
1: 2019/06/01(土) 16:14:34.19 ID:g/R6rLmB0
あるとき私がBMWの責任者に「共用できるパーツがあればお互いコストを削減できる。開発を進める前に、すり合わせておかないか?」と提案したんです。
すると彼は「オマエは何を言っているんだ? そんなことでオマエの理想とするスポーツカーが作れるのか? ある程度できあがってから、『これとこれは共有できるかもしれない』って考えればいい」と返してきました。
ようは順番が逆だろ、と。まったく仰るとおりなんですよ。
それ以来、私はZ4がどうやって開発されているのか、まったく知ることはありませんでした。向こうも同じです。
プロトタイプが出来上がったところで、ようやく「ちょっと乗ってみるか?」と、互いのクルマを交換して乗ってみたのが最初です。
エンジンはBMW製ですが、味付けはまったく違います。
わかりやすい話としては、「我々は会社から燃費のことをまったく言われていない」ということが挙げられます。
今どきこんなのってありませんよ。BMWの人たちには羨ましがられています。
なぜ我々は自由にできるかというと、トヨタ全体の売り上げから見たらスープラの販売台数なんて雀の涙だからです。
だからCAFE(メーカー別平均燃費)にもまったく影響を及ぼしません。BMWはそうはいかないでしょう。
でね、今度のスープラ、アクセルを戻すとパパパパパンッて威勢良くアフターファイヤー音が出るんですけれど、あれは本当にガソリンを噴いているんですよ、無駄に。
もうホント、無駄ですよ。でもね、楽しいでしょ? こういうことは、できるうちにやっておかないとね。

https://motor-fan.jp/article/10009844
すると彼は「オマエは何を言っているんだ? そんなことでオマエの理想とするスポーツカーが作れるのか? ある程度できあがってから、『これとこれは共有できるかもしれない』って考えればいい」と返してきました。
ようは順番が逆だろ、と。まったく仰るとおりなんですよ。
それ以来、私はZ4がどうやって開発されているのか、まったく知ることはありませんでした。向こうも同じです。
プロトタイプが出来上がったところで、ようやく「ちょっと乗ってみるか?」と、互いのクルマを交換して乗ってみたのが最初です。
エンジンはBMW製ですが、味付けはまったく違います。
わかりやすい話としては、「我々は会社から燃費のことをまったく言われていない」ということが挙げられます。
今どきこんなのってありませんよ。BMWの人たちには羨ましがられています。
なぜ我々は自由にできるかというと、トヨタ全体の売り上げから見たらスープラの販売台数なんて雀の涙だからです。
だからCAFE(メーカー別平均燃費)にもまったく影響を及ぼしません。BMWはそうはいかないでしょう。
でね、今度のスープラ、アクセルを戻すとパパパパパンッて威勢良くアフターファイヤー音が出るんですけれど、あれは本当にガソリンを噴いているんですよ、無駄に。
もうホント、無駄ですよ。でもね、楽しいでしょ? こういうことは、できるうちにやっておかないとね。

https://motor-fan.jp/article/10009844
人気記事!!
3: 2019/06/01(土) 16:15:59.15
トヨタ式改善
5: 2019/06/01(土) 16:16:58.14
Z4ってBMWの責任者が理想とするスポーツカーじゃないだろうなぁ
6: 2019/06/01(土) 16:17:06.57
中身BMWでトヨタ買う奴おるん?
9: 2019/06/01(土) 16:18:18.28
>>6
BMWをなんやと思ってるんや
BMWをなんやと思ってるんや
14: 2019/06/01(土) 16:19:28.03
>>9
ならZ4で良くね?
ならZ4で良くね?
19: 2019/06/01(土) 16:21:10.34
>>14
???
エンジンBM製てだけでトヨタの車やで?
???
エンジンBM製てだけでトヨタの車やで?
11: 2019/06/01(土) 16:18:36.10
>>6
信頼性はトヨタのが高いんでないの
信頼性はトヨタのが高いんでないの
7: 2019/06/01(土) 16:17:48.07
BMW製なったスープラ発売されたら80の相場上がって草
10: 2019/06/01(土) 16:18:18.36
トヨタってエンジン開発消極的だよな
16: 2019/06/01(土) 16:19:39.26
そもそもBMWのMシリーズ買うやつおるんか
全てにおいてAMGに負けてるやろ
全てにおいてAMGに負けてるやろ
33: 2019/06/01(土) 16:23:03.45
>>16
内装はクソだし0-100もAMGに負けるけど直6FRってだけでええんよ
内装はクソだし0-100もAMGに負けるけど直6FRってだけでええんよ
44: 2019/06/01(土) 16:25:04.49
>>33
ほーん
ほーん
115: 2019/06/01(土) 16:40:22.29
>>44
サーキットなら余裕でM4が上やろ
サーキットなら余裕でM4が上やろ
18: 2019/06/01(土) 16:20:49.69
LMP用のハイブリッドシステムをブチ込んだスープラオナシャス
20: 2019/06/01(土) 16:21:15.58
限定色より赤のほうがええやん
22: 2019/06/01(土) 16:21:26.41
スープラはマツダに任せれば良かったんやないか?
駆動はマークXと共有して生産ラインをマツダに任せてマツダでRX9トヨタでスープラで良かったやろ
駆動はマークXと共有して生産ラインをマツダに任せてマツダでRX9トヨタでスープラで良かったやろ
38: 2019/06/01(土) 16:23:41.84
>>22
もうマツダ側がRX9する気ないんちゃうの
最近コンセプトカーのビジョンクーペのCM出してたりはするけど
もうマツダ側がRX9する気ないんちゃうの
最近コンセプトカーのビジョンクーペのCM出してたりはするけど
24: 2019/06/01(土) 16:21:52.16
直4の一番しょっぱいのでもええから欲しい
30: 2019/06/01(土) 16:22:45.54
>>1
でも売れないじゃん?
でも売れないじゃん?
35: 2019/06/01(土) 16:23:20.30
>>30
売れてるぞ
売れてるぞ
40: 2019/06/01(土) 16:24:16.92
スープラは思ったより小さく出来ててええなって思った
もっと大きくて鈍重になるかと思ってたから
もっと大きくて鈍重になるかと思ってたから
43: 2019/06/01(土) 16:25:00.42
おぎやはぎ「乗ったら内装はBMWだね」
女性評論家「ステアリングのマーク隠したらトヨタ車とは思わないね」
女性評論家「ステアリングのマーク隠したらトヨタ車とは思わないね」
49: 2019/06/01(土) 16:27:12.59
トヨタって高くなったよな?
他も高いけど今のトヨタはオプション商法なのにnoオプションでも他社より高い
他も高いけど今のトヨタはオプション商法なのにnoオプションでも他社より高い
53: 2019/06/01(土) 16:27:58.78
>>49
まあ、価格は確かに上がってる
まあ、価格は確かに上がってる
57: 2019/06/01(土) 16:29:19.95
正直今のBMWのデザインならスープラの方がマシやで
59: 2019/06/01(土) 16:29:48.01
BMWも昔よりブランド力なくなったな
1シリーズはFF化
タイヤも部品も韓国製なったし内装は古臭い
1シリーズはFF化
タイヤも部品も韓国製なったし内装は古臭い
68: 2019/06/01(土) 16:30:47.64
トヨタはダイナミックフォースエンジンめっちゃええやん
スポーツカー向けちゃうけど
スポーツカー向けちゃうけど
69: 2019/06/01(土) 16:31:25.99
MT乗りたくて86買ったけどワイにはオーパーツ過ぎた
スープラ買わなくて良かったわ
スープラ買わなくて良かったわ
77: 2019/06/01(土) 16:33:32.07
普通にアウディが一番かっけえ
84: 2019/06/01(土) 16:35:25.53
トヨタがエンジンを外注する時代か…
96: 2019/06/01(土) 16:37:06.15
スポーツカーというたけで選択肢から外れるけど
これはかっこいい
これはかっこいい
133: 2019/06/01(土) 16:44:12.21
ガワが日本車でエンジン外車っていいよな
アバルトスパイダーみたいな
アバルトスパイダーみたいな
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1559373274/
コメント
コメント一覧 (64)
エンジン開発にリソースと資金を割くくらいなら電池やモーター、或いは画期的な新エンジンとかの開発に廻すってことだろ
なんというか太陽の塔の顔を潰したようなデザインで気に入らない
リアのエンブレムの位置が大仏の額のイボみたいに見える
要するにいらねぇ
ヤマハ製しか記憶にない
馬鹿なんだな
うちのRS3もパンパンいうけど「バカな車に乗ってる」満足感はあるわ。
どう頑張ってもトヨタとは言えない
オープンボディでないから車体も軽いだろうしね
機構上の効果を狙っての仕組みじゃなくて演出なのか・・・
スポーティーカーのくせに妙に背が高くてボテッとしててダブルバブルは大袈裟で
取って付けたようなボリュームのあるリアのフェンダーラインにインテークにダックテール
なんだか子供が、格好良いと思った要素を付け足していくような作り方に見える
とりあえずガンダムに羽根パーツつけちゃうみたいな・・・
つまり他のエコカーやミニバンと同じだ
トヨタが本当に作りたい車は最低でもRC-Fレベル。理想がLFA
だから今度はLC-FとGRハイパースポーツを造って売る。これが本来のトヨタだ
あるところからは共同開発してなくてなんであそこまでインテリアがBMWなのかを知りたいわ。
そういう条件だったの?
インテリアは全部BMWが作ったんじゃないの?
トヨタのインテリアデザイン能力なんてタタの一個上くらいだし自力でスープラの内装が作れるとは思えん
昔からすると考えられないコラボで夢のような話か?
コメントする