
1: 2021/04/06(火) 16:03:03.21 ID:u9KlkAvj9
昨年度1年間に国内で最も売れた車はトヨタ自動車の小型車「ヤリス」でした。
販売トップ10のうち半分の5車種がハイブリッドモデルがある車で、車の電動化を反映する形となっています。
日本自動車販売協会連合会などの業界団体のまとめによりますと、昨年度、最も販売台数が多かったのは、トヨタ自動車の小型車「ヤリス」で20万2652台でした。
2位はホンダの軽自動車「N-BOX」で19万7900台、
3位はスズキの軽自動車「スペーシア」で14万5319台でした。
昨年度は新型コロナウイルスの影響で公共交通機関ではなく車で移動したいという需要も多く、安全機能を備え車内のスペースを広くした車が支持されました。
また、販売台数の上位10車種のうち、トップのヤリスを含めた5つの車種がハイブリッドモデルがある車で、車の電動化を反映する形となっています。
このほか、同じく上位10車種のうち軽自動車が5車種を占め、維持費の安さなどから根強い人気を示しています。
一方、EV=電気自動車で最も売れたのは日産の「リーフ」の9491台、EV全体の販売台数は1万4300台余りでした。
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210406/amp/k10012958761000.html
販売トップ10のうち半分の5車種がハイブリッドモデルがある車で、車の電動化を反映する形となっています。
日本自動車販売協会連合会などの業界団体のまとめによりますと、昨年度、最も販売台数が多かったのは、トヨタ自動車の小型車「ヤリス」で20万2652台でした。
2位はホンダの軽自動車「N-BOX」で19万7900台、
3位はスズキの軽自動車「スペーシア」で14万5319台でした。
昨年度は新型コロナウイルスの影響で公共交通機関ではなく車で移動したいという需要も多く、安全機能を備え車内のスペースを広くした車が支持されました。
また、販売台数の上位10車種のうち、トップのヤリスを含めた5つの車種がハイブリッドモデルがある車で、車の電動化を反映する形となっています。
このほか、同じく上位10車種のうち軽自動車が5車種を占め、維持費の安さなどから根強い人気を示しています。
一方、EV=電気自動車で最も売れたのは日産の「リーフ」の9491台、EV全体の販売台数は1万4300台余りでした。
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210406/amp/k10012958761000.html
人気記事!!
2: 2021/04/06(火) 16:03:13.09 ID:u9KlkAvj0
狭い
3: 2021/04/06(火) 16:03:26.23 ID:Fg0SearW0
燃費が良過ぎる
4: 2021/04/06(火) 16:03:46.91 ID:JYw/nVco0
エヌボも打ち止めか
170: 2021/04/06(火) 18:32:30.12 ID:SHGhdzHc0
>>4
エヌボはあのテカテカデカグリルがクソダサい
もう時代遅れ
エヌボはあのテカテカデカグリルがクソダサい
もう時代遅れ
5: 2021/04/06(火) 16:03:49.91 ID:O/3QGd0q0
僕はMAZDA3ちゃん!
7: 2021/04/06(火) 16:04:17.82 ID:BBR8PREa0
エヌボより売れたのか、燃費は正義だな
8: 2021/04/06(火) 16:04:51.00 ID:gXcZYhoM0
カローラクロスはよ
9: 2021/04/06(火) 16:04:56.48 ID:uVYmFWqx0
エヌボかムーブかワゴンRだと思ってた
101: 2021/04/06(火) 16:40:23.55 ID:Ha1Mp6hE0
>>9
ワゴンRはともかくムーブは遠の昔に落ち目だろ
ワゴンRはともかくムーブは遠の昔に落ち目だろ
11: 2021/04/06(火) 16:05:23.91 ID:/KbpktJs0
EV全然売れてないじゃん。
リーフだって前モデルの時は月に1000台以上うれてたのに。
リーフだって前モデルの時は月に1000台以上うれてたのに。
13: 2021/04/06(火) 16:05:50.83 ID:ILWK8aQH0
>>11
だって色々と不便すぎるもの
だって色々と不便すぎるもの
21: 2021/04/06(火) 16:07:30.93 ID:GtKmLyS10
>>11
今の価格帯で売れる層にはほぼ行き渡った感があるな
うちの近所の高級住宅街でも見かけるだけで3台はある
もう一段下げないと無理や
今の価格帯で売れる層にはほぼ行き渡った感があるな
うちの近所の高級住宅街でも見かけるだけで3台はある
もう一段下げないと無理や
12: 2021/04/06(火) 16:05:28.42 ID:1Ds6phcH0
これヤリスクロスも含めた数字でしょ?
114: 2021/04/06(火) 16:46:12.12 ID:PvhvtzhS0
>>12
もちろん
もちろん
14: 2021/04/06(火) 16:05:54.10 ID:44ytj/Mx0
托鉢みたいにタダの電気求めてさすらうドライブ
16: 2021/04/06(火) 16:06:07.43 ID:KKemhPNu0
たとえ家族がいいてもほぼほぼボッチで乗ってることに気が付いたんだろ
18: 2021/04/06(火) 16:06:56.32 ID:uTvjg/g70
通勤用にアクアから乗り換えたら燃費が22から30超えになったわw
24: 2021/04/06(火) 16:08:09.47 ID:gtkYzbv50
軽が1番売れたんだろ
25: 2021/04/06(火) 16:08:13.31 ID:9Nc2wdPM0
Nboxに勝ったのはすごい
26: 2021/04/06(火) 16:08:53.70 ID:T6A2s9fB0
ヤリスは営業車やレンタカーとしてもはけてるし、ヤリクロも人気だしね
27: 2021/04/06(火) 16:09:12.54 ID:XiM17nsN0
EVとか充電忘れたら会社行けない車とか怖くて買えんわ
30: 2021/04/06(火) 16:10:14.68 ID:GtKmLyS10
>>27
今のリーフですら400km以上走るんだから問題なくね?
そんなに長距離通勤なの?
今のリーフですら400km以上走るんだから問題なくね?
そんなに長距離通勤なの?
28: 2021/04/06(火) 16:09:43.49 ID:9AhzfGaa0
ヤリスって昔のヴィッツのヨーロッパ向けの名前だよな?
29: 2021/04/06(火) 16:10:06.83 ID:EdbZ/nF10
燃費だけで車考えて買うと、更に燃費が良い車出てきたらアイデンティティ失わねーか?
40: 2021/04/06(火) 16:15:37.52 ID:O/E0QA6J0
>>29
今更ヤリス以上に実用性を割り切って
燃費スペシャルに仕立てるような車は
もう出てこないやろ
WLTCになって重量とかで小細工もできなくなったしね
今更ヤリス以上に実用性を割り切って
燃費スペシャルに仕立てるような車は
もう出てこないやろ
WLTCになって重量とかで小細工もできなくなったしね
43: 2021/04/06(火) 16:16:58.81 ID:IodVvB4C0
>>29
その通り
毎年陳腐化してる
その通り
毎年陳腐化してる
46: 2021/04/06(火) 16:19:11.12 ID:3wxkakRZ0
>>29
車は趣味ではなく実用と割り切っている人間にとって、買った初期の燃費が維持されていたらそれはそれで問題ない。
他車とは比較しないから
車は趣味ではなく実用と割り切っている人間にとって、買った初期の燃費が維持されていたらそれはそれで問題ない。
他車とは比較しないから
33: 2021/04/06(火) 16:10:49.60 ID:3fO95jAd0
クロス混ぜるの反則だわ
35: 2021/04/06(火) 16:12:12.14 ID:jiIf40XJ0
一回中古市場を覗いてみろ
EVの課題が分かる
EVの課題が分かる
37: 2021/04/06(火) 16:14:25.07 ID:Cu+cbKF+0
トヨタ車一強だな、ハリアーが半年待ちってやべーよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617692583/
コメント
コメント一覧 (12)
ホント貧しくなったなあ
見た目と燃費の良さが合わさった結果なのかね
基本一人で友達か恋人か奥さんの二人しか乗らないなら狭さは気にならんだろうし
燃費と走りが良くてトヨタ車と言うブランドへの信仰心で買う人が多いのかね
まあ軽買うよりは良いだろうし狭い道や駐車場も楽だし悪くない選択しかも
どうせ街なか変なデザインの車ばっかだしそれほど悪目立ちすることもない
HV乗ったけど燃費頭おかしい
他のコンパクトはただ高いだけで利点が軽を下回ってるからしょうがないか
嫁と子をディーラーに連れて行って乗せたら後ろが狭い!の一声でフィットに決まった
クソダサフロントが不評だけどそれ以外は総合的に良い
燃費もカタログスペック超えてる
ノートも含めこの辺のコンパクトカーは結構どこも個性的で乗ってて楽しい
コメントする