木) 03:41:13.86 ID:9K0JiUjo0
ワイエクストレイル乗り、おフランス車乗りと言い張る
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1530123462/
コメント
コメント一覧 (21)
ドイツ車と互角以上やからな。
乗って感じる差は、各社の個性にすぎんのやで。
街乗りがメインならゴルフはプリウスには及ばないし、
高速で毎日通勤するなら、逆にゴルフ乗っとくほうがプリウスより楽やろ。
明確な「ここすき」ポイントがあって乗るなら良いけど、無条件で国産以上だと信じ込むのはアホの極み
ドイツ車に乗ったこともないくせにケチつけんなと言う奴が
レクサスに乗ったことがないというオチ。
LSは別格として、RXNXあたりの一連のクロスオーバーは
世界で売れまくってるだけのもんがあるわ。
GLC・X3・ハリアー、C・320・カムリこれ値段一緒なら
日本車えらぶ理由ねえぞ。
そう言うテーマなのになんで性能や売上の話になってんの?
トヨタもハイブリッド以降何も新しい提案がないし技術的には
ここ10年圧倒的後進メーカーだからな。だから今焦って囲い込み
やってんだろ。
日本に入って来てないから
日本にあるドイツ車は高い代わりに性能はいい。
概ね国産車よりは高いけど良い物。
性能と品質でいえば、あながち間違ってないと思うな。
同じ高級車のレクサスとの比較は好みの問題だけど
大衆車のマツダスバルの方が優れてるというなら呆れる。
真面目な外車好きもおるやろうけど少ないやろな
完全に趣味と化してるじゃないか…
ルサンチマン拗らせるとこんな事でマウント取るのが日常になってしまうんやなって
なんでGLC出してンのにRXとかNXは出さないワケ?値段が一緒ならもなにも、GLCとかと値段で比べるならその辺じゃないだろ。
あとトヨタが技術後進とか言ってるけど、HVの改良関連でバッテリやモーターの制御・性能は非常に高い水準だし、自動運転関連も市販が無いだけで掛けてる研究費は随一。
そもそもFCVを量産して販売できてる時点で後進なんていう批判が鼻で笑えるんだが?
床に布団敷いて寝たいかベッドで寝たいか
程度のもんだよ
まぁ日本においてはブランディングの差でドイツ有利かもな
あと性能面の優劣も同時に語ろうしたってそれはまた別の話だろ
そういうこと。
エンジンとモーターとバッテリーのエネルギーを自由自在に操れる会社に
電気自動車が作れないと考える人の頭ってとても可哀相。
バイク同様にブレーキディスク削って止まってるんやけど
「国産で大丈夫か?!」な時代から何も変わらない
日産がS5のFEに参戦するみたいだけど、見ものだねぇ。トヨタは参加しないの?w
デザインは正直好みの問題だと思うけど国内向けのジジ臭いやつより北米レクサスみたいな活気に満ちたブランド作りは好き。けど日本人は金持ち気取りたいやつが多いから国産メーカーもその方針で行くしかないんだよなあ
ここで言う性能は走りの性能やなく品質(耐久性)やぞ
もっと言えば耐久性言うても物理的やなくて経年劣化のし難さやぞ
そもそも車にロマンを求める欧州と、車は足でしかない日本じゃ製造のコンセプトが違いすぎる
コメントする