
1: 2018/10/02(火) 19:35:48.55 ID:CAP_USER9
世界的に環境規制が厳しくなる中、自動車メーカーの「マツダ」は、生産するすべての車について2030年にはエンジンだけで動く車をゼロにしハイブリッド車や電気自動車などにして電動化する方針を明らかにしました。
これはマツダの丸本明社長が都内で開いた説明会で明らかにしたものです。
それによりますと、マツダは世界的に環境規制が厳しくなる中、2年後の2020年に、独自に開発した電気自動車を市場に投入する計画です。
また、かつて生産していた「ロータリーエンジン」を発電用に搭載した新しいタイプの電気自動車も合わせて投入する計画で、これによって走行距離を通常の電気自動車の2倍に伸ばせるとしています。
さらに、2030年にはガソリンやディーゼルといったエンジンのみを搭載した車の生産を終了し、生産するすべての車は電動技術を搭載したハイブリッド車や電気自動車などにする方針を明らかにしました。
丸本社長は「2030年の電気自動車の生産割合は5%と見通していて、ハイブリッド車など電動化する車には、引き続きエンジンを搭載することになるので、これまでどおり理想のエンジン作りを追求したい」と話しています。
世界的に環境規制が厳しくなる中、日産自動車は2025年度までに国内の販売台数の半数以上を、ホンダも2030年に全車種の3分の2をそれぞれ電動化するとしていて競争が激しくなりそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181002/k10011655741000.html
2018年10月2日 19時07分
これはマツダの丸本明社長が都内で開いた説明会で明らかにしたものです。
それによりますと、マツダは世界的に環境規制が厳しくなる中、2年後の2020年に、独自に開発した電気自動車を市場に投入する計画です。
また、かつて生産していた「ロータリーエンジン」を発電用に搭載した新しいタイプの電気自動車も合わせて投入する計画で、これによって走行距離を通常の電気自動車の2倍に伸ばせるとしています。
さらに、2030年にはガソリンやディーゼルといったエンジンのみを搭載した車の生産を終了し、生産するすべての車は電動技術を搭載したハイブリッド車や電気自動車などにする方針を明らかにしました。
丸本社長は「2030年の電気自動車の生産割合は5%と見通していて、ハイブリッド車など電動化する車には、引き続きエンジンを搭載することになるので、これまでどおり理想のエンジン作りを追求したい」と話しています。
世界的に環境規制が厳しくなる中、日産自動車は2025年度までに国内の販売台数の半数以上を、ホンダも2030年に全車種の3分の2をそれぞれ電動化するとしていて競争が激しくなりそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181002/k10011655741000.html
2018年10月2日 19時07分
人気記事!!
13: 2018/10/02(火) 19:39:40.80 ID:Bw/wkR4d0
>>1
まだ開発もしてないのにか?w
まだ開発もしてないのにか?w
343: 2018/10/02(火) 22:01:39.44 ID:i4G5khPO0
>>13
ロータリー使ったシリーズHVはすでに開発してる
ロータリー使ったシリーズHVはすでに開発してる
208: 2018/10/02(火) 20:59:04.17 ID:riZlAukd0
>>1
充電時間を半分にするのと、どちらが良いのだろうか
充電時間を半分にするのと、どちらが良いのだろうか
217: 2018/10/02(火) 21:04:23.59 ID:5WzSOB7s0
>>1
さりげなくマツダを応援しとるもんもおるんで頑張って欲しいね
さりげなくマツダを応援しとるもんもおるんで頑張って欲しいね
265: 2018/10/02(火) 21:33:18.54 ID:9fPKgTme0
>>1
まあ世界基準だな
日本は2050年とか世界より20年遅れたトチ狂ったこと言ってるからな
まあ世界基準だな
日本は2050年とか世界より20年遅れたトチ狂ったこと言ってるからな
273: 2018/10/02(火) 21:37:28.60 ID:kPQzWVH50
>>1
スカイアクティブ全否定www
スカイアクティブ全否定www
485: 2018/10/02(火) 22:43:24.79 ID:/duCZFeu0
>>1
それはそれでヤバイ気が・・・
それはそれでヤバイ気が・・・
3: 2018/10/02(火) 19:36:27.79 ID:ECVIToJR0
マツコネある限りマツダの天下は無いと知れ!
207: 2018/10/02(火) 20:58:54.88 ID:1A0fDAk80
>>3
あんなの市場に出して平気な顔してるメーカーの電動車とか
とつぜんリセットかりそうで怖いわ
あんなの市場に出して平気な顔してるメーカーの電動車とか
とつぜんリセットかりそうで怖いわ
4: 2018/10/02(火) 19:36:59.77 ID:rC6oWIlK0
>また、かつて生産していた「ロータリーエンジン」を発電用に搭載した新しいタイプの電気自動車も合わせて投入する計画で、これによって走行距離を通常の電気自動車の2倍に伸ばせるとしています。
安心した。
安心した。
53: 2018/10/02(火) 19:50:39.74 ID:NS2GD+SB0
>>4
そういや発電に向いてると聞いたことあるな
そういや発電に向いてると聞いたことあるな
222: 2018/10/02(火) 21:08:36.37 ID:res8tvrz0
>>53
小型軽量だし一定回転で回るなら過大な付加もかからんしな
小型軽量だし一定回転で回るなら過大な付加もかからんしな
274: 2018/10/02(火) 21:37:52.74 ID:I8WY/rLE0
>>222
2stエンジンを復活できるかな?
2stエンジンを復活できるかな?
277: 2018/10/02(火) 21:39:25.58 ID:kPQzWVH50
>>53
ディーゼルも急加速急減速時に排ガスが汚くなるだけで、一定回転ならクリーンだからな
両方発電向きで、ロータリーは水素用に向いてる
ディーゼルも急加速急減速時に排ガスが汚くなるだけで、一定回転ならクリーンだからな
両方発電向きで、ロータリーは水素用に向いてる
185: 2018/10/02(火) 20:47:58.38 ID:++YzqNVP0
>>4
発電用のエンジンは走行に関係なくただひたすら一定回転で回ってるだけだから、かつてのロータリー車の様な走りはしないぞ
発電用のエンジンは走行に関係なくただひたすら一定回転で回ってるだけだから、かつてのロータリー車の様な走りはしないぞ
5: 2018/10/02(火) 19:37:28.28 ID:Zh4GzE+90
ロータリー胸熱
6: 2018/10/02(火) 19:37:31.57 ID:ePPpQYs30
どうせ、マイルドハイブリッドみたいなので誤魔化して全車電動化っていい出すの見えてる
48: 2018/10/02(火) 19:48:55.91 ID:ERHUgtun0
>>6
誤魔化しても何も、そう言ってんじゃねこれ
誤魔化しても何も、そう言ってんじゃねこれ
192: 2018/10/02(火) 20:51:02.39 ID:HPvCqLWM0
>>6
へ?既にそう読めるんだが?
へ?既にそう読めるんだが?
634: 2018/10/02(火) 23:56:03.37 ID:Yk+/hzigO
>>6
誤魔化すも何もそういう記事だけど?
エンジンだけの車を無くすと書いてあるだけで、電気自動車だけにするとは一言も書いてない。
バッテリーを2台積んで補助動力として使えば立派なハイブリッドだよ。
誤魔化すも何もそういう記事だけど?
エンジンだけの車を無くすと書いてあるだけで、電気自動車だけにするとは一言も書いてない。
バッテリーを2台積んで補助動力として使えば立派なハイブリッドだよ。
7: 2018/10/02(火) 19:38:10.08 ID:ZJvP/9ET0
テスラモータースが日本にも、老舗のマツダがそれをやるかねえ
8: 2018/10/02(火) 19:38:11.28 ID:lFjo1EVU0
水素ロータリー作るってとか息巻いてなかったか?
612: 2018/10/02(火) 23:44:11.23 ID:5Q8kGCak0
>>8
インフラが…
インフラが…
9: 2018/10/02(火) 19:38:38.92 ID:m7rYPCTE0
まあ潰れるなアホ社長の責任で
トヨタが買うんかな
トヨタが買うんかな
10: 2018/10/02(火) 19:39:24.00 ID:PvtZSMW70
どうせ芋みたいな車しか作れないのに
11: 2018/10/02(火) 19:39:35.15 ID:eESQD1Ns0
その時代には純ガソリン車は金持ちしか乗れないような税制にされそうだな
12: 2018/10/02(火) 19:39:37.89 ID:FdUmbgdW0
マツダ また無理なこと言ってしモーター
15: 2018/10/02(火) 19:40:01.50 ID:Yi0JDLeN0
これから数年後にマツダが消えてなくなるのは分かった
16: 2018/10/02(火) 19:40:11.40 ID:PFx2dZwb0
ハイブリッド(笑)
17: 2018/10/02(火) 19:40:44.08 ID:3VQxkTWW0
今の車もエンジンだけで動いてるわけじゃなあから余裕じゃね?
22: 2018/10/02(火) 19:41:48.41 ID:77MBypAZ0
>>17
コストがーとか言って散々ディスってたハイブリにするだけだよ
コストがーとか言って散々ディスってたハイブリにするだけだよ
18: 2018/10/02(火) 19:41:02.40 ID:77MBypAZ0
遅っ数えるぐらいの車種しかないのに何年掛ける気だよ
19: 2018/10/02(火) 19:41:23.52 ID:eFI5KGyE0
この文章だけみると、ロータリーエンジンを発電用に使用したら走行距離が2倍になるように受け取れるんだけど、そういう事ではないよね?
347: 2018/10/02(火) 22:02:28.14 ID:i4G5khPO0
>>19
EVよりシリーズHVのが航続距離が長いって意味
EVよりシリーズHVのが航続距離が長いって意味
20: 2018/10/02(火) 19:41:42.61 ID:vAjF8LY50
つかトヨタはもう現時点でほとんどそうなってんじゃないの
21: 2018/10/02(火) 19:41:43.26 ID:sLhBfOT70
超電磁ロータリー待ってます!
23: 2018/10/02(火) 19:41:49.28 ID:pM4cH6eP0
水素だとロータリー最強やん
24: 2018/10/02(火) 19:41:53.38 ID:PvtZSMW70
大雨降ったら終了の電気自動車さんチィーッスWWWWWWWW
67: 2018/10/02(火) 19:56:29.49 ID:J0PYaAI50
>>24
それな
それな
31: 2018/10/02(火) 19:44:12.17 ID:65kwXN710
マツダヲワタ・・・
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538476548/
コメント
コメント一覧 (26)
ロータリーレンジエクステンダーはちょっと期待されてるみたいだけど。
中古乗っとけ
車は趣味性が強い
この手の生きる価値のない奴って処分しないアカンわwww
2年前にはREXで電動化して出すって発表してるし
ロータリーレンジエクステンダーだと日産のアレみたいにバランスがひどいとかエンジン動き出したら振動うるさいとかなさそうだし燃費と整備性が確保できるならいいんじゃないかな
エンジン完全に捨てとは言ってねーじゃん
少なくともハイブリッドにするって言ってるだけで
だから同じ括りの車なら無税の車だけが売れるだけだし
何かかっちょええし防災用に買うわ
リーフの外付けエクステンダーにもなるよ?
金掛けて複雑なガソリンエンジンを開発するのは旧世代的
まずマトモに運用可能なバッテリー開発してから言え。
見てると今のニーズをしっかりつかんでるもの
先走りしたって売れるわけじゃないんだから他のメーカーもちゃんと今のニーズに答えてほしい
当然それよりずっと前に開発してるわけで
いきなり方針転換したみたいなの言ってる人アンテナ低すぎない?
SKYACTIV-DやSKYACTIV-Xを開発してきたのに今回急に方針転換してるやん。
実働車だしてから5年も音沙汰なかったのに、ずっと開発してきたなんて無理がありすぎないか?
文章を理解できない輩が多すぎて辟易する。
欧州で2030年に電動化モデルを含まない車種の販売を禁止する方針を示したとき、
日経を含むほとんどの報道メディアは内燃機関で走行する車が禁止されるかのように報じていた。
急速な方針転換どころかSKYACTIV第一世代が
発売される時点で公表されてた開発ロードマップでも
第二世代エンジン投入に次いで電動化開始することになっていたよ。
割とそのまんま予定通りのタイミングで大方の予想通りの
発表内容だし、マイルドハイブリッドについてもかなり前から予告はしていたし。
コメントする