
1: 2020/12/14(月) 21:48:02.797 ID:rccAYZesa
普段は最弱に近いFR乗りだけど
だからといって四駆の軽が代車で来ても
普段の車よりハンドル取られてこわい
だからといって四駆の軽が代車で来ても
普段の車よりハンドル取られてこわい
人気記事!!
2: 2020/12/14(月) 21:49:08.076 ID:cYJJddGG0
フォレスター
5: 2020/12/14(月) 21:50:40.969 ID:rccAYZesa
>>2
重いけど大丈夫?
重いけど大丈夫?
3: 2020/12/14(月) 21:49:33.663 ID:l2m4JRjmr
除雪車
6: 2020/12/14(月) 21:50:56.055 ID:rccAYZesa
>>3
>>4
通勤には使えんなあ…
>>4
通勤には使えんなあ…
4: 2020/12/14(月) 21:49:58.803 ID:J6IuibVRr
グレーダー
7: 2020/12/14(月) 21:51:24.279 ID:fe94Eh4d0
戦車
8: 2020/12/14(月) 21:51:34.664 ID:bklj0jWs0
SM100S
9: 2020/12/14(月) 21:51:53.415 ID:m0ocKtOF0
ウニモグ
10: 2020/12/14(月) 21:52:05.294 ID:qOMqi1iW0
インプ
11: 2020/12/14(月) 21:52:13.536 ID:uzEHXqFa0
ジムニー
12: 2020/12/14(月) 21:52:40.534 ID:PEx/GXbQd
SUVってイキって雪道走って畑とかに落ちてるじゃん
FFの普通のコンパクトカーでゆっくり走ればええんよ
FFの普通のコンパクトカーでゆっくり走ればええんよ
17: 2020/12/14(月) 21:53:30.342 ID:rccAYZesa
>>12
結局そうなんだよなあ
むしろFRの方が怖くないまである
結局そうなんだよなあ
むしろFRの方が怖くないまである
13: 2020/12/14(月) 21:53:05.873 ID:Pe/B71U5d
WRX
14: 2020/12/14(月) 21:53:07.140 ID:VVITbgppr
ゲレンデだろ
15: 2020/12/14(月) 21:53:16.131 ID:+XEXNlaf0
ラングラー
16: 2020/12/14(月) 21:53:23.791 ID:GqAnlHg20
ディアイサー
18: 2020/12/14(月) 21:53:59.528 ID:SLey/9jA0
ハマー
19: 2020/12/14(月) 21:55:24.459 ID:7FldIh4Wa
RAV4
20: 2020/12/14(月) 21:56:09.933 ID:VO0aM+S2a
重い車
21: 2020/12/14(月) 21:56:47.727 ID:mBQn9qqt0
車重に対するタイヤの幅の広さが大事
22: 2020/12/14(月) 21:57:17.921 ID:rccAYZesa
>>21
重い車に細いタイヤ履けばいいんかね
重い車に細いタイヤ履けばいいんかね
26: 2020/12/14(月) 21:59:02.947 ID:Ej30x6DW0
>>22
スタックするの考えたら
タイヤ太くて面当たりの重量少ない方がいい
スタックするの考えたら
タイヤ太くて面当たりの重量少ない方がいい
23: 2020/12/14(月) 21:57:26.284 ID:HsDXQeA7r
マローダー
24: 2020/12/14(月) 21:57:31.754 ID:YroAC5bD0
LM002
25: 2020/12/14(月) 21:58:27.806 ID:jaHXnfMv0
戦車
27: 2020/12/14(月) 22:01:48.915 ID:RMdQxL//0
雪道細い方が良い
アイスバーン太い方が良い
車メーカー標準で乗れ��
アイスバーン太い方が良い
車メーカー標準で乗れ��
28: 2020/12/14(月) 22:04:34.438 ID:9A1Dc5Jt0
xv
29: 2020/12/14(月) 22:04:53.496 ID:cYJJddGG0
地上高高いやつ
30: 2020/12/14(月) 22:10:49.351 ID:TiMirre+a
ランクルのクローラー
31: 2020/12/14(月) 22:11:55.511 ID:rccAYZesa
まあね
理想は夏並みの運転感なのよ
無理だけどね
理想は夏並みの運転感なのよ
無理だけどね
32: 2020/12/14(月) 22:12:40.503 ID:Ej30x6DW0
>>31
ブリザックVRXを履く
ブリザックVRXを履く
35: 2020/12/14(月) 22:13:31.525 ID:rccAYZesa
>>32
少なくともFFじゃムリだったね
少なくともFFじゃムリだったね
38: 2020/12/14(月) 22:15:52.396 ID:Ej30x6DW0
>>35
そうなんかー
ライトウェイトFRだと2年目くらいまで夏タイヤみたいな感覚だったのにな
そうなんかー
ライトウェイトFRだと2年目くらいまで夏タイヤみたいな感覚だったのにな
40: 2020/12/14(月) 22:17:33.875 ID:rccAYZesa
>>38
結局新雪、深雪、アイスバーン、溶けかけ
すべてで安定は無理なんよ…悲しいけど
結局新雪、深雪、アイスバーン、溶けかけ
すべてで安定は無理なんよ…悲しいけど
44: 2020/12/14(月) 22:19:14.620 ID:Ej30x6DW0
>>40
深雪と溶けかけは物理的に無理だからしゃーない
深雪と溶けかけは物理的に無理だからしゃーない
33: 2020/12/14(月) 22:13:01.467 ID:sauaFsC00
雪とは無縁の地域に引っ越す
34: 2020/12/14(月) 22:13:08.093 ID:+gTAYLAm0
4WDにしとけ
36: 2020/12/14(月) 22:14:05.870 ID:XGZHteNjd
FR乗ってるけど雪道とか運転できる気がしない。速攻でケツ振りそうだから積もった日や凍結してそうな日は乗らないことにしてる
37: 2020/12/14(月) 22:15:39.797 ID:rccAYZesa
>>36
まあケツは振りますよ
カウンター当てながら通勤してる
まあケツは振りますよ
カウンター当てながら通勤してる
41: 2020/12/14(月) 22:17:45.555 ID:XGZHteNjd
>>37
めっちゃ気遣いそうなのに凄いな。
直安や室内空間の広さではFFに劣るけど、ワインディングなんかではやっぱりFR楽しいよね。
めっちゃ気遣いそうなのに凄いな。
直安や室内空間の広さではFFに劣るけど、ワインディングなんかではやっぱりFR楽しいよね。
43: 2020/12/14(月) 22:19:11.717 ID:rccAYZesa
>>41
限界が分かりやすいからね
逆に四駆乗るとどこでとっ散らかるかわからないから
怖い
限界が分かりやすいからね
逆に四駆乗るとどこでとっ散らかるかわからないから
怖い
42: 2020/12/14(月) 22:17:59.927 ID:Ej30x6DW0
>>36
アイスバーンはアクセルワーク気をつけないと死ぬけど
積雪はパワースライドすぐ起きるからそこまで難しくない
慣れだよ
アイスバーンはアクセルワーク気をつけないと死ぬけど
積雪はパワースライドすぐ起きるからそこまで難しくない
慣れだよ
45: 2020/12/14(月) 22:20:04.914 ID:XGZHteNjd
>>42
いやーやっぱ怖いわー
全輪にチェーン巻いてれば良いんだろうけどスペースもないし、やっぱり危ない日は乗らないな。技術ないからさ。
いやーやっぱ怖いわー
全輪にチェーン巻いてれば良いんだろうけどスペースもないし、やっぱり危ない日は乗らないな。技術ないからさ。
46: 2020/12/14(月) 22:23:40.297 ID:J6IuibVRr
制動はFRのほうが楽だけど発進とスタックで4wd選んじゃうな
昔ボタンで4駆切り替えできてデフロックもできる車に乗ってたけど快適だった
昔ボタンで4駆切り替えできてデフロックもできる車に乗ってたけど快適だった
48: 2020/12/14(月) 22:48:29.490 ID:rccAYZesa
>>46
発進はもう最弱よ
逆に言うと発進してしまえば他の駆動と何が違うんだってレベル
発進はもう最弱よ
逆に言うと発進してしまえば他の駆動と何が違うんだってレベル
47: 2020/12/14(月) 22:32:12.352 ID:+gTAYLAm0
レガシィアウトバックにしとけ、もう発売しなくなるし
最強ではないが、街乗りにもレジャーにも夏でも冬でもいける
最強ではないが、街乗りにもレジャーにも夏でも冬でもいける
49: 2020/12/14(月) 22:54:18.736 ID:nGYHc/Nb0
>>47
四駆SUVならどこのメーカーでも実用性に大差ない
四駆SUVならどこのメーカーでも実用性に大差ない
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607950082/
コメント
コメント一覧 (32)
立ち往生の先頭でも罪悪感無しだぞ
価格と維持と普段使い入れるとスバル車は中々良いと思う
雪国や雪が積もりやすい田舎にユーザーが多いのも納得
ジムニーも良いがちょっとガチ過ぎる
後ろが軽いとなったら荷台に雪積んだらエエんやし
リフトアップもパーツでてるし、ノーマルでも亀になりにくい
田舎の雪道かっ飛ばしてるジジババ軽トラささってるの見たことないわ
豪雪地帯だと除雪車が作る凸凹にハンドルが取られて思うように進めなくなる
最低でも1トンはあったほうが運転は楽になる
あとはタイヤ幅大きい程いいぞ
ちゃんと除雪された高速道路みたいな道と除雪すらされてない道じゃ全然違うしなあ
雪道なら、
ちゃんとしたクロカンか
フォレスターかアウトバックかXVか
ジムニーで。
ただ、シートヒーターとか考えちゃうとスバルになってしまう。
スバルはバッテリーがでかいから寒いときはとても安心。
ちなみに、バッテリーはBRZのほうが86より大きいんだよwww
(スポーツカーってなんだっけ?)
ここでフォレスターのX-MODEはいいよ・実際雪道でスタック脱出できたよというと叩かれるきがする
ぶつけようが突っ込もうが関係なし
前輪は舵に専念し、後輪は推進力に専念する。走りに特化したスタイルだろう!要なのは運転手
そしてAWD、幾多とあるけど
駆動配分いうか、前輪が45% 後輪が55% なセッティングが無敗と云っても良いだろうな。
普通に走るんなら別に? FFでも充分だろう?
街を見渡してると、FF存在意義に疑問なんだわな。雪氷雨風どの路面でも、恐る恐るの低速運転ばかりだ
コメントする