
1: 2021/01/12(火) 05:59:33.16 ID:CAP_USER
中国のネット検索最大手、「バイドゥ」は、国内の自動車メーカーと提携してEV=電気自動車を生産する会社を新たに設立すると発表しました。世界最大の自動車市場の中国で、電気自動車分野の競争がさらに激しくなるものとみられます。
中国のバイドゥは11日、中国の自動車メーカー、「吉利グループ」と戦略提携を結んで子会社を設立し、EV=電気自動車を生産・販売すると発表しました。
バイドゥは、中国政府からの支援も受けて自動運転技術の開発を進めています。
現時点では、今後開発する車の販売時期などの詳細については明らかにしていませんが、バイドゥは自動運転に使われるAI=人工知能などの先端のIT技術を提供するとしていて、吉利がEVの製造を担当するものとみられます。
中国は年間の自動車販売台数が2500万台余りの世界最大の市場で、EVの販売台数もおよそ100万台と急速に拡大していることから、EVをめぐって、配車サービス大手の「滴滴」などIT企業の間で自動車メーカーと提携する動きが相次いでいて、バイドゥの参入によって今後競争がさらに激しくなりそうです。
2021年1月11日 23時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012809201000.html
中国のバイドゥは11日、中国の自動車メーカー、「吉利グループ」と戦略提携を結んで子会社を設立し、EV=電気自動車を生産・販売すると発表しました。
バイドゥは、中国政府からの支援も受けて自動運転技術の開発を進めています。
現時点では、今後開発する車の販売時期などの詳細については明らかにしていませんが、バイドゥは自動運転に使われるAI=人工知能などの先端のIT技術を提供するとしていて、吉利がEVの製造を担当するものとみられます。
中国は年間の自動車販売台数が2500万台余りの世界最大の市場で、EVの販売台数もおよそ100万台と急速に拡大していることから、EVをめぐって、配車サービス大手の「滴滴」などIT企業の間で自動車メーカーと提携する動きが相次いでいて、バイドゥの参入によって今後競争がさらに激しくなりそうです。
2021年1月11日 23時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210111/k10012809201000.html
人気記事!!
2: 2021/01/12(火) 06:04:57.88 ID:uMsPpfsN
テスラももはや追い出しにかかっているのか?
6: 2021/01/12(火) 06:33:20.27 ID:PFZa/I24
EVは管理された道路で近場の往来用で売れるだろうが
極寒地等では無理
素人でもわかる問題山積
テスラの株価暴落・・・
極寒地等では無理
素人でもわかる問題山積
テスラの株価暴落・・・
7: 2021/01/12(火) 06:45:04.43 ID:oncxwC5u
テスラもアホだよね
中国で車作ったら全部ノウハウパクられるのに
中国で車作ったら全部ノウハウパクられるのに
8: 2021/01/12(火) 06:47:28.97 ID:oncxwC5u
テスラもアホだよね
中国で車作ったら全部ノウハウパクられるのに
中国で車作ったら全部ノウハウパクられるのに
10: 2021/01/12(火) 06:52:21.27 ID:zfYksHGH
バイドゥもでかくなりすぎるとアリババのジャック・マーみたいに行方不明になるぞ。
15: 2021/01/12(火) 07:08:00.53 ID:0sdmAvpE
楽天がまた真似しそうでワロタ笑
16: 2021/01/12(火) 07:14:18.74 ID:xGQhC5bT
日本は携帯の通信料が高くて業界で競争が促されなかった
最近、競争が促されだすと金融業の方へシフトし始めた
まったく使えない
社会全体としてこういう流れはデメリットでしかない
ITが産業と結びつかない
ITが虚業としか結びつかない
これは政府の政策に問題がありすぎる
最近、競争が促されだすと金融業の方へシフトし始めた
まったく使えない
社会全体としてこういう流れはデメリットでしかない
ITが産業と結びつかない
ITが虚業としか結びつかない
これは政府の政策に問題がありすぎる
25: 2021/01/12(火) 08:04:24.84 ID:ZJEv7ELO
>>16
どこと比べて通信費が高いの?
どこと比べて通信費が高いの?
17: 2021/01/12(火) 07:16:34.93 ID:zT5Jyj68
トヨタとVW終わった
18: 2021/01/12(火) 07:25:39.78 ID:YwrT9DRZ
日本の新興EVメーカーとかないのかよ
参入余地あると思うんだけどな
パナソニックとか既存大手じゃなくてさ全く新しい企業
参入余地あると思うんだけどな
パナソニックとか既存大手じゃなくてさ全く新しい企業
19: 2021/01/12(火) 07:26:45.23 ID:cNyZNYpN
トヨタはあと10年持たないような気がする
最近現実味を帯びてきた
本当に動きが速い
最近現実味を帯びてきた
本当に動きが速い
23: 2021/01/12(火) 08:03:40.26 ID:+15K444p
トヨタ終わったな。
これIT携帯の同じパターンで日本メーカーはゴミになる。
これIT携帯の同じパターンで日本メーカーはゴミになる。
28: 2021/01/12(火) 08:19:54.88 ID:RzEDnmT7
バイドゥって一昔前マルウェアばら撒いてたとこだろ?
31: 2021/01/12(火) 08:46:59.33 ID:ZJEv7ELO
>>28
今もじゃね?
今もじゃね?
29: 2021/01/12(火) 08:41:21.03 ID:BNzWr6nq
金があるから投資をしたということらしい
33: 2021/01/12(火) 08:59:03.06 ID:ptY+Ux45
最近のトヨタは、EVがどうとか、自動運転はいらないとか
迷言がおおいから厳しいだろうな。
迷言がおおいから厳しいだろうな。
35: 2021/01/12(火) 09:22:30.45 ID:k0hpKskT
>>33
スマホの二の舞な感じするよね
スマホの二の舞な感じするよね
34: 2021/01/12(火) 09:06:23.58 ID:VDc5XxPT
そのうち大塚家具とかも車作るんじゃね?w
36: 2021/01/12(火) 09:29:55.18 ID:gEgx1s5j
日本も早めに対策しないと5年後10年後は世界市場から完全に取り残されてガラケーみたいになるよ。
あの50万前後の中華EVみたいなのが日本で取り扱いになったらiPhone3gsみたいになる
あの50万前後の中華EVみたいなのが日本で取り扱いになったらiPhone3gsみたいになる
41: 2021/01/12(火) 10:00:48.01 ID:zoZ9+/fz
リーフなんて全く競争力ないけど
42: 2021/01/12(火) 10:06:29.06 ID:z+6tpzZ1
政治も日本では後手が基本だけど、経営も日本では後手が基本だろ。政治家も経営者も
ふさわしくない人物が日本ではやっているからな。
ふさわしくない人物が日本ではやっているからな。
43: 2021/01/12(火) 10:09:04.70 ID:F8F5vjIU
Hao123がしつこくポップアップするって運転どころじゃねーわ
44: 2021/01/12(火) 10:15:11.37 ID:xFvcWYcC
テスラ は排出券取引が無いと成り立たないビジネスモデルだしな。
47: 2021/01/12(火) 10:29:16.62 ID:LLK6ovCf
>>44
そら周りがガソリン車を売れば売るほど儲かるからねw
EV出遅れてる自動車メーカーはEV企業ただの餌になるのが笑えるw
そら周りがガソリン車を売れば売るほど儲かるからねw
EV出遅れてる自動車メーカーはEV企業ただの餌になるのが笑えるw
45: 2021/01/12(火) 10:16:42.36 ID:zoZ9+/fz
排出権取引は全メーカー共通の土台なのだから、それを否定するのはかなり無理があるね
49: 2021/01/12(火) 10:43:59.77 ID:W1wFyBY9
ネトウヨが泣きながら「EVは雪道で立ち往生したら凍死する」と吠えてたよ
50: 2021/01/12(火) 10:45:48.58 ID:NsT1sD8+
発売はいつ頃狙ってるんだろね
51: 2021/01/12(火) 10:47:28.29 ID:zoZ9+/fz
ガソリン車だと一酸化炭素中毒で2時間で失神して3時間で死亡するけど、EVで凍死した実例は見当たらないな
コメント
コメント一覧 (14)
どうしようどうしようと言っている間に周回遅れ
半導体でもスマホでも経験した道
この国はもう一度戦後からやり直す必要があるな
面白い冗談だな
プリウスのエンジンは原付バイクの50ccエンジンより大きいですか?
プリウスみたいなハイブリッド車を買えば無難だと思いますが、親切な方がいらっしゃったら教えて下さい。
自動車関連に激震が走っている。1000km走るという
事でテスラも真っ青である。株価は20年初頭の14倍
となり、自動運転技術でもテスラを上回る。このまま
だと、日本は沈没する。トヨタは全個体電池の開発
が上手くいってないみたいだし、周回遅れどころか、
4周、5周は遅れている。もう、待った無しだ。
>迷言がおおいから厳しいだろうな。
モリゾーの手先、スバルがいるから大丈夫。
スバルは、世界基準のものを作る気はさらさらないが、
結果として(なぜか?)最高水準のものができるという不思議な会社だからなんとかなるだろ。
アイサイトXは、ちょと頭おかしいレベル。あれ40万で売ったらテスラも日産が泣いちゃうぞ。
コメントする