
1: 2018/10/04(木) 10:56:22.06 ID:CAP_USER9
ホンダと米ゼネラル・モーターズ(GM)は3日、自動運転技術で提携すると発表した。ホンダは同日、自動運転分野のGM子会社に7億5千万ドル(約850億円)を出資した。事業資金の提供も含め合計3000億円規模を投じて次世代技術を共同開発する。自動運転ではIT(情報技術)大手などを含めて業種を超えた開発競争が激しくなっている。規模を追求してきた自動車業界の再編はデータの収集や活用を軸とする新たな段階に入…
2018/10/4付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36096900T01C18A0MM8000/?n_cid=TPRN0001
2018/10/4付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO36096900T01C18A0MM8000/?n_cid=TPRN0001
人気記事!!
22: 2018/10/04(木) 12:21:02.12 ID:dZ0GG8a00
>>1
負け組だな
負け組だな
2: 2018/10/04(木) 11:00:33.99 ID:5XAvunbP0
ホンダセンシングは自社開発では無いと言うのは本当だったのね。本当に外注だったとはw
5: 2018/10/04(木) 11:13:37.29 ID:fCHALmfM0
>>2
どこのメーカーも外注じゃないの?
あんなのソフト絡まんとどうしょうも無いじゃん。
どこのメーカーも外注じゃないの?
あんなのソフト絡まんとどうしょうも無いじゃん。
23: 2018/10/04(木) 12:24:03.74 ID:dZ0GG8a00
>>5
外注の意味が曖昧だな、ホンダが仕様書を作って製作して貰ったのと
一企業が一から作り上げたソフトを買って来たでは全く違うからな
テールランプだって外注だからな
外注の意味が曖昧だな、ホンダが仕様書を作って製作して貰ったのと
一企業が一から作り上げたソフトを買って来たでは全く違うからな
テールランプだって外注だからな
3: 2018/10/04(木) 11:09:32.79
ホンダは、もうだめだね
独自で開発していた世界のホンダは、もう無い
独自で開発していた世界のホンダは、もう無い
4: 2018/10/04(木) 11:12:29.65 ID:2KIFcIMq0
GMは2年前に1000億円で買収
ホンダは800億円出してわずか5パーセントの株を手に入れるだけw
ホンダは800億円出してわずか5パーセントの株を手に入れるだけw
6: 2018/10/04(木) 11:24:02.18 ID:zVq2cg5l0
これ自動車業界大再編だよな
GMとホンダ合併あるぜ
GMとホンダ合併あるぜ
7: 2018/10/04(木) 11:24:52.47 ID:4jUnaQ9M0
鉄道ですら完全自動運転できないのに…
17: 2018/10/04(木) 11:55:16.51 ID:mTKJB3Jk0
>>7
ポートライナー『( òДó)?えっ』
ポートライナー『( òДó)?えっ』
8: 2018/10/04(木) 11:26:35.66 ID:gcb7CvO10
アメリカの制裁に対する保険だな
9: 2018/10/04(木) 11:29:52.60 ID:dCVvgCZS0
ホンダの独自開発なんてろくなものがないぞ
ジャイロナビとかホンダマチックとか
ジャイロナビとかホンダマチックとか
10: 2018/10/04(木) 11:30:49.75 ID:zVq2cg5l0
南朝鮮から工場撤退してもホンダでGMブランド作って南朝鮮に輸出すりゃ儲けられるよな
11: 2018/10/04(木) 11:31:49.14 ID:IaY1D1rH0
トランプ減税で利益1兆のせだからな
850億ならつきあいましょうってことかな
850億ならつきあいましょうってことかな
12: 2018/10/04(木) 11:36:12.60 ID:Pu7sDdX10
中国の次はGMか…
13: 2018/10/04(木) 11:36:44.33 ID:Q9R47XhY0
あのホンダ辞めました、は面白かったな
14: 2018/10/04(木) 11:40:19.11 ID:cKGWZo340
スターレンジとか意味不明だったな
15: 2018/10/04(木) 11:43:43.87 ID:W/cm/doG0
しめしめ 米国様への上納金と気付かれてないぞ
18: 2018/10/04(木) 12:04:46.49 ID:CDU9AKug0
GMのシステムすごいんだよね
19: 2018/10/04(木) 12:06:31.07 ID:Y0xXJNNv0
負け組のGMと提携とか笑笑
20: 2018/10/04(木) 12:17:07.27 ID:y7ySF1/70
インディじゃライバルだけどな。
24: 2018/10/04(木) 13:28:32.65 ID:ycrL30230
自動運転はAIだからビッグデータが命
反対してるアホはケチつけたいだけ
反対してるアホはケチつけたいだけ
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538618182/
コメント
コメント一覧 (4)
そういう意味でも実走行可能なアメリカでやるのは間違いじゃないと思う
自動運転の利権が全部サプライヤーに持っていかれるけどな
※2
どこが成功するか解らないから。ホンダは自動運転に関しちゃGoogleともやってるし。
コメントする