no title
1: 2022/06/27(月) 20:59:02.26 ID:X48WHhXq0
まずお前らがちゃんと車を作れよ😂

トヨタEV「bZ4X」リコール、使用停止要請 脱輪の恐れ: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD239LF0T20C22A6000000/

人気記事!!

2: 2022/06/27(月) 20:59:37.40 ID:vP8hUeZqM
空飛ぶタイヤ

3: 2022/06/27(月) 20:59:56.42 ID:X48WHhXq0
ちなディーラーに配った紙

no title

4: 2022/06/27(月) 21:00:15.78 ID:3h/ZcFft0
脱輪て

5: 2022/06/27(月) 21:00:36.10 ID:X48WHhXq0
なにが注意事項だよえらそうに書いといてそもそも車がちゃんとしてないじゃん

15: 2022/06/27(月) 21:08:40.62 ID:JHP+nwQ90
>>5
仕様変更伝えただけで偉そうにとか嫉妬しかなくて草

6: 2022/06/27(月) 21:00:40.33 ID:k8SI6JjR0

7: 2022/06/27(月) 21:01:30.11 ID:X48WHhXq0
トヨタ「本気出せばEVなんかすぐに作れるから…w」ニチャア



そもそも車そのものをまともに作ることすらできませんでした🤣

8: 2022/06/27(月) 21:02:08.81 ID:dB87b4Eud
これが世界のトヨタの車なの?😭

9: 2022/06/27(月) 21:03:54.16 ID:iBx3U4Jfa
この手のリコールなんてドイツのディーゼルゲートなんかよりは全然マシだけど

11: 2022/06/27(月) 21:05:51.62 ID:X48WHhXq0
>>9

あれ?😮


https://s.response.jp/article/2022/03/25/355580.html

日野自動車は3月25日、排ガス・燃費性能試験での不正行問題について、国土交通省が通告した対象エンジンの型式指定取り消しを受け入れると発表した。

13: 2022/06/27(月) 21:06:40.78 ID:iBx3U4Jfa
>>11
何があれ?だよ馬鹿か

10: 2022/06/27(月) 21:04:56.35 ID:p4Y7krBg0
発表してくれるだけまだマシ

12: 2022/06/27(月) 21:06:27.12 ID:Vj8fNfLA0
一次産業もオワコンとかジャップさぁ

14: 2022/06/27(月) 21:08:13.71 ID:vwTOV5Fd0
レクサスで本気出す

16: 2022/06/27(月) 21:09:22.58 ID:24VZGt6N0
ガラっと変わるから無理でしょ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656331142/





スポンサードリンク
このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

     コメント一覧 (29)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年06月28日 09:10
      • 何が言いたいのかわからない
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2022年06月28日 09:11
      • 所有車、ハブナットだけどサイズ22、M14×1.5、球面座、PCD120
        トルク140だからナットだけどやってることほぼ同じだな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2022年06月28日 09:31
      • ハブボルトになるんだ
        欧州車みたいにタイヤ交換毎にボルト交換必須になってるのかな?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 7. 名無しさん
        • 2022年06月28日 10:04
        • >>3
          強い力かかるからEVはボルト使いまわし無理なんじゃね?
          国産車みたいなコストダウンはできないのは厳しいな。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 4. 名無しさん
      • 2022年06月28日 09:32

      • 不良というよりは140で閉めなくてはいけないところを、指示が悪くて103で締めていた可能性があるという話ですね。
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2022年06月28日 13:42
        • >>4
          画像はただのハブボルト化による注意事項で、リコールの原因はわかってない
          https://toyota.jp/recall/2022/0623.html

          >改善の内容全車両、当面の措置として、使用者に対し使用停止を要請し、対策が決定次第、恒久対策を実施します。
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 5. 名無しさん
      • 2022年06月28日 09:45
      • トヨタ笑ってたら海外もEV計画延期しそうになってて草
        そら電気足りないもんな
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 21. 名無しさん
        • 2022年06月28日 18:24
        • >>5
          G7加盟国は2050年カーボンニュートラルで変わっていないよ
          2030年に50%ZEV目標は日本が必死で取り下げさせようとしているが

          むしろ水素エンジンを認めさせて全方位で2030年50%達成すると宣言すればいいのにね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 23. 名無しさん
        • 2022年06月28日 20:38
        • >>21
          イタリア他が、計画の見直しを要求しだした
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 24. 名無しさん
        • 2022年06月28日 20:39
        • >>21
          CN50年はその通り
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 6. 名無しさん
      • 2022年06月28日 09:45
      • 三菱をリスペクトしなきゃ…
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 9. 名無しさん
        • 2022年06月28日 10:20
        • >>6
          マツダのスカイアクティブもな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 8. 名無しさん
      • 2022年06月28日 10:07
      • 締め付けトルクを増し増ししたら、普通のボルト締め付けでは山がもたないのでボルトにして接触面積を増やしましたということ?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2022年06月28日 10:26
      • ずっと言われてるけどEVは車重がありすぎんだよ
        あんなのがそのまま主流になったら道路はボロボロ、タイヤもすぐ減るし見えないところの環境負荷がヤバいことになるわ
        航続距離もそうだけど、電池の小型軽量化が進まんとキツすぎる
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 11. 名無しさん
        • 2022年06月28日 10:33
        • >>10
          それな、バッテリーの10年目容量減とかクローズアップされるけど、日々のタイヤ摩耗で年イチ交換しなくちゃいけなくなるのか、だから距離を乗らせないようなダウンスペックでサクラを出してきたのかとか、舗装が傷むなら重量税に重点を置く税制改正すべきなのか、課題が多すぎる
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2022年06月28日 12:21
        • >>10
          タイヤの環境負荷より輸送運輸の燃料消費によるCO2排出負荷の方が桁違いに多いんだから完全でないにしろEVは待ったなしなんだわ
          屁理屈で駄々こねてる暇があったらCO2排出比率眺めてみ?
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 17. 名無しさん
        • 2022年06月28日 12:59
        • >>15
          イタリアポルトガルから待ったがかかるって言うね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 22. 名無しさん
        • 2022年06月28日 18:31
        • >>17
          そもそもイタリアポルトガルは一人当たり二酸化炭素排出量が日本の5〜6割
          2030年、2050年の排出量削減は予定通りやるからその前提の上でやり方は調整させてくれってことだろう

          10年後に途上国に売るしかなくなる化石燃料車を2040年に新車で買いたいか?と聞かれるとちょっとどうかなと思うけど
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 26. 名無しさん
        • 2022年06月29日 08:05
        • >>22
          後ろに伸びれば伸びるほど
          後出しでトヨタがクオリティ上げてくるぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 27. 名無しさん
        • 2022年06月29日 08:53
        • >>15
          EVは製造からのCO2排出量がガソリン車のCO2排出量を大幅に上回ってるんだが
          そして日本は原発九州以外動いてないんだっけ?ほとんど火力に頼ってるし
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 12. 名無しさん
      • 2022年06月28日 10:36
      • ×カイゼン
        ○カイザン
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2022年06月28日 11:24
      • 何度も言うけどディーゼルゲートのやばさは数値誤魔化したとかじゃなくて試験クリアするために専用のソフトウェア組んだことだぞ
        悪質さが桁違い
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 14. 名無しさん
        • 2022年06月28日 12:18
        • >>13
          PCの世界ではベンチマークの検出を行って専用ロジックを走らせスコア上げるとか当たり前にやってんだけどね
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 19. 名無しさん
        • 2022年06月28日 14:36
        • >>14
          そんなレベルとは別次元の話
          法律で規制されたモノに対しての不正だから犯罪だぞ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
        • 16. 名無しさん
        • 2022年06月28日 12:26
        • >>13
          三菱かな
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 20. 名無しさん
      • 2022年06月28日 16:25
      • ハブボルト方式だとずいぶんトルクかけられるんだな、しらんかった
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
        • 28. 名無しさん
        • 2022年06月29日 08:55
        • >>20
          ボルト径が太いし頭が細くなってるからだろ
        • 0
          kurumachannel

          kurumachannel

          likedしました

          liked
      • 25. 名無しさん
      • 2022年06月28日 20:39
      • 一次産業…?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked
      • 29. 名無しさん
      • 2022年06月29日 08:56
      • 応急用って今は修理キットばっかじゃないの?
      • 0
        kurumachannel

        kurumachannel

        likedしました

        liked

    コメントする

    コメントフォーム
    記事の評価
    • リセット
    • リセット