
1: 2020/11/28(土) 12:27:11.98 0
セダンの頃の車は美しかった
単なる移動手段になり下がったな
単なる移動手段になり下がったな
人気記事!!
2: 2020/11/28(土) 12:27:56.02 0
車は人と物を運ぶための物
つまり完成形がミニバン
つまり完成形がミニバン
7: 2020/11/28(土) 12:38:36.13 0
>>2
そこは軽トラだろ?
そこは軽トラだろ?
3: 2020/11/28(土) 12:28:14.01 0
時代の要求のせーだんべ?
4: 2020/11/28(土) 12:29:37.42 0
でかいのばっかりですごく邪魔
5: 2020/11/28(土) 12:37:23.29 0
セダンっておっさんのイメージ
6: 2020/11/28(土) 12:37:59.67 0
同じ税金なら広い方が得やねん
8: 2020/11/28(土) 12:41:53.79 0
セダンなんて視点が低い遠いフロント突出す
道の狭い日本に全く合わない危なくて迷惑なデザインだから淘汰されて当たり前
道の狭い日本に全く合わない危なくて迷惑なデザインだから淘汰されて当たり前
9: 2020/11/28(土) 12:42:59.60 0
クラウンだけはなんとか頑張ってほしかった
無駄に高いのが問題なんだろ
無駄に高いのが問題なんだろ
11: 2020/11/28(土) 12:44:16.62 0
機動性のみ
12: 2020/11/28(土) 12:45:21.77 0
今は政治家も大物芸能人もヤクザの組長も
企業のお偉いさんもみんなアルファードだからな
企業のお偉いさんもみんなアルファードだからな
14: 2020/11/28(土) 12:48:49.86 0
そこでミニSUVですよ
15: 2020/11/28(土) 12:49:24.43 0
セダン関係なくデザインの方向性が押し出し重視のデコデコが喜ばれちゃう時代だから
16: 2020/11/28(土) 12:50:06.50 0
現行クラウンなんてプラスチックだらけやで
今まで乗ってくれてた層さえどんどん離れていく
今まで乗ってくれてた層さえどんどん離れていく
17: 2020/11/28(土) 12:50:39.85 0
ノーズが長いセダンとかステーションワゴンは
事故のときは運転手を守るが
都市部では非常に危ない
事故のときは運転手を守るが
都市部では非常に危ない
19: 2020/11/28(土) 12:51:51.05 0
セダンの人気がないのは日本だけなんじゃね?
20: 2020/11/28(土) 12:51:53.01 0
セダン
シルバー
おっさんイメージ
とか言ってるテメーもおっさんだらバロー
シルバー
おっさんイメージ
とか言ってるテメーもおっさんだらバロー
21: 2020/11/28(土) 12:53:09.89 0
>>20
そうだよSUVやミニバン買ってるメイン層もおっさん
残念ながらおっさんがおっさんをバカにしてるカオス
そうだよSUVやミニバン買ってるメイン層もおっさん
残念ながらおっさんがおっさんをバカにしてるカオス
22: 2020/11/28(土) 12:53:17.49 0
今時はミニバン煽るとヤクザやドカタが5人くらい下りてくる時代
怖すぎる
反社の人と覆面はセダンでないと困るわ
怖すぎる
反社の人と覆面はセダンでないと困るわ
24: 2020/11/28(土) 12:54:02.96 0
アルファードとかあんなにデカいのにミニバンなんか
25: 2020/11/28(土) 12:56:31.64 0
もう高級セダンしか残ってないイメージ
26: 2020/11/28(土) 12:56:35.36 0
法規上の保安基準があって昔みたいにボンネットが低いかっこいいセダンは作れないからな
27: 2020/11/28(土) 12:57:39.13 0
スプリンターとか
復活しねーかな
復活しねーかな
28: 2020/11/28(土) 12:58:07.16 0
いえーい俺プレミオ乗ってるー
次はサイ買うー
次はサイ買うー
29: 2020/11/28(土) 12:58:35.25 0
覆面
30: 2020/11/28(土) 12:59:05.21 0
走り屋か覆面か政治家くらいだろ
31: 2020/11/28(土) 13:00:25.85 0
もうルーフもボンネットも低いセダンは難しいらしい
32: 2020/11/28(土) 13:01:46.90 0
ベンツにもBMWにもセダンがあるから何の問題もない
セダンというのは上流階級の乗る車なんだから
貧乏人しか乗らない国産車からセダンが消えるのは当然の話
セダンというのは上流階級の乗る車なんだから
貧乏人しか乗らない国産車からセダンが消えるのは当然の話
33: 2020/11/28(土) 13:02:35.50 0
美化されているだけで運転はし辛かったな
スターレットタイプのそこそこ車高のあるFFのほうが運転しやすい
もうボンネットがあんなにある車なんか乗ってられんよ
スターレットタイプのそこそこ車高のあるFFのほうが運転しやすい
もうボンネットがあんなにある車なんか乗ってられんよ
36: 2020/11/28(土) 13:45:22.39 0
セダンに限らず今は丸すぎる
単車も車も昔のほうがかっこよかったな
単車も車も昔のほうがかっこよかったな
38: 2020/11/28(土) 14:09:36.81 0
地方住みが時代遅れなんだから当たり前
ヨーロッパのように都市部に殆んどの国民が住めば良い
ヨーロッパのように都市部に殆んどの国民が住めば良い
39: 2020/11/28(土) 14:12:44.82 0
人類が、視点の高い方が運転し易いことに気付いちゃった
40: 2020/11/28(土) 14:12:55.82 0
ちょっと前にミニバンが景観を破壊してるみたいなこと言った評論家いたよな
引用元: https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1606534031/
コメント
コメント一覧 (26)
正解はない
自分で動かすことにワクワク感があった
今の車は要するに移動する部屋
運転は罰ゲーム
お前らだって若い頃オッサン大嫌いだった癖に。だから未だに老害老害五月蝿いんだろ?
もう老害になったんだからさっさとしねよ
図体はデカくなってるのに内部空間は逆に狭くなってる感じもあるし
昔と違って色々積むようになったからしゃーないんだろうけども
自分の生活スタイルからはしばらく候補には上がらないけど
クラウンもまた時期見てセダン復活なんてのも楽しみだよね
スニーカー最高www
自分は自営だからそれなりのお客のせること考えてセダンにしてるけど、これで休日山で振り回して遊ぶんだったらヤリスとかロードスターが楽しいだろうと思う。
長い歴史と固定客を抱えるLSやSクラス、それ以上のサイズと高級感を持ったものしかまともに売れなくなる。
C、Dセグセダンは万人受けを狙うより、後部座席を多少犠牲にしてでも趣味性の強い個性的なモデルを投入して存続させていく形になりそう。
乗用車だろ?なんか特別な宗教じみた執着あるよね。セダン好きクーペ好き、ミニバン嫌いて。
明治大正時代くらいのクラシックカーに乗ってさ、手回し式のエンジン始動とかしてさ、それから運転する喜び云々言えや
気持ち悪いんじゃ。エセ車好きが
コメントする