
1: 2022/06/06(月) 17:20:05.502 ID:xCWC4K/+00606
なんなん?お前ら
人気記事!!
2: 2022/06/06(月) 17:20:54.177 ID:XIy9gIr500606 BE:747779947-2BP(1000)
効いたの?
3: 2022/06/06(月) 17:21:13.952 ID:LBDkN7lta0606
?
4: 2022/06/06(月) 17:21:54.569 ID:za4UteD100606
攻めのトーションビーム
5: 2022/06/06(月) 17:22:22.971 ID:1aGDZV6d00606
トーションビームかあ、いよいよ標準装備されるようになったんだね。 昔俺がハイパワーのやつ前後に付けてた時は、遅い車や、煽ってくる車に使ってたな。 消えちゃうんだよね、一瞬にして前後の車が。 あとマルチリンクビームの車と撃ち合いとかしてたなあ。 俺も若かったよ、今はもうしない。
6: 2022/06/06(月) 17:22:28.797 ID:qS0t9XSR00606
トーションビームって何?
7: 2022/06/06(月) 17:23:33.813 ID:HRrtfhpK00606
フレアクロスオーバーのほうが運転席も後席も広い。ACCも付いてるし
9: 2022/06/06(月) 17:25:24.083 ID:VcZtdTZXM0606
マツダも最近は見た目だけそれっぽい車ばかり作ってるもんね
ロードスターなんて本当に酷かったわ
ロードスターなんて本当に酷かったわ
10: 2022/06/06(月) 17:26:30.892 ID:xCWC4K/+00606
G-ベクタリングコントロールプラスが付いてるんだが??あまり舐めるなよ
11: 2022/06/06(月) 17:30:12.440 ID:O7KmThobd0606
RAV4もハリアーもストラットだし…
12: 2022/06/06(月) 17:37:40.207 ID:mwQ8JeYwd0606
ミニバンにトーションビーム煽りしてたのに手のひら返した奴絶対いるだろ
コメント
コメント一覧 (116)
バカにされているね
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
トーションビィィーーーーム!!!
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
この気分ってのも族上がりのライターの書いた胡散臭い車の記事からだけどね
kurumachannel
が
しました
2WDヤリスもトーションビームやし・・・
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
好きなの乗れよ
kurumachannel
が
しました
昔はツインカムだターボだDOHCとかエンブレム付いてたけど、現在はセールスポイントにならないから無くなった
足回りなんて買う時気にするのは車オタだけ
kurumachannel
が
しました
ことmazda3(というかマツダ自体)は、変なイメージ戦略と副社長のくだらん発言で、
悪い意味でも注目されていた時期に、これまた変な発言してたせいでおもちゃになってるな。
ただ、親父がマツダ工場勤務だった関係で、子供のころからのマツダ親派な故、
これまでも含めて、繰り返し心無い発言を見てとても悲しくなってくる。
マツダも車界隈自体も嫌いになりそうだ。
kurumachannel
が
しました
ただのコストダウンでしかない
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
いざ採用されるときちんとセッティングされているからいいものだプジョーに乗ってみろよとか言い出すから
アホやなぁってだけだぞ
kurumachannel
が
しました
トーションビームも同じことだけど、こっちは劣化しても長く乗れる感じ。基本は室内容量を稼げるのがメリットでコンパクトカーやミニバン向けだけど、MAZDA3ではそういったメリットはないな。
kurumachannel
が
しました
ネットでのネタを本気にして現実世界で喚いちゃうと・・・あぁお前は基地外だから単なる自己紹介だわなw
kurumachannel
が
しました
マツダ3はAWDにしてもストーカーのごとく、
付き纏われるよ
kurumachannel
が
しました
安く程よい性能の車作るならこれ。って。
ジムカーナに出ようとか、サーキット走ろうとか言うのではなく、普通に走ってる分には、普通の人ができる回避行動してる分には、何の問題もないよ。
そもそも松田サンなんてそういう車だろ。乳母車にサーキット走れる性能要求する方がおかしい。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
社外サスに変えたりブッシュがヘタったりすると容易に変わる程度のもの
車をコンマ一秒でも早く走らせるのは重要になっても公道じゃちょっとした感覚の違いでおさまる話ですの
トーションはメイン2つのブッシュで高周波振動吸収と前後剛性と横力によるタイヤ姿勢制御すべてを引き受ける必要があるから、振動やら旋回感覚が犠牲になりやすいってだけですわ
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
性能捨ててコストを取っただけのこと。
kurumachannel
が
しました
その元動画じゃマツダ3は最終的に80kmでもクリア。
トーションビームでもしっかりリアタイヤが接地してるが、シビックとかはリアタイヤが浮いている。
kurumachannel
が
しました
走りにこだわってるから当然マルチリンク!→トーションビームに変更
これでマツダ車はやめた 言ってることが適当すぎ
kurumachannel
が
しました
イチイチ煽りに乗せられてトーションビームだから駄目みたいなのにイライラしない方がいいよ。
だって、イライラさせることを目的に発言しているんだからさ。
Gベクタリングコントロール無しのマルチリンク
Gベクタリングコントロール有りのトーションビーム
上記を比べてトーションビームがいいから採用されてると考えればいいよ。
kurumachannel
が
しました
旧アクセラのリアサスも同じような欠点があったからマツダ3からはトーションビームに代えたのではないのかな
それともロードスターのサスだけが軽量化のために耐久性などを犠牲にしたのかな
実際にマツダが愛車の方、その辺どうだか教えてください
kurumachannel
が
しました
でお次が「FRになったのに褒め称えていたトーションビーム採用しないの?」ってね
そう喚いちゃう事自体がなんら知識のないゴミムシだって自己紹介なのにw
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
これだぜ?前モデルでマルチリンクを得意げに吹聴してたくせに
kurumachannel
が
しました
当時、何百万もする車がトーションビーム?WWWって馬鹿にされてた。
それにキレたヨタファンが今もなおマツダに粘着してる。
kurumachannel
が
しました
この車重とドンガメのエンジンで走りを売りにしてるのが笑える。
アンダーパワーすぎて燃費も振るわんしな。
kurumachannel
が
しました
マツダ3は、コストと性能のバランスを取ったという事であり通常走行では問題はないはずだ。あまり、叩かないでいただきたい(白目
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
ゴキチョンイライラWWW
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
コメントする