4月の車名別新車販売台数ランキング上位10車は以下の通り。[]内は前月順位、()内は前年同月比。
1位[1位]軽:ホンダN-BOX 1万9396台(2.5%減・8か月連続減)
2位[2位]軽:スズキ・スペーシア 1万4529台(18.7%増・30か月連続増)
3位[3位]軽:ダイハツ・タント 1万1628台(13.2%増・9か月連続増)
4位[8位]:トヨタ・プリウス 1万1059台(31.9%増・2か月ぶり増)
5位[5位]軽:ダイハツ・ムーヴ 1万0040台(15.0%減・9か月連続減)
6位[7位]軽:日産デイズ 9513台(25.1%増・2か月ぶり増)
7位[11位]軽:ダイハツ・ミラ 7766台(11.7%増・9か月連続増)
8位[6位]:トヨタ・アクア 7764台(18.2%減・4か月ぶり減)
9位[12位]:トヨタ・ヴィッツ 7437台(2.1%増・4か月連続増)
10位[4位]:日産ノート 7405台(5.5%減・4か月連続減)
1位[1位]軽:ホンダN-BOX 1万9396台(2.5%減・8か月連続減)
2位[2位]軽:スズキ・スペーシア 1万4529台(18.7%増・30か月連続増)
3位[3位]軽:ダイハツ・タント 1万1628台(13.2%増・9か月連続増)
4位[8位]:トヨタ・プリウス 1万1059台(31.9%増・2か月ぶり増)
5位[5位]軽:ダイハツ・ムーヴ 1万0040台(15.0%減・9か月連続減)
6位[7位]軽:日産デイズ 9513台(25.1%増・2か月ぶり増)
7位[11位]軽:ダイハツ・ミラ 7766台(11.7%増・9か月連続増)
8位[6位]:トヨタ・アクア 7764台(18.2%減・4か月ぶり減)
9位[12位]:トヨタ・ヴィッツ 7437台(2.1%増・4か月連続増)
10位[4位]:日産ノート 7405台(5.5%減・4か月連続減)
人気記事!!
2: 2019/05/15(水) 04:25:06.35
駐車場狭いからしゃーない
4: 2019/05/15(水) 04:25:46.14
税金が馬鹿高いからしゃーない
なんで日本だけ高いんや
なんで日本だけ高いんや
6: 2019/05/15(水) 04:25:52.38
国土狭いからな
しゃーないわ
しゃーないわ
9: 2019/05/15(水) 04:26:40.49
まだ一度もモデルチェンジしてないハイブリッド専用アクアがまだ売れてる凄さ
10: 2019/05/15(水) 04:27:53.81
マイチェンしたらプリウスも伸びたな
やっぱデザインが受け付けなかったんやろな
でもシエンタ売れてるし日本人の感性は謎やね
やっぱデザインが受け付けなかったんやろな
でもシエンタ売れてるし日本人の感性は謎やね
25: 2019/05/15(水) 04:33:33.52
>>10
無難な選択肢としてプリウス選ぶ層とシエンタ選ぶ層はまた違うんやろ
無難な選択肢としてプリウス選ぶ層とシエンタ選ぶ層はまた違うんやろ
11: 2019/05/15(水) 04:28:50.25
軽自動車からも税金いっぱいとればよくね?
14: 2019/05/15(水) 04:29:25.68
>>11
なおバイクの税金が上がった模様
なおバイクの税金が上がった模様
13: 2019/05/15(水) 04:29:20.09
都会からちょっと外れると軽自動車ばかりだよな
15: 2019/05/15(水) 04:30:06.31
アルトみたいなセダンの軽自動車は全く売れなくなっちまったんやね
16: 2019/05/15(水) 04:30:14.73
小さい国には小さい車が似合うだろう?
18: 2019/05/15(水) 04:30:35.79
>>16
言うほど小さいか?
言うほど小さいか?
17: 2019/05/15(水) 04:30:35.73
プリウスの増え幅すげえな
21: 2019/05/15(水) 04:32:43.00
スピード出す道が無いからな
29: 2019/05/15(水) 04:34:43.27
>>21
昔より法定速度は上がってるんだよなぁ
昔より法定速度は上がってるんだよなぁ
22: 2019/05/15(水) 04:32:49.08
軽は乗らんて決めとるけど税金めっちゃ安いのは正直羨ましい
24: 2019/05/15(水) 04:33:09.74
金がねえからだよ
国土だなんだは昔から同じやし
国土だなんだは昔から同じやし
26: 2019/05/15(水) 04:33:46.45
走行速度の平均と分散とかないん?
27: 2019/05/15(水) 04:34:00.53
今の軽乗ると乗り心地良くてコンパクトカー買ったの後悔したわ
昔は近場行くだけでも疲れたのに
昔は近場行くだけでも疲れたのに
30: 2019/05/15(水) 04:35:35.06
だって今の軽自動車って50年前の普通車よりデカいもん
初代GTRより横幅もあるしな
初代GTRより横幅もあるしな
32: 2019/05/15(水) 04:38:14.84
軽メインの客が増えたせいかスライドドアばかりやね
役所勤めの知り合いもクラウン出してN BOXカスタム買ってた
役所勤めの知り合いもクラウン出してN BOXカスタム買ってた
33: 2019/05/15(水) 04:38:29.61
軽でもガンガン走るからね
37: 2019/05/15(水) 04:42:00.78
ノート昔乗ってたけど足伸ばせないのが辛すぎ
38: 2019/05/15(水) 04:42:33.71
800CCまで許してくれればええんやが
普通車の税制下げるよりも軽優遇のほうが騒がれとるぐらいやから好転はないやろなぁ
普通車の税制下げるよりも軽優遇のほうが騒がれとるぐらいやから好転はないやろなぁ
39: 2019/05/15(水) 04:44:41.17
アクア乗っとるけどこの車にしてほんま良かったわ
42: 2019/05/15(水) 04:47:17.57
まともな車買えるだけの給与クレメンス
43: 2019/05/15(水) 04:48:09.07
現行の軽でかっこいいのはジムニーしかない
45: 2019/05/15(水) 04:48:41.51
アメリカ:ピックアップトラック
欧州:4メーター切りコンパクト
日本;軽
税金維持費が安い車ばかり売れるのはどこも同じや
欧州:4メーター切りコンパクト
日本;軽
税金維持費が安い車ばかり売れるのはどこも同じや
46: 2019/05/15(水) 04:48:52.71
スライドドアのハイトワゴン隆盛の時代とはいえ
ワゴンRって売れなくなってもうたんやな
ワゴンRって売れなくなってもうたんやな
50: 2019/05/15(水) 04:50:47.62
>>46
ハスラーブーム終わって少し伸びたで
戦犯は時代遅れのセンターメーター
ハスラーブーム終わって少し伸びたで
戦犯は時代遅れのセンターメーター
51: 2019/05/15(水) 04:52:24.89
軽自動車でええと思ってたけどあんな頑丈なプリウス見たらちょっと欲しくなったわ
あれ軽やったら飯塚も逝ってたやろ
あれ軽やったら飯塚も逝ってたやろ
54: 2019/05/15(水) 04:53:42.27
今の軽ってやっぱN-BOX一択なん?
72: 2019/05/15(水) 05:04:52.72
今の軽自動車タイヤ14インチでターボが15インチやからな
そら軽で十分よ
昔だったらスポーツカーレベルの大きさ
そら軽で十分よ
昔だったらスポーツカーレベルの大きさ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557861877/
コメント
コメント一覧 (38)
維持費の為には幾ら払ってもいい、と本気で思ってるアホも多いしな
計算もできんのかと
4人以下の家庭なら軽自動車で十分だからね
社会的要因だと不景気もあるが、核家族化で家族の人数が減ったのもあると思う
少なくともセダンでは余程の巨大な車で無ければ、同等のゆとりを実現不可能だし
セダン車両が淘汰される直接の原因にも成っている
何だかんだ言っても乗せて貰う人には、乗り口が広い方が受けが良いのだ
払うのは惜しむが貰うものは人一倍要求するとか、頭おかしいにも程がある
そういうアホで成り立ってる商売も沢山存在しているのも事実
単に選択肢が増えただけじゃないのかな
好きな人は最初から好きな車買うだろうし
昔のように「見栄」とか「女受け」を所有車に見いだしてないだけなのでは
苦肉の策でタイムズレンタカー始めたりしてる
軽の選択肢が少ないのは昔からだし、普通車だって特定車種しか売れてないのがずっと続いてるんだけどそれは無視かな?
それにバブル崩壊までは、派生車種含めてるとは言えずっと1位カローラだったじゃん。93年のワゴンR登場以降、明らかに「普通車より軽を買う人が増えた」のは統計としても事実だぞ。
コメントする