1: 2018/09/14(金) 20:32:48.08 ID:CAP_USER9
■2022年までの延長利用期限が終了

 2018年9月3日(月)、国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社連名で、一部のETC車載器が、2022年12月1日以降使用できなくなると発表しました。

【写真】2030年までに使えなくなるETC車載器も 判別はココを見よ
no title

no title


 使用不可となるETC車載器は、「平成19年(2007年)以前の技術基準適合証明・工事設計認証(旧スプリアス認証)を受け、製造されたETC車載器」です。

 スプリアスとは、無線設備において必要周波数帯の外側に発射される不要電波の一種。電波障害の原因となるスプリアスをできる限り低減するため、法令により発射強度の許容値が規定されています。現行の許容値は2005(平成17)年12月から適用されており、2年の経過措置期間を経て2007(平成19)年12月に全面適用となっていますが、旧規格で認証を受けた無線設備も2022年11月末まで延長利用できるとされていました。その期限が近づいているというわけです。

 2022年12月以降、旧スプリアス規格に基づき製造されたETC車載器で高速道路のETCレーンに進入した場合について、発表資料では「安全に配慮した運用となるよう検討致します」とされています。また、旧スプリアス規格品を2022年12月以降に取り付けていた場合、電源と接続し電波を発することができる状態であれば、電波法違反になるそうです。

 国土交通省高速道路課によると、規制対象か否かの判別は、商品の外観や車載器管理番号(車載器ごとにメーカーから付番された19桁の識別番号。車載器本体などに記載されている)からはできないといいます。2007(平成19)年以前のETC車載器について、個別にメーカーへ問い合わせてほしいとのこと。

 2018年9月11日現在、いくつかのETC車載器メーカーが商品の型式ごとにスプリアス規格の新旧対応をウェブサイトに掲載しています。たとえば三菱電機では「当社の全てのETC車載器は新スプリアス規格に対応しており、2022年12月1日以降も安心してご使用いただけます」としていますが、古野電気では生産終了品のなかで旧規格対応のものもいくつかある状況。古野電気は「商車載器本体のシールまたは取扱説明書に記載された型式名および型式登録番号(車載器管理番号とは異なる)での照合をお願いします」といいます。

※省略

■2030年までにもっと多くの機種が使えなくなる

 将来的には、より多くのETC車載器が使用できなくなることが見込まれます。ETCシステムそのもののセキュリティ規格が変更されるためです。このことは2017年10月に、国土交通省およびITSサービス高度化機構、高速道路会社6社の連名で発表されています。

 国土交通省高速道路課によると、(2018年9月現在も)具体的な規格変更時期は未定だそうですが、現行の規格が適用されるのは最長で2030年ごろまでとなる予定だそうです。ただし、セキュリティに問題が発生した場合は、変更時期が早まる可能性もあるとのこと。

 こちらは、車載器が新規格か旧規格かを商品外観から識別する方法が案内されています。車載器本体などに記載された19桁の「車載器管理番号」が「1」から始まっていれば新規格対応、「0」からであれば旧規格です。

 また、車載器のカード挿入口付近や側面に印刷された識別マークで確認する方法もあります。ETC車載器であれば、カード挿入口付近に「●●●」のマークが印字されたもの、ETC2.0車載器であれば、「ETC2.0」のロゴがあり、かつ挿入口付近に「■」のマークが印字ないものが新セキュリティ対応品です。

 なお、ETC2.0の名称が決定する以前のサービス名である「DSRC」のロゴが記載されたもの、あるいは「ETC2.0」のロゴがあっても「■」のマークが印字されている車載器は、旧セキュリティ対応です。

 このセキュリティ規格の新旧対応についても、主要メーカーのウェブサイトで型式ごとに記載があります。ただ、旧セキュリティ規格の対象となるのは、前出の旧スプリアス規格品よりも多い傾向で、たとえば古野電気製の生産終了モデルは、その多くが旧規格となっています。

2018.09.14
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/81472

人気記事!!

210: 2018/09/15(土) 00:05:33.07 ID:Mrn2fho60
>>1
なぜ旧規格が使用できなくなるのか?説明できてない

212: 2018/09/15(土) 00:07:19.24 ID:emum5/+g0
>>210
セキュリティってかいてあるよ

219: 2018/09/15(土) 00:21:05.82 ID:bUB7goKD0
>>210
なぜかは知らないが
8ナンバー用とかを不法入手して料金誤魔化している奴らがいるそうだ

223: 2018/09/15(土) 00:43:17.05 ID:7+1OAfFo0
>>219
軽四料金でトレーラーが高速を走れる時代だ。些細なことを気にするな

226: 2018/09/15(土) 00:48:18.51 ID:FwUSMyPd0
>>223
カメラあるし余裕で捕まると思うんだけどそんなザルなの?

227: 2018/09/15(土) 00:49:07.65 ID:N3tDnN3H0
三菱電機のは大丈夫って書いてるけど
>>1
の画像にあるマークみたいなのついてないけど
これはどう判断すればいいんかね?

228: 2018/09/15(土) 00:50:16.45 ID:qM4SEKxS0
>>1
>三菱電機では「当社の全てのETC車載器は新スプリアス規格に対応しており、2022年12月1日以降も安心してご使用いただけます」
さすがに国内有数の電波暗室持ってるとこは違うな

2: 2018/09/14(金) 20:35:18.24 ID:Q+mKsDzg0
また無駄に買い換えさせようと
必死だな

4: 2018/09/14(金) 20:35:34.14 ID:8hF8yKys0
利権の巣窟

5: 2018/09/14(金) 20:35:45.33 ID:9v5tOdRZ0
何気にETC2.0に買い換えさせる罠を仕込んであったんだな

185: 2018/09/14(金) 23:15:05.58 ID:D5PYb5qd0
>>5
2.0でも■付はNGとか厳しいよね

6: 2018/09/14(金) 20:37:05.45 ID:EEWMDSut0
金属の箱にいれてもだめ?

9: 2018/09/14(金) 20:39:58.43 ID:mdthhuJf0
うち三菱 よかった

10: 2018/09/14(金) 20:41:40.01 ID:P9IeFl7l0
5Gで車がIoT機器化すればETCは不要

11: 2018/09/14(金) 20:41:55.22 ID:uZrV53f50
エンジンかける度に「カードが挿入されていません」とかうるせーよ(´・ω・`)

16: 2018/09/14(金) 20:45:38.52 ID:b13g+rrs0
>>11
高速乗らなくてもカードだけ入れときゃいいじゃん

18: 2018/09/14(金) 20:46:52.85 ID:YN2tRCvF0
>>16
そしてエンジンを切ったらカードが残っていますって毎回言われるわけだな

21: 2018/09/14(金) 20:48:42.27 ID:b13g+rrs0
>>18
それ言われる前に降りてるからあまり聞いたことないな

48: 2018/09/14(金) 20:58:02.15 ID:9TMdeEtS0
>>21
ずいぶん早下りだなエンジン切って5秒くらいで言われないか?

70: 2018/09/14(金) 21:07:56.31 ID:b13g+rrs0
>>48
15~20秒くらいかかってると思う
パワーオフしてからメーターに今回の運転のエコ具合とか表示してピーとかパーとか何かやってるわ

81: 2018/09/14(金) 21:18:44.26 ID:d/RkKvHk0
>>70
めんどくせーな前乗ってたやつはモニター畳むだけだったがそんなのやるんだ
今乗ってるのはキー挿す車でキー抜いたあたりで言われる

12: 2018/09/14(金) 20:43:20.48 ID:5CFi3Vqh0
スマホでどうにかならんの?

13: 2018/09/14(金) 20:43:26.07 ID:xEjyS5AN0
2.0持ちだがそれでも2030年までか。
その頃には定年も過ぎてるから車を手放してるかもな。

17: 2018/09/14(金) 20:46:18.98 ID:ZRMvG/9d0
その頃には車を捨てるから問題ない

19: 2018/09/14(金) 20:47:00.84 ID:cUMc+2Ss0
2.0の俺に死角はなかった

20: 2018/09/14(金) 20:47:41.08 ID:8gBcis030
外国はナンバー読み取るんだろ?

22: 2018/09/14(金) 20:49:39.77 ID:B0fj/JFl0
クルマ買い替えるときにETCも変えるでしょ。

24: 2018/09/14(金) 20:50:41.33 ID:eP3fplHe0
何だよこの大トラップは

27: 2018/09/14(金) 20:52:46.68 ID:NWQlihlD0
全国あちこちで事故多発するやろなww 

28: 2018/09/14(金) 20:53:08.73 ID:zkhPMboL0
高速なんぞ無料にすりゃいいんたよ。
海外にばら撒く金があるんだから余裕だろ。

29: 2018/09/14(金) 20:53:22.29 ID:5yg/ZF6m0
その時が来たら買い替え時期だろうから問題ないだろう

30: 2018/09/14(金) 20:53:53.55 ID:RDkABxUa0
ETC車載器も寿命あるのか!
家の車一体型だから買い替えの時に載せ換えとかしたけどな。

31: 2018/09/14(金) 20:53:55.48 ID:WEczNMFY0
古野電気って、名称からして  もう古そうで駄目だな

32: 2018/09/14(金) 20:54:02.50 ID:6Iypk4ew0
ETC村の利権構造が!

33: 2018/09/14(金) 20:54:30.92 ID:v4SX1epp0
2030年になっても高速道路は無料化されないということか。

35: 2018/09/14(金) 20:55:14.91 ID:yxpzmTGk0
国民は利権の被害者

37: 2018/09/14(金) 20:55:20.21 ID:vyrSYZSm0
どうせ買い換えを推進するなら

ETC3.0出せよ

38: 2018/09/14(金) 20:55:22.97 ID:ENaTHdoP0
またシステム弄って買い換えさせるのかボロ儲けだな

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536924768/




このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (15)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年09月15日 12:20
      • そもそも車を買い換えるタイミングでETCも替えてない?載せ替えてる人が引っかかるだけで、他は15年とか20年とか乗り続けてない限り対象にならんでしょ
      • 2. 名無しさん
      • 2018年09月15日 12:25
      • バックスの工賃コミで1万くらいなんだが
        一回更新するくらいええやんけ
        どれだけ貧乏なんだよ
        よく車乗れるな
      • 3. 名無しさん
      • 2018年09月15日 12:29
      • 要するにく諸商品作って安く売ってるところがあってそれはアウトなんだろ
        買い替えトラップだの利権構造だのじゃなくて
        道路行政側が電波行政側に怒られたって話でしょ
      • 4. 名無しさん
      • 2018年09月15日 12:32
      • ↑1
        なんでも自分の価値観でしかコメントできないなら 無能さらすだけだから止めとけ
        世の中 愛着ある車乗り続ける人も居るんだよ
        頭悪すぎ
      • 5. 名無しさん
      • 2018年09月15日 12:35
      • ※2
        意義を感じられない物事に気軽に1万も出せる金持ち様はうらやましいね。
        まあ電波がどうとか詳しくないから分からんが、この件は大事なことなのかも知れないが。
      • 6. 名無しさん
      • 2018年09月15日 12:46
      • うちのどうも使えなくなるっぽい機種だわ、もう購入後8年も経ってるし買い替え次期かなぁ
        年に一回乗るかどうかって使用頻度だと、元を取れてない気がするけど
      • 7. 名無しさん
      • 2018年09月15日 13:15
      • これ知らんまま突っ込んでくる事故そこそこ多そう
        特にトラックなんかは一般車より買い替えサイクル長いから
      • 8. 名無しさん
      • 2018年09月15日 13:17
      • 旧規格でも有名メーカーのところのはメーカーが再認証受けたりとかでユーザーは何もせずそのまま使えるっぽい。パナソニックのページ見るとそんな感じ。
      • 9. 名無しさん
      • 2018年09月15日 13:18
      • ETC導入時はナンバー読み取って機器登録データと違ってたらゲート開かない仕様だったけど、車買い替えでデータ書き換えせずに機器載せ替えする人が多く、ゲート開かずに事故やレーン渋滞多発して今はナンバー照合しなくなった

        今回も同じになる未来しか見えないw
      • 10. 名無しさん
      • 2018年09月15日 14:04
      • 22年ならたぶん2.1とか言ってちょっといじった規格になってそう
      • 11. 名無しさん
      • 2018年09月15日 14:45
      • ※5
        何が大事かはちゃんと記事で説明してあるじゃん
        自動運転だなんだ言ってるんだからノイズは少ない方が良いだろ

        技適マークつけるために携帯の値段上がってるけど、着いてないの輸入した方が安いから良いと思うか?

        てか十数年ぶりに規格変わるから一万出してねってのがそんなに惜しいか?
        飯何回か分じゃん
      • 12. 名無しさん
      • 2018年09月15日 15:39
      • ※11
        基準はむやみに高くすればいいってもんじゃない。
        技術的に有意で経済的合理性があることを示してもらいたいね。
        あ、論拠を出せって言うのはあんたに言ってるんじゃないよ。
        発表者が分かりやすいとこに置いとけってね。
      • 13. 名無しさん
      • 2018年09月15日 15:58
      • ETC義務化も早くやれ
      • 14. 名無しさん
      • 2018年09月15日 19:30
      • >>31
        世界的な超一流メーカーのFURUNOにそれは酷い。


        これってETCは国交省の管轄なのに古いのを取り外さないと
        使えなくなるだけではなくて電波法違反で総務省にしょっぴかれるっていうことでしょ。
        ややこしい上におっかないなぁ。
      • 15. 名無しさん
      • 2018年09月16日 11:28
      • 俺の車のETCも一桁目0だったわ、使えなくなるやつか
        まあ使えなくなるのは4年後みたいだから、たぶん今の車そのまま乗ってないだろうからどうでもいいか

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット