
1: 2020/09/03(木) 18:42:24.072 ID:8TaRZtSi0
カローラフィールダーくらいしか見かけない
人気記事!!
2: 2020/09/03(木) 18:44:48.823 ID:mzdTHeIza
初代レガシィが出た後は各社が販売して人気カテゴリだったぞ
その後はSUVとミニバンに流れた
その後はSUVとミニバンに流れた
8: 2020/09/03(木) 18:48:58.468 ID:Zw+jVtN3d
>>2
レグナム、ステージア、クオリス、アコード
みんなどこへ行った
レグナム、ステージア、クオリス、アコード
みんなどこへ行った
10: 2020/09/03(木) 18:50:27.794 ID:mzdTHeIza
>>8
カルディナ忘れてる
カルディナ忘れてる
12: 2020/09/03(木) 18:52:56.066 ID:Zw+jVtN3d
>>10
あれはワゴンと言えるのかどうか
初代はワゴンだったがモデルチェンジで
ハッチバックみたいになった
あれはワゴンと言えるのかどうか
初代はワゴンだったがモデルチェンジで
ハッチバックみたいになった
3: 2020/09/03(木) 18:45:05.240 ID:+OCSaCT10
オデッセイも滅んだしな
4: 2020/09/03(木) 18:45:17.439 ID:OMKwVfTJ0
ステーションワゴンはレガシィワゴンが最盛期だよね
レヴォーグが売れてると言っても同時に比べたらかなり下火だし
レヴォーグが売れてると言っても同時に比べたらかなり下火だし
5: 2020/09/03(木) 18:47:00.196 ID:8TaRZtSi0
SUVとミニバン軽ばっかでちょっとセダンタイプが走ってるって印象
6: 2020/09/03(木) 18:47:54.335 ID:Zw+jVtN3d
もうワゴン好きは外車買うしか無いよ
7: 2020/09/03(木) 18:48:28.950 ID:BxY27e5d0
レヴォーグってなかった?
9: 2020/09/03(木) 18:49:27.608 ID:mzdTHeIza
13: 2020/09/03(木) 18:53:33.133 ID:+OCSaCT10
>>9
ベンツもこんなん出してたよな
なんか長いの
ベンツもこんなん出してたよな
なんか長いの
11: 2020/09/03(木) 18:52:40.125 ID:8TaRZtSi0
ホンダのジェイドも生産終了したしな
走ってるとこ見たことないけど
走ってるとこ見たことないけど
14: 2020/09/03(木) 18:53:39.400 ID:m7o5F9knd
都会だとシャトル結構見かけるぞ
15: 2020/09/03(木) 18:54:23.992 ID:fREnbcMC0
ジェイド乗ってるけどほんと見かけない
16: 2020/09/03(木) 18:56:31.325 ID:Zw+jVtN3d
今、正統派ステーションワゴンと呼べるのは
レヴォーグとアテンザくらいか?
カローラはワゴンにしてはリアが短すぎるし
シャトルはウエッジシェイプが効き過ぎ
レヴォーグとアテンザくらいか?
カローラはワゴンにしてはリアが短すぎるし
シャトルはウエッジシェイプが効き過ぎ
17: 2020/09/03(木) 18:59:58.363 ID:9g6MrcM40
スピードワゴン
18: 2020/09/03(木) 19:00:53.793 ID:Zw+jVtN3d
>>17
甘いハンバーグ
甘いハンバーグ
19: 2020/09/03(木) 19:01:18.753 ID:rEIeTSvzd
ベンツのCクラスかっこいい
20: 2020/09/03(木) 19:04:22.490 ID:z1T0F8KK0
ぱっと見シャトルとジェイドの区別がつかない
21: 2020/09/03(木) 19:26:13.691 ID:QU7Cu5Bt0
プリウスaってもう終わったっけ
22: 2020/09/03(木) 19:33:31.127 ID:prHpwRfv0
SUVブームが落ち着いたら日産はステージアを復活させるべきだな
23: 2020/09/03(木) 19:53:12.506 ID:EEyz99LE0
実用性重視の人は最大空間を稼げてスライドドア装備のミニバンを買う
オシャレ重視の人は現代版スペシャリティーカーであるSUVを買う
ステーションワゴンの良さはセダンの足回り・シャシーそのままの設計で走りが良く、荷室も広くて実用性もある
・・のはずなんだけど走りの良さは今の世代に求められていないからメリットが1つ消えてるも同然なんだよな
オシャレ重視の人は現代版スペシャリティーカーであるSUVを買う
ステーションワゴンの良さはセダンの足回り・シャシーそのままの設計で走りが良く、荷室も広くて実用性もある
・・のはずなんだけど走りの良さは今の世代に求められていないからメリットが1つ消えてるも同然なんだよな
24: 2020/09/03(木) 19:58:21.104 ID:m7o5F9knd
>>23
都会の立体駐車場に入るという最大のメリット
都会の立体駐車場に入るという最大のメリット
26: 2020/09/03(木) 20:15:24.295 ID:prHpwRfv0
>>24
これなんだよなぁ
これなんだよなぁ
25: 2020/09/03(木) 20:11:06.482 ID:T4DRiAqHM
外車は出し続けてるんだから日本ももっと頑張れよな
というか海外向けやるんならせめてレクサスからは出してほしい
というか海外向けやるんならせめてレクサスからは出してほしい
27: 2020/09/03(木) 20:17:03.437 ID:vr+5I7890
ぼきのムラーノも車検証にはステーションワゴンと書いてあるが
29: 2020/09/03(木) 20:19:55.363 ID:0D0DK7M+p
俺のイプサムとハリアーもステーションワゴンになってた気がする
32: 2020/09/03(木) 20:31:19.066 ID:prHpwRfv0
>>29
立駐に止めれない時点でステーションワゴンではなくミニバンとSUVじゃないか
立駐に止めれない時点でステーションワゴンではなくミニバンとSUVじゃないか
30: 2020/09/03(木) 20:28:36.267 ID:4hZFyOqIa
というかイプサムはれっきとしたステーションワゴンでしょ
オデッセイに対抗してコロナのシャーシに重たすぎるミニバンボディ乗せて交差点で底突きするスパルタンな乗り味を実現、コラムATにハンドブレーキという斬新な組み合わせ、ドリンクホルダーと灰皿がほぼ同じ位置でシンクロする革新的なインテリア
イプサムなくしてトヨタは語れんよな
オデッセイに対抗してコロナのシャーシに重たすぎるミニバンボディ乗せて交差点で底突きするスパルタンな乗り味を実現、コラムATにハンドブレーキという斬新な組み合わせ、ドリンクホルダーと灰皿がほぼ同じ位置でシンクロする革新的なインテリア
イプサムなくしてトヨタは語れんよな
31: 2020/09/03(木) 20:30:24.632 ID:0D0DK7M+p
>>30
気に入ってたんだからそんなこと言うなよ…
気に入ってたんだからそんなこと言うなよ…
35: 2020/09/03(木) 20:33:02.225 ID:4hZFyOqIa
>>31
実はなんの縁か初代が2台僕の車遍歴にその名を刻んどるわ
あ、あと3列目の乗り心地はトランクに詰め込まれて生駒のお山を目指すがごとしってのもあるな
実はなんの縁か初代が2台僕の車遍歴にその名を刻んどるわ
あ、あと3列目の乗り心地はトランクに詰め込まれて生駒のお山を目指すがごとしってのもあるな
34: 2020/09/03(木) 20:32:21.455 ID:SnYJaHf50
イプサムの話するなら俺のアイシスの話もしてくれよ両側パワースライドで気に入ってんだから‥
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599126144/
コメント
コメント一覧 (26)
そもそも、ステーションワゴンもミニバンも「ただのバンだから」
メーカーも力を入れるのはミニバンばかりでステーションワゴンは適当なのばかりで悲しい。
維持費考えて国産が良いと思っても完成度の違いを見てしまうとアウディ買う方が幸せか悩んでる最近。
ステーションワゴンに区分される超売れ筋車種だぞ
車検証上ではそうなのかも知れないが
流行り廃りもあるしなあ
自分の車検証見てみろ
動かなくなるまで乗るつもりだ
ただ単に流行だろ
10年落ち乗ってるけどまだ新車買える現行モデルだぞ
オデッセイが箱スタイルになった時点で低い屋根のスタイルの需要はオワコン
でも最近のハッチバックは屋根が低い傾向なのが謎
そりゃSUVとして売りますわ
コメントする