1: 2021/12/23(木) 22:01:40.43 ID:1Q/ys1xv9
マツダは2021年12月23日、軽乗用車「キャロル」をフルモデルチェンジし、2022年1月中旬に発売すると発表した。
キャロルはマツダがスズキからOEM供給を受けて販売している軽乗用車で、「スズキ・アルト」の姉妹車にあたるモデル。2021年12月22日に新型アルトが発売されたのに伴い、キャロルも世代交代することとなった。
新型キャロルにおいては、親しみやすく愛着の湧くデザインを採用しつつ、内外装を一新。全高・室内高・室内幅の拡大によって広い車内空間を実現し、マイルドハイブリッドシステム搭載車をラインナップに追加して、高い環境性能と燃費性能を実現した。安全面では、ガラスエリアを拡大し視界を広くしたほか、夜間の歩行者も検知するデュアルカメラブレーキサポートなど衝突時の被害軽減に貢献する安全装備を全車に標準装備した。
そのほか、以下の点が新型キャロルのハイライトとしてアピールされている。
【エクステリア】
・「気軽」「安心」「愛着」をコンセプトに、ベーシックなスタイルとすることで、世代を超えて誰もが気軽に安心して乗れることを目指したデザイン。
・丸みを帯びた柔らかなフォルムの中に楕円(だえん)形のモチーフを取り入れ、小さな車体でも安心感のある立体的な造形を採用。
・ボディーカラーについては、新たに「ダスクブルーメタリック」「ソフトベージュメタリック」をモノトーンカラーとして、「ダスクブルーメタリック2トーン(ホワイトルーフ)」を2トーンカラーとして追加。
【インテリア】
・エクステリアと同じコンセプトをもとに、抑揚のある面や線で厚みと立体感を表現した毎日乗っても飽きのこないインテリアを追求。
・インパネとドアトリムに落ち着きのあるネイビーカラーを採用し、上質感や居心地のよさを表現。
・デニム調のシート表皮を採用。シート背面はブラウンとし、シート全体で親しみやすさを演出。
【パッケージングと利便性の向上】
・現行モデル比で全高を50mm、室内高を45mm、室内幅を25mm拡大。前席・後席ともに広い視界とヘッドクリアランス、ゆとりあるショルダールームとすることで広い室内空間を実現。
・フロントドア開口部の高さを現行モデルより拡大し前席の乗降性を向上。インパネトレー(助手席)やフロアコンソールトレー、インパネドリンクホルダー(運転席、助手席)をはじめ、大型のスマートフォンも収納できるインパネセンターポケットなど、ドライバーから手の届く位置に豊富な収納スペースを設置。
【軽量・高剛性で静粛性の高いボディー構造】
・衝突安全性能、走行性能などに優れた軽量・高剛性のプラットフォームを採用。
・バックドア、センターピラー、サイドドアでそれぞれ環状構造を形成する「環状骨格構造」とすることで、ボディー全体の剛性を向上。
・ルーフパネルとメンバーの接合部に「高減衰マスチックシーラー」を採用し、こもり音や雨音を低減。
【運転支援機能の拡充】
・夜間の歩行者も検知するステレオカメラ方式の衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」をはじめ、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシスト、後退時ブレーキサポート、後方誤発進抑制機能を全車に標準装備。
・6エアバッグ(運転席・助手席SRSエアバッグ、フロントシートSRSサイドエアバッグ、SRSカーテンエアバッグ)を全車に標準装備。
【軽自動車トップクラスの燃費性能】
・低速から中高速までの実用速度域で優れた燃費性能と軽快な走りを実現するR06D型エンジンとISG(モーター機能付き発電機)と専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせたマイルドハイブリッドシステムを搭載(「ハイブリッドGS」「ハイブリッドGX」)。
・WLTCモード燃費で軽自動車トップクラスの27.7km/リッターを達成(「ハイブリッドGS」「ハイブリッドGX」の2WD車)。
・低燃費と力強い走りを両立するR06A型エンジンと、減速時のエネルギーで発電・充電し、無駄な燃料消費を抑える「エネチャージ」を採用(「GL」)。
新型マツダ・キャロルの価格は99万8800円から130万3500円。(webCG)
2021.12.23
https://www.webcg.net/articles/-/45648
キャロル



キャロルはマツダがスズキからOEM供給を受けて販売している軽乗用車で、「スズキ・アルト」の姉妹車にあたるモデル。2021年12月22日に新型アルトが発売されたのに伴い、キャロルも世代交代することとなった。
新型キャロルにおいては、親しみやすく愛着の湧くデザインを採用しつつ、内外装を一新。全高・室内高・室内幅の拡大によって広い車内空間を実現し、マイルドハイブリッドシステム搭載車をラインナップに追加して、高い環境性能と燃費性能を実現した。安全面では、ガラスエリアを拡大し視界を広くしたほか、夜間の歩行者も検知するデュアルカメラブレーキサポートなど衝突時の被害軽減に貢献する安全装備を全車に標準装備した。
そのほか、以下の点が新型キャロルのハイライトとしてアピールされている。
【エクステリア】
・「気軽」「安心」「愛着」をコンセプトに、ベーシックなスタイルとすることで、世代を超えて誰もが気軽に安心して乗れることを目指したデザイン。
・丸みを帯びた柔らかなフォルムの中に楕円(だえん)形のモチーフを取り入れ、小さな車体でも安心感のある立体的な造形を採用。
・ボディーカラーについては、新たに「ダスクブルーメタリック」「ソフトベージュメタリック」をモノトーンカラーとして、「ダスクブルーメタリック2トーン(ホワイトルーフ)」を2トーンカラーとして追加。
【インテリア】
・エクステリアと同じコンセプトをもとに、抑揚のある面や線で厚みと立体感を表現した毎日乗っても飽きのこないインテリアを追求。
・インパネとドアトリムに落ち着きのあるネイビーカラーを採用し、上質感や居心地のよさを表現。
・デニム調のシート表皮を採用。シート背面はブラウンとし、シート全体で親しみやすさを演出。
【パッケージングと利便性の向上】
・現行モデル比で全高を50mm、室内高を45mm、室内幅を25mm拡大。前席・後席ともに広い視界とヘッドクリアランス、ゆとりあるショルダールームとすることで広い室内空間を実現。
・フロントドア開口部の高さを現行モデルより拡大し前席の乗降性を向上。インパネトレー(助手席)やフロアコンソールトレー、インパネドリンクホルダー(運転席、助手席)をはじめ、大型のスマートフォンも収納できるインパネセンターポケットなど、ドライバーから手の届く位置に豊富な収納スペースを設置。
【軽量・高剛性で静粛性の高いボディー構造】
・衝突安全性能、走行性能などに優れた軽量・高剛性のプラットフォームを採用。
・バックドア、センターピラー、サイドドアでそれぞれ環状構造を形成する「環状骨格構造」とすることで、ボディー全体の剛性を向上。
・ルーフパネルとメンバーの接合部に「高減衰マスチックシーラー」を採用し、こもり音や雨音を低減。
【運転支援機能の拡充】
・夜間の歩行者も検知するステレオカメラ方式の衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」をはじめ、誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシスト、後退時ブレーキサポート、後方誤発進抑制機能を全車に標準装備。
・6エアバッグ(運転席・助手席SRSエアバッグ、フロントシートSRSサイドエアバッグ、SRSカーテンエアバッグ)を全車に標準装備。
【軽自動車トップクラスの燃費性能】
・低速から中高速までの実用速度域で優れた燃費性能と軽快な走りを実現するR06D型エンジンとISG(モーター機能付き発電機)と専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせたマイルドハイブリッドシステムを搭載(「ハイブリッドGS」「ハイブリッドGX」)。
・WLTCモード燃費で軽自動車トップクラスの27.7km/リッターを達成(「ハイブリッドGS」「ハイブリッドGX」の2WD車)。
・低燃費と力強い走りを両立するR06A型エンジンと、減速時のエネルギーで発電・充電し、無駄な燃料消費を抑える「エネチャージ」を採用(「GL」)。
新型マツダ・キャロルの価格は99万8800円から130万3500円。(webCG)
2021.12.23
https://www.webcg.net/articles/-/45648
キャロル



人気記事!!
6: 2021/12/23(木) 22:03:07.50 ID:J5nTgeON0
>>1
アルトのパクリ?
アルトのパクリ?
12: 2021/12/23(木) 22:05:14.98 ID:falpieEO0
>>6
OEMだよ
スズキの車をマツダが売るっていうだけ
マークが違うだけのスズキのアルトだよ
OEMだよ
スズキの車をマツダが売るっていうだけ
マークが違うだけのスズキのアルトだよ
424: 2021/12/24(金) 11:55:24.57 ID:rQf88gUd0
>>12
それでアルトに似てるのか
キャロルってずっとアルトOEMだったの?
それでアルトに似てるのか
キャロルってずっとアルトOEMだったの?
430: 2021/12/24(金) 12:17:25.18 ID:ZzfNhYXl0
>>424
1998年からスズキのOEM
それまでは自前だった
1998年からスズキのOEM
それまでは自前だった
15: 2021/12/23(木) 22:08:52.03 ID:buoskGPN0
>>1
キャロルミューなら買う
キャロルミューなら買う
56: 2021/12/23(木) 22:25:30.55 ID:SYX6VeUM0
>>1
軽自動車って
みんな同じ形
軽自動車って
みんな同じ形
211: 2021/12/23(木) 23:37:47.92 ID:vsY4pRPO0
>>1
まんまアルトやな
もうスズキの子会社にしてもらえば?
まんまアルトやな
もうスズキの子会社にしてもらえば?
16: 2021/12/23(木) 22:08:57.36 ID:nYMpL4Pj0
単にいまどきの軽だろ
つまらん
つまらん
18: 2021/12/23(木) 22:10:08.53 ID:zYfOKoG40
先々々々代からずっとスズキのOEM
19: 2021/12/23(木) 22:10:27.13 ID:6id5FXtz0
マツダでもジムニー売ってくれよ。
65: 2021/12/23(木) 22:28:42.60 ID:BfxRoI/F0
>>19
AZ-オフロードか。
AZ-オフロードか。
90: 2021/12/23(木) 22:37:02.61 ID:eV0Gosql0
>>65
ジムニーOEMのフレアオフロードが期待されてたがフレアクロスオーバーって言う名のハスラーOEMしか出なかったね
ジムニーOEMのフレアオフロードが期待されてたがフレアクロスオーバーって言う名のハスラーOEMしか出なかったね
118: 2021/12/23(木) 22:49:26.65 ID:sEmzTL/40
>>90
ジムニーですら生産追い付いてなくて未だに納車1年待ちなのに他社にOEMなんてしてる余裕無いわな
ジムニーですら生産追い付いてなくて未だに納車1年待ちなのに他社にOEMなんてしてる余裕無いわな
155: 2021/12/23(木) 23:05:48.58 ID:MQEkGaAz0
>>118
コロナになってから1年待ちと言われても半年で来るよ
コロナになってから1年待ちと言われても半年で来るよ
405: 2021/12/24(金) 10:29:22.30 ID:U4aVerJF0
>>155
半導体が無くて無理
2月末に頼んでやっと納車される予定が出たけど
ナビは来年にならないと入荷しないんで当面ナビ無しだってさ
半導体が無くて無理
2月末に頼んでやっと納車される予定が出たけど
ナビは来年にならないと入荷しないんで当面ナビ無しだってさ
254: 2021/12/24(金) 00:29:02.19 ID:HCJNKvxR0
>>19
実はディーラーによっては三菱でもスズキマークで買える
言えば裏メニュー出してくれる。生きていくって大変
実はディーラーによっては三菱でもスズキマークで買える
言えば裏メニュー出してくれる。生きていくって大変
20: 2021/12/23(木) 22:10:58.19 ID:RpPlDEzJ0
ダイハツ製に変わるのかと思ったら
まだスズキ製なんだな
まだスズキ製なんだな
341: 2021/12/24(金) 04:31:36.81 ID:qnqXXioo0
>>20
今やスズキもトヨタの軍門下にある訳だし、タイタンのいすゞもそう。
トヨタはそういう所には口出ししてないのでしょ。
一方日産製だったファミリアバンはサッサとトヨタ製に切り替えた。
今やスズキもトヨタの軍門下にある訳だし、タイタンのいすゞもそう。
トヨタはそういう所には口出ししてないのでしょ。
一方日産製だったファミリアバンはサッサとトヨタ製に切り替えた。
21: 2021/12/23(木) 22:10:59.17 ID:PQmHgFmt0
アルトと何が違うんだよ
OEMってまじでいみねーだろ
OEMってまじでいみねーだろ
29: 2021/12/23(木) 22:15:47.23 ID:ePY8Yq9q0
>>21
1台目マツダで2台目に軽が欲しい人が馴染みの営業マンから買えるようにするため
1台目マツダで2台目に軽が欲しい人が馴染みの営業マンから買えるようにするため
42: 2021/12/23(木) 22:21:13.65 ID:vzpvaAEn0
>>29
あとは生産ラインを新しく造らずに新型をラインナップ出来るという事だね
スバルのサンバーとかも
キャロルってオリジナル設計の時は凄い個性的なモデルだったような
あとは生産ラインを新しく造らずに新型をラインナップ出来るという事だね
スバルのサンバーとかも
キャロルってオリジナル設計の時は凄い個性的なモデルだったような
51: 2021/12/23(木) 22:24:33.35 ID:4E8pNEW30
>>21
マツダディーラーで買える。面倒も見てもらえる
スズキじゃないと言い張れる
マツダディーラーで買える。面倒も見てもらえる
スズキじゃないと言い張れる
163: 2021/12/23(木) 23:10:11.37 ID:ywu/ZoSq0
>>21
だなぁ・・・折角のマツダ車なんだから、エンジンだけでも660cc枠でロータリーエンジン作るとか、
660ccのクリーンディーゼルエンジン載せるとか、色々マツダ色出せば、ユーザーも違いが分かるのに。
スズキのアルトでーす。エンブレムだけ変えましたーあ。じゃ意味が無い。
だなぁ・・・折角のマツダ車なんだから、エンジンだけでも660cc枠でロータリーエンジン作るとか、
660ccのクリーンディーゼルエンジン載せるとか、色々マツダ色出せば、ユーザーも違いが分かるのに。
スズキのアルトでーす。エンブレムだけ変えましたーあ。じゃ意味が無い。
199: 2021/12/23(木) 23:30:23.56 ID:+8Vkqonz0
>>163
何十年も続いてるOEMなのに今さらww
何十年も続いてるOEMなのに今さらww
23: 2021/12/23(木) 22:13:03.07 ID:RuEXq2R80
いつまでもあると思うな キャロル
24: 2021/12/23(木) 22:13:55.16 ID:JvkT63rF0
昔のキャロルはかわいい、オサレな感じだったがなぁ
25: 2021/12/23(木) 22:14:03.84 ID:1DowjA4b0
今回のアルトは本当悪くないな
日頃の足ならこれで充分
日頃の足ならこれで充分
27: 2021/12/23(木) 22:14:39.35 ID:e/H+bm040
アルトとはマークが違う。
28: 2021/12/23(木) 22:15:41.49 ID:ieZT49Up0
軽でもドア4枚あると便利だよね
買い物の利便性が違う
買い物の利便性が違う
34: 2021/12/23(木) 22:17:22.64 ID:/UxXSriH0
今度のはアルトよりキャロルって名前のほうが合ってる気がする。
36: 2021/12/23(木) 22:17:54.77 ID:Njj1lrTd0
マツダの普通車持っててセカンドカーに買えば少しスズキより値引きも大きいし納期も早くなることもある
ジムニーはさすがにスズキがOEMに回す余裕がないみたいだな
ジムニーはさすがにスズキがOEMに回す余裕がないみたいだな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640264500/
コメント
コメント一覧 (14)
kurumachannel
が
しました
それか、別の名前をつければいいと思う。
(元がアルトなら)ソプラノとか。
(いつまでもアルト)オモーナ、とか。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
タイタンにも腰抜かしそう
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コントロールし難く疲労を感じやすい吊り下げペダルを採用してるらしい
でも自分のバッジつけて売っちゃう
kurumachannel
が
しました
自社のブランド力も強いしディーラーだってOEM先より多いだろうし
ダイハツの場合はトヨタにおんぶにだっこ状態だからOEMの利点あるんだろうけど
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
Be a driver.
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする