001-20170923220925
1: 2019/01/19(土) 11:19:23.10 ID:SDCvmaGf9
 今、自動車業界のトレンドをConnectivity(つながる)、Autonomy(自律性)、Electricity(電気)、Sharing(共有)の4つの頭文字を集めて、日本ではCASEと呼んでいる。しかし、10月に米国のカリフォルニア州シリコンバレーに行ったときにACES(「エイシス」あるいは「エイセス」と発音。アクセントは「エ」)という言葉を複数の半導体業界関係者から聞いた。

 CASEだと「場合」という、まったく動きのない意味にとどまり、決してポジティブな印象を受けない。ACESと書くと、「複数のエース」という力強い意味になる。オールマイティの「ハートのエース(ACE)」を複数持っていることになる。高校野球の甲子園では2人か3人のエースを擁する強豪校を意味する。力強くカッコいいのだ。だからポジティブ思考のシリコンバレーではCASEとはいわず、ACESが使われる。

 CASEという言葉はもともと、ドイツのフォルクスワーゲンの経営者が使い出したといわれているが、ドイツ人にとって英語は母国語ではない。米国では、ポジティブではない意味の略語は使わないことが多い。半導体の世界では主流のMOSトランジスタのMOSを「モス」ではなく「エムオーエス」と発音する人が多い。「モス」はモスキート、すなわち蚊をイメージさせる嫌な言葉だからだ。

 最近の言葉では、霞が関の官僚がよく好んで使うCPSという無意味な略語も米国では使われない。先日、通信用半導体トップメーカーであるブロードコムのエンジニアに、「CPSに関して何を開発しているのか?」と訊ねたことがあった。答えは、「CPSって何?」だった。米国ではCyber Physical Systemとはいうが、CPSとは決していわない。しかも米国メディアの「Chicago Tribune」のなかで頻繁に出てくるCPSは、「Chicago Public School(シカゴの公立学校)」という意味の略語である。

 また、総務省がこだわるICTという言葉も、米国や英国では見かけない。ITという言葉は世界的に認知された言葉であって、日本人が勝手にICTという略語をつくっても世界では通用しない。しかもITのなかに通信を含むことは常識であり、あえてICTという必要はまったくない。ICTはもはや和製英語といえよう。やはりグローバルスタンダードの言葉を使うべきではないだろうか。

※残念だけど続きはソース元で見てちょうだい!

https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_514131/

人気記事!!

2: 2019/01/19(土) 11:19:54.80 ID:ptot6fCS0
へー

3: 2019/01/19(土) 11:20:04.98 ID:kP/uFOp10
利権が無くなるからないな

4: 2019/01/19(土) 11:21:19.01 ID:h+oMKI960
歳とってくると、かわいい娘ってだけで何でも許せるようになるよな。

7: 2019/01/19(土) 11:27:47.85 ID:ibGso9qq0
>>4
差別してんなwww

5: 2019/01/19(土) 11:21:45.97 ID:1x29ki2j0
結局、日本では略語は通じないって話だけじゃん

6: 2019/01/19(土) 11:24:11.15 ID:QzsPzHQ30
いや、教習所なんか外国にはない。
いきなり路上。

8: 2019/01/19(土) 11:28:20.15 ID:6FGgJo3U0
官僚さんに文屋さんよ、まずは正しい日本語使ってみようか。

9: 2019/01/19(土) 11:28:45.06 ID:KMq+NuAa0
車検も車学も利権だらけ

10: 2019/01/19(土) 11:33:16.15 ID:dM+TO4UH0
これは、

免許制度から人が自由になるように見えて、


自由に行き先を決めて/決めないでドライブする自由を奪うもの。



管理・監視社会化だよ

34: 2019/01/19(土) 13:27:28.08 ID:+f2Q2XzZ0
>>10

中国はそうだからな

11: 2019/01/19(土) 11:33:55.87 ID:IsrAva9p0
くだらない記事だ。米国と同じ略称使う意味などない。そもそも略称は正式名称じゃない
から、正式な文章で使う場合は、最初に表記するときに括弧書きで何の略号が明記して使
うのが常識だ。同じ略でも複数の意味があるのは、米穀でも同じことだ。馬鹿なのか?

12: 2019/01/19(土) 11:34:38.56 ID:0V2Rm+SM0
いや普通に自動運転車の免許を要求してくるでしょ
日本だもん

13: 2019/01/19(土) 11:36:49.00 ID:ZWlRzGrZ0
何で免許証が必要なのか
何で免許定年がないか
何で車検があるのか

全て税金
公務員様の給料
そもそも重量税て何?重さに税金?

21: 2019/01/19(土) 11:59:32.35 ID:ItAQOeTs0
>>13
車の重みで道路が削れると言うアイデアだぞw

15: 2019/01/19(土) 11:40:15.29 ID:Dmx/Mfby0
元号も廃止だな

16: 2019/01/19(土) 11:40:19.34 ID:PTQH2f0f0
車の性能があがって死傷者が減ってるのはいいんだが性能が良すぎてあおり運転がやたらに増えた
赤信号になる1秒前に70キロで突撃してくる軽のおばちゃん見て考えを変えた
あれはまずい、まずモラルの教育が必要だ

17: 2019/01/19(土) 11:47:50.36 ID:S0LmZAqm0
完全自動運転が実現すると、個人は車を所有しなくなる。特に都市部は車が現在の2割になる。
と言われている。

理由は、タクシーが自動運転で人件費不要になり、その結果タクシー料金が劇的に安くなり、
車を所有するよりも、移動は自動運転タクシーに乗れば良いから。

自働運転になると、車を運転する喜びが無くなるから、マイカーもタクシーも同じになり、
そうであれば、車輌購入費の他に税金・保険・車検・燃料代・車庫代が掛かるマイカーを
欲しがる人は居なくなる。

地方は自動運転タクシーが少ないから必要な時に乗れないとの理由で、自動運転マイカーを
所有する理由があるかもしれないが、都市部は、車だけ買えば営業できる自動運転タクシー
の過当競争になるから、マイカーを保有する人は限られる。

このように、完全自動運転が実現すると、車の販売量は劇的に減る。
自動車産業は完成車メーカーから部品を作る下請けまで大打撃を被り、自動車保険が売上の半分を
占める損保会社は倒産し、NEXCO (旧道路公団)や首都高速道路(株)は存続の危機となる。

30: 2019/01/19(土) 12:47:02.56 ID:iE9iJ0nl0
>>17
自動運転が普及すれば交通事故の責任はメーカー負担に変わると思うよ。
保険会社は個人ではなくメーカーから金をとることになる。

とは言え、自動運転が普及すれば事故発生率は大幅に低下するだろうから
(個人的な予想では、現在の事故発生件数と比較して、5%くらいまで激減すると思う)
やはり保険会社の経営は苦しくなるね。

自動車メーカーは個人向けの自動車を売るスタイルをやめ、
社会インフラ企業へと変身する必要がある。
トヨタはその辺を理解しているようだが、実現できるかどうかはまだわからないね。

18: 2019/01/19(土) 11:53:37.07 ID:MbdqZ50h0
マイカーが減って安価な無人タクシーが増えるのか。
早くしろ。

19: 2019/01/19(土) 11:56:40.34 ID:alOSenF90
今後どんな社会になるのか見たい気もするけど、そこまで生きたくないしw

働くのはロボットで、車は自動運転カーで、体は老いず、不具合があれば取り替えが出来て…。

20: 2019/01/19(土) 11:59:13.18 ID:puIkxkjx0
車検はいらんよね
車検後壊れても自己責任なんだし

22: 2019/01/19(土) 12:01:05.84 ID:hrCaG1/g0
レベル5の自動運転は何十年も先でしょ
車乗らない所持しないのは都市部なら普通だけど免許ないのは社会人として恥ずかしいわ

23: 2019/01/19(土) 12:03:11.40 ID:UQNu0v3C0
公務員連中を食わせ続ける奴隷が減少傾向だから
外国人単純労働者を大量輸入して穴埋めするわけだ。
治安悪化して日本国が瓦解する頃には、現役政治家は全員居なくなっているだろうしな。
後は任せた、もう知ったこっちゃないみたいな

24: 2019/01/19(土) 12:05:06.37 ID:xZV3AUyj0
・年金が破綻するから、年金は払わない
・自動運転になって免許は無くなるから免許は取らない

この2つの口実は似ているなw

26: 2019/01/19(土) 12:36:01.57 ID:Cfcj+Ad90
自動運転に無免許で乗ってたら
危険を感じてブレーキを人間が踏んだら違法になるの?

27: 2019/01/19(土) 12:37:32.31 ID:XLhxGSMb0
自分で運転するをニーズに唱える「骨董品コレクター」が存在する限り運転免許証と教習所はなくならない

31: 2019/01/19(土) 12:49:16.58 ID:39XS8vGO0
自動運転限定免許ができるんじゃないか

38: 2019/01/19(土) 13:35:40.70 ID:XpJwHKwE0
>>31
これ、あると思う。

33: 2019/01/19(土) 13:18:33.53 ID:Fwpm2BYy0
すでに外国人や免許受からない人には免許証不要になってるよ

36: 2019/01/19(土) 13:35:00.65 ID:KsZfNADI0
コンピュータのセキュリティがグダグダな内は怖くて乗れ無いなw

37: 2019/01/19(土) 13:35:07.36 ID:fhxTcru30
車いらない運転しない
でも免許証は身分証としては万能
免許証が無くなることがあれば国の公的手続きの根幹が変化する

39: 2019/01/19(土) 13:42:18.08 ID:WETr4YWE0
自動運転、やめた方がいいと思うけどなあ。
不意に子供や動物が飛び出した時に対処できるか?

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547864363/




このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (5)

      • 1. 名無しさん
      • 2019年01月19日 18:40
      • ちょっと何言ってるか分かんない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2019年01月19日 18:54
      • 自動運転普及したら車を保有する意味も薄れてオートタクシーでよくならないか?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2019年01月19日 22:28
      • ※2
        これ

        だが、どう自動運転技術が進んだとしても、結局個人で所有する車は、悪路やコースを自由に設定できる車が求められるだろうね 車を保有することは単なる趣味となる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2019年01月19日 23:59
      • 完全自動運転なんて絶対不可能だよ。ほとんど自動の新幹線だっていまだに運転手乗せてる。故障・事故まで対応できるのか?人跳ねたら誰が責任取るんだよ。教習所はいらなくなるけど、利用許可証は必要かもな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2019年01月20日 00:45
      • 世界で一番始めに手動運転が禁止されるのは中国やろなあ

        『あなたの権限てはその行き先は設定できません』
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット