
1: 2021/12/01(水) 23:17:57.008 ID:CGz7bmhE0
15年分を1か月で販売!? ホンダ新型「アコード」なぜ好調? 日本は低迷も中国で爆売のワケ
https://news.livedoor.com/article/detail/21282068/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/a/3a812_1730_bda27ea4e3d63f1e6f77a3d33e35125e.jpg
中国向けホンダ アコード MC後1か月で3万5000台を超える予約
2021年11月24日、ホンダの中国での現地合弁会社「広汽ホンダ」は、同年10月にマイナーチェンジを施したばかりの「アコード(中国名:雅閣)」が最初の1か月ですでに3万5000台を超える予約があったと発表しました。
なお、日本におけるアコードの販売台数は近年、月間平均200台以下だといい、単純計算すると日本で販売される約15年分を中国では1か月で受注した計算になります。
広汽ホンダの新型「アコード」はなぜ人気なのか
現在、日本を含めたグローバルで販売されているアコード(10代目)は2017年7月に発表され、中国向けモデルは2018年4月の北京モーターショーで発表されました。
中国では広汽ホンダが製造・販売を担当しており、2021年9月に中国向けでは初となる現行モデルのマイナーチェンジが、同じ月に開催された天津モーターショー2021にて発表されています。
ちなみに、ホンダの東風汽車との合弁会社「東風ホンダ」からはアコードの姉妹車が「インスパイア(中国名:英仕派)」として販売されており、これも10月にマイナーチェンジを受けています。
新しくなったアコードは、フロントとリアのデザイン刷新、ボディカラー「極速緋紅」と「極夜流銀」2色の追加(それぞれメテオロイドグレー・メタリックとプレミアムクリスタルレッド・メタリックに相当と予想)、10.25インチセンターディスプレイの採用、コネクテッド技術Honda CONNECT 3.0の搭載、そしてトラフィックジャムアシスト(TJA、渋滞運転支援機能)の搭載などが新しい点となります。
2021年9月に発表され、10月9日に発売されたこの新しいアコードですが、販売開始からたったの1か月でオーダー数が3万5000台を超えたとのことです。
https://news.livedoor.com/article/detail/21282068/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/a/3a812_1730_bda27ea4e3d63f1e6f77a3d33e35125e.jpg
中国向けホンダ アコード MC後1か月で3万5000台を超える予約
2021年11月24日、ホンダの中国での現地合弁会社「広汽ホンダ」は、同年10月にマイナーチェンジを施したばかりの「アコード(中国名:雅閣)」が最初の1か月ですでに3万5000台を超える予約があったと発表しました。
なお、日本におけるアコードの販売台数は近年、月間平均200台以下だといい、単純計算すると日本で販売される約15年分を中国では1か月で受注した計算になります。
広汽ホンダの新型「アコード」はなぜ人気なのか
現在、日本を含めたグローバルで販売されているアコード(10代目)は2017年7月に発表され、中国向けモデルは2018年4月の北京モーターショーで発表されました。
中国では広汽ホンダが製造・販売を担当しており、2021年9月に中国向けでは初となる現行モデルのマイナーチェンジが、同じ月に開催された天津モーターショー2021にて発表されています。
ちなみに、ホンダの東風汽車との合弁会社「東風ホンダ」からはアコードの姉妹車が「インスパイア(中国名:英仕派)」として販売されており、これも10月にマイナーチェンジを受けています。
新しくなったアコードは、フロントとリアのデザイン刷新、ボディカラー「極速緋紅」と「極夜流銀」2色の追加(それぞれメテオロイドグレー・メタリックとプレミアムクリスタルレッド・メタリックに相当と予想)、10.25インチセンターディスプレイの採用、コネクテッド技術Honda CONNECT 3.0の搭載、そしてトラフィックジャムアシスト(TJA、渋滞運転支援機能)の搭載などが新しい点となります。
2021年9月に発表され、10月9日に発売されたこの新しいアコードですが、販売開始からたったの1か月でオーダー数が3万5000台を超えたとのことです。
人気記事!!
2: 2021/12/01(水) 23:18:22.136 ID:IcMWT+gkd
普通にかっこいい
3: 2021/12/01(水) 23:18:56.410 ID:CGz7bmhE0
なぜ? 中国で爆売れの背景とは
2020年の中国国内における乗用車の累計販売台数を見ても、21万574台を売り上げて中国国内でもっとも売れているミドルサイズセダンという称号を手に入れたわけですが、なぜアコードがそんなに人気なのでしょうか。
もっとも大きい要因は前述の通り、その高い品質にあります。
カッコよくてスポーティなルックスだけでなく、壊れにくいという点が中国国内では大きく評価されています。
また、一汽フォルクスワーゲン「マゴタン」や上汽フォルクスワーゲン「パサート」、広汽トヨタ「カムリ」、東風日産 アルティマなどのライバル車と比較しても、燃費やリセールバリュー、価格、運動性能、信頼性のすべてにおいて、アコードが優っているという意見が多く聞かれます。
「ミドルサイズで迷ったらとりあえずアコードを選べ」といいたくなるほど、アコードは純粋に良いクルマであると認識されているのでしょう。
中国のミドルセダンのなかで人気なホンダ「アコード」
一般的に、新車が登場し、数年が経つにつれて販売台数が落ちていきます。
その落ちていく販売台数に再び勢いをつけるため、そしてライバル車に遅れを取らないためにもマイナーチェンジはおこなわれます。
ですが、アコードの年別累計販売台数を見てみると、現行モデルの登場初年である2018年が17万6769台、2019年が22万3706台。
そして2020年は新型コロナウィルス感染症の影響を受けたものの21万574台と、その販売台数は常に一定の台数を維持しています。
ここからも中国では高い評価を得ているのが見てとれます。
よりスポーティなデザインになっただけでなく、安全運転支援システムのアップデートや先進的なコネクテッド機能の搭載など、さまざまな要素を含んだ今回のマイナーチェンジでアコードの売り上げは今まで以上に加速することになるでしょう。
アコードのこれからの大躍進に期待したいと思います。
2020年の中国国内における乗用車の累計販売台数を見ても、21万574台を売り上げて中国国内でもっとも売れているミドルサイズセダンという称号を手に入れたわけですが、なぜアコードがそんなに人気なのでしょうか。
もっとも大きい要因は前述の通り、その高い品質にあります。
カッコよくてスポーティなルックスだけでなく、壊れにくいという点が中国国内では大きく評価されています。
また、一汽フォルクスワーゲン「マゴタン」や上汽フォルクスワーゲン「パサート」、広汽トヨタ「カムリ」、東風日産 アルティマなどのライバル車と比較しても、燃費やリセールバリュー、価格、運動性能、信頼性のすべてにおいて、アコードが優っているという意見が多く聞かれます。
「ミドルサイズで迷ったらとりあえずアコードを選べ」といいたくなるほど、アコードは純粋に良いクルマであると認識されているのでしょう。
中国のミドルセダンのなかで人気なホンダ「アコード」
一般的に、新車が登場し、数年が経つにつれて販売台数が落ちていきます。
その落ちていく販売台数に再び勢いをつけるため、そしてライバル車に遅れを取らないためにもマイナーチェンジはおこなわれます。
ですが、アコードの年別累計販売台数を見てみると、現行モデルの登場初年である2018年が17万6769台、2019年が22万3706台。
そして2020年は新型コロナウィルス感染症の影響を受けたものの21万574台と、その販売台数は常に一定の台数を維持しています。
ここからも中国では高い評価を得ているのが見てとれます。
よりスポーティなデザインになっただけでなく、安全運転支援システムのアップデートや先進的なコネクテッド機能の搭載など、さまざまな要素を含んだ今回のマイナーチェンジでアコードの売り上げは今まで以上に加速することになるでしょう。
アコードのこれからの大躍進に期待したいと思います。
4: 2021/12/01(水) 23:20:01.594 ID:TM0AR6Di0
インスパイアも売れてんだろ?
所得が伸びてる国は違うな
ホンダが日本市場を諦めてるのも納得
所得が伸びてる国は違うな
ホンダが日本市場を諦めてるのも納得
5: 2021/12/01(水) 23:20:43.377 ID:CGz7bmhE0
インテグラもアメリカ向きデザインだったか
6: 2021/12/01(水) 23:21:37.393 ID:csiMYX7X0
つらのいいセダンって感じだな。
まあ高い
まあ高い
7: 2021/12/01(水) 23:21:46.642 ID:2JuJbeMB0
くるまのニュースって海外情報しか流さないよな
8: 2021/12/01(水) 23:23:01.060 ID:CGz7bmhE0
まあトヨタの販売も海外がほとんどだし
9: 2021/12/01(水) 23:27:15.230 ID:r1hBv6A30
やっぱ中国いないと日本はあかんな
10: 2021/12/01(水) 23:28:44.955 ID:r1hBv6A30
日本人が貧乏なだけで中国からした400万はそこまで高くないんだろ
お手ごろで高級感あるセダンて感じ
お手ごろで高級感あるセダンて感じ
11: 2021/12/01(水) 23:30:20.466 ID:qpjlmAAx0
どうでもいいけど色名の翻訳が逆だな
12: 2021/12/01(水) 23:36:26.751 ID:PSycUxGH0
オーダー数はいいけどちゃんと納車されるんかしら
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638368277/
コメント
コメント一覧 (50)
kurumachannel
が
しました
日本企業は中国様のケツ舐めて生きるしかない
kurumachannel
が
しました
脳の認識能力に問題あるやつばかりだな
日本とヨーロッパではセダンは古臭くて嫌われるんだよ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
アメリカでもアコードやシビックセダンはバカ売れしてるCR-Vもバカ売れしてる
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
つまりあなた自身が言うヨーロッパ人も愛着があるドイツセダンしか買わない保守的であるということは、愛着のあるトヨタのセダンしか買わない日本人と全く同じで日本は異様な市場でもなんでもないな
kurumachannel
が
しました
東京の道が狭い住宅地では、シビックすら大き過ぎる。
昔はシビックもアコードも5ナンバーだったのに。
kurumachannel
が
しました
実際ホンダってシビック以上のイメージ無いし、日本でのイメージの問題やろな
kurumachannel
が
しました
コンパクトカーやミニバンの方が使い勝手良くない?
kurumachannel
が
しました
乗り比べればトヨタどころかレクサスのセダンよりもちゃんと走る
中国人はよく分かってる
車選びのセンスに限れば、日本人は中国人の遥か下にいる
その更に下にいるのがアコードの内外装
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
何年待ちなん?
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
殆どの中国人は実質奴隷だし、そうなりたいと羨ましがるとか意味不明
海外を羨ましがる人間って、無能な癖になぜかその国に行けばカースト上位になれるって妄想で語るよな
kurumachannel
が
しました
給料安くて税金高いから貧乏日本人には買えませんわ
kurumachannel
が
しました
アルファードはヤンキーのイキリステータス車としてうまく定着したから、貧乏だろうが残クレで買ってくれる。トヨタからすれば日本はカモ多すぎて笑いが止まらんよ
kurumachannel
が
しました
中国人はここかなりうるさいからな
中国市場から仕様を逆輸入したホンダの車は直接的な高級感はないが乗り心地は良い
kurumachannel
が
しました
シルフィとかめちゃくちゃ売れてるし
逆にクラウンみたいなFRセダンは受けなかったり
kurumachannel
が
しました
ロールスぐらい凄いって
逆に言えばこんな良い車を作ってんのに日本で売り切れないマーケティングの下手さが問題よな
レジェンドなんかもしかり
結局、昔のイメージでしか見られてないから高く感じられてしまっている
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする