
1: 2022/03/15(火) 21:53:35.182 ID:mFf0W7M20
現在、使用車種0
悲しすぎるだろ…
悲しすぎるだろ…
人気記事!!
2: 2022/03/15(火) 21:54:03.875 ID:mFf0W7M20
一般人はガラスコーティングを選んだ模様
3: 2022/03/15(火) 21:54:14.688 ID:1MgHn+5p0
参考画像
4: 2022/03/15(火) 21:54:44.906 ID:mFf0W7M20
技術の空回り
5: 2022/03/15(火) 21:55:00.606 ID:xtOMOw2Ad
悲しいなあ
6: 2022/03/15(火) 21:55:35.697 ID:mFf0W7M20
テフロンのフライパンをイメージして欲しい
アレが車のボディになってる
最高の車体
アレが車のボディになってる
最高の車体
8: 2022/03/15(火) 21:57:20.819 ID:qAOds11kr
>>6
じゃあ熱に悪いってこと?
ガラスのほうが良いわ
じゃあ熱に悪いってこと?
ガラスのほうが良いわ
11: 2022/03/15(火) 21:58:56.043 ID:mFf0W7M20
>>8
表面だけじゃなく塗装そのものがフッ素
フッ素は20年持つ
ガラスは1年しか持たない
表面だけじゃなく塗装そのものがフッ素
フッ素は20年持つ
ガラスは1年しか持たない
7: 2022/03/15(火) 21:57:11.085 ID:VbMFaR3a0
え、あれって剥げるイメージが…
9: 2022/03/15(火) 21:57:41.703 ID:mFf0W7M20
ディーラーでボディコーティングが売れなくなるから無くなった模様
20年撥水するより1年ごとにガラスコーティングしてもらったほうが儲かる
20年撥水するより1年ごとにガラスコーティングしてもらったほうが儲かる
10: 2022/03/15(火) 21:57:59.387 ID:yCd2q4w00
昔より塗装技術が向上したからな
コストも高いし、車に使うメリットないぞ
コストも高いし、車に使うメリットないぞ
12: 2022/03/15(火) 21:59:06.974 ID:mFf0W7M20
>>10
ググったな?
ググったな?
13: 2022/03/15(火) 22:00:48.240 ID:Vyp+hYAt0
PFOS・PFOA規制対応なん?
14: 2022/03/15(火) 22:04:11.019 ID:Sjwdt5sLa
やってて思ったけど撥水してもなんの意味もないよね
15: 2022/03/15(火) 22:07:40.994 ID:Tf0Wy1kB0
その材質で便器作ってくれよ
16: 2022/03/15(火) 22:09:38.451 ID:zADGUbK30
黒色で新車からガラスコーティングして洗車機しか使った事ないけど未だに洗車傷すら付いてないわ
自己修復する塗装なのもあるかも知らんけど
自己修復する塗装なのもあるかも知らんけど
19: 2022/03/15(火) 22:22:41.294 ID:2n6/KsJH0
>>16
それってもしかして
ガラスコーティングして
洗車機使ってないからじゃね?
それってもしかして
ガラスコーティングして
洗車機使ってないからじゃね?
23: 2022/03/15(火) 22:28:21.561 ID:zADGUbK30
>>19
?
洗車機しか使ってないんだが 素人の手洗いとか傷しか付かないし
?
洗車機しか使ってないんだが 素人の手洗いとか傷しか付かないし
17: 2022/03/15(火) 22:15:59.969 ID:5z9DJXoY0
細かい傷って見えない人はほんと見えないからな
18: 2022/03/15(火) 22:22:32.647 ID:HPDQ+OvI0
開発発表がピークってパターンはどこの業種でもあるな
20: 2022/03/15(火) 22:23:09.646 ID:9yRb1d8q0
まだフッ素樹脂クリアー塗料とか売ってるみたいじゃん
車屋とかでクリア塗装吹いて貰えばコーティングがわりになる?
車屋とかでクリア塗装吹いて貰えばコーティングがわりになる?
21: 2022/03/15(火) 22:25:38.773 ID:ElgauNWZa
塗装だけは20年もっても、今の日産車20年乗る奴おらんやろw
22: 2022/03/15(火) 22:26:05.503 ID:THs9kte8M
丈夫なの作っちゃうと修理費取れないから
24: 2022/03/15(火) 22:34:59.642 ID:qGTXaAdQ0
本当に日産が開発したの?
頑張ったのは塗料メーカーとか原料メーカーで日産は偉そうに指図しただけじゃないの?
頑張ったのは塗料メーカーとか原料メーカーで日産は偉そうに指図しただけじゃないの?
25: 2022/03/15(火) 22:53:30.196 ID:/o3dkJNV0
30年以上乗ってるけどキレイなもんだよ
日々の手入れで差が出るみたいだけど
流石に手入れを怠ってる車両はクリアがハゲてた
日々の手入れで差が出るみたいだけど
流石に手入れを怠ってる車両はクリアがハゲてた
26: 2022/03/15(火) 22:54:48.960 ID:JmF/fm8C0
フッ素系は輸出入で申請面倒くさくなったからちゃうか?
コメント
コメント一覧 (15)
kurumachannel
が
しました
日産は、そういう展開のさせ方が下手なのかな?
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
他社のテフロン加工が持続半年程度だったのに対して年単位でもつ樹脂塗装は優秀だった
ちょっとした板金でも高コストだったのが難点だったけど
kurumachannel
が
しました
この世は利権で動いてるんやで
kurumachannel
が
しました
加速試験じゃどうも信用できん
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
「ウチ、熱効率50%のエンジンできるわ!!」とメディアに報じさせてたが、よくよく見ると実際は2030年までに実現できたらいいな・・・レベルのホラ吹きだったし
そんなんばっかの不誠実メーカーだよアソコ
kurumachannel
が
しました
コメントする