
1: 2019/08/14(水) 11:56:01.643 ID:tgvRHgae0
ほえー
人気記事!!
17: 2019/08/14(水) 12:03:52.814 ID:89+iKN2Td
>>1は、車は雑魚、バイク最強って言いたいだけなんだろ
2: 2019/08/14(水) 11:56:44.185 ID:KE59RsDE0
バイクはトルクに振らなくていいしな
3: 2019/08/14(水) 11:56:59.784 ID:nRgOsVCw0
馬力だけで考えてる馬鹿
8: 2019/08/14(水) 12:00:30.825 ID:tgvRHgae0
>>3
トルクも>>7の通り大差ないんだなー
トルクも>>7の通り大差ないんだなー
46: 2019/08/14(水) 12:33:04.781 ID:VW0ptPKrd
>>8
発生回転数は?
どうせ360cc時代のスポーツモデルのように
常時3000回転以上保たないとプラグかぶる車になっちまうのがオチだろ
発生回転数は?
どうせ360cc時代のスポーツモデルのように
常時3000回転以上保たないとプラグかぶる車になっちまうのがオチだろ
5: 2019/08/14(水) 11:58:34.587 ID:BdnU3SIl0
しかも軽い
6: 2019/08/14(水) 11:59:35.746 ID:zIG3F0S00
隼 1339cc 197馬力
スイスポ 1371ccターボ 140馬力
スイスポ 1371ccターボ 140馬力
7: 2019/08/14(水) 11:59:38.982 ID:tgvRHgae0
スレタイの車種はアルトワークスとNinja
トルクは
アルトワークス100N・m
Ninja70N・m
トルクは
アルトワークス100N・m
Ninja70N・m
12: 2019/08/14(水) 12:01:57.351 ID:4CVghRW60
>>7
それで大差ないなら馬力も大差ないやろ
それで大差ないなら馬力も大差ないやろ
14: 2019/08/14(水) 12:02:58.611 ID:tgvRHgae0
>>12
スレタイの通り馬力は倍くらい違うんだよなぁ
スレタイの通り馬力は倍くらい違うんだよなぁ
10: 2019/08/14(水) 12:01:45.988 ID:ap9GU3VXd
4輪は馬力低下の原因が多すぎる
11: 2019/08/14(水) 12:01:51.753 ID:hgErw9/h0
軽は謎の自主規制とやらで64に落としてるから猶更だな
15: 2019/08/14(水) 12:03:11.903 ID:8vogcivpp
713cc 120ps
ほえー
ほえー
16: 2019/08/14(水) 12:03:22.758 ID:QT/mLCQPa
俺の車は660NA58馬力
上までブンブン回るから楽しい
上までブンブン回るから楽しい
18: 2019/08/14(水) 12:04:15.239 ID:tgvRHgae0
>>16
バイクはレッドゾーンが16000rpm
バイクはレッドゾーンが16000rpm
23: 2019/08/14(水) 12:07:06.475 ID:YCCTktaKd
>>18
そりゃ低速トルクに振ってないから回転数盛れるだろ
そりゃ低速トルクに振ってないから回転数盛れるだろ
20: 2019/08/14(水) 12:05:47.866 ID:cJT47BZia
それぞれ何回転でピークに到達するか
ピーク付近がなだらかに続くのか狭いのか
ピーク付近がなだらかに続くのか狭いのか
21: 2019/08/14(水) 12:05:48.245 ID:BdnU3SIl0
そうそう車は幅とるだけの鈍亀なんだからムキになって抜かそうとしてくんなよ
22: 2019/08/14(水) 12:06:52.436 ID:0lqSWnola
30%違うのを大差ないと言ってみたり低速トルクでなく最大トルクで比べてみたり
こういう馬鹿をスペオタと言って車バイク好きの間でも馬鹿にされる人種
こういう馬鹿をスペオタと言って車バイク好きの間でも馬鹿にされる人種
24: 2019/08/14(水) 12:08:35.234 ID:tgvRHgae0
>>22
結局馬力が全てなんだけど理解出来ないかな?
同じトルクでも馬力が倍違えば加速も異次元に変わる
結局馬力が全てなんだけど理解出来ないかな?
同じトルクでも馬力が倍違えば加速も異次元に変わる
25: 2019/08/14(水) 12:10:46.315 ID:phxSPW/p0
よかったね
27: 2019/08/14(水) 12:14:04.709 ID:Dc9+H4cC0
え?馬力って総合的なパワー的なもんで最高速度とかに関わってくる数字で加速を表すのはトルクだよ?
そもそも馬力ってどうやって算出するのか計算式わかってる?
そもそも馬力ってどうやって算出するのか計算式わかってる?
29: 2019/08/14(水) 12:15:01.913 ID:qPsIEbAOa
>>27
ディーゼルが最強てこと?
ディーゼルが最強てこと?
30: 2019/08/14(水) 12:15:12.515 ID:tgvRHgae0
>>27
同じトルクで馬力が倍違ってる場合
同じ加速力だと思ってるの?www
同じトルクで馬力が倍違ってる場合
同じ加速力だと思ってるの?www
38: 2019/08/14(水) 12:24:07.090 ID:uPBB6UQM0
>>27
バイクと加速勝負したらマジで悲しくなるぞ
バイクと加速勝負したらマジで悲しくなるぞ
31: 2019/08/14(水) 12:17:36.365 ID:N7dg64800
初代アルトワークスは元々78馬力でる設計だったけど運輸省が許可しなかったから
64馬力にパワーダウンされた
64馬力にパワーダウンされた
33: 2019/08/14(水) 12:19:19.576 ID:tgvRHgae0
>>31
運輸省「660ccでターボなら150馬力位無いと認められない やりなおし!」
運輸省「660ccでターボなら150馬力位無いと認められない やりなおし!」
35: 2019/08/14(水) 12:20:10.494 ID:GBlHyH+Ed
>>33
どゆこと?
どゆこと?
36: 2019/08/14(水) 12:22:40.402 ID:2ae58lTYa
>>35
謎に日本は普通車は280馬力
軽は64馬力の縛りプレイしてた
謎に日本は普通車は280馬力
軽は64馬力の縛りプレイしてた
40: 2019/08/14(水) 12:24:18.192 ID:GBlHyH+Ed
>>36
660ccターボで150馬力無いと認められないってことの意味が分からん
かつて運輸省はそういう発言したの?
660ccターボで150馬力無いと認められないってことの意味が分からん
かつて運輸省はそういう発言したの?
37: 2019/08/14(水) 12:22:49.240 ID:N7dg64800
NAでも高回転設計にすれば66馬力はでるかもね。
ホンダのN360は360ccで36馬力あったようだし
ホンダのN360は360ccで36馬力あったようだし
コメント
コメント一覧 (76)
アホンダが四輪でも必死に回転数ばっかり稼いで馬力数値を追ってた時期があるけど。
まぁ隼エンジンでスイフト転がそうにもスタートで苦労して坂道発進なんてできねぇよw
1速アイドリング状態で5~10%の坂道すら進める四輪はすごい。
あの出力では流石に頼りないわ
もうちょっと出る設定があってもいいと思う
最大出力回転数と最大トルク回転数を出せ話はそれからだ
あとそのバイクを軽と同じ総重量になるようにウエイト乗せた状態で
走れるか再現してくれ
微妙に乗りにくい車になっちゃうからなあ
10000回転以上でエンジンぶん回してたら
騒音問題になるだろ
スマホのカメラとデジタル一眼の解像度を比べる位意味無いよね
は以後禁止です。
但し条件は異なる
って言う話
はい、解散
グロス値で比較しないと意味なくね?
660cc関係だと初期のアルトワークスが速すぎてこれ以上馬力あげるなってね、、、。
普通車もかなり長い間280馬力の自主規制してたでしょ
今のGTRもスーパカーなんで180km規制なくていいですか?ってお上に聞いたらダメってね、、、。
バイクも昔は自主規制で750ccとかリッターおkの自主規制解除した時も100馬力の自主規制とかいろいろあったんだよ
車先進国なのに日本はお上がうるさ過ぎるんだよね
上げたいならそれ相応の税金にするしかない
軽自動車なんか選んだのは自分だぞ
軽自動車は660㏄で64馬力規制があるからパワーダウンせざるを得なかったという話なだけ
150馬力以上ないといけませんとかは運輸省からいうセリフではない むしろ運輸省は逆の立場だろ下げれるだけ下げてみろと
例えば660のバイクのエンジンで1トンクラスの車体を毎日動かしてみろよ。
すぐ壊れて修理代ばかにならんぞ
排ガスも見逃されてるから軽量で良いよね
ピーキー過ぎ&燃費悪すぎて使えないクルマになるがw
発進の度に3000回転まで回して1.3Lなのに巡航8mpgとか悲しくなるわ
小学生でもあるまいし
ドラシャがもたない
タイヤが持たない
結果、デカく重く高くなって売れない
レース用にチューンして馬力上げたコペンはボアアップ無しで200馬力オーバー余裕だそうな。
後あれ。
比べるバイク間違ってる。
636ccって事はこれ、ZX-6Rのこと言ってるんだろ?
レースベースの市販仕様車をあくまで市販車と比べちゃいかん。
ZX-6Rって、ノーマルでもレブリミ18000で200km/h余裕の百五十万もする化物マシンやん。
コメントする