
1: 20/11/23(月)18:54:01 ID:th3
異論は認める
人気記事!!
2: 20/11/23(月)18:54:30 ID:91A
排ガス規制クリアできなさそう
3: 20/11/23(月)18:54:39 ID:UhE
いや、お前の言う通りや
4: 20/11/23(月)18:54:56 ID:th3
マツダならできる
5: 20/11/23(月)18:55:13 ID:th3
ガワはNBOXみたいなやつでいい
6: 20/11/23(月)18:55:16 ID:rKq
無駄に重そうやな
7: 20/11/23(月)18:55:58 ID:th3
>>6
ディーゼルのトルクをもってすれば余裕
ハイブリッドいけるんやから
ディーゼルのトルクをもってすれば余裕
ハイブリッドいけるんやから
8: 20/11/23(月)18:56:16 ID:mBf
昔なかったっけ
9: 20/11/23(月)18:56:25 ID:th3
スカイアクティブD-liteをつくれ
10: 20/11/23(月)18:57:05 ID:edd
トラックベース用のような大量に鉄を使うやりかただと安いけど重いし
かといって普通車用みたいなアルミ多用したやつだとコストかかりすぎるし
まあムリやね
かといって普通車用みたいなアルミ多用したやつだとコストかかりすぎるし
まあムリやね
11: 20/11/23(月)18:57:38 ID:th3
無理じゃねえ!!! 諦めるな!!!!
12: 20/11/23(月)18:57:43 ID:bJ0
ぶっちゃけ次世代燃料はバイオエタノールか水素になるから可能性はあるね
13: 20/11/23(月)18:57:54 ID:UhE
ディーゼルの利点てなんや?
16: 20/11/23(月)18:58:04 ID:bJ0
>>13
圧縮ひがたかい
圧縮ひがたかい
17: 20/11/23(月)18:58:59 ID:edd
>>13
燃費が良くて燃料費も安い
燃費が良くて燃料費も安い
18: 20/11/23(月)18:59:02 ID:th3
>>13
坂道や追い越しが楽(飛ばせないけど)
軽油が安い
燃費いい
坂道や追い越しが楽(飛ばせないけど)
軽油が安い
燃費いい
27: 20/11/23(月)19:02:26 ID:91A
>>13
軽に載せるとしたら低回転トルクの太さ
軽に載せるとしたら低回転トルクの太さ
14: 20/11/23(月)18:57:56 ID:rKq
ただでさえ軽いんやから別にパワフルなディーゼルやなくてもええんやないかな
15: 20/11/23(月)18:58:04 ID:mBf
ヤンマーが軽トラ作ってたろ
19: 20/11/23(月)18:59:25 ID:th3
ただし車体が高いから300超えるかも
22: 20/11/23(月)19:00:13 ID:edd
>>19
アカンやんw
アカンやんw
29: 20/11/23(月)19:03:04 ID:th3
>>22
長い目みろ 1度高い買い物したら維持安いぞ
長い目みろ 1度高い買い物したら維持安いぞ
30: 20/11/23(月)19:03:41 ID:91A
>>29
初期投資時点で今の平均的な軽の2倍近くとかデメリットしかないぞ
初期投資時点で今の平均的な軽の2倍近くとかデメリットしかないぞ
31: 20/11/23(月)19:03:59 ID:edd
>>29
えぇ・・・・
レンタカーとかであれば一回乗ってみたいけど
常用はイヤやなぁ・・・
えぇ・・・・
レンタカーとかであれば一回乗ってみたいけど
常用はイヤやなぁ・・・
20: 20/11/23(月)18:59:44 ID:rKq
それに軽なんて大した距離乗らんのやから煤との相性も良くないやろ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606125241/
コメント
コメント一覧 (37)
ディーゼルは長距離向きや
発電専用のミニディーゼルエンジンのせた電気自動車なら…
メーカーの技術者の誰も思いつかなかったとでも思ってるんか?
目先の出費だけを抑えたい貧乏人の発想
制御でナローな設定にしてるだけで本来は超ピーキーなヤベェ奴
15psとか凄い出力低かったはず
話にならんわ。
コメントする