
1: 2019/11/25(月) 13:30:55.682 ID:1onAJv5da
透過率何パーセントがいいかな?
人気記事!!
2: 2019/11/25(月) 13:31:15.675 ID:l/Cdkopca
0%
5: 2019/11/25(月) 13:33:28.418 ID:d8hw8liFp
フロントガラスは貼ることすら許されてない
8: 2019/11/25(月) 13:34:28.710 ID:tLmIYHbOp
>>5
だな
だな
10: 2019/11/25(月) 13:37:30.789 ID:1onAJv5da
>>5
間違った知識
間違った知識
9: 2019/11/25(月) 13:35:36.811 ID:DQaRiV+ud
確か法律で規定あるよな?
ギリギリでいいんじゃねえの
ギリギリでいいんじゃねえの
15: 2019/11/25(月) 13:48:08.247 ID:jHVlRBJm0
フロントと運転席助手席は貼れないよ
17: 2019/11/25(月) 13:49:18.725 ID:1onAJv5da
>>15
ママが言ってたのか?じゃあお前の中ではそうなんだろうな
ママが言ってたのか?じゃあお前の中ではそうなんだろうな
18: 2019/11/25(月) 13:50:54.801 ID:i3+xuPTe0
>>17
実質貼れないが
実質貼れないが
19: 2019/11/25(月) 13:53:17.847 ID:1onAJv5da
>>18
誰が言ってたの?
誰が言ってたの?
21: 2019/11/25(月) 13:55:09.162 ID:i3+xuPTe0
>>19
じゃあなんでもいいから一番透過率高いフィルム貼って計測してみろよ
じゃあなんでもいいから一番透過率高いフィルム貼って計測してみろよ
26: 2019/11/25(月) 13:58:52.861 ID:1onAJv5da
>>21
物理的には何パーセントでも貼れる
透明断熱ならグリーンガラスでも73%程度の透過率は保てるから合法でも貼れる
反論あるか?エアプ
物理的には何パーセントでも貼れる
透明断熱ならグリーンガラスでも73%程度の透過率は保てるから合法でも貼れる
反論あるか?エアプ
22: 2019/11/25(月) 13:56:57.895 ID:KBr0gHBZa
いいと思うよ
早くフルスモークにして公道走ってきてよ
早くフルスモークにして公道走ってきてよ
29: 2019/11/25(月) 14:00:12.292 ID:VtPov3ZT0
前と横は70%以下は違反だろ
薄いのでも貼るとすぐにそれ以下になる
薄いのでも貼るとすぐにそれ以下になる
39: 2019/11/25(月) 14:03:59.653 ID:1onAJv5da
>>29
透明断熱でそうなる車はそもそもフィルム貼らなくても測定方法で70%下回る場合が出る
普通はそうはならない
透明断熱でそうなる車はそもそもフィルム貼らなくても測定方法で70%下回る場合が出る
普通はそうはならない
30: 2019/11/25(月) 14:00:37.666 ID:jHVlRBJm0
32: 2019/11/25(月) 14:01:07.959 ID:/GFk0Dj3d
フロントと運転席と助手席は確か貼ると違反じゃなかったけ?
35: 2019/11/25(月) 14:02:14.190 ID:1hy5K9Uz0
道交法違反になるので貼ってもいいけど自己責任でいいだろ
36: 2019/11/25(月) 14:02:23.659 ID:y/+Bqscv0
ヤクザかな?
37: 2019/11/25(月) 14:02:37.385 ID:m3QXC/ET0
車検場にガラスの透過率測る機会なんてないからな
詰まりはそういうこと
詰まりはそういうこと
40: 2019/11/25(月) 14:05:35.908 ID:1onAJv5da
>>37
民間は全部あるかまで知らんが運輸支局にはある
民間は全部あるかまで知らんが運輸支局にはある
38: 2019/11/25(月) 14:03:46.843 ID:VsPHouPBa
可視光線って蟹工船みたい
41: 2019/11/25(月) 14:08:53.240 ID:t5Jv/bkda
まぁ貼ること自体は出来るな
47: 2019/11/25(月) 14:34:29.967 ID:3hWi1uQe0
ウルトラとスパッタどっちがいいんや?
車検は運ゲーあるとして、通りやすさと外からの見えづらさ
車検は運ゲーあるとして、通りやすさと外からの見えづらさ
49: 2019/11/25(月) 14:39:07.010 ID:1onAJv5da
>>47
スパッタは検査官がスルーする可能性もある
ウルトラは透過率クリアしてても測定される可能性もある
どちらも70%以上だと外からはわりと見える
スパッタは検査官がスルーする可能性もある
ウルトラは透過率クリアしてても測定される可能性もある
どちらも70%以上だと外からはわりと見える
52: 2019/11/25(月) 14:45:00.566 ID:3hWi1uQe0
>>49
そうなのか
thx
LSだけど悩むわ
そうなのか
thx
LSだけど悩むわ
54: 2019/11/25(月) 15:01:23.840 ID:1onAJv5da
>>52
どうせ測定器持ってない所に入庫すると剥がされるから好きなもの貼ればええんやで
二枚貼りって手もある
どうせ測定器持ってない所に入庫すると剥がされるから好きなもの貼ればええんやで
二枚貼りって手もある
48: 2019/11/25(月) 14:34:33.860 ID:MawoocI2d
何%でもいいんじゃね 車検の時に剥がせばいいし捕まったら運が無かったと言うことで
50: 2019/11/25(月) 14:39:41.307 ID:frxpQCY8K
いっそ屋根とっちまえよ
53: 2019/11/25(月) 14:47:50.075 ID:yuWCkeAsd
リアにあわせるのが普通だろ
俺は純正色つきガラスにあわせてた
雨の日が運転ヤバイからフロントは貼ってなかった
警察にとめられたことはあるけど職質で終わってた
俺は純正色つきガラスにあわせてた
雨の日が運転ヤバイからフロントは貼ってなかった
警察にとめられたことはあるけど職質で終わってた
コメント
コメント一覧 (25)
フロントと運転席助手席はやったらあかん
フロントどころかリアすらクリア
フルスモークの車が前にいると右折する時とかに対向車が見えなくて邪魔。
トラックとかは仕方ない。
そもそも、純正の時点で透過率100%じゃない。
仮に透過率100%ののフィルム(そんなもの無いけどな)を貼ったとしても10%以上低下する。
もうわかるよな?
透過率は必ず下がるが、これは(当然だが)合法数値になっている。
透過率ほぼ100%とされる遮熱フィルムはディーラーではフロントとサイドには貼れない。
フィルム施工屋は貼ってくれるが「寺車検アウトかもね」って但し書きがついた気がする。
切符切られるから捕まるとは思うわ
ゴネたら車内漁られるし良い事はない
コメントする