img_db04f3ea0b3e97adabd41fc055af7e1a179889
1: 2018/12/22(土) 06:37:17.733 ID:/Ty3aUio0
20年もすれば新車はほぼ電気自動車しかないだろうし考えを聞かせてくれ

人気記事!!

2: 2018/12/22(土) 06:37:54.956 ID:6CFfo+9+0
考えとは

3: 2018/12/22(土) 06:42:22.350 ID:f826cTtW0
げっきょく駐車場じゃ充電できない

7: 2018/12/22(土) 06:56:39.783 ID:/Ty3aUio0
>>3
それな

電気自動車自体の問題じゃないんだよな

4: 2018/12/22(土) 06:43:40.447 ID:OYF3Pt5X0
真夏や真冬にエアコン稼動させながらだとどれくらい走れるもんなのか

9: 2018/12/22(土) 07:00:58.784 ID:/Ty3aUio0
>>4
充電する場所が無いってことを考えなければ
普段使いで困ることは無いんだろうとは思うが

マグネシウム電池が安く搭載できるんなら解決しそうなもんだが

5: 2018/12/22(土) 06:44:10.778 ID:J0LheHR10
あと50年経っても99%内燃機関だから安心しろ

10: 2018/12/22(土) 07:06:26.118 ID:/Ty3aUio0
>>5
さすがにそれはないだろ
すでに普段使いで困らないくらいは走れるし

コンビニで充填できるように少しはなったし
マグネシウム電池にも期待できる

まずはハイブリッドからだろうけど
ハイブリッドでもバッテリーの研究は進むし

訂正するけど20年後にはハイブリッドと電気自動車が半々くらいにはなるだろう

6: 2018/12/22(土) 06:44:29.225 ID:S5q+GhCid
エンジン音がしないからいきなり後ろにいててビビる

12: 2018/12/22(土) 07:07:48.367 ID:/Ty3aUio0
>>6
端から見てると人が乗り込んでセルの音もさせずにスィーっと発進する様はちょっと面白い

8: 2018/12/22(土) 07:00:56.706 ID:8Pisz8H2d
まだ補給に時間がかかりすぎ

17: 2018/12/22(土) 07:11:30.082 ID:/Ty3aUio0
>>8
それな

バッテリーが大容量で軽量化するような革新的な技術革新が起きたら

バッテリーを外して家に持って帰ってコンセントで充電なんてこともできるだろうが

何にしても充電時間はキツいよな
小型化大容量が可能になればガソスタに行ったら満充電のバッテリーと交換とかも考えられるんだがな

11: 2018/12/22(土) 07:06:34.806 ID:vf8GYUOi0
もはや家電

19: 2018/12/22(土) 07:13:24.743 ID:/Ty3aUio0
>>11
ちょっと前にはアップルやSONYが参入するんじゃないかとか言ってたけど

アップルすら進展がないな

13: 2018/12/22(土) 07:09:14.314 ID:em1r64Hw0
全個体電池はあと2年くらいかかるんだろ?
それまでは電池の劣化の問題があるからクソゴミ
技術革新に期待
ただし内燃機関の方が信頼性は確実に高いだろうから(電気制御もそうだが)余り見てていいものには思えない

22: 2018/12/22(土) 07:16:02.920 ID:/Ty3aUio0
>>13
いい加減に消費するだけのエネルギーは卒業しないとな

何でもあるものを消費するだけじゃ限界がある

14: 2018/12/22(土) 07:10:03.374 ID:Pmz1CLbW0
乗ったことねえなら分からんわ
ガソリンの価格に左右されないのはいいと思うけど

24: 2018/12/22(土) 07:17:40.661 ID:/Ty3aUio0
>>14
今のところガソリン税みたいなのは掛かってないのかな?

どうせ車のために発電施設増やしたからとか何でも理由つけて税金かけるだろうから今だけだな

27: 2018/12/22(土) 07:20:56.895 ID:Pmz1CLbW0
>>24
かかってないから走行距離で税金かけようとしてるっていうのが今の動きだったと思う

35: 2018/12/22(土) 07:28:23.518 ID:/Ty3aUio0
>>27
あのアイデアはアホすぎて引いたわ

15: 2018/12/22(土) 07:10:37.049 ID:zhUJYDhM0
ソラエモンカー最強

16: 2018/12/22(土) 07:10:58.587 ID:PgdoJgHL0
バッテリーの劣化どうすんのよ

25: 2018/12/22(土) 07:18:21.985 ID:/Ty3aUio0
>>16
正直詳しいことは知らんがマグネシウム電池に期待

18: 2018/12/22(土) 07:12:34.970 ID:T+/tmIlFM
リーフが「豪華なシニアカー」呼ばわりされてて草

20: 2018/12/22(土) 07:14:09.698 ID:em1r64Hw0
つーか電気自動車なんて自動運転車への前座でしょ

21: 2018/12/22(土) 07:15:29.324 ID:PgdoJgHL0
>>20
その自動運転車の動力源の話だから全然違うんだが

23: 2018/12/22(土) 07:17:08.255 ID:em1r64Hw0
>>21
わからんやつだな

26: 2018/12/22(土) 07:19:35.085 ID:PgdoJgHL0
>>23
全く違う問題比べてるって理解してないの?

28: 2018/12/22(土) 07:21:19.695 ID:em1r64Hw0
>>26
レシプロ機にレーダーは付けれるがジェット機でレーダーは完璧に運動したみたいな話だろ?
大丈夫理解してる

30: 2018/12/22(土) 07:22:29.604 ID:PgdoJgHL0
>>28
全然してない
動力源って言葉の意味わかってる?

33: 2018/12/22(土) 07:26:21.227 ID:em1r64Hw0
>>30
結局車のデジタル化の過程の1つなのは変わらんだろ
疑似的な相関と見かけ上の印象の話であって誰も電気自動車化しなければ自動運転出来ないだなんて書いてないんだが?

37: 2018/12/22(土) 07:30:22.377 ID:PgdoJgHL0
>>33
車のデジタル化に電気自動車全く関係ない
お前本当に理解してるのか?

34: 2018/12/22(土) 07:26:42.845 ID:/Ty3aUio0
>>20
自動運転なぁ
そうなると個人所有の車とかほとんど意味ない気もするんだよなぁ

29: 2018/12/22(土) 07:22:21.770 ID:dAcM4GbkM
国産車はほぼすべてモーターつくようになるけど内燃機関も半分の車両はついてる
メーカーも政府も公表してるけどマスコミが電動化だけ宣伝するから内燃機関が無くなると誤認する人が多い

42: 2018/12/22(土) 07:37:45.942 ID:/Ty3aUio0
>>29
日本は石油でないけど電気は作れる
電動化が進めば進むほど石油関連で外国に下手に出る必要が少なくなるんじゃね

43: 2018/12/22(土) 07:40:04.985 ID:dAcM4GbkM
>>42
発電に使うから対して変わらんよ
中東依存率は下げられるけどね

31: 2018/12/22(土) 07:23:36.866 ID:dAcM4GbkM
モーターは電子制御しやすいからね
自動化するならそちらのほうが有利なのはある

36: 2018/12/22(土) 07:28:57.569 ID:em1r64Hw0
だからつまるところは電気自動車も車のシェアも自動運転もなんもかんも既存の車と人間社会の関係性の未来像となる技術なのでは無いでしょうかね
それに空飛ぶ車だとかIoTだとか遠隔操作だなんてのを付加するのもお好きにどうぞ

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1545428237/




このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (25)

      • 1. 名無しさん
      • 2018年12月25日 21:05
      • ガソリンエンジン禁止になって 既存の車に電気モーター積めば使っていいよ
        って時代が来るまで現状のまま
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2018年12月25日 21:24
      • なるかならないかはともかく、排気ガスを日本中にまき散らす社会じゃなくて、火力発電でもいいから決まったところに吐き出して管理しやすい社会になってほしい。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2018年12月25日 21:37
      • 電池の規格統一してユニット小分けにして充電切れたユニットはスタンドで充電済みと交換って感じにしないとガソリン車の代替にはできないから多分今後も内燃機関が主流なのは変わんなさそう
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2018年12月25日 21:40
      • 変化はするだろうけどベンチャー企業が言うような急激なものではなく、穏やかに少しづつ変わっていくだろうね。
        だから既存の大メーカーが潰れて、ベンチャーに入れ替わるなんてことにはならない。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. FF車から失礼します
      • 2018年12月25日 21:44
      • だったら水素(燃料電池)がいいんだよなあ。
        もちろん水素ハイブリッドの形で。
        自動運転なんて電気大食いなシステム載せるならなおさら。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2018年12月25日 23:04
        • >>5
          燃料電池車のハイブリッド?
          今まともに動く水素を燃料にするエンジンあるの?
          フューエルセルと水素スタンド、2つに加えてエンジンまで開発課題に抱えるのか?
          車体価格いくらになるんだよ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2018年12月26日 04:02
        • >>7
          トヨタのミライとかいうのが水素だったはず
          価格700万くらいだっけ
          補助金等でかなり安く買えるって記事みた記憶あるで
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 18. 名無しさん
        • 2018年12月26日 12:25
        • >>12
          トヨタのミライはハイブリッドでない単なる燃料電池車だろ
          ハイブリッドってのは一般に動力源が2つ(エンジン+モーター)、つまりプリウスみたいな車
          水素ハイブリッドって言うなら、水素エンジン+燃料電池モーターの形だが、じゃあ水素エンジンなんかあるのか?って聞いてる訳
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2018年12月25日 22:05
      • 急速充電するために電圧上げると感電事故が怖いしな

        水素使用の燃料電池は水素の運送が今のところコスト的にネックだな
        液化するにはマイナス250℃まで冷やさにゃならんから液化するだけでものすごいエネルギーがいる
        圧縮した気体で運ぶにも十分な量を運ぶにはものすごく高い圧力かけて圧縮しなきゃならないからやはり大量のエネルギーがいる
        今の試算では同じ量のエネルギーで比較してガソリンの数倍の単価になるという話だ
        もうちょっと技術革新が必要だな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2018年12月25日 23:44
      • 充電に3分、航続距離500kmになったら一気に変わる

        それまではおもちゃ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 9. あ
      • 2018年12月26日 00:39
      • 急加速NG。
        エアコンNG。
        長時間運転NG。
        急速充電NG。
        使用直後は熱が残っているので充電NG。
        昼間の充電もNG。
        暑い時期の運転など論外。


        これだけ守らなければメーカー表記通りの性能は発揮できないという罠www
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2018年12月26日 01:35
      • 正直、現状じゃくれると言われても要らないな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2018年12月26日 04:00
      • 走行距離もあるけど、一番は充電時間
        出先で何十分も充電なんて出来ないから、せめて給油時間と変わらないとこまでこないとガソリン車からの買い替えは出来ない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2018年12月26日 06:07
      • ボディー全面をソーラーパネルにして太陽光発電で永遠と走れるようになればな
        今の現状クルマが全部、燃料電池とかじゃ無く完全電気自動車なら全然電気足らないだろ?
        それこそ各都道府県に1機みんな大嫌いな原発必要になるんじゃね?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 14. 名無しさん
      • 2018年12月26日 06:40
      • ガソリン自動車が一般に普及したと言っても、ここ数十年単位の話だよね。電気自動車云々言っているのも、ガソリン自動車が何百年も先まで続かないと予見しているからだと思う。つまり、石油は近いうちに乗り物用途としては使えなくなる。そうなれば強制的に電気自動車に乗らざるを得ないかもしれないと、個人的には感じている。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 15. 名無しさん
      • 2018年12月26日 07:19
      • 車自体の蓄電池のみならずスタンドの蓄電池の普及が急がれる
        朝一斉や夕方一斉に電気自動車が充電しだしたら日本の発電機関じゃすべてを賄えない 絶対全地域停電とかするわ
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 17. 名無しさん
        • 2018年12月26日 09:57
        • >>15
          停電するほどには充電施設増やせないよ
          充電スタンドの周辺に順番待ちの列ができたり、充電難民が続出してJAFが忙しくなるだけ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 16. 名無しさん
      • 2018年12月26日 08:00
      • ウインドウズ3.1だな
        今買うのは時期尚早
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 19. 名無しさん
      • 2018年12月26日 17:11
      • ハイブリッドでいいじゃん
        ハイブリッドの方が全てが優れてる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2018年12月26日 19:26
      • モーターは簡単に作れるから二番煎じでいいんだよ。市場が出来上がってから参入でOK。

        エンジンとモーターどっちも見たことある人なら、モーターがいかにシンプルか分かる。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2018年12月26日 20:09
      • 現時点で最高なのはiMMDだな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2018年12月27日 07:20
      • 要はエネルギー源が、何かであるか。
        HVや通常のガソリン車などは、原油から作られる化石燃料。燃費がいくら上がってもガソリンが無ければ1mmも動かせない。
        EVは火力発電所等の電力以外にも太陽光や風力、水力などの自然エネルギーで発電した電力が使える。自然エネルギーで自動車が動かせるというのが大きな意味をもつと思う。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2018年12月27日 08:15
      • ※22
        小学生の感想としては頑張ったほうだなwww
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2018年12月27日 17:10
      • ※23
        ありがとうwww
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2019年01月02日 00:08
      • >sony
        駆動系(それがダイレクトインホイールモーターだとしても)やモノコックボディが
        家電屋(or 近年のSCE)にデザインできるとは思えんが。異業種タッグのほうがまだ現実的かな?
        だとしても、Sonyと組むメリットが自動車メーカー側にあるのか。
        基礎研究開発レベルなら自動車メーカーが家電屋に後れを取るとは思えないけどね。
        ハード(Soc、センサデバイス)面で近年目ぼしい成果もあげてないようだし。
        googleやらappleはあくまでAIソフトウェア / センサー技術だからね。
        センサデバイス(ハード)でさえない。ソフトウェアにしたって、競争の時代を抜ければ
        規格化・寡占化を経てオープンソース化したっておかしくない。
        そうなると、再び車作りの主役は走る・曲がる・止まるの機械デザイン分野に戻っていくと思うぞ。
        乗り心地の良さ、快適性も含めて。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット