ダウンロード (1)
1: 2020/01/26(日) 15:19:29.25 ID:S34nV6qU9
■ なぜ「北海道地区」だけ車体価格が高いの?

クルマのカタログを見ると、車両本体価格の欄に「北海道地区価格」という記載があり、通常よりも価格が高くなっています。
そのほかの地域では全国共通なのに、なぜ北海道だけ価格が違うのでしょうか。

クルマの購入には、車体本体価格以外に税金や諸経費などさまざまな費用がかかります。
そのため、車体本体価格だけを見て購入できると考えても、実際に入手できる状態になることには数十万円上乗せされた金額になっているのです。

そんななか、通常の車体本体価格とは別に「北海道地区価格」という記載があり、北海道地区だけは約2万円ほど高く設定されています。
たとえば、2019年の登録車年間販売台数で1位となったトヨタ「プリウス」の場合、全グレードで「北海道地区メーカー希望小売価格」が設定され、最大2万4000円ほど価格が高くなっています。

カタログの注釈を見ると、「北海道地区の価格には寒冷地仕様が含まれます」とあります。
では、この寒冷地仕様とは一体、どのような使用なのでしょうか。

北海道の大手国内メーカー販売店スタッフは、以下のように話します。
「細部は車種によって異なりますが、バッテリー、ガラスやミラー、ライト周りが異なります。

バッテリーは、冷え込む北海道の冬に暖房をガンガン使っても耐えられるよう、容量が大きくなっています。
ガラスやミラーは、熱線が入っており凍結や積雪を防ぐことができます。
また、ワイパーは雪をかきわけられるよう、高強度になっているものも多いです。

さらに、大きな特徴とされているのが『リアフォグランプ』です。
吹雪でホワイトアウトしてしまった際でも、自車の視認性を高めてくれるので、追突事故を防ぐ役割を担っています」

※ ※ ※

なお、リアフォグランプの正式名称は後部霧灯(こうぶむとう)といい、霧がひどい場面でも活躍しますが、使用には注意が必要です。
道路運送車両の保安基準の第37条の2には、「後部霧灯は、霧等により視界が制限されている場合において、自動車の後方にある他の交通からの視認性を向上させ、かつ、その照射光線が他の交通を妨げないものとして、灯光の色、明るさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。」との記載があります。

つまり、北海道でもそのほかの地域でも、雪や霧がひどくない場合は使用を控えなければなりません。
では、本州などでクルマを購入して北海道へ運び、少しでも安くするのは可能なのでしょうか。
基本的に、本州など購入して北海道に運ぶことは問題ありません。

しかし、北海道で寒冷地仕様車以外に乗ることは推奨できないといえます。
5年前より北海道に住みはじめたサービス業のスタッフは、以下のように話します。

「私は長野から引っ越したので、当初クルマは寒冷地仕様ではありませんでした。
夏場は問題ないのですが、冬場は想像を遥かに超える寒さと雪に見舞われます。
そもそも積雪や凍結ではクルマを発進できず、やっと発進しても吹雪で前が見えず、しまいにはエアコンを使いすぎてバッテリーが上がるといった経験をしました。
その後、クルマを買い替えて寒冷地仕様車にしたところ、冬場に苦労することが減りました。
大げさな装備でなく、いまでも凍結や積雪はありますが、あるのとないのでは全然違うと思います」

本州とはいえ積雪の多い長野県から引っ越した人でも、北海道の冬はレベルが違うようです。
また、中古車における寒冷地仕様車について、北海道の中古車販売店スタッフは、以下のように話します。

「クルマを売る場合、寒冷地仕様でないクルマは、一般的に数千円から1万円ほど買取価格に多少の影響があります。
購入する場合は、寒冷地仕様でないクルマは、バッテリーやボディ、そのほかの細かい部分の劣化が激しいことが多いです」

※ ※ ※

北海道以外にも沖縄県では価格が異なることがありますが、これは輸送費等の費用が上乗せされているだけで、車両自体は共通しています。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200126-00218689-kurumans-000-32-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-00218689-kurumans-bus_all

人気記事!!

78: 2020/01/26(日) 15:56:55.58 ID:djuZA3Wv0
>>1
なんだ、塗装や内装がモフモフとかじゃないのか

2: 2020/01/26(日) 15:20:54.68 ID:c2Xw1DyT0
>バッテリーは、冷え込む北海道の冬に暖房をガンガン使っても耐えられるよう、容量が大きくなっています。

↑こういうバカが記事を書いてるってことか

4: 2020/01/26(日) 15:24:52.77 ID:77CuGvDP0
>>2
ハロゲンヒーター搭載なんだろ

11: 2020/01/26(日) 15:27:14.76 ID:DwKxOb3j0
>>2
www
ヒーターはメインはエンジン熱だな

温まるまで電熱で温めるのも最近増えてきたけど、それでバッテリー上がりはないわな

北海道の超低温で電気を生み出しにくくなるから、容量の大きいバッテリーを搭載してるってとこか

13: 2020/01/26(日) 15:27:28.00 ID:nXmSnIt40
>>2
バイクではハンドルグリップにヒーターが入っていることがあるが
寒冷地仕様の車はハンドルが強力なヒーターになっているとか。

28: 2020/01/26(日) 15:34:01.46 ID:lU2zW6Qw0
>>2
リーフの話だろ

31: 2020/01/26(日) 15:34:22.77 ID:NnkN8cFy0
>>2
多分サイドミラーの電熱線とかだよな

46: 2020/01/26(日) 15:40:30.30 ID:E3gBhc0V0
>>2
突っ込むな 要は寒くてバッテリが頑張れないからワンサイズデカイのを積んでるだけなのに あとオルタネーターもデカイよ
融雪剤が怖いから底のコーティングが、、も聞いたな
だから本州で寒冷地仕様に乗ってると何かと便利だとか

51: 2020/01/26(日) 15:45:02.92 ID:Gzw67vVA0
>>2
最大限に良心的に解釈すればシートヒーターのことかも

3: 2020/01/26(日) 15:23:47.88 ID:hT2RlYoj0
暖房ってバッテリじゃないだろ

5: 2020/01/26(日) 15:25:42.39 ID:6zozbP8o0
オルタネーターの能力もでかくなってバッテリーも大きいが正解

6: 2020/01/26(日) 15:25:42.86 ID:2xjxMXV50
寒冷地仕様
サイドミラー温風やバッテリー

7: 2020/01/26(日) 15:25:46.93 ID:kwDat3xd0
寒冷仕様車ってあるぐらいだからそういうもんだと思ってたが

8: 2020/01/26(日) 15:25:48.90 ID:0H1ohVNh0
寒冷地仕様は部品が強化されてるから仕方ない

9: 2020/01/26(日) 15:26:26.34 ID:hT2RlYoj0
プリウスとかは冬はきつそうだな
エンジンの廃熱が使いにくいわけで

33: 2020/01/26(日) 15:35:06.29 ID:Cg73/ySy0
>>9
エンジン式の自動車なら雪に埋もれてもエンジンかけておけば溶けて出てくるけど、完全に電気自動車のリーフとか、発進する前に電池なくなりそうだな

41: 2020/01/26(日) 15:36:50.13 ID:jYlxPga+0
>>33
そーいや道もLEDの信号に変更したらフツーの白熱灯なら熱が出てフツーに雪が溶けるのにLEDだと溶けなくて
結局また白熱灯に戻したとか聞いたことあるでw寒冷地仕様で縦に長いの主流だそうですが本土はなんで横なんすかね・・?

42: 2020/01/26(日) 15:38:54.48 ID:jogzR+zH0
>>9
そもそも空転防止の機能が働いて、発進出来なかったかと。

45: 2020/01/26(日) 15:40:06.72 ID:6zozbP8o0
>>9
シャトルハイブリッド乗ってるけど、水温が一定以下になったらエンジンは止まらないようになってるよ
なので、燃費は落ちる

14: 2020/01/26(日) 15:27:28.56 ID:2xjxMXV50
北海道で本州車使ったら冬はミラーが凍結して不便

16: 2020/01/26(日) 15:29:02.93 ID:DwKxOb3j0
あとガラスが違うってマジ?

リア以外熱線入れらんなくね?
寒冷地仕様で熱線が増えるのドアミラーだけじゃね?

24: 2020/01/26(日) 15:32:57.20 ID:0ps5bZqC0
>>16
フロントガラスでもワイパーが止まる位置に熱線が入ってる車は見たことある。

27: 2020/01/26(日) 15:34:00.10 ID:bA5Kjc3l0
>>24
なるほど、それは有効な感じ

18: 2020/01/26(日) 15:31:15.68 ID:Cg73/ySy0
今年のような冬なら北海道でも寒冷仕様は必要ないだろうな

19: 2020/01/26(日) 15:31:24.02 ID:XTBXrCrt0
これだけつけて2万円差で済むのか

23: 2020/01/26(日) 15:32:51.09 ID:GbZVEwhd0
今は寒冷地仕様ありの方が少数だよ

29: 2020/01/26(日) 15:34:06.99 ID:nXmSnIt40
本州で寒冷地仕様を買った場合に2万円高なら
何も問題ないわけだが。

36: 2020/01/26(日) 15:35:23.38 ID:t5BQuX4f0
北海道にシャコタンという概念は無い

40: 2020/01/26(日) 15:36:47.98 ID:DqKjBxOr0
定年で北海道帰るし次はホンダ買っとくかな

43: 2020/01/26(日) 15:39:06.88 ID:ot3W3xTQ0
ヨーロッパのほう寒いんだから今日び寒冷地仕様も糞もねえ

54: 2020/01/26(日) 15:45:36.94 ID:hq68n0m+0
逆に2万の上乗せだけで済むなら寒冷地仕様のほうがいいな


引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580019569/




このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (10)

      • 1. 名無しさん
      • 2020年01月26日 20:30
      • パジェロは全車寒冷地仕様
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2020年01月26日 21:22
      • 寒冷地仕様はフロンドガラスに熱線入ってるのはチョット裏山だけど
        張り付くほど寒くならないからな…
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2020年01月26日 22:26
      • ヨーロッパつっても場所によるが北海道より寒いとこなんてそうそうないぞ
        スカンジナビア三カ国デンマークアイスランドの首都がだいたい札幌と同じくらいの気温
        それより南は東京とそんなかわらん
        ムルマンスクくらいまでいけば北海道全域より寒いと自身持って言えるな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2020年01月26日 22:32
      • ホンダは全国共通だな。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2020年01月26日 22:34
      • 寒冷地仕様ってのをつけんと使い物にならんのだろ。
        雪国未経験で車をそのまま八戸に持っていったが、
        北海道よりは全然ましなのに冬にめちゃくちゃ困った。
        可能な限り寒冷地使用にしたがフロントガラスがみるみるうちに
        凍っていくのはどうしようもなかった。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2020年01月26日 23:24
      • 北海道の中古車は塩カルで下回りがサビてるから嫌がられるけどな。店頭に並んでる中古車だって本州の車ばかりだぞ。−20度位になるけど、本州の仕様で全然問題ないわ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 7. 名無しさん
      • 2020年01月27日 01:26
      • 売り方の問題だろうな。
        「北海道地区価格」なんて表示されたら輸送とか売り手の事情でつり上がっている印象があるからね。
        「北海道特別仕様車」とかにしとけば買う方も不快にならないのにね。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2020年01月27日 01:51
      • 輸送費がかかりそうな沖縄のほうは、塩害対策とかしてるのに同じ価格なのが気になるわ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2020年01月27日 16:54
        • >>8
          日本から輸出された車でも海外の方が安い場合もあるから・・・
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 10. 名無しさん
      • 2020年01月30日 01:07
      • 北海道は道路に凍結防止用の塩をまくから,そのためのサビ対策やろ。
        氷水に塩入れると,水温がどんどん下がるアレや。水が凍りにくくなるアレ。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット