
1: 2022/01/17(月) 19:34:37.33 ID:daI24ZO/9
自動車部品国内最大手のデンソー(愛知県刈谷市)は17日、エンジン関連部品の燃料ポンプモジュールをつくる事業を、同じトヨタグループの愛三工業(愛知県大府市)に8月に売却すると発表した。売却額は約190億円。脱炭素の流れを受けてエンジン車から電気自動車への移行が世界的に進むなか、同じ部品をつくる愛三工業に事業を集約して競争力を高めて、生き残りをめざす。
デンソーの燃料ポンプモジュールの年間売上高は約700億円。米国で工場を運営する子会社も愛三工業に従業員とともに移す。国内の従業員は転籍せず、デンソー内で別の事業に配置転換する。
両社は2019年5月に事業の集約に向けた検討を始めると発表し、同年秋をめどに正式契約を結ぶことをめざしていた。だが、デンソーのこの製品の不具合で大量リコールが発生したのに加え、新型コロナウイルスの感染拡大も重なり、協議が長引いていた。
デンソーは愛三工業への出資比率を約9%から引き上げることも検討していたが、「連携強化の効果が見いだせない」(デンソー広報)として見送った。(三浦惇平)
朝日新聞 2022/1/17 19:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1K61MDQ1KOIPE00T.html?ref=tw_asahi
デンソーの燃料ポンプモジュールの年間売上高は約700億円。米国で工場を運営する子会社も愛三工業に従業員とともに移す。国内の従業員は転籍せず、デンソー内で別の事業に配置転換する。
両社は2019年5月に事業の集約に向けた検討を始めると発表し、同年秋をめどに正式契約を結ぶことをめざしていた。だが、デンソーのこの製品の不具合で大量リコールが発生したのに加え、新型コロナウイルスの感染拡大も重なり、協議が長引いていた。
デンソーは愛三工業への出資比率を約9%から引き上げることも検討していたが、「連携強化の効果が見いだせない」(デンソー広報)として見送った。(三浦惇平)
朝日新聞 2022/1/17 19:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1K61MDQ1KOIPE00T.html?ref=tw_asahi
人気記事!!
48: 2022/01/17(月) 19:55:50.10 ID:mhKTCLM80
>>1
エンジン終わったな
エンジン終わったな
2: 2022/01/17(月) 19:36:58.23 ID:JVJKDTnG0
つぶれろ
16: 2022/01/17(月) 19:43:17.04 ID:rWt9/xOy0
>>2
デンソー潰れたら、不景気加速してお前の給料もっと下がるだろうな。
デンソー潰れたら、不景気加速してお前の給料もっと下がるだろうな。
3: 2022/01/17(月) 19:37:26.57 ID:JAyaZ5ko0
逃げるが勝ちだホイ
4: 2022/01/17(月) 19:38:13.53 ID:Kpr9Cuq+0
日本終わったかな
6: 2022/01/17(月) 19:38:36.91 ID:Y8+TIkBU0
これエンジン車を大切に乗ってたら部品なくて詰むパターンだろ
126: 2022/01/17(月) 20:43:18.42 ID:eW0B9xos0
>>6
今ヤバイのはECUだよ
機械部分は修理もオーバーホールもできるしオリジナルに拘らなければ意外と代替品はある
でもECUが壊れたらおしまいだ
30年くらい前の車からけっこうヤバい
かき集めてるショップもあるよ
今ヤバイのはECUだよ
機械部分は修理もオーバーホールもできるしオリジナルに拘らなければ意外と代替品はある
でもECUが壊れたらおしまいだ
30年くらい前の車からけっこうヤバい
かき集めてるショップもあるよ
7: 2022/01/17(月) 19:38:54.93 ID:OJpMw8690
車といえばデンソーだったの自分のイメージでは。
9: 2022/01/17(月) 19:40:05.91 ID:YxKr2/JZ0
付け替えでないの?
燃料ポンプモジュールをつくる事業を、同じトヨタグループの愛三工業(愛知県大府市)に8月に売却
いらんよね これから 不要 無駄 バカ
燃料ポンプモジュールをつくる事業を、同じトヨタグループの愛三工業(愛知県大府市)に8月に売却
いらんよね これから 不要 無駄 バカ
10: 2022/01/17(月) 19:40:25.36 ID:G8CQL1kg0
トヨタの下請イジメで中小零細のデンソーも愛三工業も息絶えだえやな
11: 2022/01/17(月) 19:40:27.91 ID:Nee6Ny3L0
デンソーのプラグはイマイチだったなー
44: 2022/01/17(月) 19:52:52.89 ID:4RaIEplN0
>>11
碍子が割れるとかなかったっけ?電極細いだけのイメージ。
これも日本特殊陶業に売ってしまいそうだな
碍子が割れるとかなかったっけ?電極細いだけのイメージ。
これも日本特殊陶業に売ってしまいそうだな
12: 2022/01/17(月) 19:41:05.24 ID:C8Giuuk50
グループ内で集約しただけじゃん、コレ
13: 2022/01/17(月) 19:42:07.80 ID:/MhIyKyU0
競わせるのやめただけでしょ。
14: 2022/01/17(月) 19:42:29.60 ID:DmTrNSNX0
デンソーって役員はみんなトヨタの天下りなんでしょ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
15: 2022/01/17(月) 19:43:01.41 ID:NS9hAAUK0
アメリカの子会社をも愛知県に移すって言ったら、アメリカが怒るだろ?
その辺はちゃんと調整してるのか。
その辺はちゃんと調整してるのか。
18: 2022/01/17(月) 19:44:34.49 ID:YxKr2/JZ0
普通は精算用の管財会社作ってそれを潰す
現業の会社をそうするのは珍しい
現業の会社をそうするのは珍しい
19: 2022/01/17(月) 19:44:46.22 ID:ltJK1Nht0
さすが。
20: 2022/01/17(月) 19:46:01.52 ID:z+qtvRpr0
お前ら、トヨタ系に当たり強いよな
嫉妬か恨みかww
嫉妬か恨みかww
21: 2022/01/17(月) 19:46:02.13 ID:YxKr2/JZ0
普通は精算用の管財会社作ってそれを潰す
だから上場企業の倒産はない
現業の会社をそうするのは珍しい
だから上場企業の倒産はない
現業の会社をそうするのは珍しい
22: 2022/01/17(月) 19:46:03.46 ID:8ke86CA50
ヤマハに託すのか
118: 2022/01/17(月) 20:34:48.02 ID:LzXpva510
>>22
2000GT復活か
2000GT復活か
24: 2022/01/17(月) 19:46:46.24 ID:s8PuOt6x0
おいおい
日立ホンダ連合のマネかよw
日立ホンダ連合のマネかよw
27: 2022/01/17(月) 19:48:16.94 ID:yCbF/+J90
トヨタグループ
終わりの始まり
終わりの始まり
29: 2022/01/17(月) 19:49:10.20 ID:8ke86CA50
下請け整理されてむっちゃ閉業かね
31: 2022/01/17(月) 19:49:27.94 ID:YdOjr8+Z0
ここ会社のプラグよくカブってエンジンかからなくなるんだよね。やっぱプラグはNGK1択でしょ
32: 2022/01/17(月) 19:49:39.38 ID:w7dkI67y0
ホンダ社員「車はやっぱりトヨタだよな〜」
34: 2022/01/17(月) 19:50:04.22 ID:yCbF/+J90
集約して保守部品業になって後始末
ということ
ということ
35: 2022/01/17(月) 19:50:25.57 ID:NS9hAAUK0
トヨタが死んでもデンソーはこのまま下請けで生き残るだろう。
にしても売る方はいいけど買う方は大変だな。
にしても売る方はいいけど買う方は大変だな。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642415677/
コメント
コメント一覧 (17)
kurumachannel
が
しました
【従業員】<21.9>連169,498名 単45,687名(43.8歳)[年]721万円
愛三でも大企業なのに
【従業員】<21.9>連8,706名 単2,722名(42.3歳)[年]627万円
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
核融合でアホみたいに電気作り出せるようになったら別かもしれないけど、日常生活用の小型(比較的)軽量内燃機関は残るような気もする
蒸気機関は内燃機関と交代したから、もしかしたら消えることもあるかもしれないけど
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
もっともデンソーもアイシンもだが殆どがトヨタ本体からの分社化から今があるのはご存じ?
だから役員の天下りとか不思議でもないが、デンソーの場合社長になった人は居ないのでは。
kurumachannel
が
しました
EV化なんでしょうがないと言えば独占禁止法もすり抜けられる
ヨーロッパがEVやーめたと言ってエンジン車に回帰した時、愛三が第二のデンソーとなって立ちはだかる未来が見えるわ
kurumachannel
が
しました
コメントする