
1: 2020/11/16(月) 12:58:27.82 ID:OOx4UPG60
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-16/QIW41MDWRGG001
日産が三菱自株売却検討着手、資本関係維持の必要薄れる-関係者
日産が三菱自株売却検討着手、資本関係維持の必要薄れる-関係者
人気記事!!
2: 2020/11/16(月) 12:58:43.51 ID:OOx4UPG60
どこやろ?
トヨタグループなら一気に勝ち組や
トヨタグループなら一気に勝ち組や
3: 2020/11/16(月) 12:59:10.63 ID:+ck8mKfL0
あっ…
4: 2020/11/16(月) 12:59:26.05 ID:QlDhsd+9d
トヨタ様入りやな
5: 2020/11/16(月) 12:59:34.36 ID:OOx4UPG60
逆に日産はガチで窮地やな
6: 2020/11/16(月) 12:59:37.01 ID:iFWhInvq0
やめて~
日産の技術が持っていかれちゃう
日産の技術が持っていかれちゃう
7: 2020/11/16(月) 12:59:40.21 ID:mfeDlqHfM
ワイはコルト愛用してるで
8: 2020/11/16(月) 13:00:03.66 ID:QlDhsd+9d
3バカ連合からやっと脱出するのか
10: 2020/11/16(月) 13:00:19.37 ID:tV1hK9w1a
アカン
11: 2020/11/16(月) 13:00:35.03 ID:8LjTvZ9+0
ガチ朗報やろこれ
トヨタ主導でスバルとコラボしろ
トヨタ主導でスバルとコラボしろ
12: 2020/11/16(月) 13:00:38.51 ID:j3O/t3UkM
パジェロとランエボ復活させろや
13: 2020/11/16(月) 13:00:51.54 ID:++nRFraha
デリカのクソダサライトすき
14: 2020/11/16(月) 13:01:17.52 ID:RDHX9OuN0
ランエボもパジェロもない三菱なんてなんの価値もない
15: 2020/11/16(月) 13:01:25.45 ID:24pWW2uO0
デリカ昔のタイプに戻ってくれ
16: 2020/11/16(月) 13:01:32.10 ID:W795wR79M
なお、他の傘下に入ろうが独立しようがもう回復はせんもよう
17: 2020/11/16(月) 13:01:41.44 ID:k5jFLD6w0
日産デイズどーすんの?
唯一の稼ぎ頭なのに
唯一の稼ぎ頭なのに
18: 2020/11/16(月) 13:01:53.96 ID:jujjOiDPM
アウトランダーにトヨタのエンブレムつけたら最強やからな
21: 2020/11/16(月) 13:02:49.27 ID:6RV/YahkM
>>18
トヨタのエンジン積んでクレメンス
トヨタのエンジン積んでクレメンス
22: 2020/11/16(月) 13:02:51.11 ID:AZHp8CHv0
>>18
分かる
分かる
24: 2020/11/16(月) 13:03:14.71 ID:W795wR79M
>>18
結局、走りの良さだの性能だの何だのってほとんどの人間にはわからんからな
やっぱりブランドイメージって大事だわ
つまりブランドイメージが地に落ちた三菱はもう回復することはないやろね
結局、走りの良さだの性能だの何だのってほとんどの人間にはわからんからな
やっぱりブランドイメージって大事だわ
つまりブランドイメージが地に落ちた三菱はもう回復することはないやろね
61: 2020/11/16(月) 13:10:55.22 ID:QpwLXK2UM
>>18
たしかに
たしかに
187: 2020/11/16(月) 13:26:02.80 ID:VcamDFeJM
>>18
こんなこと言ったら特定されそうだが
三菱が売れないのには売れないなりの理由があるよ
逆にトヨタの車は本当に良く出来てる
こんなこと言ったら特定されそうだが
三菱が売れないのには売れないなりの理由があるよ
逆にトヨタの車は本当に良く出来てる
214: 2020/11/16(月) 13:28:09.82 ID:w6DTCbwyd
>>187
そんなくらいで特定されるわけないやろ
自動車業界で働いてたらトヨタの凄さはわかるぞ普通
そんなくらいで特定されるわけないやろ
自動車業界で働いてたらトヨタの凄さはわかるぞ普通
19: 2020/11/16(月) 13:02:30.93 ID:nQtWHfsY0
マツダより救う価値ありなメーカーやぞ
トヨタ頼むぞ
トヨタ頼むぞ
20: 2020/11/16(月) 13:02:46.97 ID:KOWUavmI0
日産もトヨタに身売りしろよ
25: 2020/11/16(月) 13:04:15.90 ID:Xx6uta51M
澤瀬博士は日本の宝だからトヨタ雇ってやれ
26: 2020/11/16(月) 13:04:22.85 ID:AekFHkLca
自動車業界はいっそ全部結合して日本はトヨタ一社にすればよいのになんでしないんや?
68: 2020/11/16(月) 13:12:49.81 ID:NNc1Nxv70
>>26
トヨタに限らず国内主要業界大手はまとまれと思うわ
トヨタに限らず国内主要業界大手はまとまれと思うわ
81: 2020/11/16(月) 13:14:36.14 ID:Q7WrJV2da
>>68
せめてトヨタホンダ日産でまとめて欲しいわ
多すぎる
せめてトヨタホンダ日産でまとめて欲しいわ
多すぎる
27: 2020/11/16(月) 13:04:37.41 ID:yxRJSO040
アウトランダーだけは認めるという風潮あるよな
34: 2020/11/16(月) 13:05:35.36 ID:Xx6uta51M
>>27
エクリプスもアウトランダーもいい車だけど作ってる会社が三菱だから売れないという
ヤクルト村上状態
エクリプスもアウトランダーもいい車だけど作ってる会社が三菱だから売れないという
ヤクルト村上状態
28: 2020/11/16(月) 13:04:37.43 ID:hbPjAgxq0
三菱自売らなきゃいけないほど資金繰りやばいんやな
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605499107/
コメント
コメント一覧 (18)
どこもいらんだろ、廃業しろ
これがほんとなら中国の企業が買収しそう
本当に切り離されたら資金力から見て中国資本が持っていきそうだが、寡占状態を鑑みればむしろ中国のほうが良い気もいてくるな。
コメントする