1: 2020/11/25(水) 13:12:30.22 ID:oUncaplA9
スズキは2020年11月25日(水)、小型乗用車「ソリオ」「ソリオ バンディット」を全面改良し、12月4日(金)に発売すると発表しました。
今回の全面改良では、取り回しの良さを維持しつつ、車体サイズを拡大して居住空間や荷室空間を広げています。
安全面では、予防安全技術「スズキセーフティサポート」をさらに進化させ、運転に必要な情報を見やすく表示するカラーヘッドアップディスプレイ(一部タイプ除く)をスズキ小型車で初採用。また、アダプティブクルーズコントロール(ACC、一部タイプ除く)には全車速での追従機能を追加したほか、6エアバッグを全車に標準装備しています。
予約ロック機能を追加したパワースライドドアや、スズキ小型車初のスリムサーキュレーターも採用(一部タイプ除く)。ボディーは、ルーフパネルとルーフメンバーの接合部に高減衰マスチックシーラーを採用し、こもり音や雨音を低減しています。
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)は、「ソリオ」が158万1800円から、「ソリオ バンディット」が200万6400円から。月間の目標販売台数は「ソリオ」と「ソリオ バンディット」合計で4000台です。

https://trafficnews.jp/post/102194
今回の全面改良では、取り回しの良さを維持しつつ、車体サイズを拡大して居住空間や荷室空間を広げています。
安全面では、予防安全技術「スズキセーフティサポート」をさらに進化させ、運転に必要な情報を見やすく表示するカラーヘッドアップディスプレイ(一部タイプ除く)をスズキ小型車で初採用。また、アダプティブクルーズコントロール(ACC、一部タイプ除く)には全車速での追従機能を追加したほか、6エアバッグを全車に標準装備しています。
予約ロック機能を追加したパワースライドドアや、スズキ小型車初のスリムサーキュレーターも採用(一部タイプ除く)。ボディーは、ルーフパネルとルーフメンバーの接合部に高減衰マスチックシーラーを採用し、こもり音や雨音を低減しています。
メーカー希望小売価格(消費税10%込み)は、「ソリオ」が158万1800円から、「ソリオ バンディット」が200万6400円から。月間の目標販売台数は「ソリオ」と「ソリオ バンディット」合計で4000台です。

https://trafficnews.jp/post/102194
人気記事!!
12: 2020/11/25(水) 13:22:52.28 ID:yZy0KZAw0
>>1
ほぅ、カッコイイじゃん
ほぅ、カッコイイじゃん
89: 2020/11/25(水) 14:40:42.77 ID:KZNKftIu0
>>1
これがソリオ?
じゃあバンディットはもっとエグい顔になるんだ
これがソリオ?
じゃあバンディットはもっとエグい顔になるんだ
119: 2020/11/25(水) 15:06:28.33 ID:EoNN/dBU0
>>1
どうせほとんど独りで乗るのに
広さとか要らんやろ
どうせほとんど独りで乗るのに
広さとか要らんやろ
2: 2020/11/25(水) 13:14:08.36 ID:a9sfWQOS0
5人乗りを強調しようと5人組グループをCM起用すると一人消える
3: 2020/11/25(水) 13:14:22.06 ID:isHM86YI0
どのメーカーの軽も同じに見える
年かな
年かな
68: 2020/11/25(水) 14:00:24.08 ID:3xgHj4Pe0
>>3
ソリオは軽では無く普通自動車だよ。
ソリオは軽では無く普通自動車だよ。
5: 2020/11/25(水) 13:16:14.32 ID:5I98Xu+U0
軽では無いのね
216: 2020/11/26(木) 03:13:28.61 ID:alsUF3/z0
>>5
元はワゴンRから派生したんだっけか・・・
元はワゴンRから派生したんだっけか・・・
219: 2020/11/26(木) 04:02:49.23 ID:07a7fvoN0
>>216
ワゴンRワイド→ワゴンRソリオ・・・あれは酷かったな・・・
先々代になってしまったMA15から突然凄いマトモな車になったけど
台を重ねるごとに立派になっていくもんだ
ワゴンRワイド→ワゴンRソリオ・・・あれは酷かったな・・・
先々代になってしまったMA15から突然凄いマトモな車になったけど
台を重ねるごとに立派になっていくもんだ
6: 2020/11/25(水) 13:17:19.07 ID:ni1Cn69s0
トキオ…
9: 2020/11/25(水) 13:20:08.06 ID:tQHr0tvA0
ブレーキ偽装したメーカーの車買うアホいるの?
10: 2020/11/25(水) 13:21:02.06 ID:ja28wd1J0
>>9
あなたはどこのメーカーの車に乗っているんですか?
あなたはどこのメーカーの車に乗っているんですか?
13: 2020/11/25(水) 13:23:52.87 ID:sXg8yh4m0
>>10
三菱ふそうに決まってんだろ
三菱ふそうに決まってんだろ
11: 2020/11/25(水) 13:21:45.33 ID:cNTZurK80
2ドアも出してほしい
15: 2020/11/25(水) 13:24:22.54 ID:4NRJzFC60
>ソリオ バンディット」が200万6400円から
軽でも200万からと言う風潮・・・
税込み、オプション付けたら280万は行くな
軽でも200万からと言う風潮・・・
税込み、オプション付けたら280万は行くな
37: 2020/11/25(水) 13:38:32.14 ID:ZO+c2lgN0
>>15
軽じゃないよ1.2L
それにバンディットってのは装備や化粧盛った仕様で
素のグレードは151万〜
軽じゃないよ1.2L
それにバンディットってのは装備や化粧盛った仕様で
素のグレードは151万〜
17: 2020/11/25(水) 13:26:15.88 ID:jNPrLfF80
カーシェアでしか乗った事無いけどソリオって出だし悪くない?
スッと行かずに、ブォーーー・・・キュッと出るような何とも
不安になるような感じがするんだが。
スッと行かずに、ブォーーー・・・キュッと出るような何とも
不安になるような感じがするんだが。
43: 2020/11/25(水) 13:40:45.48 ID:YgCpdxvU0
>>17
最近のハイブリコンパクトカーや軽自動車規格のハイト軽自動車みんなそう。
ひと昔前の軽のガソリン車のほうが出だしが良い。言い過ぎたかな。体感です。
最近のハイブリコンパクトカーや軽自動車規格のハイト軽自動車みんなそう。
ひと昔前の軽のガソリン車のほうが出だしが良い。言い過ぎたかな。体感です。
20: 2020/11/25(水) 13:28:53.54 ID:tEiYrIOC0
ソリオだったらワゴンRでよくない?
なんで軽みたいな普通車選ぶんだろ
なんで軽みたいな普通車選ぶんだろ
32: 2020/11/25(水) 13:36:24.00 ID:+J9P7Lmk0
>>20
エンジンの余裕じゃないか?
1L NAだと軽ターボがダウンサイジングターボになるけど、1.2L NAだと一回り上になるから
エンジンの余裕じゃないか?
1L NAだと軽ターボがダウンサイジングターボになるけど、1.2L NAだと一回り上になるから
47: 2020/11/25(水) 13:42:05.03 ID:tOhEoguv0
>>20
丁度いい大きさなんだよ。
ノアやボクシーなどのミニバンほど大きくなくてもいいし、
軽だと、やはり小さい・・・・
その中間ぐらいの大きさが欲しいねん (´・ω・`)
丁度いい大きさなんだよ。
ノアやボクシーなどのミニバンほど大きくなくてもいいし、
軽だと、やはり小さい・・・・
その中間ぐらいの大きさが欲しいねん (´・ω・`)
57: 2020/11/25(水) 13:50:18.42 ID:ka7a9sUj0
>>20
スライドドア
5人乗れる
軽とはダンチの広さ
ワゴンRじゃ自転車積むのも大変だろ
スライドドア
5人乗れる
軽とはダンチの広さ
ワゴンRじゃ自転車積むのも大変だろ
105: 2020/11/25(水) 14:46:58.82 ID:H9jMG4DV0
>>20
そもそも乗り心地が全然違う
ソリオは最低限、乗用車と言えるレベルの乗り心地になってる
そもそも乗り心地が全然違う
ソリオは最低限、乗用車と言えるレベルの乗り心地になってる
21: 2020/11/25(水) 13:30:13.00 ID:jCyJAyYf0
あ~あ、車体サイズを大きくしちゃったのか。。
22: 2020/11/25(水) 13:31:09.23 ID:oDayK9nD0
660に無理させ過ぎ
23: 2020/11/25(水) 13:31:51.43 ID:Ok0QV5IU0
ルーミーよりいいかも
24: 2020/11/25(水) 13:32:33.99 ID:gVnr7yY40
おい
ソリオは軽自動車じゃねーよ
ソリオは軽自動車じゃねーよ
25: 2020/11/25(水) 13:32:40.54 ID:USTyaAv00
全然ダメじゃん
ポルテのほうが断然いいわ
ポルテのほうが断然いいわ
27: 2020/11/25(水) 13:33:19.47 ID:5kuqPv/10
スズキには航続距離150km、100万円未満で買える、小型evを期待したい
小型軽量で電気モーターで滑るように、爆発的な加速をする小型車
コンセントで充電でき、安い中華太陽光パネルも接続できるようにしてくれ
小型軽量で電気モーターで滑るように、爆発的な加速をする小型車
コンセントで充電でき、安い中華太陽光パネルも接続できるようにしてくれ
28: 2020/11/25(水) 13:34:25.97 ID:sxqRyvqQ0
ライトエースの代わりに使える貨物版も出してくれ。
30: 2020/11/25(水) 13:34:54.56 ID:rCXSisz30
バカ「ソリオは軽」
35: 2020/11/25(水) 13:37:21.00 ID:1ySOBiO/0
>>30
スズキ=軽のイメージだから仕方ない
まあバカに変わりないけど
スズキ=軽のイメージだから仕方ない
まあバカに変わりないけど
31: 2020/11/25(水) 13:36:03.10 ID:GN4alSn00
あんまり変わってねーな見た目
34: 2020/11/25(水) 13:36:55.21 ID:GN4alSn00
バンデットはちょっとかっこよくなったな
フロントグリルがが今っぽい
フロントグリルがが今っぽい
36: 2020/11/25(水) 13:38:10.87 ID:rkibql5j0
シエンタよりこっちのがいいだろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606277550/
コメント
コメント一覧 (26)
内装というかメーターまわりがもう少しよくなっていればいいね
そのあたりはルーミーとかのがいい気がしてたし
安全装備なくてもいいなら選択肢にはなりそう
ただやっぱりセンターメーターなのな…
案外スズキを知ってる人間は少ないんやろな
色で印象がらっと変わる
イメージカラー逆の方が格好良い
ソリオが赤、バンディットが白
それと何気にスズキのHP、車種ほとんど3Dモデルいじれるようになってる
このクラス(1500位)だとシエンタしか選択幅だ無いんだわ。
スズキ、考えてくれ。
コメントする