
1: 2020/12/03(木) 08:16:34.17 ID:xWeGv/43M
政府、2030年代半ばにガソリン車新車販売禁止へ 欧米中の動きに対抗
2020年12月3日 05:00毎日新聞社
政府は、地球温暖化対策の一環として、ガソリン車の新車販売を2030年代半ばに禁止する方向で最終調整に入った。50年までに二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出を実質ゼロとする政府目標の実現に向け、「ガソリン車販売ゼロ」に踏み込む。日本の自動車メーカーが強みを持つハイブリッド車(HV)に加えて、電気自動車(EV)のさらなる普及が課題になる。
経済産業省が今月10日、自動車メーカーなどとの会議を開いたうえで、こうした方針を表明する。
2020年12月3日 05:00毎日新聞社
政府は、地球温暖化対策の一環として、ガソリン車の新車販売を2030年代半ばに禁止する方向で最終調整に入った。50年までに二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出を実質ゼロとする政府目標の実現に向け、「ガソリン車販売ゼロ」に踏み込む。日本の自動車メーカーが強みを持つハイブリッド車(HV)に加えて、電気自動車(EV)のさらなる普及が課題になる。
経済産業省が今月10日、自動車メーカーなどとの会議を開いたうえで、こうした方針を表明する。
人気記事!!
4: 2020/12/03(木) 08:17:23.48 ID:lJfBDByl0
スバル車買おうか悩んどるけど、途中から税率変わりそうで怖いわ
5: 2020/12/03(木) 08:17:24.32 ID:1mOV73IgM
無理やろ
6: 2020/12/03(木) 08:18:00.41 ID:ZpgnYEL40
トヨタの時代終わるか
316: 2020/12/03(木) 08:37:37.48 ID:UsDNhmA/d
>>6
終わってるぞ既に
終わってるぞ既に
8: 2020/12/03(木) 08:18:15.22 ID:1snGnLOh0
ハイブリッド車への値下げ圧力やぞ
9: 2020/12/03(木) 08:18:35.46 ID:U3GtMe1fd
ガソリンスタンドどうすんだろな
619: 2020/12/03(木) 08:49:11.59 ID:joRg5DBM0
>>9
終わりだね。電気は自宅で充電できるし。
終わりだね。電気は自宅で充電できるし。
10: 2020/12/03(木) 08:18:57.49 ID:kcV5dNH00
動かす電気はどうすんのや足らんやろ
18: 2020/12/03(木) 08:20:39.82 ID:L/1Gckh50
>>10
原子力発電復活や!
原子力発電復活や!
152: 2020/12/03(木) 08:29:37.08 ID:zgRmLlM0d
>>18
falloutの車やんけ草
falloutの車やんけ草
11: 2020/12/03(木) 08:19:07.46 ID:ynXDRfdW0
電気自動車の充電てそんなすぐできるもんなの?
12: 2020/12/03(木) 08:19:22.43 ID:bBNAyFYP0
無理やろ
13: 2020/12/03(木) 08:19:30.64 ID:z+EcmaYf0
ヨーロッパとかも無茶な禁止予定打ち出してるけど本気なんか?
無理やろ
無理やろ
27: 2020/12/03(木) 08:21:36.85 ID:U5pDFhLHd
>>13
欧州メーカー全て対応不可能という謎規制
欧州メーカー全て対応不可能という謎規制
14: 2020/12/03(木) 08:19:42.70 ID:NLHjKVE10
2030代半ばとぼやすことで2039まで可能という保険よ
15: 2020/12/03(木) 08:20:14.45 ID:wwqSC8+yM
インフラ整備せえや
16: 2020/12/03(木) 08:20:17.35 ID:iCNGVavsp
今度こそ石油元売統合して一つになりそう
21: 2020/12/03(木) 08:21:04.03 ID:L/1Gckh50
>>16
アンチ乙
ハイオクは既に統合されてるから……
アンチ乙
ハイオクは既に統合されてるから……
232: 2020/12/03(木) 08:33:53.08 ID:baU2gq+Q0
>>21
油槽所の相互利用ならハイオクだけじゃなくてレギュラーも同じだよ
油槽所の相互利用ならハイオクだけじゃなくてレギュラーも同じだよ
45: 2020/12/03(木) 08:23:26.54 ID:soFrMH24M
>>16
家庭用乗用車の消費量はそうでもない
すべての乗用車がEVに変わったとしても消費量は15%も減らない
しかも充電に必要な火力発電所の負荷増加を無視した数字でこれ
家庭用乗用車の消費量はそうでもない
すべての乗用車がEVに変わったとしても消費量は15%も減らない
しかも充電に必要な火力発電所の負荷増加を無視した数字でこれ
17: 2020/12/03(木) 08:20:36.74 ID:U69dknes0
海外の電動スクーターみたいに街の充電スポットでバッテリーごと入れ替えみたいなレベルにならんと無理やろ充電時間かかるし
19: 2020/12/03(木) 08:20:48.58 ID:N6BENnFbM
ヨーロッパがハシゴ外して日本だけ実施するとかになりそう
京都議定書のこと忘れとんのか
京都議定書のこと忘れとんのか
41: 2020/12/03(木) 08:23:14.34 ID:UcrbcSUTa
>>19
日本も合わせて梯子外せばいい
日本も合わせて梯子外せばいい
70: 2020/12/03(木) 08:24:47.57 ID:enxW9iMNM
>>19
クラス1規定かな
クラス1規定かな
22: 2020/12/03(木) 08:21:14.25 ID:a9mBVwRK0
なお地震からの大規模停電で完全に死ぬ模様
23: 2020/12/03(木) 08:21:14.53 ID:/X4Kq3pM0
ハイブリッドは可やん
余裕でいけるやろ
余裕でいけるやろ
24: 2020/12/03(木) 08:21:15.62 ID:0DSmM5zfd
このニュースで市場価格下がったガソリン車中古で買うのが賢い
25: 2020/12/03(木) 08:21:18.19 ID:BEV0IGj6M
草
なお対策なない模様
なお対策なない模様
26: 2020/12/03(木) 08:21:22.00 ID:sp5EPrbQM
ええやん
28: 2020/12/03(木) 08:21:41.39 ID:wQIE8vzkM
ハチロクさんGRヤリスさん死刑宣告
321: 2020/12/03(木) 08:37:57.44 ID:baU2gq+Q0
>>28
新車販売が禁止なだけでハチロクでもGRヤリスでも廃車まで乗れるわ、アホ
新車販売が禁止なだけでハチロクでもGRヤリスでも廃車まで乗れるわ、アホ
29: 2020/12/03(木) 08:21:48.23 ID:gR/2VH+Ma
結局寿命越えてる原発を延命させるの確定してるの草ですよ
30: 2020/12/03(木) 08:22:00.22 ID:1snGnLOh0
国土が広くて移動距離が長い欧米は余計しんどいと思うんやけどなあ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606950994/
コメント
コメント一覧 (66)
大半の人は5年~10年で買い替えるから今持ってる車を廃車したら2030年
次はHEVかEVを買うしか選択肢が無いって意識付けにはなるね
車が売れなさそう
新車買ったら5~10年くらい乗るやろ
もしくは逆にメーカーから「欧州、中国と同じにしてくれないとガソリンとEVの並行生産は無理」って言われたか?
軽もハイゼットハイブリッドみたいなのが登場するのかな
車系の交通標識が一掃されて風景が気持ちよくなる
まだ先のことだけどなににしようか迷うなw
法整備が色々遅い日本で10年でやれるの?
おメーラが終わってるだけでトヨタは大丈夫だよ
ソース見たら全てが電気だけではなくハイブリット車もOKなんやん
純粋なガソリン車の新車だけが消滅するだけ
それなら何とかなるでしょ
現実的に変えられなかったとしても何かしら揺るがすことはできる
かつてのF1のターボ禁止みたいなもんだ
地球環境的にはメリットなし
国民には多大なデメリット
外国は過ちに気づいて軌道修正
日本だけが無意味に突き進む
ということになりそう
軽トラがハイブリッドになるとかありえんし。
外国がやってるからつられただけ
日本の駄目な部分を凝縮してるスガ政権w
10年後に「そうでしたっけ?ウフフ」と言うに10ペリカ
前例がある分だけ民主より酷い
>>2030年代半ば
なんだ、15年後かよw
バカなのか316とか
これからは水素だよ
トヨタの時代
だったらとっとと計画立てて企業と国民に意識改革させんと。
フライングまでして出し抜いたのにEUかわいそう
フェアレディZ スープラ ハチロク
タイプR、NSX こいつらがEV化
するなんてありえない ふざけんな!
電気自動車大嫌い
コメントする