なんなん
人気記事!!
2: 2019/12/02(月) 06:44:10.460 ID:V+dXFJcm0
オペは結構儲かる
6: 2019/12/02(月) 06:45:35.990 ID:k/MglvqfM
>>2
手術するの?
土方が?
手術するの?
土方が?
4: 2019/12/02(月) 06:44:41.781 ID:upvtX/wh0
土方でも結構金になるんじゃ
5: 2019/12/02(月) 06:44:54.982 ID:zJs+Lb8x0
どうにでもなるだろ500万なんて
8: 2019/12/02(月) 06:46:08.981 ID:W+4XhpvRd
重機オペレーターだろ
9: 2019/12/02(月) 06:46:53.151 ID:gpqchuqF0
むしろ10代も早くから仕事しまくってるから貯まってんじゃないか
大卒高卒とかより遊びで奢ってもらえそうだよね
大卒高卒とかより遊びで奢ってもらえそうだよね
11: 2019/12/02(月) 06:48:42.594 ID:9T0oJeaVd
大家族+エルグランド+マイホーム
このドカタおおすぎ
紙幣刷ってるのか?
このドカタおおすぎ
紙幣刷ってるのか?
17: 2019/12/02(月) 06:51:44.940 ID:oWTg5a2Q0
>>11
そこはアルファードだろ
そこはアルファードだろ
12: 2019/12/02(月) 06:49:20.184 ID:7nbkBnf/0
鳶は儲かるぞ
13: 2019/12/02(月) 06:50:24.983 ID:pzEk0xqZ0
大体が残価設定で買ってる
見栄っ張りほど損する仕組みなのに
見栄っ張りほど損する仕組みなのに
15: 2019/12/02(月) 06:50:56.607 ID:41/asGriM
鳶って雨の日は仕事休みじゃないの?
44: 2019/12/02(月) 07:36:47.341 ID:heU+U/GWa
>>15
んなわけねえだろw雷だろうが雪だろうが台風でも仕事だ
んなわけねえだろw雷だろうが雪だろうが台風でも仕事だ
16: 2019/12/02(月) 06:51:18.620 ID:0lXhwLC7a
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー
19: 2019/12/02(月) 06:53:12.180 ID:D1uKf7cMd
普通に乗れるだろそのくらい
20: 2019/12/02(月) 06:56:05.171 ID:YdvDysBGa
とび職って十代でも出来るやつだと月収五十万とかあんだぞ やべーよあいつら
21: 2019/12/02(月) 06:56:21.075 ID:t22onFvo0
中古なら300万くらいだったりするし
22: 2019/12/02(月) 06:57:02.315 ID:99VOkGqsM
重機ってガクンガクンって脳にダメージありそう
23: 2019/12/02(月) 06:58:30.860 ID:PT2fQ8i10
>>22
そんなの小さなユンボくらい
そんなの小さなユンボくらい
24: 2019/12/02(月) 06:58:38.421 ID:JRek7zQsd
他業種に知り合いが多く出来るからそれをフルに利用すると新築でも相場よりかなり安く建つ
25: 2019/12/02(月) 06:58:53.755 ID:XX4Ab0/U0
フェラーリ乗りの9割は生活カツカツにして無理して買ってるという現実
それと似たようなもん
それと似たようなもん
27: 2019/12/02(月) 07:00:28.427 ID:AUQSJMvla
親方になると年収1000万行くらしい
29: 2019/12/02(月) 07:02:09.287 ID:kLSfuRuIa
1日最低2万だからな
31: 2019/12/02(月) 07:02:48.293 ID:7nbkBnf/0
一人親方だから経費
32: 2019/12/02(月) 07:02:55.124 ID:HXD0RLwv0
土方は怪我したら自己責任で社会保険もないけど手取りだけはいいからな
33: 2019/12/02(月) 07:04:23.905 ID:7nbkBnf/0
>>32
全建協で社保無しは現場入れないが
全建協で社保無しは現場入れないが
35: 2019/12/02(月) 07:05:57.615 ID:dRmsi0dtM
戸建ては減少がとまらないらしいが
公共系や企業系はいまだに景気いいのかね
公共系や企業系はいまだに景気いいのかね
45: 2019/12/02(月) 07:38:40.099 ID:z66CVyGT0
>>35
地域によるんじゃね
関東ならあとインフラ更新で数十年は食いっぱぐれ無いと思う
地域によるんじゃね
関東ならあとインフラ更新で数十年は食いっぱぐれ無いと思う
40: 2019/12/02(月) 07:14:11.149 ID:YVBbe2Ez0
労災は社会保険だが
41: 2019/12/02(月) 07:23:28.053 ID:6C2riODc0
土方は案外儲かると聞いた
48: 2019/12/02(月) 07:41:51.198 ID:YfFJb03qd
土方って結構稼げるぞ
コメント
コメント一覧 (33)
逆に経費で落ちないのに高級車乗ってるのはアホ
万に一人の当たりを引いた親方とゼネコンのごく一部しか稼げない
建設現場に必要だから使ったぶんだけ金貰う
元請けの儲けなくなる
他の下請けに払わないってやってる何とかハウスってプレハブ屋があるくらいだから
一軒家にハイエースが止まってるのがそこそこの軒数あるのもそう
とはいえ、施工管理の会社のぺーぺーとか、職人でも薄給な所も多く、建築関係が全て出はないのが注意だな
具体的に鳶がーとか解体がーとか色々教えてもらったけど忘れたな
情報源は友人の父親がその手のシャッチョサン
アルファードとか好きで乗ってるわけじゃなくて、付き合いの中で選択せざるを得ないケースもあるんだとさ。
それに陽キャばっかだし
少しぐらい違うの知ってから知ったかぶりしてほしい
現場監督になれる一級建築士とか一級土木とか持ってたら年収600万700万はいく
ただの作業員だと月20万も行かない場合が多々あり
あと職人で一人親方とか、嫁が社長になってるとかの場合、会社の経費とか、税金をごまかしてたりとか
時給換算だと悲惨な金額になるから命と引き換えに稼いでるような会社だったわ
車だけは金かかってるんだろうな。
全部つぎ込んでるからですヨ
そりゃ認めたくないよなぁ
業種によっては年収1000~1500万の職人は結構いる
関わる会社とか仕事内容によって儲かる職人儲からない職人は明暗分かれるけどね
例えば足場職人は単価が高くて統率できる職人なんかは日給5万以上とかも人もいるし他にも儲かる職種は色々あるよ
外から見てもわからないしね、こういうの。
無職のレス多くて驚愕(笑)
1000万くらいのしかもセダンタイプのマセラティやレクサス上位乗ってるやつが金持ちだ。ろくな死に方しねだ。
コメントする