ええんか…
人気記事!!
3: 2020/01/29(水) 12:00:01.35 ID:kkL/5tIwdNIKU
免許ない
4: 2020/01/29(水) 12:00:02.41 ID:0kHCcl4g0NIKU
運転手のトッモが腰やって退職してるやつばっかりでヤバい言うてたで
5: 2020/01/29(水) 12:00:03.57 ID:7iedkYtPMNIKU
唯一のハードルは大型免許(20万)だけ
6: 2020/01/29(水) 12:00:19.55 ID:Bh+RMiMs0NIKU
大型免許が必要だから
11: 2020/01/29(水) 12:01:05.33 ID:7iedkYtPMNIKU
>>6
逆に言えばそれさえ取れば安泰だよね?
逆に言えばそれさえ取れば安泰だよね?
86: 2020/01/29(水) 12:14:10.57 ID:OHmCakA00NIKU
>>11
医者も医師免許とれば安泰やし簡単やな
医者も医師免許とれば安泰やし簡単やな
9: 2020/01/29(水) 12:00:40.79 ID:a/IrTXLv0NIKU
ワイは院卒だからなぁ
下手にそこまで行ってしまったせいでしょうもない仕事にはつけんのや
下手にそこまで行ってしまったせいでしょうもない仕事にはつけんのや
10: 2020/01/29(水) 12:01:03.26 ID:slXwpEgsMNIKU
>>9
わかる
わかる
54: 2020/01/29(水) 12:08:54.52 ID:6o6xfAzgdNIKU
>>9
高すぎると落とされるあるある
高すぎると落とされるあるある
12: 2020/01/29(水) 12:01:28.90 ID:JXowVI6TMNIKU
腰がね
13: 2020/01/29(水) 12:01:41.15 ID:7iedkYtPMNIKU
しかも首切られる心配なし爺でも活躍できる
15: 2020/01/29(水) 12:02:02.93 ID:AceIA/XP0NIKU
視力で落とされる
16: 2020/01/29(水) 12:02:03.81 ID:7iedkYtPMNIKU
お前らの理想を詰め込んだような職業だろ
19: 2020/01/29(水) 12:03:06.81 ID:YwI1xWC4rNIKU
腰がやばそう
20: 2020/01/29(水) 12:03:08.58 ID:UpDe2R3L0NIKU
想像以上に運転難しいしキョドりやすいコミュ障には結構不向きだぞ
22: 2020/01/29(水) 12:03:26.92 ID:CDU7M++2aNIKU
25万くらいしかくれないぞ…
23: 2020/01/29(水) 12:04:19.44 ID:gj0wtHrvaNIKU
積み込みと積み下ろしないならやってもいいけど
25: 2020/01/29(水) 12:04:31.63 ID:PEMdng+5FNIKU
18速あるトレーラーとか頭おかしなるで
26: 2020/01/29(水) 12:05:01.91 ID:SAoT7q3jdNIKU
運転中に休めば良いだろと言われる運転手という仕事
27: 2020/01/29(水) 12:05:02.75 ID:LipZbSWU0NIKU
ワイ夜勤トラ運やけど手取り30万くらいや
ボーナス入れても500がいいとこ
ボーナス入れても500がいいとこ
28: 2020/01/29(水) 12:05:07.79 ID:TYETcEwGHNIKU
将来自動運転に置き換わるから将来性皆無
35: 2020/01/29(水) 12:06:21.24 ID:OOSaiD04MNIKU
>>28
自動運転が無人運転だと勘違いしてるアホかな?
自動運転が無人運転だと勘違いしてるアホかな?
29: 2020/01/29(水) 12:05:09.93 ID:NE/Fg0aJ0NIKU
そんなにもらえないんじゃ
もらえても一部の人間
もらえても一部の人間
31: 2020/01/29(水) 12:05:42.07 ID:96TEhIJTaNIKU
リフトもやらされるぞ
32: 2020/01/29(水) 12:05:47.90 ID:o/Ww7ryu0NIKU
荷降ろしで腰が死ぬし長時間座ってるからこれでも腰が死ぬ
33: 2020/01/29(水) 12:06:03.81 ID:KN3r4n57rNIKU
長距離トレーラーならそれくらい貰えるかもしれんけど
拘束や夜中の仕事多いから割に合うかと言えば合わない
だから本職からは地場でミキ車やダンプ乗ったほうがマシって喩えがよく出てくる
拘束や夜中の仕事多いから割に合うかと言えば合わない
だから本職からは地場でミキ車やダンプ乗ったほうがマシって喩えがよく出てくる
36: 2020/01/29(水) 12:06:24.60 ID:XN/dCSezrNIKU
レベル4の自動運転公道で始まったし、長距離は10年以内なくなるやろ
39: 2020/01/29(水) 12:06:50.94 ID:JJwp3FHN0NIKU
運転より荷物が大変やろ
40: 2020/01/29(水) 12:06:55.75 ID:TV/8qF4RdNIKU
夜サービスエリアで売りにくるんだよな...
41: 2020/01/29(水) 12:07:01.20 ID:tTypCVtrrNIKU
運送業はゲームで十分や
46: 2020/01/29(水) 12:07:53.57 ID:BAtcDP4HaNIKU
なお拘束時間
47: 2020/01/29(水) 12:07:54.17 ID:nJDgXyuzMNIKU
夜中に移動やし大変やで
50: 2020/01/29(水) 12:08:34.73 ID:SXSYiCIdMNIKU
仕事中ずっと交通事故のリスク背負い続けるとかクソブラックやろ
51: 2020/01/29(水) 12:08:35.33 ID:4/p5FBPNdNIKU
そんなにもらえないもしくは拘束時間長すぎて割に合わない
64: 2020/01/29(水) 12:10:55.91 ID:d4NVOPN80NIKU
交通事故に遭うリスク爆上がりだから
年がら年中道路で他の車の運転にイライラしてたくないから
年がら年中道路で他の車の運転にイライラしてたくないから
70: 2020/01/29(水) 12:12:05.57 ID:QK0Tx/250NIKU
勤務時間長くて気が狂いそう
73: 2020/01/29(水) 12:12:28.01 ID:Z1Vt8gVrMNIKU
社会的な地位やろ
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1580266754/
コメント
コメント一覧 (32)
ションベンはペットボトルにしてポイ
登坂車線があっても追越車線を走り続けるんだから凄い
kurumachannel
が
しました
大型なら精々25万前後
kurumachannel
が
しました
というか大手でそこまで貰える奴は基本ドライバーじゃなくなっている
若しくは自営でやってる奴くらい
600万だったら多少ブラックでもやる奴多いだろ
kurumachannel
が
しました
そんな大手は人手不足じゃない。ドライバーになってしまうと転職は同業種しか望めない。
kurumachannel
が
しました
個人契約して配達する方が100倍マシ。
kurumachannel
が
しました
ニートの最後の希望なんだから夢見させてやれよ…
kurumachannel
が
しました
ったく国はロクなことしやがらねぇ
kurumachannel
が
しました
そして帰路についても宵積があるから帰宅は遅い
就業時間8時から17時のくせに、拘束時間は5時出21時帰宅とか・・・
kurumachannel
が
しました
あるな!
kurumachannel
が
しました
事故が起きた場合、自己責任かつ会社に切られる
土日祝日連休関係無い
低い年収
kurumachannel
が
しました
コミュ力要らない?馬鹿言っちゃいけない
基本男社会で、人付き合い苦手じゃやっていけないよ
kurumachannel
が
しました
運送会社も上の人間も変なプライドがあるし、便利で良い道具を高く売りつける業者が多い・・・
ドイツにあるパレットに車輪つけてそのまま配達する自転車とか
女性2人でも海コンを手で押して移動できる、電動アシストハンドリフトとか
効率化できるのに、審査団体と業者の癒着が立ちはだかる・・・
あと、自動車メーカーのトラックの腰痛対策ゼロも問題・・・
「身体が資本、働く人がお金を生む」っていうのを判っている欧州系トラックメーカーなら、腰痛対策の快適なシートが標準装備
ヘルニアになれば企業も社会も医療費負担が増えるし、一人欠ければ時間と経済的損失も大きいから
kurumachannel
が
しました
土方並みの採用基準なぶん、とんでもない基地外やDQNがいたりする。中卒OK、前科持ちOK、入れ墨OKとなればそりゃね...
実際に個人や零細の白ナンバー、ダンプ、社名が書いてないトラックとかはとんでもない運転するようなクズトラが多い
労働環境もさることながら、働く労働者のイメージが悪く世間から嫌われる最下層職であることが敬遠される原因
kurumachannel
が
しました
コミュ障は基本スーパーの品出しでたまにしか喋らず10人以上と接触は不可、トラックのおっちゃんの荷下ろしに一言も発さず見守るだけってのがオチ。
kurumachannel
が
しました
つまり毎日がギャンブルで給料が高々600万
kurumachannel
が
しました
大体最大で積み荷40トンくらいやから、自分も場合によっちゃ跡形も無く成るんやで
kurumachannel
が
しました
仕事の気でやって行けるような仕事ではないよ
kurumachannel
が
しました
同じ職場にはなりたくないな
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
あとは広く長く高い車体の取り回し。初心者が4トン12トン乗って荷物積んで公道走り回るのは本当に難しい。免許さえあれば学歴年令問わず入れる業界だけど入り口の敷居が低いぶん入ってからがめちゃくちゃ大変。
kurumachannel
が
しました
そのうえで600万なんて大型で中長距離を日勤夜勤問わずやってる奴くらいしか無理。
責任もドライバーに押し付ける風潮がまだ根強いし、未だに保険高くなるのを嫌がって会社が保険使わず、ドライバーの給料天引きで補償させるところもある。
「ドライバー」のはずなのに、仕事は車両の整備(会社による)から運転、荷積み、荷下ろし、伝票整理 までさせられる。最低賃金でさせられる。
そりゃ俺みたいに「他にない」って奴以外来ないわ。
kurumachannel
が
しました
コメントする