1: 2022/06/24(金) 02:11:46.44 ID:r4Z1bthBd
トヨタ自動車は23日、タイヤを取り付けるボルト部品の不具合により、電気自動車(EV)「bZ4X」のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
対象は、兄弟車のSUBARU(スバル)「ソルテラ」の92台を含む計204台。すべて試乗車や展示車などで、両社は同日から受注活動を停止し、試乗会も中止した。
bZ4Xとソルテラは両社にとって初の量産型EV。国内では5月12日に発売したばかりだった。EVならではの乗り味を顧客に体験してもらうため、積極的に試乗会や販促活動を仕掛けていただけに出鼻をくじかれた格好だ。
不具合はEV技術に由来するものではなく、タイヤを取り付ける「ハブボルト」と呼ばれる部品で見つかった。
急旋回や急制動を繰り返すと、このボルトが緩む可能性があり、そのままの状態で走行を続けると異音が発生し、最悪の場合、タイヤが脱落する恐れがある。
不具合は海外で走行中に発覚したが、事故はない。
改善対策がまだ決定しておらず、当面の措置として使用を取り止める。3月2日から6月2日に生産された車両がリコールの対象で、両社の広報によると、日本でのリコール対象車両はすべて試乗・展示用などで、顧客に納車された車両はない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c3cf0d17a1918d17f9dabe3de68931d9ee79fb

対象は、兄弟車のSUBARU(スバル)「ソルテラ」の92台を含む計204台。すべて試乗車や展示車などで、両社は同日から受注活動を停止し、試乗会も中止した。
bZ4Xとソルテラは両社にとって初の量産型EV。国内では5月12日に発売したばかりだった。EVならではの乗り味を顧客に体験してもらうため、積極的に試乗会や販促活動を仕掛けていただけに出鼻をくじかれた格好だ。
不具合はEV技術に由来するものではなく、タイヤを取り付ける「ハブボルト」と呼ばれる部品で見つかった。
急旋回や急制動を繰り返すと、このボルトが緩む可能性があり、そのままの状態で走行を続けると異音が発生し、最悪の場合、タイヤが脱落する恐れがある。
不具合は海外で走行中に発覚したが、事故はない。
改善対策がまだ決定しておらず、当面の措置として使用を取り止める。3月2日から6月2日に生産された車両がリコールの対象で、両社の広報によると、日本でのリコール対象車両はすべて試乗・展示用などで、顧客に納車された車両はない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/54c3cf0d17a1918d17f9dabe3de68931d9ee79fb

人気記事!!
2: 2022/06/24(金) 02:12:32.11 ID:AZQGkQNoa
草
3: 2022/06/24(金) 02:12:40.96 ID:6Bv/WTkE0
下請けいじめするからや
4: 2022/06/24(金) 02:13:15.37 ID:EdSp6ojo0
てかタイヤ脱落は割とネタ抜きにシャレならんからな
致命的な事故なるし
致命的な事故なるし
5: 2022/06/24(金) 02:13:24.49 ID:F3md4yz/0
なんやほぼ試作品段階か
6: 2022/06/24(金) 02:13:36.96 ID:qJwQYIwWM
ワロタ
いよいよEVでもヒョンデに負けるのか?
いよいよEVでもヒョンデに負けるのか?
8: 2022/06/24(金) 02:14:09.69 ID:F3md4yz/0
>>6
ヒョンデ?
ヒュンダイだろバカ
ヒョンデ?
ヒュンダイだろバカ
13: 2022/06/24(金) 02:20:44.46 ID:lVDdKhO10
>>8
再進出した現代はヒョンデに呼称を変えてイメチェンしてる
再進出した現代はヒョンデに呼称を変えてイメチェンしてる
28: 2022/06/24(金) 02:36:39.49 ID:3cck7Io30
>>8
英語圏や日本ではヒュンダイって言ってたけど韓国語のローマ字表記だとヒョンデって読むらしい
最近では英語圏でもヒョンデって読むように頼んだりCMでもそう読んでる
英語圏や日本ではヒュンダイって言ってたけど韓国語のローマ字表記だとヒョンデって読むらしい
最近では英語圏でもヒョンデって読むように頼んだりCMでもそう読んでる
29: 2022/06/24(金) 02:37:48.97 ID:F3md4yz/0
>>28
ほーん
ヒュンダイやんけ
ほーん
ヒュンダイやんけ
12: 2022/06/24(金) 02:20:08.58 ID:zMvtcQ4Oa
>>6
最初から負けてるんですが🥺
最初から負けてるんですが🥺
7: 2022/06/24(金) 02:13:38.83 ID:2FBB2wtwM
EV以前に車づくりの基本ができてないやんけ
9: 2022/06/24(金) 02:16:19.93 ID:r9B4a7y20
マジかよ草
10: 2022/06/24(金) 02:18:42.15 ID:Wr+37szO0
トヨタの本気とかいって初っ端これやもんな
スバルも一緒に電気自動車売らんで税金多く払っておいた方が案外会社経営上手くいくやろ
スバルも一緒に電気自動車売らんで税金多く払っておいた方が案外会社経営上手くいくやろ
11: 2022/06/24(金) 02:18:47.40 ID:lVDdKhO10
ナットが嵌まるテーパー角度が図面と違ってたとか寸法ミスやろな
14: 2022/06/24(金) 02:23:12.94 ID:1W05kt7v0
Hyundaiをどうやったらヒョンデって読むんや…
16: 2022/06/24(金) 02:25:38.15 ID:lVDdKhO10
>>14
ネイティブはそう発音するんじゃね?
知らんけどググればトップにヒョンデ自動車って出るで
ネイティブはそう発音するんじゃね?
知らんけどググればトップにヒョンデ自動車って出るで
19: 2022/06/24(金) 02:27:56.26 ID:1W05kt7v0
>>16
でもSamsungは発音サムスンじゃないやろ
でもSamsungは発音サムスンじゃないやろ
25: 2022/06/24(金) 02:30:14.29 ID:lVDdKhO10
>>19
そりゃわからん
サムスンだって社名のイメージ無くすためにGalaxyって呼称使ってるでしょ
ヒュンダイも悪評や失敗したイメージを消したかったんじゃね?
そりゃわからん
サムスンだって社名のイメージ無くすためにGalaxyって呼称使ってるでしょ
ヒュンダイも悪評や失敗したイメージを消したかったんじゃね?
26: 2022/06/24(金) 02:34:13.30 ID:YNqMP8tG0
>>19
サムスンは韓国語でサムソンや
ちな他国民が聞くとどう聞いてもサムスン
サムスンは韓国語でサムソンや
ちな他国民が聞くとどう聞いてもサムスン
15: 2022/06/24(金) 02:23:21.93 ID:APMILKUBF
水素もEVもどーたらとかいうとったけど
マンパワーに限りはあるんだから当然手を広げれば一箇所に当てる人手は薄くなるよね
マンパワーに限りはあるんだから当然手を広げれば一箇所に当てる人手は薄くなるよね
20: 2022/06/24(金) 02:28:03.34 ID:lVDdKhO10
>>15
トヨタって思いついたら全部作ってみるって会社なんよ
欧州メーカーはシミュレーションだけで済ます事を全部作って試す
トヨタって思いついたら全部作ってみるって会社なんよ
欧州メーカーはシミュレーションだけで済ます事を全部作って試す
17: 2022/06/24(金) 02:26:58.46 ID:KD+64O8R0
出す前やしセーフやろ
出して事故ってたら終わりやったな
出して事故ってたら終わりやったな
18: 2022/06/24(金) 02:27:09.88 ID:r0iwLIRl0
MLBの中継見てたらわかるけどほぼ「ホンダ」って発音してるで
21: 2022/06/24(金) 02:28:07.32 ID:rAuvlMGA0
空飛ぶタイヤじゃねーか
23: 2022/06/24(金) 02:28:33.20 ID:bdzkxowkr
電機メーカーに続き自動車でも中韓に負けるんか
24: 2022/06/24(金) 02:29:29.70 ID:YZuoKjsR0
てか足回りのトラブルなんて走行テストで出るもんじゃないのか?システムのバグとは違うんだし
27: 2022/06/24(金) 02:36:17.43 ID:3gbq26RB0
7年間売ったモデルが走ってるとボルトゆるくてボンネット開いちゃうかもしれないとかいう古参EVもおるし
3年間売ったモデルはトランク開けてると配線死ぬリコールしたり
3年間売ったモデルはトランク開けてると配線死ぬリコールしたり
30: 2022/06/24(金) 02:40:58.79 ID:W7AboLqa0
204台で良く気がついたな
31: 2022/06/24(金) 02:42:42.81 ID:QX/GO2KK0
ニッポンのものづくりの末路
32: 2022/06/24(金) 02:45:04.76 ID:3oy8vW7tr
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656004306/
コメント
コメント一覧 (58)
インホイールモーターでもない限り、ガソリン車と同じ部品使ってそうで、いくらでも経験あるところだろうに。
年間1000万台車作れる連中が、何を間違えたら、ハブボルトが緩むのか、そこが知りたい。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
アンチトヨタ=BEV信者=テスラ・ヒュンダイ信者ってね
kurumachannel
が
しました
早く国産で世界最高のEVに乗りたいだけだ。
外車のEVなぞいらん。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
bZ4Xは前輪だけの制御だが、後ろにも付ければ四輪を別々に制御することも…理論上は可能。
将来的には主流になるかもって技術だが、ハブへの負担が従来とは違ってくるだろうな。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
アメリカではハンデイ、イギリスではハイウンダイだった記憶だわ。
kurumachannel
が
しました
今回のコレはマズいよな 電池だとかモーターだとかは関係ないし
品質で売ってたTOYOTAだろうにそれを落としたらただの安く粗悪品売ってる会社になっちまう
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
しかしお粗末、担当責任者は赤面止まらねえだろな
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
いきなりケチが付いたけど中国でも米国でも大して売れてないから別に良いか
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
アメリカで酷評受けてたぞ
ヒュンダイのアイオニックの足元にも及ばない
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
EVで今すでに世界一レベルなら水素やガソリンやっていても文句は無いが
こんな状態だったらEV世界一にはなれん。
EVに集中しろ。
kurumachannel
が
しました
内装ひび割れ、タイヤは外れる
kurumachannel
が
しました
ボルトの品質不良によるひび割れや破損、締め付けトルク不足ならわかるが、緩みなどある?
大型車で問題となった規格は、ナット側(ネジ山)であってボルトではなかったハズ 誰かくわしく。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
いつもにない不具合が出ましたって感じなのかな
それならしゃーない改善していけ
kurumachannel
が
しました
ホイールやサスペンション不具合あっても対応酷いし、信者だから怒り出す奴少ないし。
テスラだけリコール隠しみたいなことが許されてるのおかしい。
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
中韓のほうがよっぽどスピーディーに高スペックである程度安価なもの作ってるよ
まぁポカやらかすことも多いけど、遅いださい低性能な割りに高価格な製品しか作れなくなってる日本よりマシ
kurumachannel
が
しました
結構沢山車あったのに、全部貸出できなかった
kurumachannel
が
しました
kurumachannel
が
しました
政治のせいにしないために車のせいにする人身御供ってやつだ
kurumachannel
が
しました
コメントする