1: 2021/05/16(日) 21:22:45.02 ID:YjBZjWms0● BE:423476805-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
■スイフトがフルモデルチェンジへ、高付加価値商品のスイフトスポーツを強化
スズキではスイフトの5代目に向けたフルモデルチェンジの準備が進められている。
(写真は現行型スイフトカタナ)

次期スイフトの発売時期は2022年の夏頃が想定される。
現行型4代目モデルは2017年に発売されたモデルであった。
これまでのモデルサイクルの約6年半と比較すると、少し早いタイミングでフルモデルチェンジを受けることになる。
また、スイフトスポーツについては、1年遅れの2023年夏頃の発売となるだろう。
■ストロングハイブリッドは廃止される
次期スイフトのエンジンは、1.2Lコンベンショナルガソリンと1.2Lマイルドハイブリッドの2タイプからの選択となる。
現行型の1.2Lストロングハイブリッドは廃止となる見込みで、このあたりは2020年末にフルモデルチェンジしたソリオと同様の流れとなる。シングルクラッチ式の5速AGSを使ったストロングハイブリッドシステムについては、スズキは継続していく気持ちが無さそうである。
■1.0Lターボの復活はあるのか
また、4代目スイフトには、直列3気筒1.0Lターボを搭載するRStグレードがあったが、これは2020年に廃止されている。
カタログ上では注目を集めたグレードであった。
しかし、スポーツグレードとしては、さらに本格的なスイフトスポーツがあることから、実際に購入を検討するユーザーにとっては、RStの存在意義は薄かったのではないだろうか。
RStグレードが次期型で復活するという話は、今のところ無い。
■欧州48Vマイルドハイブリッドが日本導入される可能性
(続きあり)
https://car-research.jp/swift/sport.html
■スイフトがフルモデルチェンジへ、高付加価値商品のスイフトスポーツを強化
スズキではスイフトの5代目に向けたフルモデルチェンジの準備が進められている。
(写真は現行型スイフトカタナ)

次期スイフトの発売時期は2022年の夏頃が想定される。
現行型4代目モデルは2017年に発売されたモデルであった。
これまでのモデルサイクルの約6年半と比較すると、少し早いタイミングでフルモデルチェンジを受けることになる。
また、スイフトスポーツについては、1年遅れの2023年夏頃の発売となるだろう。
■ストロングハイブリッドは廃止される
次期スイフトのエンジンは、1.2Lコンベンショナルガソリンと1.2Lマイルドハイブリッドの2タイプからの選択となる。
現行型の1.2Lストロングハイブリッドは廃止となる見込みで、このあたりは2020年末にフルモデルチェンジしたソリオと同様の流れとなる。シングルクラッチ式の5速AGSを使ったストロングハイブリッドシステムについては、スズキは継続していく気持ちが無さそうである。
■1.0Lターボの復活はあるのか
また、4代目スイフトには、直列3気筒1.0Lターボを搭載するRStグレードがあったが、これは2020年に廃止されている。
カタログ上では注目を集めたグレードであった。
しかし、スポーツグレードとしては、さらに本格的なスイフトスポーツがあることから、実際に購入を検討するユーザーにとっては、RStの存在意義は薄かったのではないだろうか。
RStグレードが次期型で復活するという話は、今のところ無い。
■欧州48Vマイルドハイブリッドが日本導入される可能性
(続きあり)
https://car-research.jp/swift/sport.html
人気記事!!
25: 2021/05/16(日) 22:11:31.69 ID:PzQP7QZJ0
>>1
気筒多過ぎw
気筒多過ぎw
96: 2021/05/17(月) 10:49:20.10 ID:JOYot1KE0
>>1
懐かしいなスイフト………
ファビオ
スイフト
ザイビクス
サイボーグ………
あれ?三菱じゃないん?
懐かしいなスイフト………
ファビオ
スイフト
ザイビクス
サイボーグ………
あれ?三菱じゃないん?
2: 2021/05/16(日) 21:25:29.85 ID:axCwKGWD0
カルタスか
3: 2021/05/16(日) 21:25:54.22 ID:cEOekDqu0
丸っこいのに戻して…。
4: 2021/05/16(日) 21:25:55.73 ID:da0+4Bx20
見た目ラパン、中身スイスポで頼む
7: 2021/05/16(日) 21:29:54.98 ID:BEyt6/n00
>>4
ラパンSSまた出ないかな
ラパンSSまた出ないかな
8: 2021/05/16(日) 21:36:35.54 ID:MrVmt0x+0
2代目の出来が良すぎて
超えることが出来ない
超えることが出来ない
12: 2021/05/16(日) 21:42:08.24 ID:xkxktm6E0
>>8
二代目が好きで、乗り換える気にならないからまだ乗ってるよ
エンジン1300ccだった頃の5MT
二代目が好きで、乗り換える気にならないからまだ乗ってるよ
エンジン1300ccだった頃の5MT
9: 2021/05/16(日) 21:39:35.58 ID:zHwqB5o40
スイフトなんぞに刀とかw
10: 2021/05/16(日) 21:40:10.71 ID:ELYdgDfv0
ターボ4WDモデル作れ
55: 2021/05/16(日) 22:54:05.66 ID:nETPf0j+0
>>10
それだよな。
スイスポで追加モデル作れば良いのに。
それだよな。
スイスポで追加モデル作れば良いのに。
57: 2021/05/16(日) 23:01:57.54 ID:4xbF4U3g0
>>55
ドラシャにリアのデフで値段が絶対に上がるから
ここの連中はこんな値段誰が買うの?って叩くまで見えるわ
ドラシャにリアのデフで値段が絶対に上がるから
ここの連中はこんな値段誰が買うの?って叩くまで見えるわ
11: 2021/05/16(日) 21:41:09.26 ID:YweMQYfH0
GRヤリス超える1600L2亀頭三百馬力かな?
13: 2021/05/16(日) 21:42:58.05 ID:USF+OVqn0
48Vって12気筒x4バルブか
147: 2021/05/18(火) 09:23:02.37 ID:CYtNUi240
>>13
スズキならきっと12バルブ4気筒とか蓮コラみたいなやつで来る
スズキならきっと12バルブ4気筒とか蓮コラみたいなやつで来る
14: 2021/05/16(日) 21:45:33.05 ID:z1LOIPKK0
1Lターボ1トン以下で4WDで
5~6ATで
できればハイブリッドで
5~6ATで
できればハイブリッドで
19: 2021/05/16(日) 22:00:48.99 ID:BJry6t8x0
>>14
ターボとハイブリッドって両立するの?(´・ω・`)
積んでても片方しか載せてないような…
ターボとハイブリッドって両立するの?(´・ω・`)
積んでても片方しか載せてないような…
22: 2021/05/16(日) 22:03:25.59 ID:tHPEp6iq0
>>19
シリーズハイブリッドなら、小さいエンジンで回転数を上げて
よりたくさん発電するという形なら、合理性はあるんでないかい
シリーズハイブリッドなら、小さいエンジンで回転数を上げて
よりたくさん発電するという形なら、合理性はあるんでないかい
131: 2021/05/17(月) 18:51:08.88 ID:HKTiU2Cg0
>>14
クロスビー
クロスビー
15: 2021/05/16(日) 21:49:12.95 ID:oHmhUmHs0
2ドア出たら呼んで
16: 2021/05/16(日) 21:56:45.23 ID:qBQkCj5G0
リア駆動にしてくれ
18: 2021/05/16(日) 21:59:58.94 ID:7fee3YJL0
>>16
FFの方が安定してるからいい
FFの方が安定してるからいい
37: 2021/05/16(日) 22:30:40.88 ID:qBQkCj5G0
>>18
今の車は安定しすぎててつまらないし
サスやマウントふにゃふにゃのFRは超たのしい
今の車は安定しすぎててつまらないし
サスやマウントふにゃふにゃのFRは超たのしい
17: 2021/05/16(日) 21:59:39.43 ID:qAvG5/lO0
リッタークラスにBSG付けても重くてメリット少なそう
20: 2021/05/16(日) 22:02:05.54 ID:N8ej/4fi0
なんでスイスポに4WD設定ないんだ?
21: 2021/05/16(日) 22:03:04.58 ID:4xbF4U3g0
>>20
重くなるしメリットなくね?
スイスポのメリットは軽自動車かよ?っていう異常な軽さだし
重くなるしメリットなくね?
スイスポのメリットは軽自動車かよ?っていう異常な軽さだし
23: 2021/05/16(日) 22:06:54.49 ID:7w6dS4Cq0
CVTやめろ
124: 2021/05/17(月) 17:02:45.52 ID:IsIEGPpW0
>>23
トルコンATやぞ
トルコンATやぞ
24: 2021/05/16(日) 22:08:09.42 ID:+MuwqHpU0
とりあえずトーションビーム辞めろそれから話を聞く
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621167765/
コメント
コメント一覧 (31)
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
国民にはよく示されてないけどマイルドハイブリッドも電動車扱いなのかな?
それともカーボンニュートラルになる前に稼いどこうってことなのかな
kurumachannel
が
しました
新型が出る頃には現行のが安くなるかも知れんけど選択肢が増えるのは良い事だ。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
次期スイポは気になるけど
kurumachannel
が
しました
1.2Lターボ
180ps
くらいのスイスポ出ないかな
kurumachannel
が
しました
車高上げて、チャチャッと暴対エンブレムつけて
シボレークルーズ発売してください
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
加速はヤ≧マ>ス
見た目は現行ス>現行マ>ヤリス
だわ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
Bセグでマルチリンク採用車は記憶にない。
Cセグでもダブルウイッシュボーン採用は日本車のカローラ、シビック、インプレッサ位で、VWゴルフ、プジョー308、ルノーメガーヌ、アウディA1、ベンツAクラスの下位モデルはトーションビーム。ベンツAの2LモデルとBMW1がやっとマルチリンク。
マルチリンクはグリップの強さで一時期もてはやされたけど、コーナーでトーインさせる方式なので、疑似アンダーが出る(コーナリング中リヤもトーインで内側に入り、ノーズが外を向くので、ちゃんと曲がっているのにアンダーが出ている感覚になる。)ので、素直にフロントがインを向くトーションビーム採用が案外多い。ニュル最速をTYPE Rから取り返したメガーヌもトーションビーム。
kurumachannel
が
しました
残念だわ
kurumachannel
が
しました
タヒねるクルマなので保険のランクが最低(保険金爆高)だけどな
kurumachannel
が
しました
コメントする