
1: 2018/09/20(木) 03:19:21.65 ID:hjojOcBp0
今やスカスカラインナップでOEMで穴埋めするまで落ちぶれてもうた
人気記事!!
2: 2018/09/20(木) 03:20:26.31 ID:fJVTNgged
ディグニティヒットしてたらレクサスよりブランド力上げられたかもね
4: 2018/09/20(木) 03:21:53.37 ID:py1EBhOq0
もはや日産の犬ちゃうの
5: 2018/09/20(木) 03:22:02.07 ID:gdavT7J70
言うほど一流だったか?
9: 2018/09/20(木) 03:22:40.90 ID:hjojOcBp0
>>5
国内3位やったな
国内3位やったな
6: 2018/09/20(木) 03:22:06.05 ID:cCXvsA1M0
パジェロ!パジェロ!
7: 2018/09/20(木) 03:22:11.94 ID:JOXZ1XWpd
今やリコールなんて何処の企業も日常茶飯事やし隠蔽なんかしなければな
パジェロブーム終わった直後にリコール隠しと人殺しやから
パジェロブーム終わった直後にリコール隠しと人殺しやから
8: 2018/09/20(木) 03:22:38.57 ID:C+XJPw/40
リコール騒動がなくてもマツダあたりといい勝負する程度やろな
10: 2018/09/20(木) 03:23:04.77 ID:hjojOcBp0
>>8
昔の三菱知らんな?
昔の三菱知らんな?
14: 2018/09/20(木) 03:23:55.25 ID:C+XJPw/40
>>10
デボネアとGTOくらいしか知らん
デボネアとGTOくらいしか知らん
62: 2018/09/20(木) 03:42:32.95 ID:VN5vpqqtd
>>14
シャリオ
ディアマンテ
シャリオ
ディアマンテ
12: 2018/09/20(木) 03:23:21.02 ID:rme9Ubaa0
ダンプの方のブランドもあかんのやろか
20: 2018/09/20(木) 03:25:49.10 ID:aWjhD8EFM
>>12
三菱ふそうはダイムラー傘下になったよ
三菱ふそうはダイムラー傘下になったよ
13: 2018/09/20(木) 03:23:48.11 ID:JOXZ1XWpd
人殺してから株価大暴落してて草生える
15: 2018/09/20(木) 03:24:26.96 ID:QKNfFb7J0
GDIの時代だ(激寒)
16: 2018/09/20(木) 03:25:06.34 ID:/OaYQ4UWd
昔は内装一番良かった企業
今やコストダウン露骨で悲惨
コストダウンなんて何処もやっとるけど三菱のコストダウンは平成初期の軽よりクソ
今やコストダウン露骨で悲惨
コストダウンなんて何処もやっとるけど三菱のコストダウンは平成初期の軽よりクソ
17: 2018/09/20(木) 03:25:12.07 ID:gdavT7J70
パジェロデリカ以外でヒットした車あったっけ?
19: 2018/09/20(木) 03:25:48.78 ID:cCXvsA1M0
>>17
トッポ
トッポ
22: 2018/09/20(木) 03:26:30.35 ID:/OaYQ4UWd
>>17
ランサー、トッポ、劣化アルトの軽、RVR
ランサー、トッポ、劣化アルトの軽、RVR
18: 2018/09/20(木) 03:25:35.70 ID:NuguqAe30
本当に困ったらまたランエボ作るやろ
77: 2018/09/20(木) 03:48:11.91 ID:XDBlfgWr0
>>18
変なランエボ作ってマニアにも見放されそう
変なランエボ作ってマニアにも見放されそう
21: 2018/09/20(木) 03:26:04.83 ID:PnOagDQq0
ワイ三菱ユーザー、一流だった時期があったか首をかしげる
23: 2018/09/20(木) 03:27:44.59 ID:M0CpMSJh0
スタリオンがあった頃はイケイケやったやろ
24: 2018/09/20(木) 03:27:52.41 ID:/OaYQ4UWd
バブル時代は日産が目立ってたけど三菱も魅力的な車が多かったで
今やトヨタがDQNを引き抜くハメに
今やトヨタがDQNを引き抜くハメに
25: 2018/09/20(木) 03:29:10.93 ID:/OaYQ4UWd
日産もノート売れてるのに5位まで堕ちた
26: 2018/09/20(木) 03:29:28.92 ID:HZlj0SuHp
ミラージュええぞ
29: 2018/09/20(木) 03:30:25.44 ID:36tAB5nkd
>>26
タイ製造なった設計古いミラージュか
タイ製造なった設計古いミラージュか
27: 2018/09/20(木) 03:29:29.65 ID:3if4FuYO0
ラインナップが糞すぎる
28: 2018/09/20(木) 03:29:47.02 ID:36tAB5nkd
昔の教習所って三菱ばかりだった記憶
30: 2018/09/20(木) 03:30:54.56 ID:1X9xw7Eba
未だに東南アジアで抜群のブランド力を誇ってるのがすごい
32: 2018/09/20(木) 03:31:59.90 ID:36tAB5nkd
>>30
ヒュンダイに食われてる模様
ヒュンダイに食われてる模様
31: 2018/09/20(木) 03:31:29.93 ID:59p8DOgi0
バブル崩壊してから国内はトヨタ一強やな
昔からトヨタは一位やったけど
昔からトヨタは一位やったけど
34: 2018/09/20(木) 03:32:23.09 ID:cCXvsA1M0
中古でミラージュVRX欲しくて三菱ディーラー行ったら担当者に「私も見たことないです」って言われた思い出
36: 2018/09/20(木) 03:33:48.17 ID:59p8DOgi0
昔から軽量化が下手くそな三菱
昔から内装がクソな日産
昔から不正だらけのルノー
傘下なって見事に悪いところだけ残ったなw
昔から内装がクソな日産
昔から不正だらけのルノー
傘下なって見事に悪いところだけ残ったなw
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537381161/
コメント
コメント一覧 (21)
1台で良いからまたマトモな車を開発して欲しい
出来ることならホンダに買ってほしかった…
なんでこうなったのか…
その日産が検査不正しとるやんけ。燃費偽装よりも悪質では?
日産は三菱自動車に謝罪しろ。
だからCIAが安倍に政権維持させて税金を湯水のように注ぎ込んでるんだよ。
それは重工と電機だろ。まあ、三菱自動車は三菱重工の落ちこぼれの受け皿なんて揶揄されてたからね。
大型車のふそうはプロには評判よかったし、ダイムラーも手放さない。
重工も電機も自動車も別企業だろ
もしかして同じ三菱つくから、三菱鉛筆まで同じ会社と思ってるおバカさんなのかな?
どの車種も良いクルマだったよ。
リコール隠しが明るみになって、他社が追随するようにリコール連発してたからどこも似たり寄ったりだったのが判ったものの、三菱一社を叩き続ける空気は止まらず、その後もリーマンショックやら不祥事やらで国内では虫の息だもんな。
自分ところのクルマの下取りで他社より安い値段をつけたからアリ地獄から脱出したけど、ディーラーもヤル気を無くした感じだった。
走る、曲がる、止まるの三つは現行コンパクトでバランスいい方だぞ
給油口とかの塗装で買うのはやめたがw
重かったけどタフだった。
今の三菱は5年で錆だらけだわ…
コストダウンはユーザにわからないようにやらなくちゃね。
間違っても低価格をアピっちゃいけない。
低燃費、低価格、コンパクト!
なんて自ら商品価値を下げるキャッチフレーズ。。。
それを言うなら三菱ふそうと三菱自動車も別会社。今はダイムラー傘下とルノー傘下で全く違う。
三菱重工と三菱電機は仲悪い割には組んで仕事をすることも多いからよく分からん。
重工=ロケット
電気=人工衛星
相性バッチリ
トヨタ、日産よりも10万以上安く売ってたな
塗装は弱い、初期のパワーウィンドウは途中で止まる、他の電装系も故障が多い
なによりリコール隠し
30年前のミラージュ以来選択肢にも挙がらんな
コメントする