
1: 2021/01/17(日) 00:25:31.50 ID:5o94oy580● BE:561344745-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_onini01.gif
菅政権の経済政策に専門家から批判殺到 トヨタ社長もダメ出し
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e8a4c55cc9b6532bf9fd74edd6286359e66a1a3?page=1
経済界からは、感染対策の失敗を機に菅政権の「カーボンニュートラル」(*注)などの経済政策にも批判があがり始めた。 【*注/二酸化炭素の排出量と吸収量とがプラスマイナスゼロの状態になること。菅政権は2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすると宣言】
日本自動車工業会会長の豊田章男・トヨタ自動車社長は政府が2030年代にガソリン車の新車販売をなくすことを検討していることに対し、
会見(12月17日)で「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」と懸念を表明。電気自動車(EV)は製造や発電段階で多くの電力を消費し、
火力発電の割合が高い日本ではEV製造がCO2を多く排出すると指摘した上で、「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」と厳しい言い方をした。
「企業の経営トップは重要なことは必ず自ら決断する。しかし、菅首相は感染対策は専門家任せ、景気対策、成長戦略はブレーンの言いなり。企業トップの多くは、リーダーとして決断力に欠け、
頼りないと見ている。」
リーダーシップなき首相は経済界にとっても“お荷物”でしかない。
菅政権の経済政策に専門家から批判殺到 トヨタ社長もダメ出し
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e8a4c55cc9b6532bf9fd74edd6286359e66a1a3?page=1
経済界からは、感染対策の失敗を機に菅政権の「カーボンニュートラル」(*注)などの経済政策にも批判があがり始めた。 【*注/二酸化炭素の排出量と吸収量とがプラスマイナスゼロの状態になること。菅政権は2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすると宣言】
日本自動車工業会会長の豊田章男・トヨタ自動車社長は政府が2030年代にガソリン車の新車販売をなくすことを検討していることに対し、
会見(12月17日)で「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」と懸念を表明。電気自動車(EV)は製造や発電段階で多くの電力を消費し、
火力発電の割合が高い日本ではEV製造がCO2を多く排出すると指摘した上で、「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」と厳しい言い方をした。
「企業の経営トップは重要なことは必ず自ら決断する。しかし、菅首相は感染対策は専門家任せ、景気対策、成長戦略はブレーンの言いなり。企業トップの多くは、リーダーとして決断力に欠け、
頼りないと見ている。」
リーダーシップなき首相は経済界にとっても“お荷物”でしかない。
人気記事!!
5: 2021/01/17(日) 00:27:55.45 ID:bI28ybwu0
そりゃ安易にガソリン車廃止ですなんて言われたらキレるわ
6: 2021/01/17(日) 00:29:13.54 ID:M3SOHjgJ0
いや、おまえこそ何ガソリン車に軸足おいとんねん
7: 2021/01/17(日) 00:32:17.35 ID:aQ/mV52W0
漢字間違えただけで数か月で降りる総理に多くを求めんなよ
8: 2021/01/17(日) 00:32:44.22 ID:lugV7Mhe0
2月のワクチンでうやむやになるんじゃないかな
9: 2021/01/17(日) 00:33:44.66 ID:s8A3kwl30
ガソリン車廃止とか
電気不足とか言ってる世の中でw
電気不足とか言ってる世の中でw
19: 2021/01/17(日) 00:38:28.82 ID:Sf9MJ8Mx0
>>9
こはトヨタが夢見すぎだよなぁ
ミシンの技術で風車作れ
こはトヨタが夢見すぎだよなぁ
ミシンの技術で風車作れ
162: 2021/01/17(日) 07:37:02.28 ID:yHfF18+d0
>>9
中国の状況見てると、極寒波の場合EVの性能はかなり下がるみたいだから、充電も増えるし、発電所どうすんだろうね
中国の状況見てると、極寒波の場合EVの性能はかなり下がるみたいだから、充電も増えるし、発電所どうすんだろうね
163: 2021/01/17(日) 07:40:23.78 ID:xnCag+xO0
>>162
普通に原発再稼動やぞ
10年前の発電量に戻すだけ
普通に原発再稼動やぞ
10年前の発電量に戻すだけ
165: 2021/01/17(日) 07:51:32.94 ID:5qWabYJl0
>>9
日本から技術盗みたい中国からの要請で二階が決めたんだろ。
日本から技術盗みたい中国からの要請で二階が決めたんだろ。
10: 2021/01/17(日) 00:34:20.43 ID:fb2z9ZdT0
スガの凄いところは見事に全員に喧嘩売ってるところ
254: 2021/01/17(日) 12:31:01.77 ID:EAWNzQPE0
>>10
何にも見えてないだけじゃないw
それでも二階の言いなりなんだろうけど
何にも見えてないだけじゃないw
それでも二階の言いなりなんだろうけど
11: 2021/01/17(日) 00:34:45.72 ID:nobzUAQ20
脱炭素は日本だけじゃなくて世界的な潮流なんだけど
日本でだけイキってどうしたいんだろう
日本でだけイキってどうしたいんだろう
21: 2021/01/17(日) 00:39:22.94 ID:4FKsViWt0
>>11
ハイブリッドでトヨタに勝てないヨーロッパ勢が、トヨタいじめで考えたのがEVオンリーですよ。
クリーンディーゼルもインチキってバレちゃったし。
ハイブリッドでトヨタに勝てないヨーロッパ勢が、トヨタいじめで考えたのがEVオンリーですよ。
クリーンディーゼルもインチキってバレちゃったし。
191: 2021/01/17(日) 09:25:21.99 ID:BOyx7hJ30
>>21
欧州のメーカーもディーゼルで失敗して苦し紛れにEVと言ってみたものの
EVなんてバッテリー次第で、実用に使えるバッテリーが出来たとしても儲かるのは中国とかのバッテリー屋と気付いちゃったのよ
自分で自分の首絞めちゃって
最近は水素とか言いだしてるぞ
欧州のメーカーもディーゼルで失敗して苦し紛れにEVと言ってみたものの
EVなんてバッテリー次第で、実用に使えるバッテリーが出来たとしても儲かるのは中国とかのバッテリー屋と気付いちゃったのよ
自分で自分の首絞めちゃって
最近は水素とか言いだしてるぞ
55: 2021/01/17(日) 01:04:58.20 ID:HeQ8U1Rp0
>>11
現実をみろよ。
エネルギーどうすんだよ。
自然エネルギー全開にして、送電設備をぶっ壊したドイツの悪例を知らんのかよ。
現実をみろよ。
エネルギーどうすんだよ。
自然エネルギー全開にして、送電設備をぶっ壊したドイツの悪例を知らんのかよ。
92: 2021/01/17(日) 02:22:19.82 ID:+wTrkhLx0
>>11
いっつも思うけど、一番環境破壊しとる中国そのままで、欧米や日本だけそんな足枷つけてどうすんのと
いっつも思うけど、一番環境破壊しとる中国そのままで、欧米や日本だけそんな足枷つけてどうすんのと
107: 2021/01/17(日) 03:49:49.86 ID:CgLp2sQS0
>>92
地位を維持する為に周りを叩き潰すんだろ
理由は後付けするからどうでもいい
地位を維持する為に周りを叩き潰すんだろ
理由は後付けするからどうでもいい
104: 2021/01/17(日) 03:15:08.56 ID:1PJD7Oqp0
>>11
それ自体が社会主義国家からの国家弱体化のためのレトリックじゃん
最終的に「原子力も火力もダメだから電気を使うな」みたいなこと言い出してるアホパヨ見てれば従う事が間違いなんてすぐにわかる
それ自体が社会主義国家からの国家弱体化のためのレトリックじゃん
最終的に「原子力も火力もダメだから電気を使うな」みたいなこと言い出してるアホパヨ見てれば従う事が間違いなんてすぐにわかる
137: 2021/01/17(日) 06:17:20.37 ID:k63wbNJy0
>>11
そんな潮流いらねーから。
そんな潮流いらねーから。
243: 2021/01/17(日) 11:28:34.21 ID:HWeuxZqd0
>>11
EVに目処がついたからこその発言だろうね
政府に充電インフラを整備させるための発言だよ
EVに目処がついたからこその発言だろうね
政府に充電インフラを整備させるための発言だよ
12: 2021/01/17(日) 00:35:27.35 ID:jqJ4kKSm0
原発動かそうって話だぞ
14: 2021/01/17(日) 00:36:05.54 ID:JypL+LBR0
>>12
それは早くしてほしい
それは早くしてほしい
13: 2021/01/17(日) 00:35:35.26 ID:1vAURYHc0
最強で草
15: 2021/01/17(日) 00:36:44.32 ID:RnCHpi9z0
たしかにメーカー側は変革も必要だが、日本車メーカー潰しの政策に日本政府がわざわざ率先して乗っかって何やりたいんだ
20: 2021/01/17(日) 00:39:08.03 ID:caGU5MRV0
>>15
世界的な流れだから仕方ねえだろ
日本のガラパゴス内だけでやっていけるような業界規模じゃねえし
世界的な流れだから仕方ねえだろ
日本のガラパゴス内だけでやっていけるような業界規模じゃねえし
26: 2021/01/17(日) 00:41:06.77 ID:zG5fmYBd0
>>20
そんなの言われんでもメーカーはやっとるわ
そんな時にわざわざ国内でも首絞めるような発言してアホかと
普通後押しするよつな政策打つべきでやること逆じゃねえの?
そんなの言われんでもメーカーはやっとるわ
そんな時にわざわざ国内でも首絞めるような発言してアホかと
普通後押しするよつな政策打つべきでやること逆じゃねえの?
16: 2021/01/17(日) 00:37:13.61 ID:zG5fmYBd0
自動車で食ってる国なのに何も知らないバカが飛ばしで炭素税だのグリーンだの
この国の政治家はほんとどうしようもねえな
真面目に馬鹿か?
この国の政治家はほんとどうしようもねえな
真面目に馬鹿か?
17: 2021/01/17(日) 00:37:45.93 ID:NMJURoYj0
化石燃料は絶対必要
冬、夏経験してたらわかる事
冬、夏経験してたらわかる事
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610810731/
コメント
コメント一覧 (32)
またヤマハに作らせるの?
それを止めて自然エネルギーに移行するというのだから、今の人口や産業(文明)を維持できるわけがない。
ここからは陰謀論的で申し訳ないが。
そこで裏の世界の人たちは人口や文明を維持できないなら削減したら良いと考えた。あらゆる手で削減してきたが間に合わなくなっている。そこで、コロナというPCRで架空のウイルスを演出し人々を恐怖させワクチンを接種させる事を思いついた。このワクチンについて、徳島大学の名誉教授 大橋眞氏は「謎のDNA注射」と発言しておりワクチンではない可能性が高い。おそらく、このワクチンによって人口は数割は減ると思われる。
すべてはつながっているのだ(妄想
って思ったらやっぱゲスな週刊誌だった
お前らのこういう切り取りのことを指摘したんだぞ
コロナといいこの件と言いほぼ丸投げなのよ、これやるって決めたから後は君たちで成し遂げてねって
無能会社そのままのこと国のトップがやったらそりゃ見捨てられるし誰もついてこないわ
提示してやらんとな。電力やインフラ整備をどうするかといった一企業ではどうすることもできないことに
触れずただ禁止って言われても納得できるわけないわな
世界のトヨタなんだからやれることは自社で勝手にやるのに
国から圧力かけられたら堪ったもんじゃねえわ
専門家の意見すら聞かずに放置して悪化してから嫌々きくんす
そういうはなしでしょ
それを選ぶGMみたいな
議員もそれを持て囃す
ゴ民もCNばいい。
そんなに環境がいいなら
ゲットー作ってそこにいればいい。
府中とか田園調布とか
代官山みたいなとことか
軽井沢みたいなとこでな。
炭素ゼロは「欧米から売られた喧嘩」
なおこれを買ってなおかつ勝たないと日本には未来はない
何故なら現在「魔女狩り」が行われているから、カーボンゼロにしないと魔女として狩られる
それだけ愚者がヒステリーを起こしそれを欧米の政治が利用している最中
短小イライラWWW
コメントする