1: 2020/11/18(水) 13:44:14.85 ID:R33bOoBZ9
新型コロナウイルスのニュースで明け暮れそうな2020年(令和2年)も残すところあと40日余。この時期になれば、この1年を総括する話題がそろそろ伝えられるところだが、自動車評論家などで構成するNPO法人 「日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)」が2021年次RJCカーオブザイヤーの選考会を開催し、今年発売したニューモデルのうち、最も優れたクルマに贈るRJCカーオブザイヤーにトヨタ自動車の小型車『ヤリス/ヤリスクロス』が選ばれた。
2月に発売した新型ヤリス(旧『ヴィッツ』)は、運転支援技術や低燃費が高く評価され、8月31日に派生車種のSUVタイプのヤリスクロスを投入したことからも、車名別新車販売台数ランキングでは、9、10月と2か月連続で総合首位になるなど、新型コロナの感染拡大で低迷する国内市場でも快走を続けている。
RJCカーオブザイヤーは今年で30回目となるが、トヨタの受賞は第7回の『プリウス』以来、23年ぶり。第3回には『クラウンロイヤル/マジェスタ』も受賞しており、トヨタの受賞は過去3度目となる。
次点には、接戦の末、スズキの『ハスラー』、3位には日産自動車の『キックス』、4位にホンダの『フィット』、5位にスバルの『レヴォーグ』がそれぞれ選ばれた。このうちキックスに搭載された「進化したe-POWER」がRJCテクノロジーオブザイヤー、輸入車の中から選ばれるRJCカーオブザイヤー・インポートはBMW『2シリーズ・グランクーペ』がそれぞれ受賞した。


2020年11月18日(水)08時52分
https://response.jp/article/2020/11/18/340435.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1289775.html
RJCカーオブザイヤー(国産車)の選考では、受賞車のトヨタ「ヤリス」「ヤリス クロス」のほか、2位にスズキ「ハスラー」、3位に日産「キックス」が入った。
1位(152点):ヤリス/ヤリス クロス(トヨタ自動車)
2位(146点):ハスラー(スズキ)
3位(117点):キックス(日産自動車)
4位(111点):フィット(本田技研工業)
5位(74点):レヴォーグ(SUBARU)
6位(72点):ロッキー/ライズ(ダイハツ工業/トヨタ自動車)
7位(67点):ルークス/eKスペース(日産自動車/三菱自動車工業)
8位(53点):MX-30(マツダ)
9位(51点):タフト(ダイハツ工業)
10位(49点):Honda e(本田技研工業)
11位(16点):ハリアー(トヨタ自動車)
12位(9点):グランエース(トヨタ自動車)
13位(7点):アコード(本田技研工業)
2月に発売した新型ヤリス(旧『ヴィッツ』)は、運転支援技術や低燃費が高く評価され、8月31日に派生車種のSUVタイプのヤリスクロスを投入したことからも、車名別新車販売台数ランキングでは、9、10月と2か月連続で総合首位になるなど、新型コロナの感染拡大で低迷する国内市場でも快走を続けている。
RJCカーオブザイヤーは今年で30回目となるが、トヨタの受賞は第7回の『プリウス』以来、23年ぶり。第3回には『クラウンロイヤル/マジェスタ』も受賞しており、トヨタの受賞は過去3度目となる。
次点には、接戦の末、スズキの『ハスラー』、3位には日産自動車の『キックス』、4位にホンダの『フィット』、5位にスバルの『レヴォーグ』がそれぞれ選ばれた。このうちキックスに搭載された「進化したe-POWER」がRJCテクノロジーオブザイヤー、輸入車の中から選ばれるRJCカーオブザイヤー・インポートはBMW『2シリーズ・グランクーペ』がそれぞれ受賞した。


2020年11月18日(水)08時52分
https://response.jp/article/2020/11/18/340435.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1289775.html
RJCカーオブザイヤー(国産車)の選考では、受賞車のトヨタ「ヤリス」「ヤリス クロス」のほか、2位にスズキ「ハスラー」、3位に日産「キックス」が入った。
1位(152点):ヤリス/ヤリス クロス(トヨタ自動車)
2位(146点):ハスラー(スズキ)
3位(117点):キックス(日産自動車)
4位(111点):フィット(本田技研工業)
5位(74点):レヴォーグ(SUBARU)
6位(72点):ロッキー/ライズ(ダイハツ工業/トヨタ自動車)
7位(67点):ルークス/eKスペース(日産自動車/三菱自動車工業)
8位(53点):MX-30(マツダ)
9位(51点):タフト(ダイハツ工業)
10位(49点):Honda e(本田技研工業)
11位(16点):ハリアー(トヨタ自動車)
12位(9点):グランエース(トヨタ自動車)
13位(7点):アコード(本田技研工業)
人気記事!!
5: 2020/11/18(水) 13:47:29.51 ID:qG5XjZ6H0
ただの燃費スペシャルカーやんけ
他に良いところあんのか
他に良いところあんのか
22: 2020/11/18(水) 14:00:25.96 ID:nXcxDzk30
>>5
燃費スペシャルカーって、最高やんけ
燃費スペシャルカーって、最高やんけ
48: 2020/11/18(水) 14:24:27.09 ID:aTM3wdIt0
>>5
燃費以外興味ない(というか車種自体興味ない)人間にとって都合の良い車だな
燃費以外興味ない(というか車種自体興味ない)人間にとって都合の良い車だな
8: 2020/11/18(水) 13:50:04.22 ID:iWC9IaCr0
23年ぶりってのに驚き
35: 2020/11/18(水) 14:17:00.92 ID:oiSXKj9Z0
>>8
いかに評論家と一般ユーザーの意識が違うかの証左だな
いかに評論家と一般ユーザーの意識が違うかの証左だな
42: 2020/11/18(水) 14:20:36.53 ID:EiJx6zUE0
>>35
自動車評論家って口を開けば「スポーティさが足りない」とか「走りがイマイチ」とかケチつけるんだよな
それがバリバリのファミリーユースでもw
お前が馬力たっぷりのスポーツカー好きなのはわかったから、購入者の使用目的に沿ったレビューをしてくれ
自動車評論家って口を開けば「スポーティさが足りない」とか「走りがイマイチ」とかケチつけるんだよな
それがバリバリのファミリーユースでもw
お前が馬力たっぷりのスポーツカー好きなのはわかったから、購入者の使用目的に沿ったレビューをしてくれ
87: 2020/11/18(水) 15:29:35.75 ID:YZaMjPgG0
>>35
一般人にはそんなに売れない車だよランキングかな
一般人にはそんなに売れない車だよランキングかな
9: 2020/11/18(水) 13:50:23.03 ID:cAV0FlaF0
GRヤリスの性能だけは立派、あんなに速いとは。
18: 2020/11/18(水) 13:59:24.49 ID:iG9rQ3sW0
しかしヒデェネーミングだわな
19: 2020/11/18(水) 13:59:32.96 ID:PsR6L9sM0
あいかわらす、みっともないデザイン
21: 2020/11/18(水) 13:59:51.97 ID:KcHErm7k0
こんなグロテスクなデザインのガラクタのどこが良いのかねぇ?
23: 2020/11/18(水) 14:01:43.38 ID:S+uai0Ea0
シンプルにダサい
29: 2020/11/18(水) 14:07:16.57 ID:qG5XjZ6H0
アクティブクルーズコントロールは30キロ以上の旧式じゃねーか。
今じゃ軽自動車も0キロ対応なのに
どう評価したんだよ
今じゃ軽自動車も0キロ対応なのに
どう評価したんだよ
30: 2020/11/18(水) 14:07:21.04 ID:CkpRQ6uF0
2つも別のカーオブザイヤー出すほど
自動車評論家が生き残っていること自体が不思議
自動車評論家が生き残っていること自体が不思議
31: 2020/11/18(水) 14:08:15.72 ID:BuoyAm2e0
ヤリマクリロス
34: 2020/11/18(水) 14:13:13.15 ID:wcSX8Cjs0
宝クジ当たったらGRヤリス欲しい
36: 2020/11/18(水) 14:17:12.29 ID:CkpRQ6uF0
自動車会社の広報が「どうしても今年は取らせてください」と
泣きつくと取れるみたいだからな
泣きつくと取れるみたいだからな
39: 2020/11/18(水) 14:18:55.44 ID:blcx/p8k0
トヨタはくれるならもらう程度のスタンスだろ
ほっときゃ売れてるんだしキモオタ評論家接待する理由もねえわ
ほっときゃ売れてるんだしキモオタ評論家接待する理由もねえわ
40: 2020/11/18(水) 14:19:30.95 ID:q5i6uarf0
この車、ベタ踏みすると故障するんでしょ?
43: 2020/11/18(水) 14:20:48.55 ID:6tyaVnLw0
あんな安っぽくて、狭い、若向けくさいのが売れるんだからわからんなぁ。
トレンドを掴む力の高さか、販売力の強さなのか。
トレンドを掴む力の高さか、販売力の強さなのか。
49: 2020/11/18(水) 14:26:15.17 ID:MjZpYFn+0
まあ今回は文句無しなんじゃね
後部座席の居住性がネックだけどそれが必要とする人はそもそも選択肢に入れないカテゴリーだし
後部座席の居住性がネックだけどそれが必要とする人はそもそも選択肢に入れないカテゴリーだし
50: 2020/11/18(水) 14:26:28.83 ID:rRYOggg50
トヨタが23年ぶりってのも意外だな
53: 2020/11/18(水) 14:28:49.79 ID:cN1FwtXc0
古代ローマの神・ヤリスは、車外の前後左右を同時に見ることができたという。
この物語は、ヤリスにもう1つの心を覗かれてしまったオーナーの壮大なロマンである。
もし、あなたに、もう一台自家用車があったら・・・。
この物語は、ヤリスにもう1つの心を覗かれてしまったオーナーの壮大なロマンである。
もし、あなたに、もう一台自家用車があったら・・・。
54: 2020/11/18(水) 14:28:54.30 ID:gWQoeNrr0
新型フィットより見かけないけど。まだライズ兄弟のほうがよく見る
58: 2020/11/18(水) 14:34:24.31 ID:TaI1Z7s40
何車種かゴミが混じっているのが気になるが
トヨタが久しぶりに受賞って事は、今年はコロナで接待が出来なかったわけかwww
トヨタが久しぶりに受賞って事は、今年はコロナで接待が出来なかったわけかwww
59: 2020/11/18(水) 14:35:18.43 ID:++R4fkD40
ヤリスクロスとライズの購買層
カローラクロスとCHRの購買層
ハリアーとRAV4の購買層
被りまくりのSUVばかり作って意味あんの?
カローラクロスとCHRの購買層
ハリアーとRAV4の購買層
被りまくりのSUVばかり作って意味あんの?
64: 2020/11/18(水) 14:42:22.81 ID:C3xVo/rg0
未だにまんべんなく票を分けてんだよな。
74: 2020/11/18(水) 14:55:18.53 ID:iYTcb45M0
ヤリスクロスってヤリスの欧州版がベースだっけ?
77: 2020/11/18(水) 14:58:15.82 ID:D1YSuLXn0
ウルトラマン顔やめろ
85: 2020/11/18(水) 15:24:22.09 ID:2C3jagAE0
新興国向け4年落ちモデルのキックスが第3位って信用ならんな
88: 2020/11/18(水) 15:31:17.55 ID:qt08awLv0
夢のない車だなおい
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605674654/
コメント
コメント一覧 (32)
今年の新型でたくさん見るようになったのはライズ/ロッキーとヤリスが圧倒的、ヤリスはトンデモ凄いGRも流行のヤリスクロスもあってバラエティが多い
本スレにもあるけど古いキックスを日本導入しただけで3位に入るこれって、変だよな
今度デミオからヤリスに買い替えるわ
アイドリングストップ無いし
自分の造形の方がよっぽどグロテスクだってことに気付こうな
3気筒エンジンなのがダサすぎて買う気にならんね
まあそういうのが気にならない層が買うクルマなんだと思うけど
Rjcカーオブザイヤー ヤリス
次は?
ライズの方が断然見かけるわ。メーカーに忖度しすぎだろ
そんな順位になるねん
まず自分の服装整えてから意見した方がいいぞw
大体スバルとかマツダ持ち上げてる奴服装ださいからな
被ってないだろ。
むしろ絶妙なフルラインナップ。
ヒカキンみたいなブ男を見慣れてる人間だらけで、美的感覚狂ってるのかねぇ
お金でゴニョゴニョ出来るからなw
乗りづらかったなでもボディ含め乗り心地は良かった
素のヤリスね
これに一番驚いた
コメントする